スクールライフ

スクールライフ

TGS交流活動

 11月19日、本校学習室Ⅰ、Ⅱの2会場に北陸大学の留学生11名が来てくださいました。これは、本校の「辰巳グローバルセミナー(TGS)」活動の一環として行った留学生インタビュー活動です。

 会場は中国語会場と英語会場の2つに分かれ、留学生を目の前にして今まで習った外国語でインタビューをし、その答えをまとめ、生徒自身の探求学習のテーマに沿って、発表原稿を作り、1月28日にその発表活動をする予定です。

中国語会場では、4月から中国語を習い始め、僅か半年の間に自己紹介や関心テーマの質問を聞きこなす、かなりハードルの高い語学力が求められます。留学生には、「短い時間でここまで話せるのが素晴らしい。」とほめてもらいました。

英語会場では、スリランカ、アメリカ、ロシア、中国等の国々から来ました留学生と楽しい雰囲気の中で様々な話題で盛り上がっていました。

交流会後、生徒が留学生に本校の案内をしました。初めて日本の高校を訪問した留学生たちはとても興味深そうでした。本校の充実した音楽設備と美術作品に感心している留学生もいました。

北陸大学の留学生と本校の生徒にとってお互いに学びの多い活動となりました。これからのグローバル社会に対応し、貢献できる社会人になってほしいです。








地域清掃ボランティア活動

 113日、文化の日、本校学校公開日の午後、全校生徒で地域清掃ボランティア活動を行いました。永安寺,土清水町内等広い地域で実施しました。生徒達は出会った近隣の住民から感謝の言葉もいただきました。


出発前に校長の訓辞を聞く生徒達

交通ルールを守りながら、地域を守る

落ち葉を丁寧に拾う

協力してこそ良い仕事ができる!

平成30年度人権教育講演会を実施しました

 いしかわ教育ウィーク期間中の113日(土祝)に、元車いす陸上競技等でご活躍された久木直子さん(小松市役所勤務)を講師としてお迎えし、「私の生きてきた道」という題で半生をつぶさに話して頂きました。50分間という短い時間ではありましたが、2歳の時、ポリオウィルスに感染されてから社会人になるまでの様々な人との出会いや、自身の子が障害を持つことになった母親の決意、何事にも挑戦してみようとするポジティブな姿勢などのお話から実に多くのことを感じ取り、自分もがんばってみようという気持ちになりました。



秋の挨拶運動、募金運動及び清掃

平成30年度「秋の挨拶運動・赤い羽根共同募金」及び「早朝清掃」活動が先日からはじまりました。生徒会中心に全校生徒が参加するこの活動は、1022日から117日まで実施します。生徒達が実りのある秋になりますよう多くのことにチャレンジしています

バスケットボール部員が笑顔で声かけ


少しだけど気持ちが一杯

僕らの学校をきれいに、きれいに

修学旅行4日目(最終日)

 修学旅行最終日。
 今日は、修学旅行中、初めて普通コースと芸術コースが同じ日程で過ごしました。午前中は、ホテルを出て一路、東京スカイツリーへ。到着すると、驚くほどの修学旅行の団体バスが駐車場を埋め尽くし、地上350mのスカイツリー展望デッキはたくさんの小中高校生であふれかえっていました。生徒は、展望デッキから見える東京の街並みを楽しんだり、記念写真を撮ったり、ソラマチで買い物をしたりと、短い時間でしたが、それぞれ思い思いに過ごしました
 昼食後は、浅草の浅草寺へ。クラス集合写真を撮って、自由散策。浅草寺を拝観したり、仲見世通り、新仲見世通りで人形焼きや芋ようかん、雷おこしなどのお土産を買ったりと東京の下町の風情を楽しみました。雷門には外国人があふれ、写真撮影もままならない状態でしたが、人込みをかき分け、同行した橋本写真館の原屋さんに写真を撮ってもらう姿も見られました。十分浅草を満喫した後、上野駅から「はくたか」で金沢へ。4日間、東北や東京で日頃できない経験をし、とても、充実した修学旅行でした。はじめは時間に遅れる生徒もいましたが、集団生活の中で、相手を思いやり、けじめのある行動ができるようになり、生徒の成長した姿が見て取れる素晴らしい旅行になりました。今回添乗していただいた、東武トップツアーズの皆さん、橋本写真館の原屋さん、生徒を送り出していただいた保護者の皆様には感謝いたします。



