日誌

お米収穫祭

お米収穫祭(11/29)
 
5年生は,総合的な学習の時間で「米作り」について学習しており,5月に田植え,9月に稲刈り体験を行いました。そして11月29日に,お世話になったJAの方々,猪俣大さん,窪田正雄さんをお招きして収穫祭を行いました。子ども達でプログラムを考え,おにぎりを作っておもてなしをしました。自然栽培で育てたお米は,もちもちで甘く,子ども達は大満足な様子でした。最後に感謝状やメッセージをプレゼントし,感謝の思いを伝えました。昔ながらの田植えや稲刈りの仕方を詳しく教えていただき,貴重な体験をさせていただきました。本当にありがとうございました




めばえ寄席

めばえ寄席(11/26)
 11月26日に「寄席」が行われ,落語の道で努力を続けてこられたプロの方々とふれあう貴重な体験ができました。こばなし体験では,5人の子どもたちが小話を披露し,友達や保護者の方々からの温かい笑顔と拍手に包まれていました。寄席では,落語を聞くだけでなく,一枚の紙を切って竜やねこなどの動物や,人などを本物のように作って見せてくださった方や,こまを糸の上や刀の先で回す芸を見せてくださった方もいました。すぐにやろうと思っても絶対にできない,努力を続けてきたからこそできるプロの技だと感じました。子どもたちも,何か自分の興味のあることや好きなことをどんどん伸ばしていってほしいと思います。




熱戦!羽咋市ソフトバレーボール

熱戦!羽咋市ソフトボール大会(11/25)

11月25日に,羽咋市ソフトバレーボール大会が行われ,4・5・6年生の女子が参加しました。羽咋市の小学校から37チームが参加し,熱戦を繰り広げました。本校からは各学年1チームずつ,計3チームが出場しました。この日に向けて各学年で目標を立て,毎日一生懸命練習に取り組んできました。本番では,どの子も真剣な表情で試合に臨み,みんなで大きな声を出して,最後までボールを追いかける姿が印象的でした。
 熱戦の中3チームとも決勝に進み,4・5年生は準優勝,6年生は優勝という素晴らしい結果となりました。この日のためにご指導いただきました藤井ルミさん,濱田真由子さん,國田千佳さん,本当にありがとうございました。

小小交流

小小交流

 小小交流で,4・5年生の児童が邑知小学校の子ども達と外国語の授業を交流しました。最初は緊張気味でしたが,慣れてくると笑顔が見られ,外国語で自己紹介をしたり,好きなものを尋ねたりしながら交流を深めていました。「自分と好きな食べ物やスポーツが同じ人がいて嬉しかった!」という感想が多く,12月に予定している第2回目の交流をとても楽しみにしています。



1年生の秋

秋のリースとマツボックリツリーを作ったよ

1年生は,アサガオのつるとマツボックリを使って,リースとツリーを作りました。家から持ってきたモール,毛糸,リボンなどを使って飾り付けをした後で,ホットボンドを使ってドングリやマツボックリなどを付けました。しばらく学校で飾った後,持ち帰りたいと思います。1年生は,玄関や自分の部屋に飾りたいそうです。

かぼちゃ収穫祭

かぼちゃ収穫祭(11/14)
 5年生が育てたかぼちゃが立派に育ち,11月14日に収穫祭を行いました。子どもたちが考えたメニューは,煮物とスイートパンプキンです。二つのグループに分かれて,手際よく調理していました。子どもたちからは「すごくおいしい!!」「かぼちゃすごく甘いね!」という声が溢れていました。全員で楽しく収穫祭をすることができ,とても良い思い出となりました。


羽咋市合同音楽会

羽咋市合同音楽会(11/9)
 11月9日に羽咋市合同音楽会が行われ,余喜小学校からは,5・6年生の児童が参加しました。この日に向けて授業の時間だけでなく,毎朝練習に取り組んできました。音楽会当日は,緊張感に包まれる中,トップバッターで“ハナミズキ”を歌いました。練習の時よりも大きな声で,伸び伸びと歌うことができていたと思います。指揮者やピアノ伴奏者の表現力もとても素敵でした。

ようこそ先輩


ようこそ先輩(11/7)
「ようこそ先輩」では,講師としてこれまでにもずっと「水泳指導」でお世話になってきている田畠義仁さん(金丸出町)をお招きして,生涯スポーツである水泳を通して,継続することの大切さを子ども達に分かりやすく,そして本当に面白くご講話していただきました。

マラソン大会


マラソン大会(11/8)
今年は悪天候の影響で延期が続きましたが,11月8日は,さわやかな青空となり,マラソン大会を実施することができました。これまで取り組んできたチャレンジマラソンの成果を出そうと,低学年は1000m,中学年は1500m,高学年は2000mを一生懸命に最後まで走り切る姿が見られました。保護者のみなさまには,延期が続いたにもかかわらず,たくさんの応援をいただきました。本当にありがとうござました。



学校公開&親子道徳&余喜フォーラム

学校公開&親子道徳&余喜フォーラム(11/4)
いしかわ教育ウィークに合わせ,全校一斉の道徳公開授業が行われました。どの学年も,保護者の皆様に参加していただき,「きまり」や「思いやり」などさまざまなことについて親子で一緒に考えました。日頃から思っていることを親子で話し合ったり,みんなで思いを共有したりする機会となりました。

 その後,4・5・6年生と保護者の皆様を対象に,「ホッとネット情報交流会」として,インターネットに潜む危険性から子ども達を守ろうという趣旨のお話を聞きました。

最後には余喜フォーラムとして,保健・美化委員会の児童が「姿勢」のことについて発表しました。その後,姿勢調整師の西村暁美氏,宮谷美幸氏にお越しいただき,「背筋ピン!で元気いっぱい」をテーマに,お話していただいたり,親子で姿勢をチェックし合ったりしました。子ども達も改めて姿勢の大切さを感じることができました。




低学年ハロウィン

HALLOWEEN

10月16日(火)に,1・2年生とALTのマシュー先生と一緒にHALLOWEENをしました。マシュー先生からHALLOWEENの話を聞いた後,自分仮装について発表しました。そして,HALLOWEENバスケットもしました。最後に,「Trick orTreat」と言って,マシュー先生からお菓子をもらいました。外国の文化を知った楽しいHALLOWEENでした。


