宇ノ気中学校の出来事
「感謝して食べよう!残量チェックより・・・」
今週から部活動が始まり、延期されていた統一テストと実力テストが実施され、1週間が無事終了しました。
また、毎日の給食の献立には変更がなく(食材の産地には少し変更があったようです)美味しい給食を頂くことができました。給食委員会の活動として、「感謝して残さず食べよう!残量チェック」を実施しました。給食の準備が早い3年生は、さすがです!残量も少なく、どの学級も給食の時間が楽しそうです。以前のように絶対残さない!というような給食指導はしていませんが、盛られた食事はできるだけ食べきるようにしたいものですね。そして感謝の気持ちも忘れずに・・・。
郡市統一テスト、実力テストが実施されました!
本日、1週間遅れとなりましたが、3年生は第4回統一テストが、1、2年生は実力テストが実施されました。3年生は、いよいよ私立入試まで10日余りとなり緊張感を持って受けることができたことと思います。明日は、残りの2教科を実施する予定です。
生徒はテストが2日間で実施されて困っているのかと思っていたら「2日に分けてやった方がいいな~」「明日のテスト勉強やってないし、今晩がんばらんなん(えっ!?)」などの声が聞こえました。残り2教科、頑張ろう!
読み聞かせより
今朝は、かほく市の図書ボランティアやまんばさんの鈴木さんと本校の図書館司書の向さんによる読み聞かせが行われました。本日の本は、「雪の写真家ベントレー」と「のんびりオウムガイとせっかちアンモナイト」のお話しです。
寒い朝は、本を読んでもらってゆっくりスタートするのも、なかなか良いですね。今年もやまんばの皆さん、よろしくお願いします!
部活動が再開されました!
本日から、部活動が再開されました。生徒の元気な姿が戻ってきており、大変嬉しく思います。大会が予定されている競技もあり、練習不足は否めない状況ですが、今できることを精一杯やっていきましょう。
本校の通学路には、地震の被害による危険な箇所がありますので、当面の間は完全下校を17時30分とします。また、顧問が付けない場合は、練習を休みとしたいと思いますので、ご理解頂きますようお願いします。
1年生の上野さんが奨励賞を受賞しました!
(公財)図書館振興財団が行っている「第27回図書館を使った調べる学習コンクール」において、1年生の上野さんが「面白いアリの社会」という題材で、見事『奨励賞』を受賞しました。上野さん、本当におめでとうございます!
授業の様子より
1週間が終わりました。それぞれのご家庭で、大変な日常が続いていることと思いますが、お子様を学校へ送り出していただき本当にありがとうございます。
2年生の体育の授業では、1組VS2組の全員リレーを行っていました。スタート前からやる気満々でしたが、1組は順番がわからなくなってしまい、今回は2組に軍配が上がりました。
また3年生は、総合の時間を使って私立一般と公立推薦の生徒の面接練習を行っていました。今日は、部屋に入るところ、挨拶するタイミング等々、多くのことを練習していました。緊張するでしょうが、自分の良さ、自分の思いをしっかりとアピールしてくださいね。
アニーシャ先生の読み聞かせが始まりました!
今年最初のALTのアニーシャ先生による読み聞かせが行われました。本日は「元気なマドレーヌ」というパリの寄宿舎で暮らす元気な女の子、マドレーヌのお話しです。
『ある日の真夜中、マドレーヌの泣き声が寄宿舎に響き渡りました。マドレーヌは盲腸になり、入院することになってしまいました。寄宿舎のお友達がお見舞いにいくと病室にはおもちゃやキャンディがあふれ、羨ましったらありません。その夜、寄宿舎のお友達全員が「お腹が痛いよ~。盲腸だよ~。」と泣き叫びました』というお話しです。
生徒の中には、読み聞かせに来るということ以上に、アニーシャ先生に会いに来る生徒も多く、とても楽しそうです。今日は3年生の英語の授業にも入っており、グループワークに参加していました。
アニーシャ先生、2024年もよろしくお願いします!
生徒の元気な声、そして笑顔に助けられています!
