日誌

ちびっ子ボランティアスクール 高学年

 小谷さん,丸田さんを講師にお招きして,障害についてのお話や,市内の公共施設をバリアフリーの視点から説明していただきました。車椅子体験では,段差,スロープなどがあった場合,どのように車椅子を扱えばよいのかを学ぶことができました。この学習を通して,「共に生きる」ことについて考えることができました。
    

6年生 炭焼き体験

 今年も、金田八朗さんに来ていただき、6年生が炭焼き体験を行いました。初めに、炭の作り方について学びました。その後、運動場に掘られた約縦4m、横15m、深さ1mの穴に木をならべ、火をつけました。最初は木の水分が蒸発して出てきました。その後、炭のようなにおいの煙が出始めました。一晩そのままにして、次の日は空気にふれないようにします。15日に取り出す予定です。

   


バス旅行

低中高学年に分かれバス旅行に行って来ました。低学年は,祭り会館(七尾市中島町)、のとじま水族館、スギヨの3か所です。祭り会館では,たくさんの天狗の面を見たり、お祭りの様子を聞くことができました。スギヨでは、スギヨ仮面から食育について学ぶことができました。おいしいちくわもいただきました。中学年は、鶴来浄水場、いしかわ動物園の2か所です。たくさんの動物を見たり、触れ合うことができました。鶴来浄水場では,水道水がどのように作られるかを学ぶことができました。高学年は、輪島の朝市、千枚田、真脇遺跡の3か所です。輪島朝市では、特産品の輪島塗や海産物のショッピングを楽しみました。真脇遺跡では縄文時代の遺跡について学ぶことができました。
 
 

  

   

  


研究発表会

多数の参加者をお迎えし、これまでの研究の取組を子ども達の学ぶ姿を通して見ていただきました。ご指導ご助言を、今後の研究に活かしていきたいと思います。誠にありがとうございました。

 準備や当日の係としてPTAの皆様には受付や駐車場係としてご協力をいただきました。ありがとうございました。
  

5年生 稲刈り

1学期に柳浦史郎さんの田んぼで行った田植えに引き続き、稲刈りを行いました。子どもたちは、鎌の使い方を教えていただき、一生懸命に稲刈りを行いました。社会科の勉強と関連させ、米作りの作業の一部を実際に体験することで理解を深めることができました。柳浦さんよりいただいたもち米をどのように食べるかを学級で話し合いました。

 

クラブ

ゲームクラブとアートクラブでは,地域の先生を講師に迎えて活動を行いました。ゲームクラブでは,公民館長の川合さん、芝田さん、三宅さんから将棋と囲碁を教えていただきました。アートクラブでは,公民館の横浜さんから墨絵を教えていただきました。どちらのクラブもこれまでにあまり経験のない体験をすることができました。
  

食指導

栄養士の岩崎先生からカルシウムについてのお話を聞きました。牛乳や海藻、小魚からカルシウムがとれることや、ビタミンDを一緒にとることで吸収がよくなることを聞きました。また、体にカルシウムをためる骨貯金は20才くらいまでしかできないことも聞きました


音楽観賞会

金沢大学の4名の学生さんによる音楽鑑賞会が行われました。ヴァイオリン、ビオラ、チェロの3種類の弦楽器による美しい音色を聞き、全児童が魅了されました。演奏曲の中に運動会の組体操で使った「情熱大陸」もあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。鑑賞だけでなく、質問タイムや楽器体験タイムもあり、本物に触れることができました。余喜保育所のさくら組さんや保護者の皆様にも聞いていただきました。
 
 


始業式

2学期が始まりました。学校では,日焼けした子ども達の元気な顔がたくさん見られました。転入生があり、全校児童74名になりました。各学級では、2学期のめあてや新しい係を決め、歩み始めました。食堂には、鏡が設置され、食事を終えた子から歯磨きができるようになりました。

 9月の生活目標は,『明るく笑顔であいさつをしよう』です。家族、友だち、先生、地域の方に笑顔であいさつができるよう取り組んでいきます。ご家庭でも、あいさつの声かけをよろしくお願いします。


校内水泳記録会

今年度の水泳の学習のまとめとなる,水泳記録会が行われました。各学年の水泳のめあての達成に向けて,がんばってきた成果を出すことができました。低学年では,水を怖がらずにもぐったり、浮いたりすることができる子が増えました。中学年では,25mや50mが泳げるようになった子がたくさんいました。高学年では,50mのベスト記録を縮めることができた子がたくさんいました。がんばって泳ぐ友達にむけて,プールサイドから大きな声で応援する姿もたくさん見られました。

今年度の新記録

 3年50m自由形女子 藤井 楓 さん 57秒57 

 4年25m自由形男子 今井 翔梧さん 25秒06

 6年50m平泳ぎ女子 堅田 明里さん 52秒92

 当日はたくさんの保護者の方に応援をしていただきました。ありがとうございました。