       東京スカイツリー展望デッキ


       浅草寺にて


    雷門にて

修学旅行3日目

 修学旅行3日目が無事終了しました。
 午前。普通コースは班別自主研修。有明にあるホテルを出発し、お台場や原宿など、各班計画を立てたコースに従って思い思いの地点を巡りました。中には大きなショッピングバックを抱えて集合した生徒や意中の品物を購入でき、満足した様子の生徒もいました。乗り換えの駅がわからず、集合時間に遅れた生徒がいましたが、無事、集合場所のディズニーシーに全員集合できました。芸術コースは大学訪問。音楽専攻は武蔵野音大、美術専攻は多摩美大を訪問し、模擬授業や施設見学、学食で昼食をとり、ディズニーシーに。
 午後は、待ちに待ったディズニーシー。ミッキーやミニーの髪飾りをつけて、夢の国で友人といろいろなアトラクションやショッピングを楽しみました。また、夕食ではサンドイッチやパスタ、ピザなどを友人と美味しそうにほおばる姿も。8:40の最終集合時間まで目いっぱい遊び、シャトルバスで本日宿泊の「東京ベイ東急ホテル」へ移動し、3日目が終了しました。
 明日は、東京スカイツリーにのぼり、ソラマチでショッピング、その後浅草へ移動し昼食後、浅草寺の拝観、散策。上野駅からはくたかに乗り、金沢到着は18:24です。最終日ですが、けが、事故のないように修学旅行を楽しみたいと思います。




修学旅行2日目

 修学旅行2日目。
 普通コースは、希望者を募り早朝5時45分からホテルの堺支配人の案内で気仙沼魚市場の見学に出かけました。気仙沼はサメ(ふかひれ)、メカジキ、カツオの水揚げ日本一の漁港。今朝もサメ、メカジキ、カツオ、サンマなどが水揚げされており、参加した生徒は興味深く見学していました。運動部の生徒は、6時からトレーニング。気持ちの良い汗を流しました。朝食後は、平泉の世界遺産中尊寺へ。国宝金色堂をはじめ本堂の釈迦如来像などの荘厳さに圧倒され、12世紀の藤原時代へ思いを巡らせていました。その後、新幹線にて東京へ移動。お台場の夜景のきれいなレストランで、バイキング形式の夕食。夕食後、ホテルへ。
 芸術コースは、午前中はサントリーホールを訪問。一流の演奏家が演奏するステージを見学後、音楽専攻の生徒が声楽をステージで披露したり、一流建築家がデザインした建物を見学し、美術専攻の生徒にとっても、とてもためになった訪問でした。午後は三鷹の森ジブリ美術館へ。ジブリの世界にひたり、芸術性に圧倒された感動の鑑賞となりました。その後、レストランで夕食をとり、ホテルへ。
 明日は、午前中は、普通コースはお台場、原宿方面で自主研修、芸術コースは多摩美大、武蔵野音大での大学見学。午後は、一番楽しみにしていたディズニーシーでのレクリエーション体験です。元気に修学旅行3日目を楽しみたいと思います。


 気仙沼市場の見学(水揚げされたメカジキ)


       中尊寺金色堂にて

修学旅行1日目



 いよいよ平成30年度の修学旅行が始まりました。
 今日は、普通コースは東北気仙沼での震災学習、芸術コースは、東京上野での芸術鑑賞、劇団四季のライオンキング鑑賞です。
 普通コースは、気仙沼にて地元のボランティアガイドがバスに同乗し、復興が進む震災地を回り、夜は宿舎の「気仙沼プラザホテル」の境支配人から7年前の東北大震災を中心とした震災学習のプレゼンを受けました。
 芸術コースは、昼は上野の森美術館にてフェルメール展、国立西洋美術館にてルーベンス展と芸術鑑賞三昧、夜は劇団四季のライオンキングを鑑賞しました。特に、金沢では鑑賞することのできない絵画や劇を鑑賞し、大きな刺激を受けたようです。是非、学校での芸術活動に生かしてもらいたいものです。
 生徒は、けがや事故もなく修学旅行を楽しんでいるようです。
 明日は、普通コースは世界遺産の中尊寺金色堂の拝観ののち、東京へ移動、芸術コースはサントリーホールと三鷹の森ジブリ美術館の鑑賞です。元気に、充実した修学旅行を楽しみたいと思います。