昨日行った面談では、「地震が怖い」「親戚の家から通っている」「能登にじいちゃんとばあちゃんがいるので心配」など、いろいろな思いを持って生徒は学校に来ていることがわかりました。学校では、友達とおしゃべりしたり、笑顔を見せたりしていますが、ふと家に帰ると不安になったり、怖くなったりすることがあると思います。ぜひご家庭で①不安なこと、心配なことは口に出す②不安になる情報から離れる③身体を動かす④今できることに集中するなどがメンタルケアになるそうなので、やってみられてはいかがでしょうか。
各先生は、学校生活の中で、楽しむこと、声をだすことなどを意識して授業をしていました。体育では、バレーボールのゲーム、国語では百人一首(上の句でとってほしいな~)を行っていました。
生徒の元気な声、そして笑顔に助けられています。とにかく一日一日ですね。
3学期が始まりました
3学期がスタートしました。生徒や保護者の皆様は、まだまだ不安な時間を過ごしていることと思いますが、元気に登校してきた生徒の表情を見てほっとしました。本日の始業式は放送で行い、まず全校生徒、教職員で、能登半島地震で亡くなった方々への哀悼の意を表すために黙祷を行いました。
校長先生からは、授業中や休み時間に地震による揺れがあった場合は、先生の指示や放送を待たず、机の下にもぐることや窓や棚の近くから離れるなど、「自分の命は自分で守る行動をとる」ことの話がありました。そして、暗く辛い年明けとなりましたが、今できることを精一杯やっていこうと全校生徒に伝えました。
本日、急ではありましたが、津波が来たときの避難の確認そして、一人一人の生徒に対して面談を行いました。中学生はなかなか自分から困ったことや辛いことを言わない、言えない年齢ですが、私たち大人が一人一人の生徒に寄りそって心のケアをしていきたいと思います。保護者の皆様、心配なことがありましたら、ご相談ください。
今日の給食は、お雑煮が出されました。こんな中でも給食を頂けることに感謝したいと思います。栄養教諭の細山先生、塚本給食センター所長、調理員の皆さん本当にありがとうございます。
宇ノ気中学校の生徒の皆さんへ
能登半島地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。
かほく市の小中学校は9日(月)に始業式を予定していますが、生徒のみなさんの中には、能登方面へ旅行やお里に帰省をしていて、避難をした人もいると聞いています。依然として断水や停電が続いている地区もあり、各地区で不安な日々を過ごしている生徒や地域の方々がたくさんおられます。
3学期が始まりますが、生徒の皆さん、不安なこと、困ったことがありましたら、担任の先生や近くの先生、大人に伝えてください。特に入試を控えた3年生は不安な思いがあって当然だと思います。一人で抱え込むことなく、話をしてください。
また、今後も余震が起こる可能性があります。引き続き、命の安全確保を最優先に考え、行動してください。(具体的な内容については、9日に伝えます)
暗く辛い年明けとなりましたが、被災した地域の一日でも早い復興を願い、そして私たちは今できることを精一杯、そして前を向いて進みたいと思います。
宇ノ気中学校長 本山 久美子
PTA地区委員会延期のお知らせ
宇ノ気小学校 6年保護者の皆様
金津小学校 6年保護者の皆様
宇ノ気中学校 1,2年保護者の皆様
令和6年能登半島地震に被災された皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。
さて、標記の件につきまして、明日5日(金)に予定されている5つの地区の地区委員会を延期いたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【延期対象地区】
2ブロック 内日角
3ブロック 大崎
4ブロック 森、向野、校区外
6ブロック 七窪(白尾、秋浜)
7ブロック 宇気
【新たな開催日と場所】
延期となった上記5つの地区は、
1月12日(金)19:30より宇ノ気中学校で開催します。
今年も最終日となりました。
2023年も最終日となりました。大会等があった部活は、本日ミーティングや大掃除をして締めくくりました。男女バスケットボール部や陸上競技部は1時間ほど練習した後、各部の用具庫や体育館の床や窓の桟などを丁寧に拭き掃除をしてくれました。雑巾が真っ黒になるくらい磨いてくれました。本当にありがとう、そしてご苦労様でした。
生徒のみなさん、保護者の皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
ボランティアサークル助け隊のメンバーの活動より
市図書館が新年に始める「本の福袋」の貸し出しの袋詰めに本校のボランティアサークル助け隊のメンバーがお手伝いしました。テーマごとに中身がわからないように3冊の本をまとめ、100袋用意したそうです。
学校の図書館にないような本も多くあり、助け隊のメンバーは楽しみながら袋詰めをしたようです。
冬休みが始まりました!
本日より、2週間の冬休みが始まりました。寒い中ではありますが、それぞれの部は朝から練習を開始していました。この時期の基礎・基本の練習は、どの競技も大切であり、春、夏の大会の成果に繋がると思います。地味な練習ですが、一つ一つ丁寧に自分自身やチームの強みにしてほしいと思います。頑張れ、宇中生!
