日誌

お米収穫祭

お米収穫祭(11/29)
 
5年生は,総合的な学習の時間で「米作り」について学習しており,5月に田植え,9月に稲刈り体験を行いました。そして11月29日に,お世話になったJAの方々,猪俣大さん,窪田正雄さんをお招きして収穫祭を行いました。子ども達でプログラムを考え,おにぎりを作っておもてなしをしました。自然栽培で育てたお米は,もちもちで甘く,子ども達は大満足な様子でした。最後に感謝状やメッセージをプレゼントし,感謝の思いを伝えました。昔ながらの田植えや稲刈りの仕方を詳しく教えていただき,貴重な体験をさせていただきました。本当にありがとうございました




めばえ寄席

めばえ寄席(11/26)
 11月26日に「寄席」が行われ,落語の道で努力を続けてこられたプロの方々とふれあう貴重な体験ができました。こばなし体験では,5人の子どもたちが小話を披露し,友達や保護者の方々からの温かい笑顔と拍手に包まれていました。寄席では,落語を聞くだけでなく,一枚の紙を切って竜やねこなどの動物や,人などを本物のように作って見せてくださった方や,こまを糸の上や刀の先で回す芸を見せてくださった方もいました。すぐにやろうと思っても絶対にできない,努力を続けてきたからこそできるプロの技だと感じました。子どもたちも,何か自分の興味のあることや好きなことをどんどん伸ばしていってほしいと思います。




熱戦!羽咋市ソフトバレーボール

熱戦!羽咋市ソフトボール大会(11/25)

11月25日に,羽咋市ソフトバレーボール大会が行われ,4・5・6年生の女子が参加しました。羽咋市の小学校から37チームが参加し,熱戦を繰り広げました。本校からは各学年1チームずつ,計3チームが出場しました。この日に向けて各学年で目標を立て,毎日一生懸命練習に取り組んできました。本番では,どの子も真剣な表情で試合に臨み,みんなで大きな声を出して,最後までボールを追いかける姿が印象的でした。
 熱戦の中3チームとも決勝に進み,4・5年生は準優勝,6年生は優勝という素晴らしい結果となりました。この日のためにご指導いただきました藤井ルミさん,濱田真由子さん,國田千佳さん,本当にありがとうございました。

小小交流

小小交流

 小小交流で,4・5年生の児童が邑知小学校の子ども達と外国語の授業を交流しました。最初は緊張気味でしたが,慣れてくると笑顔が見られ,外国語で自己紹介をしたり,好きなものを尋ねたりしながら交流を深めていました。「自分と好きな食べ物やスポーツが同じ人がいて嬉しかった!」という感想が多く,12月に予定している第2回目の交流をとても楽しみにしています。



1年生の秋

秋のリースとマツボックリツリーを作ったよ

1年生は,アサガオのつるとマツボックリを使って,リースとツリーを作りました。家から持ってきたモール,毛糸,リボンなどを使って飾り付けをした後で,ホットボンドを使ってドングリやマツボックリなどを付けました。しばらく学校で飾った後,持ち帰りたいと思います。1年生は,玄関や自分の部屋に飾りたいそうです。

かぼちゃ収穫祭

かぼちゃ収穫祭(11/14)
 5年生が育てたかぼちゃが立派に育ち,11月14日に収穫祭を行いました。子どもたちが考えたメニューは,煮物とスイートパンプキンです。二つのグループに分かれて,手際よく調理していました。子どもたちからは「すごくおいしい!!」「かぼちゃすごく甘いね!」という声が溢れていました。全員で楽しく収穫祭をすることができ,とても良い思い出となりました。


羽咋市合同音楽会

羽咋市合同音楽会(11/9)
 11月9日に羽咋市合同音楽会が行われ,余喜小学校からは,5・6年生の児童が参加しました。この日に向けて授業の時間だけでなく,毎朝練習に取り組んできました。音楽会当日は,緊張感に包まれる中,トップバッターで“ハナミズキ”を歌いました。練習の時よりも大きな声で,伸び伸びと歌うことができていたと思います。指揮者やピアノ伴奏者の表現力もとても素敵でした。