高学年バス旅行

高学年バス旅行(10/4)
 4・5・6年生は,加賀方面へ行きました。まずは,Jバス本社・小松工場へ行き,バスができるまでの工程を見学しました。とても大きな一棟建ての建物で,部品から製品になるまでの工程を詳しく学ぶことができました。5年生はこれから社会の時間に自動車工業について学習するので,今回の見学を生かして学習を進めていきたいと思います。

 縦割り班の友達とお昼ごはんを食べた後は,九谷焼資料館へ行きました。歴史ある作品を見た後は,実際に絵付けの体験をしました。子ども達は思いのままにデザインを描き,個性溢れる素敵な作品ができました。
 たくさんの貴重な経験ができ,思い出に残るバス旅行になったのではないかと思います。










2・3年生学年発表

2・3年生学年発表(10/3)

 3日,児童集会で2・3年生が鉄棒を発表しました。
 授業で練習し始めた当初は,「鉄棒,ちょっと怖いげん。」と話していた児童も,だんだんと鉄棒に慣れ,みんなが鉄棒技に挑戦することができました。練習を重ねる度に体の使い方が上手になり,新しい鉄棒技もマスターできる子が増えてきました。
 本番では,練習してきた成果がそれぞれ出せていたと思います。見ていた児童からも「ひざかけ上がりやさか上がりが上手でした。」「ぼくもできない技にチャレンジしたい。」という感想が上がりました。素敵な学年発表になりました。

低学年バス旅行

  いしかわ動物園に行ったよ(10/4)

  1・2・3年生は,いしかわ動物園へバス遠足に行きました。行きのバスの中では,3年生が考えたなぞなぞ大会をして,大いに盛り上がりました。
  1年生は『動物の赤ちゃん』について,2年生は『動物園の獣医さん』について,3年生は『トキの飼育と生態』についてお話を聞きました。その後で,動物の餌を準備している場所や,動物病院の中の様子も見せてもらいました。
  お弁当は,縦割り班ごとに食べました。お弁当を食べる様子は,みんな笑顔でした。おやつの交換もして,楽しくランチタイムを過ごしました。
  動物園の中では,動物を見るだけでなく,縦割り班ごとにチェックポイントに立っている先生をさがしながらて歩きました。3年生がリーダーとなり,班で協力しながらチェックポイントをまわることができました。
 3学年とも,楽しいバス旅行になりました。
 

社会科見学


クリンクル羽咋に行ってきました!(9/21)
4年生の社会は「ごみのしょりとその利用」について学習しています。21日(金)に社会科見学としてクリンクル羽咋に行ってきました。クリンクル羽咋では,子ども達の予想とは違って,ごみを燃やすのではなく,乾燥させて「RDF」という固形燃料を作っていることが分かりました。今後は,学んだことを生かして,学習を進め,ふれあい祭りで発表をしたいと考えています。





英語活動 

英語活動(9/18) 
 6年生では,2学期も英語の学習を楽しく行っています。18日の授業では,自分の紹介したい国を選び,8つの英文を使って紹介しました。子ども達は,緊張しながらも自分の紹介文を上手に話すことができました。アイパッドで撮影した写真も見せながら話すことで,聞いている子ども達もよく分かったようです。発表を聞いたマシュー先生からも上手に話しているとほめていただきました。

稲刈り体験

稲刈り体験(9/11)
5年生は,総合的な学習の時間で“米作り”について学習しています。
5月には泥まみれになりながら田植えを行い,9月には稲刈りをしました。地元農家の猪俣大さんやJAの方々から,稲刈りの仕方を丁寧に教えていただきました。

初めて稲刈りをする子は,始めは慣れない手つきでしたが,だんだんコツをつかんで,上手に稲を刈ることができました。“まだこれだけしか進んでない…”“腰が痛いな”と米作りの大変さを知り,昔の人が一つ一つ手作業で行っていたことに驚いていました。

普段当たり前のように食べているお米の1粒1粒の大切さを感じることができたのではないかと思います。
精米したお米は,お世話になった方をお招きしておいしく調理し,収穫パーティーをする予定です。





リコーダー講習会

リコーダー講習会(9/11)

 今日,3年生を対象としたリコーダー講習会がありました。講師には,東京リコーダー協会から榊仁美先生が来てくださいました。リコーダーを使っていろいろな曲を演奏してくださったり,いろいろな大きさのリコーダーを紹介してくださったりしました。また,3年生がリコーダーを上手に吹けるように,「リコーダーの言葉」と称して息の使い方も教えてくださいました。
 3年生は,とっても楽しそうでした。教えていただいたことを生かしてこれからもリコーダー練習を頑張ります。



校内水泳記録会

校内水泳記録会(8/27)

 8月27日()に校内水泳記録会が行われました。子どもたちはこれまで,授業や夏休みのプール開放で練習を続け,力をつけてきました。平泳ぎができるようになりたい!クロールを○秒以内で泳げるようになりたい!など,強い気持ちをもち自分の目標に向かって練習に取り組む姿はとても素晴らしかったです。

 
本番では,保護者の方々が応援に来てくださり,温かい応援に支えられながら子どもたちは自分のベストをつくし泳ぎ切りました。背泳ぎ・クロール・平泳ぎでたくさんの新記録もでました。

全ての種目が終わった後は,全校遊びをしました。みんなで力を合わせて流れるプールを作り子どもたちからは笑顔が溢れていました。高学年が低学年の手をとって優しくリードする姿がたくさん見られ,余喜の子ども達の素晴らしい姿だと感心しました。

 応援に来て下さった皆様,本当にありがとうございました。








 

平和集会

平和集会(8/3)

 8月3日(金)に平和集会が行われました。代表の児童達が「まっくろなおべんとう」という本の読み聞かせを行い,戦争のこわさ,悲しさを全校児童に伝えました。感想タイムでは,たくさんの子どもたちが,戦争のこわさを改めて感じ,今ある平和がずっと続いてほしいと話していました。集会が終わった後は,各クラスに分かれて感想を書き,平和について考えました。

“自分の命を大切に みんななかよくくらす”

“生き物の命を大切にする~むやみに命を奪わない~”

など,学年ごとに平和の誓いを考え,模造紙にまとめました。
 命の尊さや大切さについて考えることができた一日でした。







羽咋市 水泳記録会

羽咋市 水泳記録会(7/27)
 7月27日(金)に羽咋市水泳記録会が行われました。7月には高学年の児童を対象に,田畠さんから放課後の水泳指導も行われ,クロールや平泳ぎのポイントについて学びました。つらくても最後まで一生懸命練習に取り組み,日に日に成長していきました。記録会前のプール開放で,自分の出る種目の練習をしている子もいました。大変素晴らしい姿だなあと感心しました。

 本番では,ふだんとは違うプールで少しきんちょうしている様子も見られましたが,他の学校の友達と競いながら自己ベスト目指して懸命に泳いでいました。
 
 次は校内水泳記録会です。プール開放がしている日はぜひ練習をして体力をつけてほしいと思います。





外国語活動

外国語活動(6/18)
 外国語活動では,マシュー先生と一緒に楽しく外国語に慣れ親しんでいます。
 また,授業の時間だけでなく,普段のあいさつや,授業の始まりと終わりの号令,朝の会や帰りの会など,様々な場面で英語を使って話しています。
 学校中に,Good morning! Hello! など,元気なあいさつが飛び交うようになってきました。
 これからも外国語に慣れ親しみ,笑顔溢れる学校でありたいと思っております。

得意技紹介


得意技紹介(6/12)
 得意技紹介の様子をご紹介します。得意技紹介では,得意なこと,今頑張っていることを全校の前で披露しています。
 今回は,2・3年生の児童によるサッカーのパスやピアノの連弾,5年生全員による合奏が披露されました。合奏では,楽器の組み合わせや強弱が工夫されており,音色の響きがとてもきれいでした。子ども達からは,たくさんの拍手が溢れていました。


羽咋市子ども相撲大会


羽咋市子ども相撲大会(6/10)
 6月10日に羽咋市子ども相撲大会が唐戸山相撲場で行われました。児童たちは,毎日放課後に一生懸命練習に取り組んできました。本場では,負けそうになっても最後まで相手とぶつかり合い,強い気持ちをもって戦う姿が印象的でした。
 女子の応援団も,大きな声で声援を送っていました。子どもたちのために,熱心にご指導してくださった方々,あたたかい声援を送ってくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。


頑張ったぞ!運動会

  運動会(5/20)

今年の運動会のスローガンは「全力・協力120%出しきろう」でした。このスローガンの下,前日までの雨が心配されましたが,青空の下で無事に行われました。子ども達は赤組と白組に分かれ,元気いっぱいに競技や演技を行いました。全力でゴールを目指して駆け抜けた,個人走。応援合戦や大玉運び,全校綱引き,リレーは,風にも負けず,心を一つに協力して,全力で頑張ることができました。

 当日は,保護者の皆様,地域の皆様からたくさんの応援をいただき,ありがとうございました。








春の縦割り班遠足

春の縦割り班遠足(4/27)
 4月27日(金)に,春の縦割り班遠足が行われました。行き先は眉丈台地緑地公園です。長い道のりをみんなで声をかけ合って励ましながら歩き切りました。
 到着してすぐに,1年生を迎える会を行いました。元気いっぱい,大きな声で自己紹介をすることができました。お昼にはみんなで楽しくお弁当も食べたり遊んだりし,仲を深めていました。
 高学年は低学年の面倒を良く見ており,頼もしい姿がたくさん見られました。天候にも恵まれ,楽しい時間を過ごすことができました。




 


卒業式

卒業式(3/15)
 春の訪れを感じさせる佳き日に,卒業証書授与式が行われました。
10名の卒業生達は,将来への希望を胸に,晴れやかに巣立っていきました。

 いつもみんなの先頭に立ち引っ張っていくだけでなく,後ろからも支えてくれる素晴らしい6年生でした。そんな6年生に,「ありがとう」「がんばって」「まかせて」という気持ちを込めて,どの子も凜とした雰囲気の中で,しっかり参加していました。

 最後には玄関で在校生とお別れをし,たくさんの方々に見守られながら巣立っていきました。




感謝の会・6年生を送る会

感謝の会・6年生を送る会(2/23)

2月23日(金)に感謝の会・6年生を送る会がありました。今年もたくさんの保護者の方や地域の方々にお世話になりました。いつも子ども達の成長を支えてくださり本当にありがとうございます。感謝の気持ちをこめて,子ども達手作りの賞状と,プレゼントを渡しました。来年度もよろしくお願い致します。 
 
6年生を送る会では,今まで1~5年生を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。各学年の出し物では,それぞれ6年生を喜ばせるためにたくさん工夫をしており,笑いも交えながら心温まるとても楽しい時間となりました。今の6年生の姿をお手本に,これからはみんなが余喜小学校を支えていく番です。成長を楽しみにしています。




1年生「くじらぐも」


2年生「王さまとゆかいな九人のきょうだい」


3年生「ありがとうの花」


4年生「暗号をとくと・・・」


5年生「クイズ 6年生」


先生「ビデオメッセージと歌“ひまわりの約束”」

校内卓球大会


校内卓球大会 (2/9)
 2月12日(月)に予定されていた羽咋市子ども会卓球大会が大雪で中止となったために,校内卓球大会を行いました。今年は,大雪の影響で練習もあまりできず,例年より厳しい寒さの中,それでも健康管理にも気をつけて練習を続けてきました。その成果を発揮し,指導者の方から教わったことを力にかえて,校内卓球大会という場で,子どもたちは一生懸命に試合をしていました。
 羽咋市の大会は中止となってしまいましたが,これまで一緒に頑張ってきた仲間と校内の大会を行うことができ,よかったとも思います。閉会式の講評の場面で,指導者の方に対して「楽しかった」と笑顔で応えてる子どもたちの姿がとても印象的でした。
 保護者のみなさまには,これまでの送り迎えや当日の応援等,たくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。





なわとび大会


なわとび大会(2/1)
2月1日(木)になわとび大会が行われました。
この日に向けて,一人一人がチャレンジする種目を決めて,一生懸命練習してきました。
子ども達は,苦しくなっても目標達成に向けて,あきらめずに縄を跳び続けていました。

