2020年10月の記事一覧
1年生からのお礼の手紙
1年生が6年生にサツマイモクッキングのお礼をしました。
6年教室では、各グループごとにお世話になった6年生のお兄さんやお姉さんにお手紙を渡しました。手紙をもらった6年生はとてもうれしそうでした。今回のように、また一緒に活動できるイベントがあるといいですね。
マラソン大会
素晴らしい秋晴れの下、校内マラソン大会が行われました。今年度も鵠巣小学校の5・6年生がいっしょに参加しました。子どもたちはこれまで練習してきた力を発揮し、最後まで走り抜きました。保護者・地域の皆さんの応援で子どもたちも頑張ることができました。
萩焼のマグカップで乾杯!
6年生は、1・2年生とのサツマイモクッキングを終え、教室で萩焼のマグカップにお茶を入れて乾杯をしました。みんなで作ったスィートポテトと蒸しパンもいっしょにいただきました。
マグカップは、輪島市と山口県萩市が姉妹都市になってから30周年となり、それを記念して萩市からいただいたものです。先日行われた記念イベントで、小学校からの代表として本校の6年生がお礼の言葉を述べました。緊張の中、輪島市を代表してがんばってくれました。
輪島まだら 対面式
昨年より1か月ほど遅いスタートとなりましたが、保存会の皆さんとの対面式が行われ、今年度もまだらの練習が始まりました。
初めての4年生は少し緊張気味でしたが、真剣に練習に取り組むことができました。
さつまいもクッキング
1・2年生は、収穫したサツマイモのお菓子作りをしました。6年生が準備やお世話などのお手伝いをしてくれて、みんなで楽しく作ることができました。
6年生の優しい声かけに1・2年生もうれしそうでした。たくさんのお菓子ができ上がり、みんなでおいしくいただきました。
人権教室 ~人権の花運動~ 3・4年
3・4年生は輪島市人権擁護委員の方々と一緒に「人権の花運動」としてパンジーの花を植えました。一人一つのプランターを担当し、優しく心を込めて植えました。子どもたちが植えた花を見て、大屋っ子やお客様たちの心が気持ちよくなるといいですね。
音読劇 2年
2限目に音読劇の発表会をしました。招待状をもらった先生方や1年生などたくさんの人たちが見に来てくれました。2年生は動作を付けたり、気持ちを込めて話したりするなど、これまでの練習の成果を出すことができました。
輪島海女採りサザエ給食
今日の給食は、輪島の地元食材を使った「サザエご飯・サザエの酢の物・もずくの味噌汁、かぼちゃプリン」でした。サザエは、輪島の海女さんが素潜りで漁をしたものです。
今日は、5・6年生が谷本知事・輪島市長をはじめ来賓の方々と一緒に食事をしました。輪島の海女漁保存振興会の池澄会長から海女漁の紹介や子どもたちの質問に応えてもらいました。20mも潜ることや1回潜るごとに約10個も採るという話に子どもたちは驚いていました。
子どもたちからは、「サザエご飯がおいしくて、また食べたい。」「家で食べるサザエよりおいしかった。」「酢の物のサザエとわかめがとてもおいしかった。」などの感想がありました。
マラソン練習
1・2年生はマラソンコースを走る練習をしました。1年生は初めてなのでコースを間違えないように走りました。
お互いの学年を応援する大きな声が聞こえてきました。
音読発表会に向けて 2年
国語「お手紙」の学習のまとめに音読発表会をします。一人一人タブレットを使い、自分の読み方を確かめながら練習しました。本番までにどれくらい上手にできるか楽しみです。
ありがとうの木 ~Part2~
「ありがとうの木」の新バージョンが掲示されました。今回のテーマは、今週初めに行われた「遠足・宿泊体験学習」についてです。友達と協力しながら活動できたことや朝早くからお弁当づくりをしてもらった家族、水道局見学での職員の皆さんに対しての感謝のメッセージなど、わずかな間にたくさんの花が咲きました。
給食当番 1年
1年生は昨日から自分たちだけでする給食当番を始めました。まだ慣れないところもあり、6年生に教えてもらいながら準備しました。早く上手に準備ができるといいですね。
点字教室 3年
社会福祉協議会の方々から点字教室をしていただきました。
始めに「福祉」の意味について知り、視覚障害者の生活についてVTRを視聴した後、点字について説明を受け、実際に自分の名前を点字板で打ってみました。左側から右に向かって打つも理由もわかり、関心を持って活動できました。
宿泊体験学習 5・6年
5・6年生は、昨日から能登少年自然の家の宿泊体験学習に行ってきました。
1日目の午前中は曽々木海岸で清掃活動をしました。今年はボランティア学習に重点をおいています。
子どもたちは一生懸命活動し漂着物の中には大きな発泡スチロールまであり、ビックリしました。
自然の家に到着した後は、「追跡ハイキング」です。海水に濡れながらもチームワークで問題を解きました。
夜は花火やグループの出し物発表で楽しみました。
2日目は午前中に海洋ふれあいセンター見学と遊覧船で九十九湾の周遊をしました。
仲間との絆が深まった一泊二日の活動になりました。
遠足 3・4年
3・4年生は社会科見学を兼ねて、河井町の浄水場に行きました。
水をきれいにする仕組みを内部と外部施設で説明していただきました。
普段、何気なく使っている水には多くの人たちが関わっていることをあらためて知る機会になりました。
見学の後は、健康ふれあい広場でお弁当を食べ、先生と一緒に遊ぶ子どもたちも楽しそうでした。
遠足 1・2年
1・2年生は朝市を通ってキリコ会館へ向かいました。お弁当は隣のマリンタウンの広場で食べました。その後は遊具で楽しく遊びました。
お店の人たちにもあいさつができました。
たくさんのキリコの数にビックリ!いろいろなお祭りがあることも知りました。上からの眺めもまた違っていて興味を持った児童がたくさんいました。
青空の下で食べるお弁当は、格別に美味しいです。
サツマイモ掘り
1・2年生が学校畑のサツマイモ掘りをしました。これまでになく大きなサツマイモがたくさん収穫でき、子どもたちも嬉しそうでした。
穫れたサツマイモは学校でクッキングしたり、家に持ち帰ったりします。
こんなにたくさん収穫できました!
マラソン練習始まる
今日から10月です。過ごしやすい季節になりました。さて、今月27日の校内マラソン大会に向けて、今日からマラソン練習が始まりました。
午前中は運動場が濡れていたため、低学年が体育館で練習をしました。午後からは秋晴れの中、高学年が練習を始めました。
1年ぶりの練習で、しかも初日ということで、子どもたちがいつもより楽しそうに走っているように感じました。
体育館で走る低学年
高学年練習。 遊んでいた1・2年生も加わって走っていました。