日誌

☆本日の給食メニュー☆

今日の給食


ごはん、とりのから揚げ、ごま和え、みそ汁、牛乳
みそは室町時代に戦場で持ち運びができる栄養源として生まれました。手前味噌と言われるように色々な自慢の味のみそがあります。
0

今日の給食


ごはん、卵とじ、五目きんぴら、オレンジ、とろろこんぶ、牛乳
卵とじに入っている「麩」は小麦粉のタンパク質のグルテンです。小麦粉に塩と水を加えてよく捏ねたものを布袋に入れて水の中でもんで、でんぷんをを洗い流してつくります。乾燥させると保存性がよくなります。
0

今日の給食


ごはん、含め煮、切り干しの和え物、ひじきのり、牛乳
今日は卒業式でした。3年生が、きちんと卒業していきました。明日からは、自分でお昼ごはんをバランス良く食べましょう。
0

今日の給食

バターロール、スパゲティソテー、カミカミサラダ、いよかん、牛乳
豚肉はビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は、糖質をエネルギーにかえる働きがあります。イノシシを品種改良をしたものです。
0

今日の給食


ゆかりごはん、酢豚、千切りスープ、牛乳
ゆかりは、赤じそ、を塩漬けにしたものです。梅干しを赤くする時に使います。梅干し漬けの中がら出して細かく刻んだ物です。
0

今日の給食


ごはん、とり野菜、春雨サラダ、ふりかけ、牛乳
鍋料理に入れるとおいしいエノキダケです。天然のエノキダケは秋から春に採れるきのこです。市場に流通している物は昭和3年に発明された光を当てないで瓶の中で栽培されたものです。それで一年中売られています。
0

今日の給食


ビーフライス、中華スープ、ヨーグルト、バナナ、牛乳
バナナは熱帯地方を中心に世界中で栽培されています。アフリカでは主食として食べる地域もあります。エネルギー源となる食べ物ですがビタミン類も豊富です。
0

今日の給食


わかめごはん、トンカツ、キャベツサラダ、みそ汁、ひなあられ、牛乳
ひなあられは雛祭りに供えられるお菓子です。あられの白い色は雪を緑色は草木をピンクは生命を現します。子どもの健やかな成長を願ったお祭りです。
0

今日の給食


ココア揚げパン、五目うどん、卵サラダ、牛乳
食生活アンケートを行いました。成長期の中学生は体の基礎を作る時です。バランス良く食べましょう。嗜好調査では、カレーが一番人気でした。2位が揚げパンです。
3年生は最後の揚げパンです。
0

今日の給食

ごはん、肉じゃが、大根サラダ、のりの佃煮、牛乳
今日の佃煮は「ひとえぐさ」という海藻です。砂糖と醤油で煮詰めて作りました。江戸時代に東京の佃島でつくられていました。参勤交代で江戸に来た各地の大名がお土産に持ち帰り全国に広まりました。
0

今日の給食


ごはん、ミンチカツ、ホロホロ和え、粕汁、牛乳
キャベツは地中海地方が原産地です。江戸時代に観賞用に葉ボタンが伝わりました。食用になったのは大正時代からです。洋風料理が広まったときに、キャベツも食べられるようになりました。
0

今日の給食


ごはん、麻婆豆腐、五目なます、りんご、牛乳
ニラは古事記ではカラミと言う名前で出ています。院政期ころにニラと言われるようになりました。
ねぎ科の緑黄色野菜です。
0

今日の給食


ワカメごはん、チキンカツ、卯の花炒り煮、みそ汁、牛乳
卯の花というのはおからのことです。おからは豆腐を作る時に出る、大豆のしぼりかすです。食物センイが豊富な食材です。それを利用した炒り煮です。
0

今日の給食


ごまトースト、五目うどん、大根サラダ、いよかん、牛乳
大根は日本で一番たくさん栽培されている野菜です。デンプン分解酵素のジアスターゼを含んでいます。消化を助ける胃にやさしい野菜です。
0

今日の給食


ごはん、八宝菜、小魚揚げ煮、ふりかけ、牛乳
イカは英語でsquid といいます。寿命が約1年の軟体動物です。輪島でもたくさん捕れます。内臓と塩を発酵させて「いしる」を作ります。
0

今日の給食

ごはん、豆腐のカレー煮、切り干し大根のナムル、ヨーグルト、牛乳
ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を加えて作ります。7千年前のメソポタミア時代にすでに加工の様子
が残されています。
0

今日の給食


ごはん、とりやさい、ポテトサラダ、つぼ漬け、牛乳
とりやさいにはにんにくが入っています。にんにくにはビタミンB1の働きを高めるアリシンという成分が含まれています。カゼ予防にも役立ちます。
0

