子どもたちの様子

令和5年度 離任式

今年度6名の先生が本校から異動することになりました。

多くの卒業生も離任式に参加してくれました。今までお世話になった先生方との別れに涙する児童もたくさんいました。

大根布小学校のためにこれまでご尽力いただいた6名の先生方、本当にありがとうございました。

3年 これがわたしのお気に入り

国語科の学習でまとめた「自分のお気に入りのもの」についてクラスを越えて紹介し合いました。子どもたちは1年間、多くの場面で相手に伝える、そして相手の話を聞くことをしてきました。本当に大きく成長しました。4年生になっても、今年の経験を大切にして頑張っていってほしいです。

3年 3学期お楽しみ会

3学期のお楽しみ会が終わりました。

子どもたちが自分たちでめあてをたて、達成するためにどんな遊びがいいのかを考え、実行しました。なかには休み時間も使って準備をするグループもありました。

本番ではとても素敵な笑顔がみられました。準備をがんばった成果もたっぷりと感じられ、とてもよかったです。流石「なかよし3年生 あきらめない3年生」という姿でした。4年生になってもこのまま「なかよし あきらめない」気持ちを大事にしてほしいと思います。

1年 わくわく学習

国語では『ずうっと、ずっと、大すきだよ』という物語でわくわく学習をしました。

わくわく学習では、みんなで同じまとめをするのではなく、一人ひとりが自分で決めた方法でゴールに向かっていきました。

劇にしながら気持ちを考えたり、タイムスリップをして登場人物に声をかけたり、教科書を読み込んでクイズを作ったり。

ほかにも、登場人物の気持ちを考えたものを絵本にしたり、印象に残った場面を絵や工作で表現したりと様々な方法で、学習を進めていました。

3年 こんな内灘町にしたいな

3学期の総合では今まで学習してきた内灘町のことを踏まえて、これから自分たちがどんな内灘町を作っていきたいかを考えていました。今回は、自分で考えた未来の内灘町の施設やその場所を交流し合い、未来の内灘マップを完成させました。

がらがらどんさん 1年間ありがとう

3月5日(火)の朝は、各学年2組の教室で、がらがらどんさんによる今年度最後のよみきかせが行われました。

1年間を通して、昔話、外国のお話、民話、ファンタジー、科学関係と、学年や子ども達の様子に応じて選書してくださり、たくさんの本を読み聞かせしてくださいました。

本当にありがとうございました。

 

この日は、今年度の最後の読み聞かせということもあり、児童からボランティアさんへお礼の言葉を伝えさせていただきました。

 

 

6年 キャリア教育

総合の学習で6人の方をお招きし、職業講話をしてただきました。

仕事のやりがいや目標にしていること、職業に就くまでの道のりなどを、熱く語っていただき、子どもたちは興味津々でした。

子どもたちは将来の夢に向けて、今、何をすべきなのか見通しをもつことができたようです。

 

金沢ツエーゲン 辻尾 真二さん

 

 

 

 

 

 

 

たむら動物病院 田村 兼人さん

 

 

 

 

 

 

 

カジグループ 砂山 徹也さん 光田 恵さん

アクセサリーデザイナー 川崎 朱美子さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笠間農園 笠間 令子さん

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 大感謝祭

先日、6年生大感謝祭が行われ、在校生からたくさんの感謝の気持ちを届けてもらいました。

6年生も在校生に感謝の気持ちと中学校へ行っても頑張っていく決意を伝えようと、合奏「departure」合唱「ぼくらまた」を贈りました。本番では練習以上の力を出すことができ、子どもたちは達成感を感じたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月 全校集会

いよいよ今年度最後の月となりました。全校集会も今回が最後となります。

「光陰矢の如し」という言葉もあるように、あっという間に3月となり、今年度の登校日数は卒業式まであと10日、修了式まであと15日となってしまいました。残り数日ではありますが目標をもってやりきることで、新しい学年のスタートを素敵なものにしてほしいと思います。