ようこそ先輩


ようこそ先輩(11/7)
「ようこそ先輩」では,講師としてこれまでにもずっと「水泳指導」でお世話になってきている田畠義仁さん(金丸出町)をお招きして,生涯スポーツである水泳を通して,継続することの大切さを子ども達に分かりやすく,そして本当に面白くご講話していただきました。

マラソン大会


マラソン大会(11/8)
今年は悪天候の影響で延期が続きましたが,11月8日は,さわやかな青空となり,マラソン大会を実施することができました。これまで取り組んできたチャレンジマラソンの成果を出そうと,低学年は1000m,中学年は1500m,高学年は2000mを一生懸命に最後まで走り切る姿が見られました。保護者のみなさまには,延期が続いたにもかかわらず,たくさんの応援をいただきました。本当にありがとうござました。



学校公開&親子道徳&余喜フォーラム

学校公開&親子道徳&余喜フォーラム(11/4)
いしかわ教育ウィークに合わせ,全校一斉の道徳公開授業が行われました。どの学年も,保護者の皆様に参加していただき,「きまり」や「思いやり」などさまざまなことについて親子で一緒に考えました。日頃から思っていることを親子で話し合ったり,みんなで思いを共有したりする機会となりました。

 その後,4・5・6年生と保護者の皆様を対象に,「ホッとネット情報交流会」として,インターネットに潜む危険性から子ども達を守ろうという趣旨のお話を聞きました。

最後には余喜フォーラムとして,保健・美化委員会の児童が「姿勢」のことについて発表しました。その後,姿勢調整師の西村暁美氏,宮谷美幸氏にお越しいただき,「背筋ピン!で元気いっぱい」をテーマに,お話していただいたり,親子で姿勢をチェックし合ったりしました。子ども達も改めて姿勢の大切さを感じることができました。




低学年ハロウィン

HALLOWEEN

10月16日(火)に,1・2年生とALTのマシュー先生と一緒にHALLOWEENをしました。マシュー先生からHALLOWEENの話を聞いた後,自分仮装について発表しました。そして,HALLOWEENバスケットもしました。最後に,「Trick orTreat」と言って,マシュー先生からお菓子をもらいました。外国の文化を知った楽しいHALLOWEENでした。


高学年バス旅行

高学年バス旅行(10/4)
 4・5・6年生は,加賀方面へ行きました。まずは,Jバス本社・小松工場へ行き,バスができるまでの工程を見学しました。とても大きな一棟建ての建物で,部品から製品になるまでの工程を詳しく学ぶことができました。5年生はこれから社会の時間に自動車工業について学習するので,今回の見学を生かして学習を進めていきたいと思います。

 縦割り班の友達とお昼ごはんを食べた後は,九谷焼資料館へ行きました。歴史ある作品を見た後は,実際に絵付けの体験をしました。子ども達は思いのままにデザインを描き,個性溢れる素敵な作品ができました。
 たくさんの貴重な経験ができ,思い出に残るバス旅行になったのではないかと思います。










2・3年生学年発表

2・3年生学年発表(10/3)

 3日,児童集会で2・3年生が鉄棒を発表しました。
 授業で練習し始めた当初は,「鉄棒,ちょっと怖いげん。」と話していた児童も,だんだんと鉄棒に慣れ,みんなが鉄棒技に挑戦することができました。練習を重ねる度に体の使い方が上手になり,新しい鉄棒技もマスターできる子が増えてきました。
 本番では,練習してきた成果がそれぞれ出せていたと思います。見ていた児童からも「ひざかけ上がりやさか上がりが上手でした。」「ぼくもできない技にチャレンジしたい。」という感想が上がりました。素敵な学年発表になりました。

低学年バス旅行

  いしかわ動物園に行ったよ(10/4)

  1・2・3年生は,いしかわ動物園へバス遠足に行きました。行きのバスの中では,3年生が考えたなぞなぞ大会をして,大いに盛り上がりました。
  1年生は『動物の赤ちゃん』について,2年生は『動物園の獣医さん』について,3年生は『トキの飼育と生態』についてお話を聞きました。その後で,動物の餌を準備している場所や,動物病院の中の様子も見せてもらいました。
  お弁当は,縦割り班ごとに食べました。お弁当を食べる様子は,みんな笑顔でした。おやつの交換もして,楽しくランチタイムを過ごしました。
  動物園の中では,動物を見るだけでなく,縦割り班ごとにチェックポイントに立っている先生をさがしながらて歩きました。3年生がリーダーとなり,班で協力しながらチェックポイントをまわることができました。
 3学年とも,楽しいバス旅行になりました。
 

