日誌

☆本日の給食メニュー☆

今日の給食

ココア揚げパン、ソース焼きそば、ツナサラダ、牛乳

ココアは、南米など暑いところで採れるカカオから作られます。
カカオの中にある種を発酵させ、炒ってすりつぶすと、カカオマスというものができます。
このカカオマスから油を搾り取り、さらに細かい粉にしたものがココアです。

0

今日の給食

ごはん、肉じゃが、黒豆、ヨーグルト、牛乳

正月のお節料理の一つに黒豆があります。
栄養たっぷりの大豆を食べて、真っ黒になるまで元気に働けるようにとの願いがこめられています。



※ 献立表ではフルーツが出る予定になっていましたが、先週の積雪の影響によりヨーグルトに変更になりました。
 2年生は本日より学年閉鎖となったので、ヨーグルトのみ来週の給食に持ち越します。
0

今日の給食

ごはん、トンカツ、五目なます、サンラータン、牛乳

冬場に出すサンラータンには、片栗粉でとろみをつけています。
とろみをつけると、卵がふんわりと仕上がるので、見た目がキレイになります。
それだけでなく、汁もさめにくくなるので、寒い冬にぴったりです。

0

今日の給食

ごはん、マーボー豆腐、シルバーサラダ、フルーツ、牛乳

マーボー豆腐の味付けには、八丁みそを使っています。
江戸時代、今の愛知県にある岡崎城から西へ八丁(約870m)の所にあった八丁村で作られていたことから、この名前がついたといわれています。

0

今日の給食

ビーフカレー、うめおかか和え、牛乳

かつお節は、かつおの身を加熱してから乾燥させた、日本の保存食です。
かつお節を作る途中で、表面にカビをつけます。
カビを付けることで、かつお節から上手に水分が抜けるだけでなく、熟成しておいしくなります。


※ 積雪の都合により、予定していたヨーグルトは水曜日に持ち越します。
0

今日の給食

はいが食パン、鮭クリームスパゲティ、ホロホロ和え、スライスチーズ、牛乳

パスタはイタリア料理で使われる、小麦粉を練った食品の総称です。
パスタを大きく分類すると、スパゲッティなどのロングパスタ、マカロニなどのショートパスタ、ラザニアやニョッキなどのその他のパスタに分かれます。

0

今日の給食

ごはん、かぼちゃコロッケ、磯香和え、白玉雑煮、牛乳

明日、1月11日は鏡開きです。
お正月に飾った鏡餅を下げて食べる儀式です。
鏡餅には、年神様の力が宿っていて、それを食べる事で新しい年を元気に過ごせると言われています。

0

今日の給食

ごはん、チャプチェ、ワンタンスープ、フルーツ、牛乳

今日から3学期が始まります。
年末年始で乱れていた食生活をもとに戻しましょう。
そして、早寝早起きで、朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。

0

今日の給食

カレーライス、うめおかか和え、クリスマスデザート、福神漬け、牛乳

今日で2学期の給食は最後です。
冬休みは、年越しそばやおせちなど、日本の伝統料理に触れる機会が多いです。
お手伝い等を通して、改めて伝統料理のよさを見直してみましょう。

0

今日の給食

米粉パン、かきたまうどん、かぼちゃサラダ、フルーツ、牛乳

明日は冬至です。
1年のうちで、日の出から日没までの時間が最も短い日です。
冬至の日にカボチャを食べ、ゆず湯に入ると、カゼをひかないといわれています。

0

今日の給食

ごはん、白身魚のフライ、切り干しのぴりから炒め、サンラータン、牛乳

タルタルソースは、みじん切りにした野菜とマヨネーズで作る、フランス生まれのソースです。
「フランス料理はソースで食べる」といわれるほど、フランス料理はソースをよく使います。
デミグラスソースやベシャメルソースなど、たくさんの種類のソースがあります。

0

今日の給食

ごはん、八宝菜、小魚揚げ煮、フルーツ、牛乳

りんごを切ったとき、蜜がはいっていることがあります。
蜜の正体は、ソルビトールという物質です。
葉っぱの光合成で作られたものが、実に運ばれ、りんご本来の甘さである糖分に変わります。
りんごが完熟すると、糖分にはならずに蜜としてたまっていきます。
りんごの種類によっては、蜜の入らないものもあります。

0

今日の給食

牛丼、柿なます、わかめスープ、牛乳

大根は、日本で最も多く栽培されている野菜です。
デンプンを分解する酵素であるジアスターゼが含まれています。
消化を助けて、胃にやさしい野菜です。

0

今日の給食

ごはん、ハンバーグ、ひじきのサラダ、キムチスープ、牛乳

ねぎは大きく分けて、白い部分を食べる「白ねぎ」と根元まで青い「青ねぎ」に分かれます。
どちらも食べるのは葉っぱの部分ですが、白ねぎは、育てるときに深いところまで土を寄せ、日に当たらないようにして、白い部分を多くしています。

0

今日の給食

豆パン、ちゃんぽん、かみかみサラダ、牛乳

ちゃんぽんは、長崎の名物料理です。
いろいろなものを混ぜることを「ちゃんぽんする」といいます。
明治時代に、中国の留学生に、いろいろな食材を使った麺を食べさせてあげるために作られた料理だと言われています。

0

今日の給食

ごはん、いわしの生姜煮、ホロホロ和え、とん汁、ミニたいやき、牛乳

たいやきは、明治時代から作られている和菓子です。
大判焼きを、日本人が「おめでたい」につながるとして好んでいる、鯛の形で焼いてみたのがはじまりといわれています。

0

今日の給食

ごはん、豆腐のカレー煮、五目なます、フルーツ、牛乳

ことわざに「羮(あつもの)に懲りて膾(なます)をふく」というものがあります。
羮(あつもの)は、熱い料理のことです。
熱い料理で舌をやけどした人が、膾(なます)のような冷たい料理も息を吹いて冷ますということから、度を超して用心深くなることのたとえです。

0

今日の給食

ビビンバ、ごま和え、ワンタンスープ、牛乳

ワンタンという名前は、中国の広東(かんとん)の呼び名です。
広東語ではワンタンは「雲呑」と書きます。
これは、ワンタンがスープに浮いている様子が、空に浮かぶ雲に似ているのと、「雲を呑む(飲む)と幸運が訪れる」という言い伝えがあるためと言われています。

0

今日の給食

ごはん、メンチカツ、磯香和え、みそだんご汁、牛乳

磯香和えには、切り干し大根が入っています。
切り干し大根は、秋から冬にかけて収穫した大根を細かく切り、天日で干して作ります。
干す事によって、甘味が増すだけでなく、カルシウムも増えます。

0

今日の給食

キャロットパン、鮭クリームスパゲティ、コーンサラダ、フルーツ、牛乳

鮭の身は赤く見えますが、実は鮭は白身魚の仲間です。
鮭がエサとして食べている、エビやカニの仲間に含まれる「アスタキサンチン」という赤い色素が筋肉の中に取り入れられることで、赤い身になっています。

0