また、今月の生活目標は「身の回りを整えよう」です。今回は1,2年生が代表として全校の前で、各クラスで決めた目標を発表しました。とても緊張する場面だったと思いますが、大きな声で決意を伝えてくれました。

他の学年も各クラスで決めた目標を達成するために、互いに声を掛け合いながら頑張っていきます。

6年生大感謝祭 ふれあいタイム

6年生大感謝祭のあとには、ふれあいタイムがありました。

 

 

まずは、みんなで打ち合わせ。

6年生に感謝の気持ちを伝えるための最終確認をしました。

 

1年生が6年生を迎えに行きました。

 

今回は、5年生が計画してくれたふれあいタイムです。

 

楽しい時間はあっという間。

最後にメッセージを送りあいました。

 

 

 

2年 6年生大感謝祭

2年生は「6年生を笑顔にし隊!」として、どんなものを披露したら笑顔になってもらえるかみんなで考えました。

自分たちの得意な技やダンス、6年生を想ってつくった替え歌など、「6年生に笑顔になってもらえるように、感謝の気持ちが伝わるように」気持ちを込めて、一生懸命練習してきました。

本番もばっちり練習の成果を出し切れました!

6年生に将来の夢をインタビューして描いた「将来の夢ねぶさん」も喜んでもらえて嬉しそうでした。

1年 6年生大感謝祭

2/21(水)は6年生大感謝祭がありました。

準備・練習、本番、それぞれの様子をお届けします。

 

【準備・練習】

6年生大感謝祭で伝えたいことは、みんなで相談して決めました。

 

 

実行委員の児童を中心に、1時間ごとにめあてを確認して練習をしました。

授業の時間だけでなく、休み時間も練習する姿がたくさん見られました。

でも、本番まで内容は内緒。

ほかの学年が用事で教室に来るときには、内容を知られないように

「他の学年が来てるよ!」「早く隠して!」と声をかけあって、

当日までのお楽しみを守ろうとする姿が微笑ましかったです。

 

【招待状】

1年生は大感謝祭の招待状づくりを任せてもらいました。

6年生のために気持ちをこめて、丁寧に仕上げていました。

 

招待状を渡しに行くときは ドキドキ、わくわく。

6年生に喜んでもらえて1年生も嬉しそうでした。

 

【いざ、本番】

大感謝祭が始まる前に学年集会をしました。

1年生はやる気いっぱい。

伝えたい気持ちがあふれているようでした。

 

1年生が6年生にプレゼントした出し物は

『花の子 ~プレゼント大作戦~』

お花になった1年生たちが6年生にありがとうの気持ちを届けました。

 

 

3年 6年生大感謝祭

2月21日(水)6年生大感謝祭が行われました。

3年生の出し物は「たからもの」がテーマでした。国語科の授業で「6年生大感謝祭で何をしたいか」を話し合ったなかで出てきた児童の思いをすべて詰め込んだ出し物でした。お互い助け合いながら出し物をやり切り、6年生に感謝の気持ちを伝えることができたと思います。児童の振り返りにも諦めずにやり切ったことや達成感を感じている様子が書かれていました。

また、出し物とは別に6年生の入退場で使用するアーチを作りました。他の児童の歓声や6年生の笑顔を見て、3年生も素敵な笑顔が見られました。

5年 6年生大感謝祭

5年生は6年生大感謝祭に向けて飾り付け・出し物・実行委員の3つの係に分かれて会の準備を進めてきました。また、感謝祭後のふれあい遊びの計画も自分たちで何をしようか考えて道具の準備やリハーサルなどを積み重ねてきました。

本番は、緊張している場面も見られましたが自分たちの役割をしっかりと果たし会を大成功で終えることができたと思います。

保護者の皆様方にも、たくさんの応援ありがとうございました。

出し物では、練習を始めた頃は声も中々出ない、恥ずかしがって演技も小さくなってしまうと不安な点もたくさんありましたが、今日の出来はこれまでで一番いい出し物ができたと思います。しっかりと練習の成果を発揮することができて5年生は達成感に満ちあふれていました。

 

今日までに身につけたことをこれからの学校生活に生かし、良き大根布小学校を築いてほしいと思います!