今日の給食


カレーライス、ツナサラダ、いよかん、牛乳
いよかんはみかんに次いで多く生産されている柑橘類です。愛媛県で生まれたので愛媛県の旧国名の伊予国にちなんで イヨカンとしました。
0

今日の給食


ミルクロール、焼きビーフン、フライドポテト和え、牛乳
じゃがいもはでんぷんが主な成分です。ドイツでは主食のようによく食べられています。芋類ですが、熱に強いビタミンCを豊富に含んでいます。
0

今日の給食

ごはん、卵とじ、五目きんぴら、とろろこんぶ、牛乳
レンコンは英語でlotus  root と言います。ハスの地下茎が太くなった物です。中に空洞があり「先を見通す」にかけて縁起物とされてお正月に食べます。
0

今日の給食


ごはん、肉じゃが、磯香和え、みかん、牛乳
磯香和えは、のりでほうれん草、切り干し大根を和えました。色々な料理に使えるのりです。
日本人はのりが大好きです。江戸時代から巻き寿司、おにぎり、せんべいなどで食べてきました。
外国ではのりを食べる習慣がなかったのですが、寿司ブームで食べるようになりました。
0

今日の給食


豚丼、みそ汁、コロッケ、牛乳
コロッケは大正時代にトンカツ、カレーライスと共に三大洋食と呼ばれて、大人気のおかずでした。日本で工夫された料理で、世界でもkorokkeと呼ばれている日本食です。
0

今日の給食


ごはん、とりのから揚げ、白菜のおかか和え、のっぺい汁、ふりかけ、牛乳
のっぺい汁は日本全国に分布する郷土料理です。いろいろな野菜を入れて煮ます。里芋でとろみがついている、体の暖まる汁物です。
0

今日の給食


バターロール、スパゲッティソテー、コーンソテー、ジャム、牛乳
ニンジンのベータカロテンは体内でビタミンAになります。ビタミンAは夜盲症やガンの予防効果があります。また、皮膚のガサガサを防ぐ働きもあります。
0

今日の給食


ごはん、いりどり、納豆サラダ、のりの佃煮、牛乳
納豆は煮た大豆に納豆菌を付けて作ります。大豆は納豆菌によりビタミンB2が増え消化吸収も良くなっています。今日は、サラダに入れました。
0

今日の給食

菜めし、白玉汁、とりとナッツの炒め物、牛乳
今日のナッツはカシューナッツです。カシューは10メートルの大きな木につく木の実です。白い小さな花です。その花の付け根が大きくなりカシューナッツになります。
0

今日の給食


ごはん、豚汁、鰯の生姜煮、五目豆、節分豆、牛乳
今日は節分です。今年一年を元気で過ごせるようにと豆を食べます。昔から、栄養たっぷりの大豆を日本人は豆腐や味噌などに加工して利用してきました。
0

今日の給食


ミルク食パン、ビーフシチュー、野菜サラダ、クリーム、牛乳
牛肉は、英語でbeef  といいます。牛肉の赤身には鉄分が豊富です。貧血予防効果があります。また、味覚障害を防ぐ亜鉛も豊富です。
0

今日の給食


ごはん、含め煮、白玉ぜんざい、ごぼう昆布、オレンジ、牛乳
2月1日は旧正月です。小豆でお餅を煮て食べます。甘いお餅です。小豆にはタンパク質やビタミンが豊富です。
0

今日の給食


ごはん、トック、チャプチェ、バナナ、牛乳
肉は生姜と一緒に炒めるとおいしくなります。生姜にはショウガオールという抗酸化物質が含まれています。昔は薬として使われています。
0

今日の給食

ごはん、麻婆豆腐、磯香和え、みかん、牛乳
みかんは温州みかんが本名です。中国から伝わった柑橘類が日本で突然変異して出来たものと言われています。皮が剝きやすく食べやすい果物です。外国にも輸出しています。
0

今日の給食


ごはん、酢豚、みそ汁、みかんゼリー、牛乳
和食に欠かせない野菜の大根です。おでん、みそ汁、酢物、薬味など色々な料理に利用されます。サラダやシチューにもあいます。外国でも「daikon」と呼ばれています。
0

今日の給食


ミルクロール、飛鳥スープ、糠サバパスタ、牛乳
今日は、輪島に伝わる保存食の「糠サバ」を使ったパスタです。パスタの本場イタリアでも塩漬けの魚とキャベツで作るパスタがあります。
0

今日の給食


ごはん、すき焼き風煮、白菜の柚子和え、みかん、牛乳
今週は学校給食週間です。食べ物について、食事の意味について考えてみましょう。
明治22年に山形県の学校で、お弁当をもってくることができない子どものために始まりました。
現在では、健康な体と心を育む時間となっています。
0

