日々の出来事

学校行事等の紹介

くらしをよくする、守るために

9月26日(木)社会科見学に行ってきました。
まずはじめに、輪島・穴水地域RDFセンターに行き、燃えるゴミがどういうふうにRDFに生まれ変わるかを学習しました。
 
次に、輪島消防署に行きました。係の人が、消防署の建物の中のことや、消防署にはどんな車が何台あるのか、すばやく出動するためにどのような工夫をしているのか、丁寧に教えて下さいました。また、実際に119番をかけたときの対応の仕方を実演してくださいました。
 
 
マリンパークで昼食をとった後、縦割り班でゲームをしました。3,4年生がリーダーになって、ゲームの説明をし、みんなで楽しく遊びました。
 
0

日々是好日

9月24日(火)学校茶道教室がありました。
全校児童が日本の伝統文化である茶道を体験しました。

 

自分を見つめなおす良い時間が持てました。
 
0

ナイスシュート!

 9月24日(火)11月の三校合同バスケットボール大会に向けて、5,6年生は体育の時間を中心にバスケットボールの練習に励んでいます。今日は、生涯学習課スポーツ担当職員の橋田さんに指導に来ていただきました。(今後も来てくださいます。)

 今日は、レイアップシュートの練習をしました。レイアップシュートとは、下からボールを片手で投げ上げゴールに入れるシュートです。ボールに回転をかけ、ボードに当てて入れることがコツです。ボードのどこに当てるといいでしょうか?

0

みのりのあき

今日は、地域の方々の協力のもと、稲刈りをしました。
全校児童21名、高校生(航空高校)28名、地域の方々15名で黄金色に実った稲を刈り取りました。刈り取った稲は、運動場に運び、準備してあった稲架にかけました。

 

高学年が刈り取り、低学年が運びます。地域の方は、さすがに手際がいいです。
子どもたちにコツを教えてくださいました。
 

運動場に設置した特製はざに架けて2週間ほど干します。
 
次は脱穀作業を予定しています。
0

怒りのコントロール

5、6年生対象に”こころの授業”がありました。
奥能登元気塾塾長の澤田慎一郎先生とスーハーマンさんを講師に迎え、怒りの感情との上手な付き合い方「アンガーマネジメント」についてお話ししていただきました。

0

地域の方に支えられて

来週12日(火)に行われる稲刈り体験が行われます。9月6日(金)、刈った稲を天日干しにするためのはざ立てに中谷さんと鶫さんが来てくださいました。
 
学校の活動は地域の方に支えられている部分が多くあります。地域の方々に感謝です。
0

めったにできない貴重な体験

9月5日(木)全校児童が能越道輪島道路現場見学会に三井町洲衛ののと里山空港IC交差点部に行ってきました。
担当方から、能越道輪島道路やコンクリート橋について説明を聞きました。
1本95tもの重さがある橋桁を6本かけたそうです。
 
説明の後、めったにできない貴重な体験をしました。
・高さ10mの高所作業車試乗体験 
 
・橋梁材料に記念の絵柄やメッセージ書き  


・橋桁の作業の様子がわかるVR体験


・650t大型クレーン試乗体験
 
子ども達にとって、普段なかなか見ることが出いない工事現場の見学、貴重な体験になりました。
日に日に変わる三井の景色を目に焼き付けておきたいと思います。
0

実りの秋 向日葵編

1,2年生が学級園で育てたヒマワリを起こしました。そして、みんなで協力して教室の中に運び入れました。


ヒマワリの背丈は1年生2人分以上でした。種は何個あるのかな?
     
これからいろんな実りをみつけます。
0

自分の力を高める2学期に!

 2学期が始まりました。登校した子ども達の様子を見ていると日焼けをしている子、ぐっと身長が伸びた子、一人一人それぞれに違った有意義な夏休みが感じられます。
 2学期には、様々な教育活動が予定されています。一つ一つの活動を通して、子ども達一人一人がさらに自分の力を高め、成長を実感できるよう、すべての取組を大切にしていきたいと思います。
0

ピッカピカに

2学期の始まりに向けて、全校児童が縦割り範に分かれて、教室のワックスがけを行いました。
どの班もメンバーが協力して、割り当てられた教室をきれいに掃除+ワックスかけができました。
 
9月2日からは、ピッカピカの教室で心も新たに学習に取り組むことができるでしょう。
0

輪島の伝統文化にふれる

8月29日(木)5年生の「巨匠の生き方に学ぼう」に合わせて、他の学年も輪島漆芸美術館に見学に行きました。
 
1,2年生は「お気に入りの作品を一つ見つよう」というめあてで見学しました。学校に戻ってから、自分のお気に入りの作品を発表し合いました。
0

熱くなれ!三井里山のフェスティバル

8月14日全校児童が令和初30周年のあての森フェスティバルに参加しました。
熱くなれ!三井里山のフェスティバル」のテーマのもと、地域の皆さんがたくさん集まった会場で、赤い法被に身を包み、4~6年生が太鼓の演奏、全校児童がよさこいを披露しました。
特に太鼓の演奏は、暑い夏休みに練習してきた成果を発揮していました。

 

 
今年は、第30回あての森フェスティバルの案内看板を描いたことに対して実行委員会から感謝状をいただきました。
0

競い合う中で自分を高める!

8月8日、今年は4~6年生9名が第31回輪島市小学校水泳記録会に参加しました。参加した9名全員が自己新目指して泳ぎ切りました。
大会で自分の力を出し切ることは難しいことです。子ども達にとって、校外に出て他校の選手と競い合うことで、自分を高めるよい経験になったことでしょう。
0

めざせ自己新記録!

8月6日全校登校日に校内水泳記録会が行われました。
全校児童21名が自分の新記録を目指して、どれだけ長く泳げるか(距離)とどれだけ早く泳げるか(タイム)に挑戦しました。
   
最後は、縦割り班で自分のできる泳ぎ方で全員リレーを行いました。
どの児童も一所懸命泳いだり、応援したりしていました。
0

輪島の未来を考える!!

8月5日 輪島市役所において第21回輪島の未来を考える子ども議会が開催されました。
三井小学校からは1名が参加しました。第1部では、市長さんに修学旅行のモデルコースPRを提案しました。また、能登空港の利用者を増やすための市の取組を質問しました。第2部では、副議長として立派に議事を進行することができました。 
0

暑さに負けず

8月14日あての森フェスティバルが開催されます。
三井小の子ども達は、太鼓よさこいで参加します。
今年はあての森フェスティバルの看板の図案を子ども達が考えリニューアルしました。
 
   穴水方向から         輪島方向から

暑さに負けず太鼓の練習にも励んでいます。
 
0

暑い夏がやってきた

梅雨が明け、暑い夏がやってきました。
4~6年生は、あての森フェスティバルの舞台に向けて、宮崎さん、堂前さん、藤本さんの指導のもと午後太鼓の練習に励んでいます。
   
低学年は、プール開放に勢ぞろいです。
0