 現地でボランティアガイドの話を聞く生徒



     ホテルで震災講話を聴く生徒

北陸大学の教授による出前講座

920日(木)6限、7限に、本校講義室で、北陸大学の福山教授による出前講座を行いました。2年生グローバルコースの生徒39名が9グループに分かれて先生の講座を受けました。

大学の先生に教わることが新鮮で、生徒は皆、興味を持って参加していました。

ジグソー学習法で日本の観光地のガイドブックを英語で読み、まとめ、発表しました。

大学2年生レベルの講座に、生徒たちは頑張って取り組んでいました。

11月に行われる北陸大学の留学生との交流活動も楽しみです。


全体説明

学び合い

発表活動

卒業生訪問(1、2年生キャリアガイダンス)

 9月8日(土)本校の卒業生20名に来てもらい、大学生活や働いている状況、また、高校時代に身につけておくべきことなどを、1、2年生に伝えてもらいました。
 1、2年生は真剣に話を聴いた後、卒業生に様々な質問をして、自分の進路選択の参考にしていました。
 卒業生も、後輩たちに向けて、熱く語っていました。卒業生が成長していた姿を観て、1、2年生も成長して卒業したいと思ってくれたのだと思います。

辰巳祭

8月31日、9月1日の2日間、第33回辰巳祭が盛大に行われました。

メイン会場の体育館では、1年生各クラスのステージ発表、金城大学ダンス部によるスペシャルステージ、演劇部、中国語部、英語部、保健委員会の発表で盛り上がり、2年生の催し物フロアでは、拍手や笑い声が絶えず、3年生の模擬店には多くの方が来られ、大盛況の2日間になりました。

同窓会の展示やOBによるコーヒー喫茶店も出店し、創立以来の伝統を守りながら新しい挑戦をする県立高校らしい文化祭になりました。


1年生ステージ発表ーー担任の先生と一緒に踊ります!


2年生催し物宣伝パネル


似顔絵会場

2学期が始まりました。

辰巳祭の準備のため、2・3日前から学校が始まっている雰囲気でしたが、体育館に全学年が集まり、学校長からの訓話、「大きな明日へ」の斉唱を通して夏休みからの気持ちの切り替えができたと思います。始業式に先立ち、夏休み期間中各種大会等の表彰伝達式、及び国体等大会(ライフル射撃、合唱部)の激励会も行われました。

<始業式>




<表彰伝達式、国体等激励会>


3年生面接講座

8月17日(金)3年生が面接講座を実施しました。
 大学進学のための面接試験や就職試験に向けて、あるいは、
各自の進路先への思いを強固なものにする目的で行いました。
 面接官には、同窓生やPTAの方にもご協力いただき、面接内容
はもちろん、入退室や面接中の態度についてアドバイスを
いただきました。生徒は、緊張しながらも、しっかり取り組んで
いました。進路実現に多いに役立つことと思います。




2018中学生体験入学が実施されました

8月7日(火)に今年度の体験入学を実施しました。実施当日は前の週までの酷かった暑さも弱まり過ごしやすく感じられました。熱中症対策として全体会の会場をコンサートホール(エアコンあり)に移し、音楽専攻生・合唱部によるウェルカムコンサートや生徒会長からの学校説明の後、参加生徒各自の希望した授業体験または、音楽・美術の実技体験を楽しみました。部活動体験でも本校生徒との交流を通して学校の雰囲気を感じ取ってくれたようです。その模様の一部を下記の画像でご覧ください。































インターンシップ

7/24(火)~8/3(金)の間の3日間、2年生はそれぞれの事業所でインターンシップを行っています。

みんな「働く」ことの責任の重さを感じながら一生懸命に取り組んでいます。

この夏、2年生のテーマは「なりたい自分を探す」です。たくさんの体験をしながら、これからの進路や生き方を考えてほしいと思います。

■石川県理容美容専門学校


■メープルハウス


■うつのみや

トラックに乗って来た!

