挑戦し、感動いっぱいの三井小学校
日々の出来事
学校行事等の紹介
全部紹介します
12月4日から10日まで人権週間です。
人権標語をつくりました。全員の標語を紹介します。
【1班】
・いじめを見たら勇気を出して助けよう(6年生)
・いじめみたすぐにしらせてとめにいこう(5年生)
・いじめをみたら先生にいおう(5年生)
・いじめをしている人がいたらちゃんと注意しよう(4年生)
・いじめをみたらすぐちゅういする(3年生)
・いじめを見たらだれかに言おう(2年生)
・いじめられていたらこえをかけよう(1年生)
【2班】
・いじめ見て注意をすればいじめゼロ(6年生)
・やめよういじめ見かけたら声をかけよう注意しよう(5年生)
・友だちが一人でいたら声かけよう(5年生)
・友だちが困っていたら助けよう(3年生)
・なかまはずれ声をかけて注意する(3年生)
・友だちがないていたらなぐさめよう(2年生)
・友だちが一人だったらいっしょにあそんであげよう(2年生)
・いじめをねすぐにとめればひとあんしん(1年生)
【3班】
・人の気持ちを考えて言葉を考え行動しよう(6年生)
・ちょっとまて言ったらどうなるその言葉(5年生)
・いじめだめいじめを見たら注意しよう(4年生)
・ちゅういしよういじめはぜったいいけないよ(3年生)
・自分の心言葉に出してゆうきをもって(3年生)
・友だちがいじめをされたらいじめ止めよう(2年生)
・なかまはずれ見つけたときはとめよう(1年生)
人権標語をつくりました。全員の標語を紹介します。
【1班】
・いじめを見たら勇気を出して助けよう(6年生)
・いじめみたすぐにしらせてとめにいこう(5年生)
・いじめをみたら先生にいおう(5年生)
・いじめをしている人がいたらちゃんと注意しよう(4年生)
・いじめをみたらすぐちゅういする(3年生)
・いじめを見たらだれかに言おう(2年生)
・いじめられていたらこえをかけよう(1年生)
【2班】
・いじめ見て注意をすればいじめゼロ(6年生)
・やめよういじめ見かけたら声をかけよう注意しよう(5年生)
・友だちが一人でいたら声かけよう(5年生)
・友だちが困っていたら助けよう(3年生)
・なかまはずれ声をかけて注意する(3年生)
・友だちがないていたらなぐさめよう(2年生)
・友だちが一人だったらいっしょにあそんであげよう(2年生)
・いじめをねすぐにとめればひとあんしん(1年生)
【3班】
・人の気持ちを考えて言葉を考え行動しよう(6年生)
・ちょっとまて言ったらどうなるその言葉(5年生)
・いじめだめいじめを見たら注意しよう(4年生)
・ちゅういしよういじめはぜったいいけないよ(3年生)
・自分の心言葉に出してゆうきをもって(3年生)
・友だちがいじめをされたらいじめ止めよう(2年生)
・なかまはずれ見つけたときはとめよう(1年生)
0
まるやま学習
今月のまるやま学習です。
8日には、全校で木の器に、各児童オリジナルの図柄を漆を使って描きました。
1月のお茶会が楽しみです。
13日には、高学年が、19日には、1~4年生が、
まるやま(市ノ坂)で自然観察をしました。
8日には、全校で木の器に、各児童オリジナルの図柄を漆を使って描きました。
1月のお茶会が楽しみです。
13日には、高学年が、19日には、1~4年生が、
まるやま(市ノ坂)で自然観察をしました。
0
3校交流ミニバスケットボール交歓会
三井・河原田・鵠巣の3校交流ミニバスケットボール交歓会がありました。
練習の成果を発揮し、たくさんシュートを決めました。
※輪島市生涯学習課の橋田さんにお世話になりました。ありがとうございます。
動きも良く、マナーも良く、はつらつとしたプレーが光りました。
(あとで、橋田先生もすごく褒めていましたよ)
リングに近づいてシュートを打つためには、
仲間と協力する。考える。集中する。
勉強と同じですね。
進学後もバスケットを続ける人がきっといることでしょう。
練習の成果を発揮し、たくさんシュートを決めました。
※輪島市生涯学習課の橋田さんにお世話になりました。ありがとうございます。
動きも良く、マナーも良く、はつらつとしたプレーが光りました。
(あとで、橋田先生もすごく褒めていましたよ)
リングに近づいてシュートを打つためには、
仲間と協力する。考える。集中する。
勉強と同じですね。
進学後もバスケットを続ける人がきっといることでしょう。