赤白対抗8の字跳びでは,みんなが縄に入れるように,高学年が低学年をリードする姿が印象的でした。寒い中でしたが,みんなの「はいっ!はいっ!」という元気な声が体育館中に響き渡り,学年の枠を超えて団結力を発揮した,素晴らしい時間となりました。





食指導~食品ロス!!~


食指導~食品ロス!!~(1/23)
1月23日(火)に,栄養士の清水さんにお越しいただき,“食品ロス”というテーマでご指導いただきました。現状として,日本人は毎日茶わん1杯分の食べ物を捨てており,たくさんの食料を無駄にしているということが分かりました。
食品ロスを減らすために,
 
 ① 無駄に買いすぎない
 ② 残さず食べる
 ③ 捨てる量を少なくする

この3つの取り組みが自分達にできることだということが分かりました。
日々の生活の中で,自分達にできることを実践していってほしいと思います。




書き初め大会

 書き初め大会(1/9)
 あけましておめでとうございます。
 いよいよ3学期がスタートしました。
 本年も,本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

 始業式の後には,さっそく書き初め大会が行われました。
 心地よい緊張感の中,子どもたちは真剣に取り組んでいました。



なわとび練習・3分間チャレンジ


なわとび練習スタート!
来年の2月1日(木)の校内なわとび大会に向けて,12月から全校でなわとび練習に取り組んでいます。今年は体力向上のために,全校一斉に,朝・長休み・昼休みに3分間跳び続ける「3分間チャレンジ」にも取り組み,毎日楽しみにながら頑張っています。


フルート四重奏鑑賞会

 フルート四重奏鑑賞会(11/28)
 本校では,本物にふれる活動を通して,子どもたちの将来の夢や目標の芽を育みたいと思っております。
 11月28日(火)に,本校でプロの室内楽フルートと弦楽の皆さん4名によるフルート四重奏を子どもたちが鑑賞しました。「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」や「おもちゃのシンフォニー」など,モーツァルトを中心とした数々の代表作を演奏していただきました。フルート,ヴァイオリン,ヴィオラ,チェロの4つの楽器が奏でる音色に子どもたちは聴き入っていました。
 最後には,本校校歌の演奏に合わせて子どもたちが歌を歌いました。
 非常に貴重な体験となりました。ありがとうございました。








ちびっこボランティアスクール

ちびっこボランティアスクール(11/14)
 11月14日(火)に,ちびっこボランティアスクールが行われ,3・4年生の児童が参加しました。
 後石原幸守さん,点灯虫の皆さんをお招きし,様々な道具の紹介や,生活の様子についてお話していただきました。
 お話の後は,実際に目隠しをし,白杖をもって疑似体験をしたことで,目の不自由な方の気持ちを考えることができました。
 白杖をもっている方がいたら,どのような助けが必要かが分かったのではないかと思います。
 
 後石原さん,点灯虫の皆さん,たくさんのことを教えていただき,ありがとうございました。





ハープと詩の朗読鑑賞


ハープと詩の朗読鑑賞(11/7)
11月7日(火)にハープと詩の朗読鑑賞が行われました。
金沢から荒井庸之さんと荒井靖子さんに来ていただき,5・6年生の児童が
参加しました。
代表児童が,ハープの演奏をバックに詩を朗読したり,実際にハープに触れたりと,
とても良い経験になりました。ありがとうございました。





ようこそ先輩


ようこそ先輩(11/2)
「ようこそ先輩」の講師として余喜小学校を卒業された金田八朗さんをお招きしました。
これまでにもずっと「炭焼き体験」でお世話になってきている金田さんですが,今回は国鉄時代のSL列車の運転手として勤務されていた頃のお話を中心にご講和していただきました。
子どもたちは,SL列車を動かすことの大変さや仕組みなど,普段は聞けないお話に,興味深そうに聞いていました。穏やかな表情での優しい語りの世界に,子どもたちだけではなく,教職員や参加した保護者の方も引き込まれている様でした。

余喜っ子見守り隊紹介式


余喜っ子見守り隊紹介式(11/1)
余喜っ子の登下校や日々の安全を見守っていただくために,服部PTA会長を隊長とした余喜っ子見守り隊の紹介式が行われました。そのあと,見守り隊のみなさんと一緒に集団下校をしました。
18名の見守り隊の皆様,お忙しいと思いますが,ご都合のつくときでよろしいので,子どもたちの見守りをよろしくお願いします。


学年発表


学年発表(10/24)
 10月24日(火)に児童集会が行われ,1年生と3年生による学年発表
がありました。
 1年生はたくさんのセリフと覚え,大きな声ではっきりと話すことができました。
 3年生は音楽発表で,明るい歌声とたくさんの楽器の音色が合わさり,
とても楽しい発表となりました。次は何年生の,どんな発表か楽しみです♪



 1年生 「かずとかんじ



 3年生 「ゆかいな木きん」 「おかしのすきなまほうつかい」

第23回余喜ふれあい祭り

 第23回余喜ふれあい祭り(10/15)
 10月15日(日)に,第23回余喜ふれあい祭りが行われました。
各学年の発表では,学習してきたことを劇や歌を入れるなどして,
工夫して発表していました。
 また,今年も地元バンド「キャプチュード」の皆さんにお越しいただき,
生演奏で「友達っていいな」「夢」を歌いました。会場からは,大きな拍手
が送られていました。
 今年も地域の方々に支えられ,余喜ふれあい祭りが盛大に行われましたこと
大変嬉しく思います。ありがとうございました。




 1年生 「あさがおはかせにきいてみよう」


 2年生 「虫のひみつ 見~つけた!!」


 3年生 「ザリガニとゆかいななかま達」


 4年生 「彦助さんて誰?」


 5年生 「MEDAKA is wouderful」


 6年生 「縄文時代の余喜」


 余喜豊穣太鼓

ミュージカル観賞会


余喜小のネコ達,ミュージカルに出演しました(9/23)
ミュージカル鑑賞会が9月23日に行われました。文化庁の「文化芸術による子どもの育成事業」として,作曲家いずみたくさんが創立した劇団「ミュージカルカンパニーイッツフォーリーズ」が出演しました。「ルドルフとイッパイアッテナ」のミュージカルに余喜小学校の全校児童も出演し,余喜小のネコとして,笑顔いっぱいでダンスをしたりテーマ曲を歌ったりしました。当日は舞台セット等を劇団の方と一緒に準備をさせていただく機会があり,子どもたちにとって貴重な経験になったと思います。当日はたくさんの保護者・地域の皆様に来ていただき,ありがとうございました。

夢先案内人

第8回夢先案内人(9/15)
夢先案内人,今回は本田圭祐選手。
小学校の夢を一つずつ叶えてきた本田選手の
挫折の体験やあきらめない言葉,「夢への3カ条」として
話している映像に,子どもたちは真剣な表情で聞いていました。




食指導

食中毒にならないために(9/13)
 羽咋市立学校給食共同調理場の栄養士○○さんにより食指導が給食後に行われました。テーマは「安全な食事 食中毒にならないために」について,菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」をキーワードに分かりやすく教えていただきました。学校でも手洗いの励行をきちんと行っていきたいと思います。


校内水泳記録会

8/24(木)
 これまでの水泳練習の成果を発揮する校内水泳記録会が行われました。
天候が心配されましたが,何とか最後まで行うことができました。
 子どもたちは,クラスのめあてに向かって,自分のめあてに向かって一生
懸命に泳いでいました。「がんばれ」「あと少し」等,頑張る仲間に対して大き
な声で応援する姿がとても印象的でした。みんなで頑張り,盛り上げた今年
の大会では,歴代記録を塗り替える新記録が7種目出ました。全校児童みん
なが力を出し切った大会になったと思います。



生き物調査

生き物調査(7/19)
 老人会の方々や水土里ネット邑知潟の方々の協力を得て,学校の回りにはどんな生き物が生息しているのかを調査しました。夏の強い日差しの中でしたが,3年生から6年生の子ども達は夢中になってどじょうやザリガニなどの生き物を捕まえていました。調査後は,捕まえた生き物について,職員の方から分かりやすく説明をしていただきました。自分達の身近な所には思った以上に多くの生き物が生息していることや,邑知潟が生き物の生態系に大きな役割を果たしていることなど,体験を通して学習できるとても貴重な機会となりました。



クッキングクラブ

 7/3(月)
 
 第3回目のクラブ活動がありました。

 クッキングクラブでは,カスタード作りに挑戦し,果物や生クリームなどを
盛りつけてパフェを作りました。「カスタードってこんな簡単にできるんだ!」「おいしい!」
という声がたくさん挙がっていました。

 子どもたちのセンスある盛りつけに感心します。









ミュージカルワークショップ


6/29(木)
9月に予定されているミュージカル「ルドルフとイッパイアテナ」に出演をするため,
本番に向けての練習をふまえた,ミュージカルワークショップが行われました。
舞台出演者の方と一緒にダンスの練習をしたり,歌の練習をしました。
子どもたちは,劇団の方と一緒に練習することを通して,ミュージカルを体験したり,劇団の方の魅力ある表現に触れたりすることができ,本番に向けて,期待感を高めているようでした。


4年生 総合(邑知潟)

 6/15(木
 4年生は,総合的な学習の時間で,邑知潟の干拓に貢献した吉野彦助さんについて
調べています。

 そこで,吉野彦助さんのことをよく知る,木谷恭孝先生と一緒に,余喜排水機場や
菅原神社へ行き,昔の邑知潟と今の邑知潟の違いや,吉野彦助さんについて学びました。


  

相撲大会


6/11 羽咋市相撲大会

 唐戸山相撲場で第45回羽咋市子ども相撲大会が行われました。参加した子どもたちと応援団として参加する女子は3週間,頑張って練習に取り組んできました。
大会では,自分の力を信じて,指導者の方から教わったことを出せるよう,精一杯がんばっていました。
 結果は,団体戦では,余喜A(國田一吉さん,若狭昴正さん,中村鼓太さん)が4位でした。個人戦では,4年生の部で國田一吉さんが準優勝,5年生の部で新田一善さん,若狭昴正さんがベスト8,6年生の部で中村鼓太さんが優勝しました。鼓太さんは大会2連覇です。
 女子の応援では,6年生の濱田彩名さんを中心に,保護者のみなさんと心を一つにがんばり,「心を一つに全力応援賞」をいただくことができました。
 練習期間および大会には,指導者の方々や保護者のみなさんより,指導や励まし,応援をいただきありがとうございました。




プール掃除

 6/9
 6月9日(金)に,3~6年生でプール掃除を行いました。
子どもたちは,事前にプール掃除に向けての目当てを立て,自分の立てた
目当てが達成できるように,一生懸命取り組みました。

 ふり返りには,“1・2年生のため” “みんなが気持ちよく入れるように”
といった言葉がたくさん溢れており,誰かのために進んで働くことが
できたようです。

 黒く汚れていたプールが子どもたちの頑張りのおかげで・・・

 
            ↓               ↓
 
 
                  ↓               ↓
 
 見違えるほどきれいになりました!!

 きれいなプールに入るのが楽しみですね。

得意技紹介!

5/30
 5月30日(火)に得意技紹介がありました。

 3年生の3人は,二重跳びと側転,5年生の2人は校歌のピアノ伴奏
の連弾を披露しました。見ている子ども達は,伴奏に合わせて校歌を歌い,
学校中に元気な歌声が響き渡っていました。

 次は,どんな技が出てくるか楽しみですね♪
  
 
 

感動!チョウの羽化


 5/26
 3年生が理科で育てているモンシロチョウが羽化する瞬間を見ることができました。
感動の瞬間を目の当たりにし,子どもたちからは歓喜の声が挙がっていました。
子どもたちは,この感動の瞬間を忘れないように,羽化の様子を真剣に記録していました。

 残りのあお虫も,大切に育ててきれいなチョウにしてあげたいですね。



運動会

運動会5/14
 今年の運動会のテーマは「心を一つにみんなで全力をつくす運動会」でした。
このテーマの下,絶好の運動会日和の中で,赤組と白組に分かれ,元気いっぱい競技や演技を行いました。一生懸命にゴールを目指して駆け抜けた,かけっこ。応援合戦や大玉運び,全校綱引き,リレーは,心を一つ力を合わせ,全力で頑張ることができました。
 自分達以外の競技以外では,一生懸命に仲間を応援したり,次の動きを考えて行動したりと,一人ひとりが自分にできることを精一杯頑張っていました。
 当日は,保護者のみなさま,地域のみなさまから,たくさんの応援や優しいまなざしをいただき,ありがとうございました。


 




4年生消防署見学


5/18
4年生の社会の授業で,消防署見学に行きました。
救急車や救助工作車など,いろいろな消防車両を見せていただきました。

最後には,15mまで伸びたはしご車に乗せていただきました。
なんと児童2人は,30mまで伸ばしたはしご車にも乗せていただきました。

たくさんの質問にも答えていただき,子どもたちは大変勉強になったようです。
ありがとうございました。

  

  

土俵整備


5/7
 大型連休最終日に親子奉仕作業が行われました。保護者の方々や子どもたちのチカラで,運動場や学校周りがとてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
 また,そのあとには,資源回行われ,午後からは土俵整備も育成会員の方々やボランティアの保護者の方々の協力の下,行われました。おかげさまで,土俵はきれいに整備されました。これで,相撲大会に向けて気持ちよく練習に励むことができると思います。ご協力ありがとうございました。

たてわり班遠足


4/28
子どもたちにとって楽しみにしていた遠足が行われました。
天気は晴れ。ずっと見ていられるような青い空と真っ白な雲。
子どもたちは思い思いにおしゃべりをしながら目的地までの道のりを
楽しみながら歩いているようでした。
1年生にとっては初めてのたてわり遠足。長い道のりでしたが,
がんばって歩き切ることができました。
6年生にとっては最後のたてわり遠足でしたが,下級生に積極的に
声をかけたり,まとめたりする姿はとても頼もしく見えました。
みんなで頑張ることができたこの遠足。この一年間,いろいろな行事
がありますが今日のようにみんなで,助け合い,認め合うことで
もっともっと成長していけるのではないかなと思います。





4月の学校行事ダイジェスト

新任式(4/4)

今年度,新たに5名の方(向井真樹子先生・三室

大樹先生・土肥久子先生・中屋賀津代先生・金谷

尚子先生)が転任してきました。余喜小の子ども達

との学校生活を楽しみにしていることを話してい

ました。

 


入学式(4/5)

 春を感じる暖かな日差しの中,5名の1年生を迎え,入学式が行われました。1年生の「はい」という大きな返事と姿勢良くしっかりとお話を聞く姿がとてもすてきでした。

また,2年生からの歓迎の言葉は気持ちのこもった立派なものでした。



 


今年度もがんばりました♪(白鳥賞 表彰)


 余喜小の新たな伝統!!3年前の卒業生が作った「余喜小学びの姿」を基に

 大きな声賞 反応賞 書く力賞 お宝言葉賞

 を表彰しています。今回を今年度最後の発表!各学年何がもらえるかドキドキしながら発表を待ちました。
 
 校長先生から各学年に応じて,がんばったところやもっとがんばってほしいものをお話していただきました。

 子ども達は次の学年に向け,がんばるぞ!!!と意欲を高めていました。


余喜小交流読書の日

 今回の交流読書は職員による読み聞かせでした。子供たちが本の題名を見て,自分の聞きたいお話を選んで聞きに行きました。担任の先生以外の先生の読み聞かせであり,子ども達もいつも以上に集中して聞いていました。本が大好きな余喜っ子に育ってください。

6年生を送る会


 感謝の会に引き続き,6年生を送る会が行われました。
 5年生が中心となり,各学年が楽しく,感動的な出し物や贈り物をしました。会の終盤では,感動で多くの6年生が涙していました。感情豊かな余喜っ子のすがたをみることができました。卒業式まであと18日の登校!!

 





感謝の会


 今年度もたくさんの方々に支えていただき,多くの学習をすることができました。今日は,お世話になった地域の先生方をお迎えして感謝を伝える会を行いました。
 児童が感謝状とプレゼントを作り,先生方1人1人に感謝の気持ちを伝えることができました。改めて,地域に支えられているなと児童も職員も実感することができました。ぜひ,来年度も余喜の子ども達のためによろしくお願い致します。
 

もうすぐ6年生を送る会


 2月22日は感謝の会・6年生を送る会が体育館で行われます。
 9時20分からです。都合のつく方は是非お越しください。

2年生 コスモアイルにGO


 2年生が公共施設と公共機関の利用の仕方を学びにバスを使ってコスモアイルにに行きました。 
 初めて乗る公共のバスに疑問がいっぱいの2年生!「あれ?バスがいない!」「整理券って何?」「運転席の上にある数字は何?」いろんなことを学ぶことができました。
 天気も良く,楽しかったね♪

羽咋市こども卓球大会


 

3週間の練習では,キャプテンの栁浦正太朗さんを中心に毎日真剣に練習を行ってきました。優勝を目指して臨んだ本番ではAチームが優勝,Bチーム3位という結果を残すことができました。 

さらに,試合に臨むにあたっての礼儀の正しさや応援の声の大きさなどもどのチームにも負けていませんでした。また,おしくも負けたてしまったチームも悔しさや練習の成果を出す難しさなど多くの経験をすることができました。大会後の反省会では,4・5年生の中から「来年度も優勝したいです。」という感想が多く出ていました。

 保護者の皆様には,毎日のお迎えや応援などをしていただき,本当にありがとうございました。

 

なわとび大会


 全校なわとび大会が行われました。12月から取り組んできた練習の成果を発揮し,個人技や8の字跳びをがんばりました。

余喜小だより


 今年度より,余喜小だよりをホームページにアップします。ぜひご覧ください。
また,学校の玄関(PTA文庫のそば)にもカラーの拡大版を掲示してあります。来校の際には,ぜひご覧ください。

こんにゃく作り(5年生)


 今年も5年生が中條先生(酒井町)と小寺先生(東川原町)をお招きし,こんにゃくいもからこんにゃくを作り体験をしました。手の痒さと闘いながら,おいしそうなこんにゃくを作りました。
 

1・2年生 雪遊び


 1・2年生が鹿島少年自然の家へ行き,雪遊びをしました。雪はあるのかなと心配されましたが,先週からの天気でたくさんの雪がありました。
 ふわふわの雪の中,寒さを感じないくらい,力いっぱい遊んできました。お昼には大好きなカレーをたくさん食べて元気いっぱい帰ってきました。






食指導


 今日は羽咋市の共同調理場の栄養教諭の清水先生にお越し頂き,食指導が行われました。
テーマは「和食」!!和食についてもう一度考えようということで,和食の良さや食べ方のポイントなどたくさんのことを教えていただきました。普段,当たり前のように食べている和食にはすごいことがいっぱい隠れていました。

租税教室(6年)


 七尾税務署の職員の方にお越しいただき,税について考える租税教室が行われました。税金がなかったらどんな生活になるかな?など税金の種類や税金の使われ方をわかりやすく教えていただきました。
 自分達も払っている消費税っていったいなに?消費税ってどうなるの?といった疑問が解消できました。

クラブ(クッキングクラブ)


 今日のクッキングクラブには大町のお菓子屋さんの八野田さんが特別講師としてやってきてくれました。子ども達は八野田さんと一緒に和菓子を一生懸命作っていました。八野田さんの,さすがプロ!!という技に驚きながら,自分たちも真似をしておいしそうに作ることができました。

始業式・書き初め大会


 3学期の始業式が行われました。冬休みを開け,元気いっぱいの児童の声が学校に戻りました。3学期初日の今日は欠席者もなく,63名全員が登校することができました。冬休み中,大きな病気や怪我がなく本当に良かったです。

 3時間目には書き初め大会が行われました。冬休みにいっぱい練習した成果を十分に発揮していました。

弦楽四重奏観賞会

 
 東京からクァルテット エクセルシオの皆様をお招きし,弦楽四重奏(ヴァイオリン,チェロ,ビオラ)の観賞会を行いました。
 演奏を聴いた後,「音楽を合わせるために体で合図をしていたり,足でリズムをとっていたりしていた」と細かなところまで見て感じている児童がいました。他にも,「弓で弾く時の音色と指ではじいた音色では,違う気分になっておもしろく感じた」という感想や,「ピアノを習っているので,演奏者のようになれるようにこれからたくさん練習していきたい」と感じた児童もいました。 普段の鑑賞の授業では聴けない,子どもたちの思いや言葉を聞くことができました。





バレーボール大会 3学年制覇 V2


 羽咋市子どもバレーボール大会が行われました。今年度も余喜小の子ども達はがんばりました。昨年度に引き続き,4・5・6年生の部で優勝することができました。
指導してくださった方々,ありがとうございました。また,応援や送迎をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。






バレーボール練習


いよいよ11月27日(日)は市内バレーボール大会です。
これまで,放課後3週間一生懸命練習をしてきました。

前年度は4・5・6年の部 すべてで優勝しました。
今年度も先輩に続き,がんばってくれると思います。
がんばれ 余喜小!!

小中交流事業 出前授業【6年】


余喜小の6年生と邑知小の6年生が合同で邑知中学校の大山先生の理科の授業を受けました。

来年度,一緒に学校生活を送る邑知小の6年生はどんな人かな?期待でいっぱいでした。
初めは,緊張してかあまりしゃべらない余喜小の6年生でしたが,次第にうちとけあい仲良く学習を進めていました。

感想に,「来年度,一緒に授業を受けるのが楽しみになりました。」という言葉がたくさん出ていました。

2回目は,邑知小学校へ行き,国語の授業を受けます。

余喜フォーラム

 
 今年度のテーマは「歯」

 学校医の髙澤先生にお越しいただき,たくさんのことを教えていただきました。
 歯の大切さや虫歯予防についてたくさんのことを学びました。改めて,歯の大切さを実感することができました。


保健・美化委員会も自分たちの調べたことを発表しました。

教育ウィーク 親子道徳


 親子で考える道徳授業

 教育ウィークの授業参観は親子道徳を行いました。
 前半は「決まりについて」授業を行いました。その後,保護者の方に参加していただき,授業の感想や日ごろの思いを子供たちに話して頂きました。

2学期スタート


 各学年,2学期の勉強が始まりました。暑さにも負けず,集中しています。

 コスモスの花を観察中~  気分は秋ですね~!!


  僕の好きなものはね~ わかるかな~?


 手紙かくよ!! 何について書こうかな~


 ん~!! もう少しで解けそう!!!


 なに係になろうかな~!?


 どんな結果になるかな~!?

夏休み作品展


 明日から7日まで「夏休み作品展」を行います。
 家庭室に子ども達のがんばりを展示してあります。
 ぜひ,ご覧ください。

 

始業式


 まだまだ残暑が厳しいですが,今日から2学期が始まりました。
 朝,元気に(ちょっとさみしそうに)登校してくる児童をみて,嬉しくなりました。
 夏休み中,大きな事故や病気がなくて本当に良かったです。

 始業式では,校長先生から4つのことについてお話がありました。
  ①将来の夢をもち,努力をしてほしいこと
  ②周りの人への感謝の気持ちをもってほしいこと
  ③伸び悩んだ時,壁にぶつかったときほど,がんばってほしいこと
  ④友達との絆を大切にしてほしいこと



 また,側垣先生から生活のことについてのお話もありました。
 余喜小学校は9月 ①時間を守る ②あいさつをしっかりする
 この2点を強化してがんばります。

古典芸能観賞♪


 4~6年生がコスモアイル羽咋に行き,古典芸能を観賞してきました。
また,観賞だけでなく,三味線や琴を実際に触らせていただきました。
多くの児童が初体験でドキドキしていました。

夢を育てる本物体験(ゴルフ大会見学)


 朱鷺の台CCで行われたハンダグローバルカップ(ゴルフの大会)を4~6年生が見学させて頂きました。余喜小学校の大先輩の 稲村さん に招待していただきました。
普段は見ることのできないテレビの向こう側!記者の方,ボランティアの方,大会スタッフ,様々な方に支えられて行われていることを知りました。また,プロの選手の体付きや集中力を間近で感じることもできました。貴重な経験をさせていただき,本当にありがとうございました。

余喜小交流読書の日


 今日の朝学習は「余喜小交流読書」!!
 先生方が子ども達に聞いてほしいお勧めの本を選び,読み聞かせをしました。
 子ども達は本の題名をみて聞いてみたいところに移動しました。

いじめ予防教室

 金沢弁護士会から4名の先生(森岡先生 徳田先生 新谷先生 村井先生)をお招きし,いじめ予防教室を行いました。
 どんなことがいじめrなのかやいじめる子,いじめられる子,見ている子のそれぞれの立場からいじめをなくすための大切なことを考えました。また,いじめは法律でやめさせることができることを学びました。
 その後,3~6年生は各教室に弁護士の方をお招きし,弁護士の仕事内容や仕事のやりがいや弁護士になるためにはなど様々なことをお話ししていただきました。
 

アートクラブ


今日の5時間目は大好きなクラブ活動!!
アートクラブは公民館に行き,横浜さんに水墨画を教わりました。
炭の濃淡をうまく使い,スイカやアサガオを描きました。とっとも上手に描けました。

授業参観 AED講習会 引き渡し訓練

 AED講習会や児童引き渡し訓練にご参加いただきありがとうございました。
緊急時に備えた大切な2つの訓練ができて,本当に良かったです。
これからも,家庭と学校が連携して,子ども達の成長につなげていきましょう。

陸上頑張ったよ☆


志賀町の陸上競技場で羽咋市陸上競技大会が行われました。

とても暑い中でしたが,子ども達は最後まで自己ベストを目指して,がんばりました。

 
 女子1000m 藤井 楓さん(2位)
 4年 女子100m 濵田 咲さん(2位)
 4年 男子100m 服部 翔太さん(2位)
 6年 女子100m 仲原 穂乃香さん(5位)
 女子 ジャベリックボール投げ 服部 真央さん(1位)
 が,7月16日(土)に西部緑地公園で行われる県大会に出場します。  

キラキラ☆プール開き


いよいよプールが始まります。

体育館で各学年のめあてを発表しました。全学年が達成できるといいですね♪
その後,プールに移動し,清めの儀式をし,全学年がプールに入りました。
プールの水に負けないくらい子ども達の顔もキラキラしていました。




13年ぶりの優勝☆相撲大会


 第44回羽咋市子ども相撲大会が唐戸山相撲場で行われました。
 この日に向けて毎日,放課後に2時間みっちり練習をしてきました。練習で思い通りに結果が出なく涙を流す子,本番であと一歩のところで負けてしまった子,結果が出なくても練習の成果が出た子,それぞれの子がそれぞれの目標に向かってがんばることができました。
 応援団としてがんばった女子を含め,多くの児童が汗だくになり,本当によくがんばりました。



 13年ぶりの個人優勝  5年 中村 鼓太さん


  女子の応援も「笑顔かがやくFLASH賞」を獲得しました!

2年生 親子学習


2年生の親子学習が行われました。
体育館でパン食い競争などの運動をして汗を流しました。
その後,家庭室で親子そろって焼きそばを作りました。とっても美味しくできました♪

プールの準備ができました♪


 3年生が更衣室 4年生が小プール 5年生が大プールの掃除をしました。
 これから始まるプールの授業!!とっても楽しみですね☆
 それに先立ち,中高学年が協力してプールの掃除をしました。低学年が使って気持ちいいように!水泳がもっと上手になるように!いろいろな願いを込めて一生懸命に壁や床をこすりました☆
 今年で43年目をむかえるプール!大切に長く使って行きたいです。


 6月8日はいよいよプール開きです!楽しみ!!

全校集会・児童集会


6月の全校集会がありました。
校長先生からアジサイの花についてのお話がありました。
みなさんはアジサイの花を知っていますか?
アジサイはそれぞれの花が集まって大きくきれいな花になっています。
余喜小もアジサイのように素敵は花を咲かすことができるといいですね。


今月の生活目標は
 「整えよう!持ち物・身なり 自分から」です。
 身の回りの整理整頓や衣替えやプールの季節ですので持ち物に名前を書いたり,夏服での身なりを整えていきます。

その後,児童集会がありました。
 今回の学年発表は2年生と3年生でした。
 音楽や国語の授業で学習したことを全校児童の前で発表しました。
 一生懸命練習した成果が出ていました。
 

朝ボランティア 球根とり♪

 今日から6月です。
朝,チューリップの球根とりのボランティアをしました。
 
どこだ~!!
 
「ここだよ!」 「あったーー♪」


2年生はサツマイモのお世話もがんばっています。

朝読書


  水曜日の朝は読書の日♪

全校,自分の好きな本を選んで読んでいます。

1年生 とっても静かに集中できていますね☆



 6年生は子ども新聞に夢中です☆

余喜小 学びのすがた


余喜小学校には「学びのすがた」のモデルがあります。
 ①声をそろえて元気にあいさつをします。
 ②手を挙げるときは,天井にピン
 ③大きな声で,話します。
 ④みんなが見える位置で話します。
 ⑤友達の考えとつなげて話します。
 ⑥話し手の顔を見て,聞きます。
 ⑦反応して聞きます。
 ⑧お宝言葉,進んで使います。




 今日は6年生が,めざす姿のモデルとなって全校児童の前で実演をしました。
 素敵な姿をみた1年生が「6年生,かっこいい」という声もありました。
 

バケツ稲作り


 5年生が総合的な学習の時間にバケツ稲をしました。JAはくいとJAアグリの方にお越しいただき,水の管理の大切さや愛情の込め方を教えていただきました。茶碗一杯で約3000粒あることや若い人にももっとお米を食べてほしいというお話もしていただきました。9月の収穫がとても楽しみです。

 

  
              おいしく育てよ~♪
 

防犯教室


 3限目に防犯教室を行いました。
 新館のほうに不審者が侵入したことを想定にして訓練を行いました。
自分の命をどうやって守ったらいいかを考える体験ができました。
体育館では,羽咋警察署の方や大町駐在所の松本さんをむかえて,「いかのおすし」の話を聞きました。実際に石川県であった事例をもとにした話だったので,子ども達も真剣に聞いていました。

 

 

1・2年生 サツマイモの苗植え


JAの職員の方にお越しいただき,サツマイモの苗植えの仕方を教えていただきました。今後,生活科の勉強として育てていきます。収穫できることを楽しみにしています。JAの職員の方々,本当にありがとうございました。