カテゴリ:3年

3年 笠間農園見学

今日は社会科の学習で笠間農園に行ってきました。

農家の仕事についてたくさんお話を聞かせていただき、なんと小松菜の収穫まで体験させていただきました。

終始興味いっぱいで目をきらきらさせながら見学をしていました。

3年 2学期学年集会

今日は学年集会をしました。

最高のスタートをきれた3日間。

まず、すてきポイントを確認しました。

つぎに、3年生としてさらにレベルアップするために以下の3つを確認しました。

①話し方、聞き方

②ありがとうアンテナ

③あいさつ、返事

さっそく頷きながら聞いたり、背筋をまっすぐ伸ばして聞いたりする姿が見られ、担任一同嬉しい気持ちになりました。

2学期の学習も行事も、みんなで力を合わせてがんばっていきます。

3年 アゲハチョウ、元気でね

【理科】チョウを育てよう

大切に育てていたアゲハチョウがついに成虫になりました。

たくさん観察させてくれたチョウに感謝し、空へと飛び立っていくチョウを見送りました。

3年 図書館招待

内灘町立図書館に行ってきました!

図書館の役割や本の分類を学んだり、いつもは入れない書庫の見学をしたりと充実した時間を過ごすことができました。

招待日に借りた本の返却期限につきましては、3年1組は7/6(水)、3年2組は7/1(金)です。

この機会にぜひ一緒に図書館に足を運んでみてください。

 

3年 最近の学習

【理科】ヒマワリとホウセンカの観察

ヒマワリとホウセンカを比べながら一生懸命観察しました。

気づいたことや考えたこともびっしり書いている子がたくさんいました。

 

 

【国語】もっと知りたい、友だちのこと

この学習では最後に友だちクイズを作ります。

たくさん質問をして友だちの情報を集めていました。

3年 最近の学習

・最近の3年生の学習を紹介します。

 

【社会】学校のまわり

4/20と4/26の2回に分けて学校のまわりを探検してきました。

4/20 北・西ルート

4/26 南・東ルート

 

【国語】図書室の活用

図書室も積極的に活用しています。

本のラベルの見方について学び、本を探したり元の場所に返したりすることがとても上手になりました。

 

【国語】きつつきの商売

自分で考えた物語の続き(3場面)を友達に紹介し合いました。

ここで作成した3場面ブックは図書室に掲示してありますので、授業参観の際にぜひご覧ください。

3年 はじめての外国語

外国語の授業が始まりました。

2年生のときの外国語活動は月に1回でしたが、これからは週に1回あります。

今回はいろいろな国の名前や挨拶を知り、楽しそうに学習していました。

3年生 学校の周りを探検

 学校の周りや内灘町の様子について学習してきたことをいかして、方位磁石をもって探検に出かけました。東から北に向かう時の急な上り坂、西から南に向かう時には急な下り階段。それぞれの方角にある建物や交通の様子、土地の様子など、地図で見てきたものを実際に見ることができました。内灘町のことがよくわかってきた3年生です。