日誌

日々の様子

避難訓練(火災)に取り組んだ鳳至の子

本日,避難訓練(火災)を行いました。

様々な避難訓練を行ってきましたが,本当に静かに,そして落ち着いて避難行動をとることができていました。

校長先生も,講評の中で,避難訓練からも見えてきた鳳至の子の成長をほめていました。

経験したことを,次につなげていくことができる鳳至の子です♪

0

職員玄関に飾られています♪

鳳至小学校の職員玄関には,賞状やトロフィー,盾が飾られています。

鳳至の子の安心・安全のためにご協力いただいている見守り隊への方々への感謝状もあれば,鳳至小学校PTAの活動に対しての表彰状もあります。

また新しく2枚の賞状が飾られました。

保護者の方々,地域の方々のあたたかな想いが職員玄関からも伝わってくる鳳至小学校です。

 

0

語ろう♪学ぼう♪きたえよう♪PART2

 4年生の体育科では,3学期に予定されている「なわとび大会」に向けて8の字とびを練習する姿が見られます。

 パワーのある4年生は元気な声で「1!2!3!・・・100!101!・・・」と跳べた回数をチーム全員で数えていました。また,失敗してしまった友だちには「どんまい!つぎ!」と励まして,チームとして目標を達成しようとしていました。

 日に日に,寒さを一段と感じますが,なんてったって鳳至の子。

 心身を「きたえています」

0

語ろう♪学ぼう♪きたえよう♪

 鳳至小学校の校歌に「語ろう 学ぼう きたえよう」という歌詞があります。

 これは3年生の音楽科の授業の様子です。

 『ゆかいな木きん』のパート練習をするために,音階を互いに確認したり,教え合ったりしています。

 校歌の歌詞に込められた,鳳至の子に願う姿の1シーンです。

0

着々と,丁寧に丁寧に,想いを込めて・・・。

着々と進めてくれています。

丁寧に丁寧に,時間をかけて,想いを込めて。

そして,笑顔ではさみで切ったり,糊ではったり・・・。

出来上がりが楽しみです。

6年生のみなさん,そして6年生のお家の方々,楽しみにしていてください♪

0