【保護者専用ページのお知らせ】
◇校長室だより「朝の光」が掲載されました。
今月は「ありがとうございました。新たな旅立ちへ」です。(3/24)
【保護者専用ページのお知らせ】
◇校長室だより「朝の光」が掲載されました。
今月は「ありがとうございました。新たな旅立ちへ」です。(3/24)
群馬県から送られてきたこんにゃく芋を使って,こんにゃく作りをしました。酒井町にお住まいの中條俊夫先生に,作り方を教えていただきました。すりおろしていると,手がかゆくなってしまう児童もいましたが,楽しく活動することができました。あくを抜く時間が必要なので,すぐに食べることはできませんでした。でも,中條先生が用意してくださったこんにゃくをお刺身にして,試食させてもらうことができました。とても歯ごたえが良く,おいしかったです。
この活動を通して,自分たちの食べているものは,農家の方を始め,たくさんの人の支えによって作られていることを感じることができました。
5・6年生が鹿島少年自然の家へスキー遠足に行って来ました。大変天気がよく,青空の下,元気に活動することができました。初めてのスキー体験の子も上手に斜面を滑ることができるようになりました。自然の家での過ごし方やあいさつもとても良く,見ていてとてもうれしく感じました。何よりもうれしかったのは,活動班で協力し,全員が最後まで楽しく,一生懸命に活動に取り組んでいたことです。活動終了の合図では,「えっ,もう終わり?」と終わるのが残念そうな子が何人もいました。
毎週金曜日はスポチャレの日です。昼休みになると、全学年が体育館に集まり、「スポチャレいしかわ」に取り組んでいます。「スポチャレいしかわ」には、「スポチャレ40m」、「スポチャレ8の字」、「スポチャレシャトルボール」、「スポチャレ長なわ」の4種目があり、石川県の小学生がクラスごとに取り組み、その結果を競い合いながら自分達の力を高めていくものです。余喜小学校では、全学年が4種目すべてに取り組み、その中から得意な種目を選び練習しています。毎週の練習で、どの学年も次々とベスト記録が更新されています。ランキングが石川県で1位になっている学年もあります。子ども達は、記録の伸びとともにランキングアップを励みに一生懸命に取り組んでいます。今後も続けて取り組んでいきたいと思います。ご家庭で、応援、励ましをよろしくお願いします。
余喜小学校の玄関に大変立派な門松が今年も飾られました。大町町会長の上野正範さんをはじめ、柳浦幸夫さん(大町)、柳浦史郎さん(大町)、山本文雄さん(大町)、堀内博さん(金丸)の5名の方々が作ってくださいました。1年生の身長をはるかに越えるとても大きな門松です。これで、余喜小学校にも素敵なお正月を迎えることができそうです。5名の皆様、ありがとうございました。
第24回羽咋市こども会ソフトバレーボール大会に向け、これまで,藤井さん、清水さん、芝田さんの指導を受け、4年生以上の女子が練習してきました。
余喜小学校からは,6年生2チーム、5年生1チーム、4年生1チームが参加しました。
大会では,最初の試合ではどのチームも緊張でいつもの動きができないこともありましたが、試合を重ねるうちに、いつも通りの動きが見られるようになりました。全チームが決勝トーナメントに勝ち残り,決勝トーナメントでは、いつも以上の動きが見られました。結果は、6年生Aチームが優勝することができました。6年生Bチーム、5年生Aチーム、4年生Aチームが3位と、全チームが入賞することができました。
子ども達1人1人のがんばりはもちろん,お忙しい中指導してくださった3名の指導者のみなさん、練習のお迎えや、大会で大きな声援を送ってくださった保護者のみなさんのご協力のおかげだと思います。どうもありがとうございました。
4年生は、「いのち」の詩の音読発表を行いました。大きな声で、はっきりと音読することができました。5,6年生は、市の音楽会で発表する「地球星歌」の合唱発表を行いました。体全体を使って、素敵な歌声を聴かせてくれました。
さわやかな青空のもと、マラソン大会を行いました。これまで取り組んできたチャレンジマラソンの成果を出そうと、低学年は1000m、中学年は1500m、高学年は2000mを力いっぱい走りました。どの学年も,最後まであきらめることなく、完走することができました。
今年は4つも新記録がでました。
1年男子 服部 翔太さん 4分44秒(6秒の更新)
1年女子 濵田 咲さん 5分03秒(6秒の更新)
5年男子 今井 陸さん 8分49秒(13秒更新)
6年男子 芝田惇平さん 7分10秒(26秒更新)
6年生男子の新記録は10年ぶりの更新でした。
第47回市民駅伝祭に男子1チーム、女子2チームが参加しました。大変すばらしい青空の下、1人2.1㎞を走り、たすきをつなぎました。全員がこれまで放課後に練習してきた成果を発揮することができました。残念ながら今年は入賞することはできませんでしたが、1人1人自分の力を出すことができました。保護者の皆様には、児童の送迎やたくさんの応援をしていただきありがとうございました。
多数の参加者をお迎えし、これまでの研究の取組を子ども達の学ぶ姿を通して見ていただきました。ご指導ご助言を、今後の研究に活かしていきたいと思います。誠にありがとうございました。
1学期に柳浦史郎さんの田んぼで行った田植えに引き続き、稲刈りを行いました。子どもたちは、鎌の使い方を教えていただき、一生懸命に稲刈りを行いました。社会科の勉強と関連させ、米作りの作業の一部を実際に体験することで理解を深めることができました。柳浦さんよりいただいたもち米をどのように食べるかを学級で話し合いました。
2学期が始まりました。学校では,日焼けした子ども達の元気な顔がたくさん見られました。転入生があり、全校児童74名になりました。各学級では、2学期のめあてや新しい係を決め、歩み始めました。食堂には、鏡が設置され、食事を終えた子から歯磨きができるようになりました。
9月の生活目標は,『明るく笑顔であいさつをしよう』です。家族、友だち、先生、地域の方に笑顔であいさつができるよう取り組んでいきます。ご家庭でも、あいさつの声かけをよろしくお願いします。
今年度の水泳の学習のまとめとなる,水泳記録会が行われました。各学年の水泳のめあての達成に向けて,がんばってきた成果を出すことができました。低学年では,水を怖がらずにもぐったり、浮いたりすることができる子が増えました。中学年では,25mや50mが泳げるようになった子がたくさんいました。高学年では,50mのベスト記録を縮めることができた子がたくさんいました。がんばって泳ぐ友達にむけて,プールサイドから大きな声で応援する姿もたくさん見られました。
今年度の新記録
3年50m自由形女子 藤井 楓 さん 57秒57
4年25m自由形男子 今井 翔梧さん 25秒06
6年50m平泳ぎ女子 堅田 明里さん 52秒92
4年生が保育所の年少の子どもたちとの交流会を行いました。最初に,4年生が絵本の読み聞かせをしました。どの本を読めば喜んでもらえるかを考えて本を選びました。また,先日の上田さんの読み聞かせに少しでも近づけるようにがんばって練習をしてきました。その後,手作りのペンダントをプレゼントしました。
共同調理場の栄養教諭の坂井先生から「夏のおやつ」についてのお話を聞きました。暑い夏を元気に乗り切るために大切なことを学びました。
①3食栄養のバランスよく食べること
②冷たいものをとりすぎないこと
③水分補給をすること
④夏野菜を食べること
学んだことを活かして,暑さに負けず元気に過ごしたいと思います。学校と家庭で協力して取組ができるようご協力お願いします。
今年度第2回目の授業参観が行われました。たくさんの保護者の方々に参観頂きありがとうございました。
1年生もすっかり学校生活に慣れた様子で、意欲的に学習に参加する姿が見られました。他の学年でも、姿勢良く友だちの考えを聞く姿や考えたことをわかりやすく話そうとする姿が見られました。
また、教育講演会として羽咋消防署の方々による「救急法・AED使用法について」のお話がありました。救急法やAEDの使用法について、初めての方でもわかりやすく教えていただきました。人形を使って1人ずつ練習できたことはとてもいい経験になりました。
1学期の心のアンケートを実施します。児童一人一人が生き生きと安心して学校生活が送れるようにするためのアンケートです。アンケート結果をもとに、教職員が協力して指導にあたっていきます。
また、昨年度よりいじめ問題対策チームが設置されました。いじめの未然防止、早期発見、早期対応できるよう取り組んでいきます。保護者の皆様とは、1人1人の子ども達のために、情報の連携、行動の連携を深めたいと考えていますので、心配なことや気になることがありましたら、学校までお知らせください。よろしくお願いします。
志賀町陸上競技場で行われた羽咋市小学生陸上競技大会に余喜小学校から25名が学校代表として参加しました。朝、放課後と個人種目、リレーに向けて、練習に取り組んできた成果を発揮することができました。7人の選手が入賞することができました。