0
らんらんタイム
来週の校内マラソン大会に向けて、
長休みにマラソン練習を行っています。
学年新記録、自己ベストを目指して頑張っています。
長休みにマラソン練習を行っています。
学年新記録、自己ベストを目指して頑張っています。
0
収穫祭
11月6日(火)、米作り体験等でお世話になった地域の方々をお招きして
収穫祭を行いました。20名を超える方々に来ていただきました。
全校合唱 権現太鼓披露
体験活動のプレゼンテーション プレゼント渡し
閉会式 特別お礼渡し
収穫祭を行いました。20名を超える方々に来ていただきました。
全校合唱 権現太鼓披露
体験活動のプレゼンテーション プレゼント渡し
閉会式 特別お礼渡し
0
授業参観&非行・被害防止講座
11月5日(月)の授業参観では、道徳科の授業を見ていただきました。
非行・被害防止講座は、輪島警察署から講師を招き、
「ネットトラブルから子どもたちを守る」をテーマにお話を聞きました。
1・2年生 3・4年生
5・6年生 非行被害防止講座
非行・被害防止講座は、輪島警察署から講師を招き、
「ネットトラブルから子どもたちを守る」をテーマにお話を聞きました。
1・2年生 3・4年生
5・6年生 非行被害防止講座
0
読書の秋
11月5日(月)の給食の時間に、図書委員会が読書の呼びかけをしました。
0
今年の芋は出来がいい
1学期に植えた芋はいつの間にか大きくなって、収穫の日を迎えました。
10月23日に1・2年生は芋ほりをしました。
11月2日に共同調理場の職員さんに芋の贈呈式をしました。
後日、給食に使ってもらえると思います。
10月23日に1・2年生は芋ほりをしました。
11月2日に共同調理場の職員さんに芋の贈呈式をしました。
後日、給食に使ってもらえると思います。
0
風邪の予防
低学年の子らは風邪の予防方法を習いました。
まずは教室で風邪を引く仕組みから学びます。
自分たちの考えも発表します。
洗面所でじょうずな手洗いとうがいの実践です。
1・2年生は縄跳びの8の字とびで県ナンバー1をめざして体力アップもしています。
風邪を受けつけない丈夫な体をつくります。
まずは教室で風邪を引く仕組みから学びます。
自分たちの考えも発表します。
洗面所でじょうずな手洗いとうがいの実践です。
1・2年生は縄跳びの8の字とびで県ナンバー1をめざして体力アップもしています。
風邪を受けつけない丈夫な体をつくります。
0
早く食べたい
10月4日(木)運動場で脱穀をしました。
はざぼししていた稲は、台風24号のあとの良い天気でしっかり乾燥できました。
今日は絶好の作業日和です。
準備と指導をして下さるのは、中谷さんをはじめとする地域の皆さま7名です。
みんなで稲を近くまで運びます。
4~6年生はハーベスターに稲を通します。
危険な作業なのですが、よそ見せず集中してできました。
1~3年生はいっぱい仕事がありました。
落ち穂拾い、竹の片づけ、はざの道具片付け、稲の移動、出てきた藁の受取などなど
最後の感想もいっぱいでました。
地域の皆さまいつもいつも本当にありがとうございます。
11月6日(火)に収穫祭があります。どうぞお越しください。
はざぼししていた稲は、台風24号のあとの良い天気でしっかり乾燥できました。
今日は絶好の作業日和です。
準備と指導をして下さるのは、中谷さんをはじめとする地域の皆さま7名です。
みんなで稲を近くまで運びます。
4~6年生はハーベスターに稲を通します。
危険な作業なのですが、よそ見せず集中してできました。
1~3年生はいっぱい仕事がありました。
落ち穂拾い、竹の片づけ、はざの道具片付け、稲の移動、出てきた藁の受取などなど
最後の感想もいっぱいでました。
地域の皆さまいつもいつも本当にありがとうございます。
11月6日(火)に収穫祭があります。どうぞお越しください。
0
自然に親しむ 体験する 協力する
鵠巣小、河原田小、三井小の5・6年生35名は宿泊体験学習に行ってきました。
1日目は柳田の満天星で天体望遠鏡の見学とプラネタリウム鑑賞をしました。
午後、能登少年自然の家へ到着し、河川活動(3人乗りボートとUFOボート)をしました。習うより、自分たちで学ぶことの方が多いようです。
夕飯は5時です。みんなお替りして食べていました。
夜は肝試しをしましたが、みんな平気でした。日ごろからもっと怖い体験をしているのかな?10時消灯を守りぐっすり寝たようです。
6時起床で掃除をします。荷物をまとめて部屋を空けます。
8時からの朝食です。朝食もお替りして食べていました。
最終日の午前中はバスで移動して、海洋センターでの活動と九十九湾遊覧船に乗っての体験です。大きな鯛や烏賊、蛸、天然の鯵へ餌付け体験しました。
所へ帰り、最後の昼食(オムライス)を食べました。お替りができなくて残念でしたが、お汁はしっかりお替りしていました。
学ぶことの多い、1泊2日の宿泊体験学習でした。
1日目は柳田の満天星で天体望遠鏡の見学とプラネタリウム鑑賞をしました。
午後、能登少年自然の家へ到着し、河川活動(3人乗りボートとUFOボート)をしました。習うより、自分たちで学ぶことの方が多いようです。
夕飯は5時です。みんなお替りして食べていました。
夜は肝試しをしましたが、みんな平気でした。日ごろからもっと怖い体験をしているのかな?10時消灯を守りぐっすり寝たようです。
6時起床で掃除をします。荷物をまとめて部屋を空けます。
8時からの朝食です。朝食もお替りして食べていました。
最終日の午前中はバスで移動して、海洋センターでの活動と九十九湾遊覧船に乗っての体験です。大きな鯛や烏賊、蛸、天然の鯵へ餌付け体験しました。
所へ帰り、最後の昼食(オムライス)を食べました。お替りができなくて残念でしたが、お汁はしっかりお替りしていました。
学ぶことの多い、1泊2日の宿泊体験学習でした。
0
みんなで協力
9月18日(火)に稲刈りをしました。
地域の方々、航空高校生と協力して、5アールの稲を約1時間で刈りました。
刈った稲は運動場にはざ掛けしました。去年より多いような気がします。
手前に見えるはざの奥の雲梯にもかけてあります。鉄棒も使いました。
台風・大雨に負けずに立派に成長しました。
大雨の水がまだ抜け切れていなかったので、田んぼにはまる子続出でした。
尻餅をついたり、長靴が抜けなくなったり、みんなで米作りの苦労を体験しました。
地域の方々、航空高校生と協力して、5アールの稲を約1時間で刈りました。
刈った稲は運動場にはざ掛けしました。去年より多いような気がします。
手前に見えるはざの奥の雲梯にもかけてあります。鉄棒も使いました。
台風・大雨に負けずに立派に成長しました。
大雨の水がまだ抜け切れていなかったので、田んぼにはまる子続出でした。
尻餅をついたり、長靴が抜けなくなったり、みんなで米作りの苦労を体験しました。
0
世界で一枚のプレート磨き
今日のまるやま学習は、全校児童で四十沢木材工芸さんを訪ねました。
四十沢さんは木地屋さんです。どんな仕事をしているか説明を聞きました。
木を切って乾燥させるための大きな倉庫へ来ました。
次に、製品にあわせて切った材料置き場を見ました。
2階へ上がると大きな機械でちっちゃい木をすごいスピードで加工していました。
コンピュータで制御されているそうです。
3階へ行くと職人さんが手作業でスプーンを削って見せてくれました。
高学年には、実際に鉋がけを体験させてもらいました。
薄い鉋屑を手にとってみると、とてもいいにおいでみんな大喜びでした。
さて、自分たちも作業に挑戦します。
何種類かの木のプレートから1枚を選び、サンドペーパーで磨きます。
ツルツルに磨いたら、ミツロウを塗ります。
今日の作業はそこまでです。次回は何をするのかな??
四十沢木材工芸の皆様、お忙しいのに三井小の子どもたちのために、見学や体験をさせていただきありがとうございました。
https://azw-woodwork.jp/
早速Facebookにも紹介していただきました。
四十沢さんは木地屋さんです。どんな仕事をしているか説明を聞きました。
木を切って乾燥させるための大きな倉庫へ来ました。
次に、製品にあわせて切った材料置き場を見ました。
2階へ上がると大きな機械でちっちゃい木をすごいスピードで加工していました。
コンピュータで制御されているそうです。
3階へ行くと職人さんが手作業でスプーンを削って見せてくれました。
高学年には、実際に鉋がけを体験させてもらいました。
薄い鉋屑を手にとってみると、とてもいいにおいでみんな大喜びでした。
さて、自分たちも作業に挑戦します。
何種類かの木のプレートから1枚を選び、サンドペーパーで磨きます。
ツルツルに磨いたら、ミツロウを塗ります。
今日の作業はそこまでです。次回は何をするのかな??
四十沢木材工芸の皆様、お忙しいのに三井小の子どもたちのために、見学や体験をさせていただきありがとうございました。
https://azw-woodwork.jp/
早速Facebookにも紹介していただきました。
0
漆に魅せられて
8月29日 ウォーミングアップ登校日に全校児童で輪島漆芸美術館へ見学に行ってきました。
1年生から6年生全員が学芸員の方の説明を熱心に聞きました。
「これほしい。」とか「うちにもこんなのあった。」とかいう声が聞こえてきました。
将来、漆器に係わる子が現れるかもしれません。
1年生から6年生全員が学芸員の方の説明を熱心に聞きました。
「これほしい。」とか「うちにもこんなのあった。」とかいう声が聞こえてきました。
将来、漆器に係わる子が現れるかもしれません。
0
貴重な体験
8月3日(金)に 第20回輪島の未来を考える子ども議会がありました。
市内10校の小学校から12名の子ども議員が議場に集まり、輪島市の未来を真剣に考えました。
本校からも6年生が1名参加し、輪島市の魅力を魅力を伝えるアニメ動画の作成・発信と輪島を知ってもらうための市の活動や計画について提案・質問しました。
それに対し、市長さんは情報発信について努力するとお答えいただきました。
市内10校の小学校から12名の子ども議員が議場に集まり、輪島市の未来を真剣に考えました。
本校からも6年生が1名参加し、輪島市の魅力を魅力を伝えるアニメ動画の作成・発信と輪島を知ってもらうための市の活動や計画について提案・質問しました。
それに対し、市長さんは情報発信について努力するとお答えいただきました。
0
七ツ島で体験学習
「わじまっこ海の体験学習」に4~6年生の8人が参加。
七ツ島で海岸清掃や海水浴を行いました。
七ツ島で海岸清掃や海水浴を行いました。
0
朝の日課は2つ
子どもたちが登校して、玄関でまず見るのは
かいこさん達です。
まゆを作り出す直前のかいこさん(ビフォー)
現在はこんなふうにまゆを作っています
そして次に立ち止まるのが、みんなの作文コーナーや良いノートの展示コーナーです。
足下に注目!
さあ 今日もみんなと仲良く一日過ごそう
かいこさん達です。
まゆを作り出す直前のかいこさん(ビフォー)
現在はこんなふうにまゆを作っています
そして次に立ち止まるのが、みんなの作文コーナーや良いノートの展示コーナーです。
足下に注目!
さあ 今日もみんなと仲良く一日過ごそう
0
早くプールに入りたい
6月15日(金) プール掃除をしました。
三井小学校は旧三井中学校のプールを使います。
プール掃除は3~6年生の子どもたち、環境委員の保護者の皆様、地域の皆様の協力で行います。
事前に学校職員と市からのご協力で、磨いてあったのですが、ようやく仕上がりました。
早くプールに入れる日がくるといいなと思います。
三井小学校は旧三井中学校のプールを使います。
プール掃除は3~6年生の子どもたち、環境委員の保護者の皆様、地域の皆様の協力で行います。
事前に学校職員と市からのご協力で、磨いてあったのですが、ようやく仕上がりました。
早くプールに入れる日がくるといいなと思います。
0
5令になりました
かいこさん達は 4眠を終え、5令になりました
これからモリモリ食べてまゆを作るための準備をします
写真は眠に入る前のかいこさん達です
糸をいっぱい吐いて ひとかたまりになっています。
これからモリモリ食べてまゆを作るための準備をします
写真は眠に入る前のかいこさん達です
糸をいっぱい吐いて ひとかたまりになっています。
0
防火防災に関する講習会
避難訓練と防火防災に関する講習会がありました。
放水体験と車輌見学をしました。
放水のときの水圧の強さにビックリ!!!
放水体験と車輌見学をしました。
放水のときの水圧の強さにビックリ!!!
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
学校所在地
輪島市三井町興徳寺10字29番地
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp
Counter
1
0
3
5
0
6
3
Month
8
1
4
2
9
1