 

2年 5年生からの自学指南

6日(火)と13日(火)のねぶっこタイムに、5年生から自学ノートのやり方を教えてもらいました。

国語では漢字の練習の仕方、算数ではスキルや教科書を見ながら練習するやり方を教えてもらっていました。

丁寧に書き方を教えてもらったり、褒めてもらったりしてとても嬉しそうに書いていました。

教えてもらったことを生かして毎日の自学ノートに取り組めるといいですね!

3年 合同で跳び箱をしました!

1組と2組合同で体育を行いました。内容は跳び箱です。段々と4月が近づいていますが、4年生になって最初にある大きな行事が「器械運動交歓会」です。内灘町の4年生が一同に集まり、跳び箱、マット、鉄棒から1種目を選んで演技し、互いに見合う会です。それに向けて今回は跳び箱に挑戦しました。

今年度初の跳び箱でしたが、恐れることなく高い跳び箱に挑戦したり、新しい技に挑戦したりする素敵な姿がみられました。

2年 赤ちゃん抱っこ体験

2年生は、生活科の学習「今までのわたし これからのわたし」で助産師の北村さんに来ていただき、命の誕生や成長についてのお話を聞きました。

初めて知ることも多く、驚いたり色々な疑問をもったりしながらお話を聞いていました。

後半には、赤ちゃんの人形を抱っこする時間もあり、「思ったより重い!」「本物みたいで緊張する」など様々な感想を抱いていました。

良い体験になりましたね。

1年 最近の様子

2/2(金)までの様子をお届けします。

 

【外国語活動】

月に1度の外国語の学習がありました。

今回はアルファベットを楽しく学ぶことができました。

 

【ふれあいタイム】

3学期はじめてのふれあいタイムがありました。

今年度は掃除もふれあい班のため、前回のふれあいタイムよりも仲の深まりがみえ、どのふれあい班も楽しそうに活動していました。

 

 

【2月全校集会】なわとび発表

各クラスから2人の代表が全校の前でなわとびを披露しました。

たくさんの注目が集まる中、自信をもって披露することができました。

 

【生活科室】昔遊び

こま、けん玉、お手玉、めんこで遊びました。

昔の遊びにも興味津々で、いろんな遊びを試していました。

こまが回って全身で喜びを表す子。

何度落ちてもひたすらけん玉に挑戦する子。

だれが一番お手玉を続けられるか勝負する子たち。

いつまでも裏返らないめんこも友達となら楽しそうでした。

 

【大感謝祭の練習】

6年生大感謝祭の練習もコツコツと続けています。

1/31までは年長さんを迎える会の練習と同時進行で取り組んでいましたが、2月からは大感謝祭に向け、気持ちを新たに頑張っています。

1月の生活目標の取組の様子

1月の生活目標は「自分から進んであいさつをしよう」でした。どんな時でも自分からあいさつができるように学校全体で取り組みを行いました。

3.4年生の「あいさつ隊」を筆頭に、あいさつ運動を行い、明るく元気に1日を始めることができました。

日に日にあいさつ運動に参加する人数が増えていき、1週間で368人の児童が参加してくれました。

あいさつ隊の取り組みが終わった後にも、自分から進んであいさつする姿や、進んであいさつ運動を行う素敵な姿が見られます。

 

2月全校集会・児童集会

2月になり、全校集会と児童集会が開かれました。

12月の全校集会以来、久しぶりに全校児童が体育館にそろうことができました。今年度も残りあと2か月となってしまいましたが、次の学年に向けて、いい2月のスタートが切れたのではないかと思います。

また、2月4日(日)に文化会館で行われるスピーチフェスティバルに、本校からも2名が参加します。そのリハーサルも兼ねて、スピーチを披露してもらいました。自分の思いがこもったとてもすてきなスピーチでした。

児童集会では12月、1月となわとび月間で頑張った児童の表彰と代表児童による模範演技がありました。見ていた児童たちからは技の難易度やきれいさに大きな歓声があがっていました。