今日の給食


ごはん、メギスのいしる揚げ、切り干し大根のピリ辛炒め、めった汁、牛乳
めった汁は石川県の郷土料理です。豚汁と同じものです。肉や野菜やさつまいもが入っています。滅多に食べられないごちそうだったので、めった汁と呼ばれました。
メギスはニギスの輪島の呼び名です。輪島産のメギスをいしる味で揚げました。中骨も柔らかいので骨ごと食べられます。
0

今日の給食

ごはん、とり野菜、五目豆、竹輪の磯辺揚げ、牛乳
もやしは家の中で水栽培される野菜です。そのため一年中、安定した値段で売られています。豆の栄養と芽の栄養が同時にとれます。
0

今日の給食


冬野菜カレー、ツナサラダ、みかん、牛乳
今日は大寒です。一年で一番寒い日と言われています。気温が低いと細菌やカビが繁殖しにくいので、昔から寒にはお餅をついて、かき餅を作りました。
0

今日の給食


ミルクロール、ポークビーンズ、ヨーグルト和え、りんごジャム、牛乳
今日は豚肉と豆のシチューです。ヒヨコ豆はガンバンゾー又はエジプト豆と言われています。豆の形がひよこの様な形をしています。そして栗の様な味がします。
0

今日の給食


ごはん、白玉雑煮、ごま和え、つぼ漬、牛乳
お正月には鏡餅を飾ります。飾ったお餅を下ろしてみんなで食べます。鏡餅には年神様の力が宿っていて新しい年を元気に過ごせると考えられています。
お正月にはお餅と海山の幸を入れた雑煮を食べましょう。
0

今日の給食


ごはん、含め煮、黒豆、りんご、牛乳
お正月のお節料理には、黒豆を食べます。栄養たっぷりの大豆を食べて、真っ黒になるまで元気で働けるようにとの願いが込められています。黒豆を食べて今年一年間、しっかりと勉強しましょう。
0

今日の給食


ソボロごはん、中華スープ、コロッケ、牛乳
今日はスープに白菜が入っています。白菜は冬が旬ですが、夏場は高原で栽培されます。日本では大根、キャベツに次いで3位の栽培量です。
0

今日の給食


ごはん、とりのから揚げ、あいまぜ、打ち豆汁、ふりかけ、牛乳
打ち豆は青大豆を木槌で半潰しにしたものです。輪島の伝統食品です。大豆を潰すことによって煮えやすくなります。みそ汁や煮物や和え物など、いろいろな使い方ができます。
0

今日の給食

胚芽パン、クリームシチュー、たまごサラダ、クリーム、牛乳
寒い時は、冷たい牛乳が苦手な人もいますが、残さずに飲みましょう。特に中学生は成長期です、運動をして牛乳を飲むと筋肉が発達します。
0

今日の給食

チキンライス、たまごスープ、大学芋、牛乳
今日は「起舟祭」です。漁師さんが、今年の漁が安全で、豊漁になりますますようにとお祈りする祭りです。今年も輪島産のおいしい魚がたくさん捕れるといいですね。
0

今日の給食


ワカメご飯、たまごとじ、五目きんぴら、牛乳
今日から3学期が始まりました。お正月のごちそうで乱れた食生活を元に戻しましょう。早寝早起きで、朝ごはんをしっかりと食べて登校しましょう。
0

今日の給食

ミルクロール、ビーフシチュー、白菜サラダ、クリスマスゼリー、牛乳
今日で2学期の給食も終わりです。
冬休みにはお正月があります。お正月は、日本に昔から伝わる伝統的な行事です。お正月には家のお手伝いをしましょう。
0

今日の給食


ワカメご飯、厚揚げと肉のみそ炒め、かぼちゃサラダ、牛乳
今日は冬至です。冬至にはゆず湯に入りかぼちゃを食べると風邪をひかないと言われています。冬至は一年のうちで昼が最も短い日です。明日から少しずつ昼間が長くなってきます。
0

今日の給食

そぼろごはん、中華スープ、柿、牛乳
柿はビタミンCやAが豊富な果物です。そのために「柿が赤くなると、医者が青くなる」という諺があります。また、柿は喜びが来るという「喜来」という当て字を使いお正月の使います。
0

今日の給食


ごはん、チキンフライ、ワカメソテー、みそ汁、牛乳
小松菜は冬菜とも言われます。寒い冬においしくなります。アクがないのでみそ汁、お浸し、炒め物などでおいしく食べられます。
0

今日の給食


カレーライス、大根サラダ、りんご、牛乳
寒くなり大根がおいしい季節になりました。大昔は「おおね」と呼ばれていました。春の七草では「すずしろ」が大根のことです。煮物や漬け物、和え物で食べられます。
0