日々の出来事

学校行事等の紹介

今年の芋は出来がいい

1学期に植えた芋はいつの間にか大きくなって、収穫の日を迎えました。
10月23日に1・2年生は芋ほりをしました。
 


11月2日に共同調理場の職員さんに芋の贈呈式をしました。

後日、給食に使ってもらえると思います。
0

風邪の予防

低学年の子らは風邪の予防方法を習いました。
まずは教室で風邪を引く仕組みから学びます。
 
自分たちの考えも発表します。


洗面所でじょうずな手洗いとうがいの実践です。
 
1・2年生は縄跳びの8の字とびで県ナンバー1をめざして体力アップもしています。


風邪を受けつけない丈夫な体をつくります。
0

早く食べたい

10月4日(木)運動場で脱穀をしました。
はざぼししていた稲は、台風24号のあとの良い天気でしっかり乾燥できました。
今日は絶好の作業日和です。

準備と指導をして下さるのは、中谷さんをはじめとする地域の皆さま7名です。

 
みんなで稲を近くまで運びます。
 

4~6年生はハーベスターに稲を通します。
危険な作業なのですが、よそ見せず集中してできました。
 

1~3年生はいっぱい仕事がありました。
落ち穂拾い、竹の片づけ、はざの道具片付け、稲の移動、出てきた藁の受取などなど
 
 

最後の感想もいっぱいでました。


地域の皆さまいつもいつも本当にありがとうございます。
11月6日(火)に収穫祭があります。どうぞお越しください。
0

自然に親しむ 体験する 協力する

鵠巣小、河原田小、三井小の5・6年生35名は宿泊体験学習に行ってきました。


1日目は柳田の満天星で天体望遠鏡の見学とプラネタリウム鑑賞をしました。
 
 
午後、能登少年自然の家へ到着し、河川活動(3人乗りボートとUFOボート)をしました。習うより、自分たちで学ぶことの方が多いようです。
 
夕飯は5時です。みんなお替りして食べていました。

夜は肝試しをしましたが、みんな平気でした。日ごろからもっと怖い体験をしているのかな?10時消灯を守りぐっすり寝たようです。

6時起床で掃除をします。荷物をまとめて部屋を空けます。

8時からの朝食です。朝食もお替りして食べていました。

最終日の午前中はバスで移動して、海洋センターでの活動と九十九湾遊覧船に乗っての体験です。大きな鯛や烏賊、蛸、天然の鯵へ餌付け体験しました。
 
 

所へ帰り、最後の昼食(オムライス)を食べました。お替りができなくて残念でしたが、お汁はしっかりお替りしていました。
 
学ぶことの多い、1泊2日の宿泊体験学習でした。
0

みんなで協力

9月18日(火)に稲刈りをしました。
地域の方々、航空高校生と協力して、5アールの稲を約1時間で刈りました。
刈った稲は運動場にはざ掛けしました。去年より多いような気がします。
 
手前に見えるはざの奥の雲梯にもかけてあります。鉄棒も使いました。

台風・大雨に負けずに立派に成長しました。
 
 
大雨の水がまだ抜け切れていなかったので、田んぼにはまる子続出でした。

 
尻餅をついたり、長靴が抜けなくなったり、みんなで米作りの苦労を体験しました。
0