2017年8月の記事一覧
着衣水泳5・6年
ウォーミングアップ登校日2日目に最後の水泳学習が行われました。着衣水泳です。5・6年生が私服姿でプールに入り、「もしおぼれそうになったり、池や川などに入ることになった場合にどのような行動をとったらよいか」を学習しました。
始めは服を着たままプールに入り、歩いたり、浮いたりしながらこれまでの水の抵抗力との違いを感じました。そして、ペットボトルを浮きに利用して浮く感覚を確かめました。子どもたちは泳ぎにくさを体感できました。こんなことが起きてほしくないのですが、これからは今日のこの訓練学習を生かしていってほしいと思いました。
始めは服を着たままプールに入り、歩いたり、浮いたりしながらこれまでの水の抵抗力との違いを感じました。そして、ペットボトルを浮きに利用して浮く感覚を確かめました。子どもたちは泳ぎにくさを体感できました。こんなことが起きてほしくないのですが、これからは今日のこの訓練学習を生かしていってほしいと思いました。
0
「巨匠に学ぶ」5年生
ウォーミングアップ登校日1日目は、市内の5年生が輪島市が誇る二人の人間国宝の前史雄さんと小森邦衛さんのお話を輪島漆芸研修所で聞きました。
これまでの輪島塗を志した理由やこれまでの人生の中での苦労や喜びなど、生き方について聞くことができました。「好きなことを見つけて、一生懸命がんばること」「失敗を成功の糧として前向きに考えていくこと」など、たくさんのことを教えていただきました。2学期からの心も持ち方について考えるヒントをもらいました。
これまでの輪島塗を志した理由やこれまでの人生の中での苦労や喜びなど、生き方について聞くことができました。「好きなことを見つけて、一生懸命がんばること」「失敗を成功の糧として前向きに考えていくこと」など、たくさんのことを教えていただきました。2学期からの心も持ち方について考えるヒントをもらいました。
0
育友会 奉仕作業
夏休みの最後の貴重な日曜日でしたが、早朝からたくさんの保護者の皆さんや高学年児童に参加してもらいました。除草作業や窓ふき作業、そして今年度は遊具のペンキ塗り作業もしていただき、とても校舎がきれいになりました。ありがとうございました。
お陰様で子どもたちも2学期から気持ちよく学習活動ができます。
お陰様で子どもたちも2学期から気持ちよく学習活動ができます。
0
校内水泳記録会
今年度は学年登校日が全学年が同じ日になりました。そこで全校一斉の水泳記録会を行うことになりました。1年生は水に慣れることを中心に高学年のお兄さん・お姉さんたちから支援をしてもらいました。3年生以上はこれまでの泳力の伸びを確かめました。友だちとの比較も大事ですが、自分のこれまでの記録を更新することを第一の目標として精一杯力を出すようにがんばっていました。
0
三夜踊りに参加
三夜踊りの初日に本校から児童と保護者が参加しました。初日ということで参加者や見物客も多く、これまでの練習の成果を上手に披露することができました。かわいい浴衣姿で参加する子どもたちも多く、三夜踊りを盛り上げていました。
0
快挙!2連覇・男女アベック優勝!
第29回輪島市小学校水泳記録会がサンプルルで開催されました。本校からは4~6年生17名の児童が参加しました。子どもたちはこの日のために夏休みに入ってからほぼ毎日練習を続けてきました。その甲斐もあって、自己記録を更新する児童もたくさんおり、中でも男子自由形25m・バタフライ25mで5年塩士君、女子バタフライ25m・100m個人メドレーで5年岩波さん、女子50mバタフライで6年村本さんが1位を取ることができました。
また、昨年に引き続き「学校対抗200mリレー」で男女とも優勝することができました。特に女子の部は、途中までリードされドキドキハラハラしましたが逆転し、見事優勝できました。午前中の夏の高校野球での航空石川の試合のように、最後まで諦めずに力を出し、勝利を手にすることができました。2年連続のアベック優勝はこの水泳記録会が始まって初めての快挙だそうです。本当によく頑張りました。大屋っ子の力を再確認できた一日でした。
また、昨年に引き続き「学校対抗200mリレー」で男女とも優勝することができました。特に女子の部は、途中までリードされドキドキハラハラしましたが逆転し、見事優勝できました。午前中の夏の高校野球での航空石川の試合のように、最後まで諦めずに力を出し、勝利を手にすることができました。2年連続のアベック優勝はこの水泳記録会が始まって初めての快挙だそうです。本当によく頑張りました。大屋っ子の力を再確認できた一日でした。
0
全校登校日
夏休みも約三分の一が過ぎました。これまで補充学習や水泳教室、プール開放などで子どもたちの様子を目にする機会はたくさんありましたが、どの子も日に焼け、元気な姿を見せてくれました。
全校集会は、まだ体育館の改修が終わっていないためにランチルームで行われました。校長先生からは72年前の広島原爆投下により多くの犠牲者が出たことや現在もその後遺症と闘っている人がいること、戦争という争い事を例に挙げ、子どもたちに「ケンカではなくお互いの気持ちを納得いくまで話し合うことが大切であること」について話がありました。
集会の後は学級活動の時間に「平和について考える」学習を行いました。学年に応じた絵本の読み聞かせなどで、戦争の悲惨さや平和であることのありがたさを改めて考える時間になりました。
「りんこちゃんの8月1日」の感想 2年生「かわいそうなぞう」
を書く1年生
3年生「ヒロシマのピカ」 4年生「すみれ島」
5年生「平和とは何か」 6年生「わたしたちのヒロシマ」
全校集会は、まだ体育館の改修が終わっていないためにランチルームで行われました。校長先生からは72年前の広島原爆投下により多くの犠牲者が出たことや現在もその後遺症と闘っている人がいること、戦争という争い事を例に挙げ、子どもたちに「ケンカではなくお互いの気持ちを納得いくまで話し合うことが大切であること」について話がありました。
集会の後は学級活動の時間に「平和について考える」学習を行いました。学年に応じた絵本の読み聞かせなどで、戦争の悲惨さや平和であることのありがたさを改めて考える時間になりました。
「りんこちゃんの8月1日」の感想 2年生「かわいそうなぞう」
を書く1年生
3年生「ヒロシマのピカ」 4年生「すみれ島」
5年生「平和とは何か」 6年生「わたしたちのヒロシマ」
0
輪島市の未来を考える子ども議会
午後から「子ども議会」が行われました。今年で19回目となる夏休みの大きなイベントの一つでもあります。この日のために提案事項についてクラスで考えを出し合い、話し合いをしてきました。そこで、本校で取り組んでいる伝統芸能の「輪島まだら」をもっと多くの人たちに知ってもらうために輪島市に実施してほしいことを提案することになりました。
本校からは6年の代表として岡田隼翔君が「輪島まだらに親しんでもらうために」という提案を発表しました。本番に向けて岡田君は質問書を暗記するまで練習し、本番では持ち前の明るい声で元気よく堂々と提案することができました。
市長さんからも、提案について前向きな答弁をしていただくことができました。
本校からは6年の代表として岡田隼翔君が「輪島まだらに親しんでもらうために」という提案を発表しました。本番に向けて岡田君は質問書を暗記するまで練習し、本番では持ち前の明るい声で元気よく堂々と提案することができました。
市長さんからも、提案について前向きな答弁をしていただくことができました。
0
梅雨明け後のプール開放
長い梅雨もやっと明け、いよいよ夏本番です。子どもたちはプールが大好きです。
保護者の皆さんが子どもたちの様子をしっかりと見てくださるおかげで、安心して泳ぐことができています。
泳げるようになった子たちは、その泳ぎぶりをみてほしいと声をかけてきます。夏休みに入ってのわずかな期間のうちに、上手に浮いたり泳いだりできるようになりました。
保護者当番の皆さんも近くで見守っています
保護者の皆さんが子どもたちの様子をしっかりと見てくださるおかげで、安心して泳ぐことができています。
泳げるようになった子たちは、その泳ぎぶりをみてほしいと声をかけてきます。夏休みに入ってのわずかな期間のうちに、上手に浮いたり泳いだりできるようになりました。
保護者当番の皆さんも近くで見守っています
0