羽咋警察署より北濱さんをお迎えし、防犯教室を行いました。初めに子ども100当番の家や「いかのおすし」についてのお話を聞きました。その後、児童の危険回避練習として、不審者に声をかけられたり、手をつかまれたりしそうになった場合には全力で逃げる練習をしました。
今月に入り、不審者情報が数件報告され、そのたびに児童に知らせ、指導しています。危険な目にあわないようできるだけ集団で下校することや、暗くなる前またはサイレンが鳴る前に家に入ることなども指導しています。ご家庭でも安全について話し合われ、子ども達が安全に生活できるようご協力お願いします。
【朝ごはんをたべると】
・元気が出る
・集中力アップ
・おなかも元気
【朝ごはんをおいしく食べるには】
・時間を決めて食べる
・早寝早起きをする
・朝ごはんづくりに参加する
心配していた天気も晴れ,運動会が行われました。児童は『最後まであきらめずに努力する運動会』のスローガンのもと,赤組白組に分かれ,元気いっぱいに競技や演技を行いました。力を合わせた応援合戦や大玉送り,綱引き,全校リレーなど,どの競技もたくさんの応援を受けながらがんばることができました。低学年のダンス「余喜小天国」ではかわいらしい姿で一生懸命踊る姿が見られました。高学年の「余喜体操2013」では練習の成果をいかし,力いっぱいの演技が見られました。当日は,保護者の皆様,地域の皆様からたくさんの応援や拍手を頂き,ありがとうございました。
5年生が社会科の学習の一環として田植えをしました。大町の柳浦さんから,苗の植え方を教えて頂き,田植えに挑戦しました。田んぼに囲まれた自然豊かな環境の中ですが,初めて経験する児童も多く,泥の感触も楽しみながら本物の体験をすることができました。収穫までには,たくさんの仕事がありますが,秋の収穫が楽しみです。
1年生自己紹介 全校遊び じゃんけん列車
4月のあいさつ運動が始まりました。1日目は1班が担当しました。大きな声で進んで名前をつけてあいさつする声が玄関前でたくさん聞かれました。はっきり大きな声で「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」が言える余喜っ子をめざしてがんばっています。
春を感じる暖かな日差しの中、10名の1年生を迎え、入学式が行われました。
1年生の姿勢良くしっかりとお話を聞く姿がとてもすてきでした。
6年生を送る会が行われました。
各学年が6年生にありがとうの気持ちを伝えました。一年生は「おむすび ころりん」,2年生は「うらしま ころりん」の劇で,会場を沸かせました。3年生は「かんしゃの気持ちをとどけます」で合奏と歌に寸劇を,4年生は「6年生との思い出」で縦割り班遠足のときにお世話になったことを劇にしました。特に5年生は「6年生クイズ」で6年生へありがとうの気持ちと余喜小学校を任せてという気持ちを伝えました。
10日に羽咋体育館で子ども会の卓球大会が行われました。余喜小学校は9チームが出場。決勝トーナメントには,ABCの3チームが進出。決勝戦は,余喜A対余喜Bで争われ,5-0でAチームが優勝しました。でも,一つ一つの試合は接戦で,Bチームも健闘しました。
18日(金)に,上田さん(他数名)が,子どもたちに読み聞かせをするお話し会がありました。高学年と低学年にわかれて会議室で聞きました。
『羽咋のむかしばなし』に掲載されている余喜の民話(「血塗りの石地蔵」「夫婦石」「火の雨」等)を読んで聞かせてくれました。子どもたちは,興味津々な面持ちで,楽しみながら民話の世界に浸っていました。最後は,「狼犬」という四柳に伝わるお話を紙芝居にして,読んでくれました。
始業式では,校長先生から松・竹・梅のお話がありました。
この寒い季節に田や畑の作物,樹木などが葉や実を落としているのに,青々と葉を茂らせている松・竹・梅を,昔の人が不思議に思い大切にしてきたこと。そして,「松」には長寿を,「竹」には成長と出世を,「梅」には生命力を重ね大切にしてきたとのことです。
余喜小の全校児童が,「松」「竹」「梅」のように健やかに成長していくよう学校生活を充実させて参ります。
ふれあい祭りがありました。余喜地区に住む人たちが一斉に集う祭典で、今年で17回を迎えました。
余喜小の体育館ステージでは、「余喜豊穣太鼓」、保育園児の「お祭り忍者」、小学生の出し物、中学生のブラスバンド演奏、五町の獅子舞等が行われました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |