2022年7月の記事一覧

1年 クロームブックに慣れてきました

先日、はじめてミート会議の仕方を学習した1年生。今日は、何の練習をしているのかのぞいてみると・・・。

まずは、ミート会議の復習。先生がいなくても、おうちで出来そうなくらい上達した1年生。やっぱり画面に友達の顔がたくさん写るとうれしいのか、みんなニコニコ顔です。友達に画面越しに手をふる子もいました。

すでに、クロームブックで写真や動画の撮影の仕方や、デジタルドリルの使い方は学習済み。今日は、お絵かきソフトをつかって好きな絵を描くことに挑戦です。

どこをさわると色が変わったり、筆記用具の種類が変わるのかを先生から教えてもらった後、早速思い思いに好きな絵を描き始める子ども達。

吸収の早さに見ているこちらが舌を巻きます。

子ども達のスキルは日々向上しています。

1年 すな遊びって楽しい!

1年生が生活科の学習で、砂遊びをしました。家にある砂遊びセットをそれぞれに持ち寄りました。場所は、運動場の一角。

ペットボトルや家から持ってきたミニバケツに水を入れて、一生懸命砂場に運ぶ子。水が届くまでに小さな池や川の形を作るために掘り続ける子。バケツに泥水を作って「カフェラテ」づくりに励む子。友達と力を合わせてプールをつくろうと苦心する子。いろいろな楽しみ方がありましたが、どの子も時間を忘れて夢中になっていました。途中で裸足になる子も続出。砂や水に触れる手や足の感覚、友達との助け合う温かさを感じながらの楽しい時間でした。

 

 

 

2年 図工 わっかからへんしん

今日は、図工で「わっかからへんしん」の授業をしました。わっかの飾りを作って身に付け、変身しました。

「その変身いいね!」「わたしはこんな飾りを作ったよ!」と話し合いながら、「わっかからへんしん」することを楽しんでいました。すてきな変身がたくさん見られました。

2年 トマトの収穫

今日の放課後、みんなで一生懸命お世話したトマトを収穫しました。

「ぼくは2ことれたよ!」「わたしは7こ!」とみんなで報告し合う姿が微笑ましかったです。これからもみんなでお世話をがんばっていきます。

6年生 SDGsカルタ作りと映画鑑賞

 まとめ交流を受けて、カルタ作りをしました。少しだけ絵札を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、1学期のまとめとして、「マイクロプラスチックストーリー ぼくらが作る2050年」という映画を見ました。海がプラスチックで汚染されている現状や自分たちと同じ小学生が調査をして実行にうつしている様子を見て驚いていました。ふり返りには、その驚きとととともにさらに関心が高まったことが多く書かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 宿泊体験学習

6月30日(木)、7月1日(金)の2日間、5年生は白山ろく少年自然の家に宿泊体験学習に行きました。

1日目は山を歩きながら班と協力してクリアするゲームが盛り込まれたアドベンチャーパーク。

いつも炊飯器で炊いているご飯を、火起こしからスタートし、飯ごうで炊いた野外炊飯。燃料となる薪を探したり、風をおくって火加減を調整したりと経験したことのない体験に子どもたちはとても楽しんでいました。

夜のミステリーゾーンでは、怖がる児童もいましたが、みんなで励まし合い、必ず班のみんなでゴールしようという思いがたくさん見られました。

2日目にはイワナつかみをしました。自然の川の中で行いました。子どもたちは岩の隙間に入り込んだイワナをうまく取ることができていました。なかなか取ることができない子も仲間に手伝ってもらい全員が捕まえることができました。

真剣に話を聞く中で子どもたちは、命をいただくことの重みやありがたみを感じていました。

2日間の活動を通して、たくさんの貴重な体験ができました。

普段の生活から考えると、不便と感じるようなことも子どもたちはみんな笑顔で楽しんでいました。

 

6年生 SDGsのまとめ交流

6月から調べてきたSGDs。

 特に自分が気になった番号を本やパソコンで調べてきました。調べたことはスライドにまとめたり、国語「私たちにできること」の学習を受けて提案する文章を書いたりしました。提案文章では、①世界や日本の現状 ②SDGsの目指していること ③自分たちにできることという項立てでしっかり書くことができました。

 初めは難しそうと思っていたSDGsでしたが、いろんな提案を聞いて、身近なことからできることがわかったとふり返っていました。