社会科見学


クリンクル羽咋に行ってきました!(9/21)
4年生の社会は「ごみのしょりとその利用」について学習しています。21日(金)に社会科見学としてクリンクル羽咋に行ってきました。クリンクル羽咋では,子ども達の予想とは違って,ごみを燃やすのではなく,乾燥させて「RDF」という固形燃料を作っていることが分かりました。今後は,学んだことを生かして,学習を進め,ふれあい祭りで発表をしたいと考えています。





英語活動 

英語活動(9/18) 
 6年生では,2学期も英語の学習を楽しく行っています。18日の授業では,自分の紹介したい国を選び,8つの英文を使って紹介しました。子ども達は,緊張しながらも自分の紹介文を上手に話すことができました。アイパッドで撮影した写真も見せながら話すことで,聞いている子ども達もよく分かったようです。発表を聞いたマシュー先生からも上手に話しているとほめていただきました。

稲刈り体験

稲刈り体験(9/11)
5年生は,総合的な学習の時間で“米作り”について学習しています。
5月には泥まみれになりながら田植えを行い,9月には稲刈りをしました。地元農家の猪俣大さんやJAの方々から,稲刈りの仕方を丁寧に教えていただきました。

初めて稲刈りをする子は,始めは慣れない手つきでしたが,だんだんコツをつかんで,上手に稲を刈ることができました。“まだこれだけしか進んでない…”“腰が痛いな”と米作りの大変さを知り,昔の人が一つ一つ手作業で行っていたことに驚いていました。

普段当たり前のように食べているお米の1粒1粒の大切さを感じることができたのではないかと思います。
精米したお米は,お世話になった方をお招きしておいしく調理し,収穫パーティーをする予定です。





リコーダー講習会

リコーダー講習会(9/11)

 今日,3年生を対象としたリコーダー講習会がありました。講師には,東京リコーダー協会から榊仁美先生が来てくださいました。リコーダーを使っていろいろな曲を演奏してくださったり,いろいろな大きさのリコーダーを紹介してくださったりしました。また,3年生がリコーダーを上手に吹けるように,「リコーダーの言葉」と称して息の使い方も教えてくださいました。
 3年生は,とっても楽しそうでした。教えていただいたことを生かしてこれからもリコーダー練習を頑張ります。



校内水泳記録会

校内水泳記録会(8/27)

 8月27日()に校内水泳記録会が行われました。子どもたちはこれまで,授業や夏休みのプール開放で練習を続け,力をつけてきました。平泳ぎができるようになりたい!クロールを○秒以内で泳げるようになりたい!など,強い気持ちをもち自分の目標に向かって練習に取り組む姿はとても素晴らしかったです。

 
本番では,保護者の方々が応援に来てくださり,温かい応援に支えられながら子どもたちは自分のベストをつくし泳ぎ切りました。背泳ぎ・クロール・平泳ぎでたくさんの新記録もでました。

全ての種目が終わった後は,全校遊びをしました。みんなで力を合わせて流れるプールを作り子どもたちからは笑顔が溢れていました。高学年が低学年の手をとって優しくリードする姿がたくさん見られ,余喜の子ども達の素晴らしい姿だと感心しました。

 応援に来て下さった皆様,本当にありがとうございました。








 

平和集会

平和集会(8/3)

 8月3日(金)に平和集会が行われました。代表の児童達が「まっくろなおべんとう」という本の読み聞かせを行い,戦争のこわさ,悲しさを全校児童に伝えました。感想タイムでは,たくさんの子どもたちが,戦争のこわさを改めて感じ,今ある平和がずっと続いてほしいと話していました。集会が終わった後は,各クラスに分かれて感想を書き,平和について考えました。

“自分の命を大切に みんななかよくくらす”

“生き物の命を大切にする~むやみに命を奪わない~”

など,学年ごとに平和の誓いを考え,模造紙にまとめました。
 命の尊さや大切さについて考えることができた一日でした。