新着
ご案内

 

【お知らせ】   

8月26日より、仮設校舎にて業務を行っています。そのため、住所、電話番号、FAX番号が変更となります。今後は、次の住所、電話番号、FAX番号になりますので、こちらにお願いいたします。

住所:〒928-0001

    石川県輪島市河井町18部1番地2

     輪島市6小学校仮設校舎内 鳳至小学校

 

電話番号:0768(23)4330

FAX番号:0768(23)4345

 

【保護者の皆様へ】

 お子様のことで、ご心配なことがあれば、遠慮なく学校までご連絡ください。お子様の成長を願い、ともに考えていきたいと思っております。 

 

【令和6年度学校評価(中間評価):輪島市6小学校 NEW

 輪島市6小学校 学校評価(中間まとめ).pdf

【令和6年度教育目標及び教育方針】

 令和6年度教育目標及び教育方針.pdf

【令和6年度いじめ防止基本方針】

 ※メニューの「いじめ防止基本方針」から、ご覧ください。

【令和6年度学力向上ロードマップ・学力向上プラン】

 ※メニューの「学校研究」からご覧ください。

【保護者の皆様へ 

 「PM2.5に関する注意喚起情報について」

  PM2.5注意喚起.pdf

 「光化学オキシダントに関する注意喚起情報について」

  光化学オキシダントにご注意を!.pdf

 「水難事故防止についての参考資料」

  水難事故防止に関わる取組(農林水産省).pdf

 「インフルエンザ出席停止期間について」

  インフルエンザ出席停止期間のめやす.pdf 

 「小学校休業等対応助成金・支援金」のお知らせ 

    小学校休業対応助成金について.pdf

    「保護者や学校関係者等のみなさまへ」 文部科学省

 保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

 

【家庭学習時間】
低学年 20分以上  中学年 40分以上  高学年 60分以上
ご家庭で声をかけ励まして下さい。今後も、「家庭学習の充実」にご協力お願いします。
 
【おすすめ】
子供の学び応援サイト
学びの支援広場
文部科学省や石川県教育委員会の学習支援コンテンツを紹介するページです。
 
日誌

日々の様子

6小学校の春休み

 ひっそりと静まり返った児童玄関前、春の訪れとともにプランターのチューリップが花開きました。

校舎の廊下には、卒業お祝いに届いた素晴らしいアレンジメントフラワーが並べられています。

今日は、7月並みの暑さになるとか・・・。子供たちの笑い声が聞こえてきそうです。

0

ありがとう♡ピカチュウ

 本日、サプライズで6校の1・2年生に会いに来てくれたのは、なんと世界的に有名なあの「ピカチュウ」でした。

 ピカチュウの姿が見えると、「わぁ!」と体育館中に歓声が響き渡りました。子供たちは大喜びです。

 ピカチュウと一緒に踊ったり、ピカチュウのために果物(?)を運んだりして、とても楽しい時間を過ごしました。

0

大成功☆6年生を送る会

 今まで一生懸命に6校をまとめてきてくれた6年生がいよいよ卒業を迎えようとしています。そんな6年生のために、5年生が中心となって準備をしてきた6年生を送る会が、盛大に行われました。

 はじめに、全員で6校の校歌を歌いました。震災後、なかなか歌うことができなかった校歌・・・その歌声は会場に響きわたり、多くの人を感動させました。また、各学年の工夫を凝らした出しものも、大変すばらしいものでした。

 6校がひとつになって、このようなすばらしい会を開くことができたことを、とてもありがたく思います。ご来場くださった皆様、どうもありがとうございました。

司会進行をがんばっている5年生

 

一人ひとり名前を呼ばれて紹介される6年生

会場に飾られた6年生へのメッセージ

 会場を湧かした6年生の出しもの「勉強戦隊 教科レンジャー」

0

演奏と歌で届けた「感謝」~希空~

 たくさんの方々のご支援、ご協力のもと、復興音楽会2024を無事に開催することができました。「感謝を届けたい」と、6校一丸となって、練習を重ねてきました。

 子どもたちの気持ちが多くの人の「心」に届き、これからの勇気の一助となれば幸いです。また、心温まるたくさんのメッセージが届き、大変うれしく思います。寒い中、たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。

0

岩手県金ヶ崎町立永岡小学校から届いた「愛」

先月末、岩手県金ヶ崎町立永岡小学校の6年生と校長先生から6校合同小学校へ、心温まるお手紙と募金活動で集めたお金が届けられました。

お手紙からは、わたしたちの状況を心から心配してくださっていることが伝わってきました。このお手紙とお心遣いに私たち教職員一同、大変励まされ、そして勇気をいただきました。このような想いに報いるためにも、一歩一歩、前を向いて進んでいきたいと思います。

 今回ご寄付いただいたお金は、12月14日(土)に実施を予定しています「復興演奏会」に使わせていただきます。ありがとうございます。心から感謝いたします。

 

0

図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせ(2年生)

 毎年、河井小学校で図書ボランティアをされている「ぼちぼちいこう会」のみなさんが6小学校に来てくださいました。今日は、朝読書の時間に2年生の1~3組に読み聞かせをされました。子どもたちは興味津々で、目をまんまるにして絵本の世界に入り込んでいました。

 ぼちぼちいこう会のみなさん、ありがとうございました。

0

輪島市6小学校の学校公開期間中♪

 輪島市6小学校の学校公開期間中です。

 期間は11月5日から7日までの3日間。

 5日には授業参観・学級懇談会が実施され、数多くのお家の方々が、忙しい中、ご来校していただきました。

 元気に手を挙げて発表する姿や、友達と話し合って考える姿、お家の方と一緒に学習に取り組む姿が見られました。

 各学年での発表会も行われています。

 4年生は、音楽発表会を行いました。4年生の元気な歌声が学校に響き渡っていました♪ お家の方々も、リズムに乗りながら歌声を聞いてくださり、とてもあたたかな雰囲気となりました。

 

0

タブレット端末使用のルール~代表委員会~

代表委員会の今月の全校目標は「クロームブックを正しく使おう」です。そこで、代表委員会では、各クラスに行って、クロームブックを使う上でのルールを説明してきました。輪島市が、みなさんの勉強のために貸してくれているクロームブックです。これからもルールを守り、感謝の気持ちをもって使っていきましょう。

0

バス遠足~2年生~

2年生は、バス遠足で、のとじま水族館へ行ってきました。とても嬉しいことに、その日からジンベイザメが戻ってきており、子どもたちは大喜びで、青い水槽に顔をくっつけていました。

お天気もよくて、最高の遠足日和になりました。

0

心ひとつに ~6校合同運動会~

6校合同小学校の運動会が、無事に開催されました。子どもたちが一生懸命がんばる姿に、勇気をもらった時間になりました。

保護者、地域の皆様、たくさんの応援、ありがとうございました。

児童代表による開会宣言

赤組団長、白組団長による 選手宣誓

 

応援合戦

3・4年団体競技・・・台風の目

 

1・2年団体競技・・・チェッコリ玉入れ

5・6年団体競技・・・小綱うばい

綱引き

5・6年生による団体演技

0