7月27日、生徒会メンバー3名が石川県トラック協会の主催する「高校生による大型トラック体験乗車と感想発表会」に参加しました。大型車の運転席からは実際どのように見えるのかを知り、自転車に乗るときや、将来乗用車を運転するときの注意点を学習しました。また、大型トラックの運転手さんと実際に交流し、学びの多い一日でした。


クレーン車の機能体験


機器を利用した運転操作の体験


前方,後方の死角確認体験

2年生 大学模擬授業の体験

2年生の進路活動の一環として、県内外の大学から先生をお招きし、それぞれの専門分野についての講義を聴きました。

人文・教育・工学・経営・医療など、様々な分野の中から、生徒たちは自分が関心のある系統の授業を選択し、レクチャーを受講。博識な先生たちの深く、温かな言葉に頷いたり、身近なことを題材とした授業に、目を輝かせていました。
2年生のこの夏のテーマは『「なりたい自分」を探す!』です。これを機に、何らかのアクションを起こすことを期待しています







盛り上がったスポーツ大会

7月18日、今年度前期スポーツ大会が盛大に行なわれました。今年の種目は女子バレー、男子サッカー、クラス対抗綱引きと大繩跳びでした。体育館にてバレー競技、運動場ではサッカー競技に多くの生徒が熱戦を繰り広げ、また応援の生徒たちも拍手と歓声で大いに盛り上がりました。三年生にとっては、最後のスポーツ大会になり、忘れられない思い出が一杯詰まった行事になったことでしょう。

バレー競技  優勝  22ホーム

       2位  11ホーム

       3位  32ホーム

     MVP 22ホーム 干場菜月さん

サッカー競技  優勝  22ホーム

        2位  33ホーム

        3位  21ホームと32ホーム

     MVP 33ホーム 松井文哉さん

綱引き競技  男子 優勝 31ホーム

          2位 23ホーム

          3位 22ホーム

       女子 優勝 31ホーム

          2位 33ホーム

          3位 23ホーム

大縄跳び競技  優勝 12ホーム

        2位 32ホーム

        3位 24ホーム



バレー決戦

この調子でワールドカップ⁈


開校33年間変わらぬ恒例競技…綱引き

今年の新しい試み…大縄跳び

1学期が終わり、明日から夏休みです。

1学期の最終日に、全学年を対象とした非行防止教室が実施されました。金沢中警察署、教育委員会学校指導課から講師をお招きし、日常生活の中に潜む危険についてわかりやすく解説していただいたり、考える機会を与えていただきました。どのような場面に遭遇しても正しい判断力と規範意識を持ち、まわりに流されずに行動できるようにすることが大切だと感じてくれたと思います。また、SNSは手軽に利用できるが、その使い方を誤ると簡単に他人を傷つけることになったり、また自分自身にも大きな危険が及ぶことも認識できました。

その後、休憩を挟み、表彰伝達式、終業式、学年別集会、特別清掃を実施しました。
終業式で、学校長は、1学期を振り返り、自己肯定感(自分に自信)を持つことができるようになったかを問い、とにかく目標を持ち新しい道を切り開く上でもこの夏休みを大切に、充実したものにして欲しいと語られました。

<非行防止教室>




<表彰伝達式>


<終業式>


防災避難訓練の実施

6月25日(月)の7限目(総合学習カリヨン)の時間に中央消防署小立野出張所等の協力をいただき、防災避難訓練を実施しました。地震発生後に、校内で出火したという想定の下、校内放送の指示により生徒の避難が始まりました。一部の3年教室ベランダから直接グラウンドへ出ることができる配置となっており、避難完了時間も早めであったと、消防署の方からご講評をいただきました。今後はさらに一人一人が真剣に、様々なことを想定しながら行動し、危険を回避する能力を身につけてほしいと思います。また、3年生のクラス代表生徒らによる消火訓練も行いました。