石川県アンサンブルコンテストより
24日(日)、津幡町シグナスにおいて、「第58回石川県アンサンブルコンテスト」が開催されました。本校からは、クラリネットパートの4人の生徒が出場しました。午後の部の1番であり、表情には緊張が見てとれましたが、「クラリネットのためのカプリス」を堂々と演奏してくれました。結果は銅賞でしたが、1年生の成長が頼もしくもあり、今後の大会が大変楽しみとなりました。
2学期が終了しました
本日で2学期が終了します。心配していた雪も峠を越え、登校に影響がなく一安心でした。2学期の終業式は、寒さ対策と感染防止対策でオンラインによる式となりました。
はじめに、表彰伝達があり、吹奏楽部、創作部、女子バレー部、陸上競技部の生徒からの表彰報告がありました。
校長先生からは、各学年の今年の姿を漢字一字で表し、良かった面そして頑張ってほしい面の話がありました。特に3年生には、今までの状態からもう一段ギアをあげて、全てのエネルギーを勉強に注ぎ込んでほしいとエールを送りました。生徒指導の石垣先生からは、規則正しい生活を送り、有意義な冬休みにしてほしい、そして3ヶ月後の成果・成功を遂げた自分の姿をイメージして学習や部活動などに精一杯頑張ってほしいと話がありました。終業式のあとは、学年ごとに集会が行われ、生活、学習の担当の先生から話がありました。
2023年も残り1週間となりました。生徒のみなさん、保護者のみなさまにとって来年も素晴らしい一年でありますように!
雪の朝
寒波の影響で昨夜から大荒れの天候となりました。今朝の積雪が心配されましたが、かほく市の積雪は少なく、生徒の登校に支障が出ずホッと一安心でした。ただ、今日降った雪はかなり水分を含んでおり、シューズで登校した生徒は・・・心配です。(ほとんどの生徒はブーツや長靴をはいて登校していました)
玄関前の木の枝には、綿菓子のように新雪が積もっており、この美しい景色を見ることができるのは「雪国の特権」だと思いますが、これ以上積もらないで!と願いたいです。
ランドセルプロジェクトより
本校のジュニアボランティアサークル助け隊が新しい取り組みとして「ランドセルプロジェクト」を行いました。この活動は、白山市にあるアールエスネクスト代表の木下成久さんが使わなくなったランドセルを修理・クリーニングをして、安価で販売するという企画であり、助け隊のメンバーがぜひ協力したいとのことで実現しました。
木下さんの仕事である自動車内装補修業の技術を応用して、6年間大切に使ったランドセルを次に必要としている方に引き継ぎたいという思いで、今回のプロジェクトが始まったそうです。
宇ノ気中では今週、三者懇談会や通知表渡しがあり、来校された保護者の中には3つもランドセルを持って来てくださった保護者がおいでました。3日間で集まったランドセルは38個だそうです。保護者の皆様、本当にありがとうございました。
なお、この活動の様子は、1月4日(木)のNHKかがのとイブニングで放送されるそうです。
授業の様子より
大変寒い日となりましたが、三者懇談会、通知表渡しの2日目となります。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。
2年生の理科の授業では、「電流とその利用」の単元を学習しています。本日の課題は、「電流とは、一体どんなもの?」ということで、これまでの学習内容や資料などを使って、グループで考察をしていました。
「帯電した下じきに蛍光灯を近づけると光ったということから・・・電流とは電子の流れである」とわかりやすい説明をしていたグループに周りの生徒は、うなずいていました。2年生はどの学級もグループ活動が大変活発であり、このことは小学校で身に付けた大切な財産であり、中学校でもしっかり引き継いでいきたい活動です。
授業の様子、パレット講座より
本日から3日間の予定で3年生は三者懇談会、1,2年生は通知表渡しが行われます。保護者の皆様、大変お忙しい時期ではありますが、どうぞよろしくお願いします。
1年生の保健体育の授業では、バレーボールの単元に入っています。1年生の目標は、ラリーを続けることを重視しており、コートはバドミントンコートを使い、ボールは軽量のものを使っています。最初はサーブで終わるゲームが多かったチームもなんとか繋げようとする様子が見られ、大変盛り上がっていました。
また放課後には、2回目のパレット講座を実施し、上田真理先生を講師として「フィットバンエクストリーム」というインターバルと体幹をミックスしたトレーニングをして頂きました。前回に続いてのインターバルトレーニングでしたが、最後までついて行ける選手が増えてきました。頑張れ、宇中生!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
T E L :(076) 2 8 3 ‐ 0 0 6 5
E メール
学びの広場
【学習支援コンテンツの紹介】
1.文部科学省のホームページ
2.石川県教育委員会のホームページ
3.進路
4.英語科より
石川県教育委員会より
「児童生徒性暴力等防止法」に基づく相談窓口について
いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」ホームページ