日々の様子
2024年に向けて
月日が経つのは早いもので2023年も終わろうとしています。
2023年が終わると2024年の幕開けです。
おっと、体育館から力強い音色が聞こえてきました。
音色の力強さは、来る2024年の鳳至小学校金管鼓隊を背負う気持ちの強さと、今年度の「6年生を送る会」で6年生全員に感謝の気持ちをのせて演奏するんだ!という目標を持っている気持ちの確かさの表れだと感じました。
5年生が中心となり、積極的に朝練に取り組む姿も継続して見られます。誰かに支持されたわけでもなく、5年生の心の底から湧き上がってくる気持ちが行動につながっていることに、大きな価値があります。
鳳至小学校で過ごす一瞬一瞬を自分事として捉える力の高まりは、2024年に向けて大きな原動力になります!
鳳至の子を待つ体育館
鳳至小学校の体育館内部の改修工事が、予定よりも順調に進み、明日11月22日から使用できるようになります。
明日の朝、鳳至の子を待つ体育館です。
床の改修・バスケットゴールの新調・照明のLED化で明るさが増しました。また、ミニバスケットボール・バレー・ドッジボールのコートラインも引かれています。
大切に使っていきましょう。
体育館改修工事に携わっていただいた沢山の人々に感謝ですね♪
自分で実験を考えて、確かめてみた。
4年生は、理科で「物の温まり方」を学習しています。
今日は、水はどのようにして温まっていくのかを調べる学習。
水の温まり方をイメージ図で予想して、さあ!実験。
4年生には、「絵の具」と「かつおぶし」を使えば、水の温まり方を調べることができることだけを伝えました。
「?????」という4年生の反応。
「できる?」「できるかな?」「わからん。」が飛び交う中
とりあえず、話し合いたいとの反応
「あーでもない・こーでもない」を繰り返しながら、4年生は実験方法を自分たちで、導き出していきました。
「お!!上がっている!」「あ!でも下にさがってる!」
「すげえ!上に動くんや!」「縦に回転しとるみたいやし。」などの理科の世界でつぶやいていました。
鳳至の子を待つ鳳至小学校
朝の鳳至小学校です。
寒さが日に日に増しており、どんよりとした雲に包まれるが多くなってきています。
そろそろ雪も降り始めるでしょう。
今日は、晴天に恵まれた日となりそうです。
鳳至の子の登校を待つ鳳至小学校です。
さて、今日はどんな一日になるでしょう。
楽しみです♪
鳳至小学校体育館は……。
鳳至小学校体育館の外壁工事が始まって1ヶ月が経ちました。
外壁工事も進んでいますが、11月6日(月)からは、体育館の床とバスケットゴールを改修する工事も始まっています。
鳳至の子は、体育館が使えない理由を受け止めて、昼休みは運動場や教室で何ができるかを考えながら過ごしています。
今日の体育館を覗いてみると……。
体育館の床が、全て磨かれていました。
新しいバスケットゴールも設置されていました。
完成はまだまだ先になりますが、楽しみですね♪
いしかわっ子駅伝大会
本日行われた、いしかわっ子駅伝大会に出場しました。
女子も男子も、力強い走りを見せてくれました!
みなさん、本当にお疲れ様でした!!
保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
パラリンピックメダリスト今井選手から学んだ時間
リオパラリンピック・東京パラリンピックで2大会連続で銅メダリストとなった今井友明選手が、鳳至小学校へ来てくれました♪
今井友明選手は車いすラグビーの日本代表選手であり、次のパリパラリンピック出場、そしてメダル獲得に向かって努力し続けています。
5・6年生と今井選手は、まず車いすラグビーを体験しました。
5年生対6年生で、車いすラグビーのゲームにも挑戦!
先生チーム対5・6年生+今井選手チームのスペシャルゲームも、今井選手のアイデアで実現しました。
ゲームの後は、今井選手から車いすラグビーに対する思いや、競技を通して大切にしていることが、メッセージとして伝えられました。
「困ったら、誰かを頼ればいいこと」
「人それぞれに役割があって、それが自分であること」 です。
最後に今井選手と集合写真!
ただ、楽しい時間を過ごしたのではなく、今井選手から大切なことを学べた「本物に学べた」時間でした。
パリパラリンピック!鳳至の子も、応援しています!
マラソン大会から学んだこと
10月25日(水)には、天候が悪く、延期されていたマラソン大会でしたが、秋晴れの下で行われました。
後期代表委員会委員長による挨拶では、1年生から6年生まで一つひとつの学年に対してメッセージを伝えていました。また、5年生による選手宣誓も堂々とした姿が見られ、高学年としての成長を感じました♪
どの学年も、自分の目標を達成するために粘り強く走り切る姿が多く見られたのは、鳳至の子の心の成長です。
また、閉会式には校長先生と鳳至の子で、マラソン大会の意味について一緒に考える時間がありました。
走り切ったからこそ、気づけることがあるのですね♪
毎年、鳳至の子のために、地域のために。
今日は、秋晴れのもと、地域のボランティアの方々による「通学路沿いプランターの環境整備(土づくり)」が、行われました。
毎年のことではありますが、「鳳至の子のために」「地域のために」というあたたかな心があるからこその活動です。
ボランティアの方々は、それぞれにご都合もあるはずだと思われますが、環境整備をしていただき、本当にありがとうございます。
↓そして、こんなにきれいにプランターの土が整備されました。
11月14日には、整備されたプランターに、花が植えられます。
心のオアシスが、今からとても楽しみです♪
雨にも負けず、停電にも負けず。
朝から少し雨模様……。
2限の途中に雨が激しく降りだすとともに、雷が鳴り始め……。
中庭は、あっという間に池となりました。
雷は音を、徐々に大きくさせ、大きな光を放ったと同時に、鳳至小学校は「停電」となりました。
停電復旧にしばらく時間がかかりました。
教室の様子を見に行くと
この状況を貴重な学習の場としてとらえ、避難方法を確認したり、停電になってもできることは何かを考えながら授業を進めていたり、雨や雷について学んだりしていました。
まさしく、雨にも負けず、停電にも負けず。
雨と停電を利用した「リアルタイムな学び」を進めていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |