日誌

☆本日の給食メニュー☆

11月22日(月)の給食

*ごはん
*キムチ入りとり野菜
*シウマイ
*おひたし
*牛乳

 健康委員会の残食調査は先週で終わりましたが、残さないように意識してくれているのか、今日も残りは少なかったです。


 今日は、能登の郷土料理「とり野菜」にキムチを入れて、ピリ辛味にしました。

0

輪島ふぐ鍋☆彡11月19日(金)の給食

*わかめごはん

*輪島ふぐ鍋

*春雨のあえもの

*牛乳

 

 今日は残食調査最終日でした虫眼鏡

 今日の結果(残食率)

  ・わかめごはん・・・・・0.5%

  ・輪島ふぐ鍋・・・・・・6.0%

  ・春雨のあえもの・・・・2.8%

  ・牛乳・・・・・・・・・ゼロ      でした。

 4日間、健康委員会の活動として残食調査を行いました。

 配膳方式が変わってから、以前より残食が増えていますが、今週はなるべく食べるように意識している生徒が多かったのか、いつもより少なめでした。

 来週からも、盛りつけられた分は、なるべく食べきるようにしていってくれたら嬉しいですにっこり

 

0

塩糀焼き☆彡11月18日(木)の給食

*胚芽パン
*町野産アスパラガス入りクラムチャウダー
*鶏の塩糀焼き
*野菜ソテー
*牛乳

 今日は、市の農林水産課よりいただいた「町野産グリーンアスパラガス」をクラムチャウダーに入れました。アスパラの甘みが引き立って美味しかったです。

 鶏の塩糀焼きは、初めてのメニューでした。鶏モモ肉の開きを生塩糀、日本酒、本みりんに漬け込んでおき、170℃のスチームコンベクションで焼きました。
 塩糀の香りがよく、美味しく仕上がりました。

 

  今日の残食調査の結果です。
  
   ・胚芽パン・・・・・・・1.6%
   ・クラムチャウダー・・・6.2%
   ・鶏の塩糀焼き・・・・・2.8%
   ・野菜ソテー・・・・・・5.6%
   ・牛乳・・・・・・・・・ゼロ

  野菜類の残りが目立ちました。明日は最終日、なるべく残さず食べて欲しいですね。

 

0

11月17日(水)の給食

*カレーライス
*ミモザサラダ
*みかん
*牛乳

今日も残食調査がありました。
今日の結果です(残食率)

 カレーライス・・・0.6%
 ミモザサラダ・・・2.0%
 みかん・・・・・・0
 牛乳・・・・・・・0.5%

でした。今日は人気メニューカレー、ということで、残食はとっても少なかったです。

0

11月16日(火)の給食

*麦ごはん

*柳川風煮

*ポテトサラダ

*チーズ

*牛乳

 

  今日から金曜日まで、健康委員会で給食残食調査をしています。

   今日の結果(残食率)

   麦ごはん 2.2%

   柳川風煮 7.5%

   ポテトサラダ 2.5%

   チーズ    1.6%

   牛乳     0.8%

 

 柳川風煮の残りがちょっと多かったですが、全体的には少なかったです。

 なるべく残さず食べようとしてくれた人が多かったようです。

0

さつまいも☆彡11月12日(金)の給食

*ごはん

*しらたま汁

*さばの味噌煮

*大豆とさつまいものごまからめ

*牛乳

 

 今日は輪島市内でとれたさつまいもをいただいて、大豆とさつまいものごまからめを作りましたにっこり

 かみごたえもあり、きびざとうの優しい甘さのごまからめになりましたハート

0

11月10日(水)の給食

*ごはん

*大根の味噌汁

*能登産スルメイカのさらさ揚げ

*五目豆

*みかん(和歌山産)

*牛乳

 

 今日は短冊切りのスルメイカを生姜醤油に漬けて、米粉と片栗粉を混ぜた衣をつけて揚げましたくコ:彡

 五目豆は、乾燥大豆を水に漬けておき、ゆっくり煮たので味がしみておいしかったですにっこり

0

11月9日(火)の給食

*とりごぼうごはん

*のっぺい汁

*野菜のゴママヨあえ

*牛乳

 

 今日ののっぺい汁はだしを濃いめにとったので、美味しくなりましたにっこり

 とりごぼうごはんは、ごぼうの香りが良かったです2ツ星

0