カテゴリ:SSH

マリンサイエンス発表会

令和6年度マリンサイエンス課題研究発表会発表

野外実習「マリンサイエンス」における課題研究の発表8グループがそれぞれの研究について,ポスター発表を行います。

参観希望の方は、案内・申し込みをダウンロードして、メールにて申し込みください。

日時
 令和6年7月12日(金)13:45~16:30

申し込み
 下記のURLよりダウンロード
 https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/nanaoh/SSH/nanaokoukai

 

 

融合プロジェクト発表会「復興への提言」

七尾高校では、文系クラス・理系クラスに分かれている生徒が協力し、能登地域の課題を見つけ、解決方法を考える活動『融合プロジェクト』を行っています。令和6年度の3年生は、1月1日に発災した能登地震からの復興をテーマに30個の提言をまとめました。

学校設定教科『探究』で身につけた探究スキルや各科・各コースで身につけた専門性を活かして協力しながら能登の未来を模索した結果を発表いたします。

ぜひ七尾高校の生徒の融合プロジェクトの成果をご覧ください。

日時
 令和6年7月18日(木)13:15~15:05

申し込み
 下記のURLより申込用紙をダウンロード
 https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/nanaoh/SSH/UGO2024

ファシリテーター養成講座(発展編)授業公開

課題探究BⅡ(普通科文系フロンティアコース2年)・自然科学研究Ⅱ(理数科2年)の授業『ファシリテーター養成講座(発展編)』を公開いたします。基礎編・応用編と2回ファシリテーション講座を受けた生徒が、発展編に臨みます。

1.趣 旨
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業における研究開発の成果
及び課題を共有し、成果普及に資する。

2.日 時
令和6年5月21日(火)13:15~15:05(5・6限)

3.会 場
石川県立七尾高等学校 4階大講義室
石川県七尾市西藤橋町エ1 番地の1 TEL:0767-52-3187

4.参加対象
全国の高等学校、中学校の教職員 等

5.内 容
学校設定科目「探究」 講義「ファシリテーター養成講座(発展編)」
(対象生徒:2年理数科・普通科文系フロンティアコース)

6.参加申込
参加を希望される方は、下記のURLから参加申し込みを行ってください。

https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/nanaoh/SSH/page_20220922072229