挑戦し、感動いっぱいの三井小学校
学校行事等の紹介
大きくなったかな?
学期毎に身体計測(身長、体重)を行っています。
今日は、低学年の日でした。
おおきくなったかな?
身体計測に合わせて保健指導も行います。
今月の保健目標は、「けがを防ごう」です。
保健室前の掲示板には、けがをしないために、けがをしたらどうすればよいか
わかりやすく掲示されています。
掲示板を見て、学習します。
準備はできました。
米づくりのお世話をして下さっている方が、
運動場に、稲をかけるはざの準備をして下さいました。
いつもありがとうございます。
17日(木)稲刈り体験の予定です。
きれいになりました。
13日(日)公民館との共催でPTA除草作業がありました。
たくさんの方に参加していただき、
1時間20分余りで、運動場、校舎周辺をきれいに除草していただきました。
地域の方には、通学路ののり面をきれいに除草していただきました。
ありがとうございました。
プロの選手がやってきた!
今日(11日)県内トップスポーツチームとのスポーツ教室がありました。
バスケットボールのプロチーム金沢武士団(サムライズ)の選手2名と、
スクールコーチの方が来てくださいました。
3~6年生が参加しました。
はじめに、ボールを使ったウオーミングアップを行いました。
次に、ドリブルやシュートの基本的動作について教えていただきました。
子供達はコーチの方の話をよく聞き、選手のデモンストレーションをよく見て、
チャレンジしていました。
選手と子供達のゲームでは、
ボールを追いかける子供達をかわす巧みなドリブルや、
迫力のあるダンクシュート、
遠いところからのシュートなど、
ゲームの中で、プロの技を見せていただきました。
質問タイムでは、子供達の質問にていねいに答えていただきました。
最後は、選手と一緒に記念写真を撮り、サインもいただきました。
楽しい時間はあっという間にすぎ、子供達にとって貴重な体験となりました。
金沢武士団(サムライズ)のみなさんありがとうございました。
春がたのしみです。
人権の花運動で全校児童18名が雪割草を植えました。
この運動は、子供達が協力し育てることによって生命の尊さを実感し、
その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものだそうです。
子供達は、講師の先生のお話を聞き、縦割り班で3人組になって植えました。
一人一つのプランターに4年目と3年目の苗を植えました。
講師の先生のお話によると、種から芽が出るまで1年かかり、花が咲くまでに3年かかるそうです。
3年目と4年目の花苗を植えたので、6年生が卒業する3月頃には花が咲くそうです。
輪島市の人権擁護委員の方がたくさんおいでになり、
子供達と一緒に花苗を植えていただきました。
ありがとうございました。
楽しみな時間
毎月第二火曜日は、山下さんの読み聞かせの日です。
いつものごとく、子供達は集中してお話を聞いていました。
今日(8日)、読み聞かせしていただいた本は、
「なんでもモッテルさん」「おかあちゃんがつくったる」でした。
「おかあちゃんがつくったる」は、ちょっぴり切ないお話でした。
あいさつ、グッドに!その2
9月のグッドマナーキャンペーンに合わせて、
縦割り班でのあいさつ運動が始まりました。
縦割り班を4つのあいさつ隊に分け、朝、各教室を回ります。
マナーやルールを守り、気持ちのよいあいさつをしようとする意識を高めることを目的に行います。
おすそわけ
1・2年生が生活科で育てたミニトマトを日頃お世話になっている先生方におすそ分けに来ました。
担任の先生の話によると、子供達が「おいしいから、ほかのせんせいにもあげよう」と行動したとのこと。
「おいしいトマトありがとう!冷えていておいしかったよ!」
おいしい!!
1・2年生が生活科で育てたミニトマトの試食をしました。
収穫したミニトマトを冷蔵庫で冷たーく冷やして食べました。
一人1個ずつ。
子供達は、「おいしい!!」と、
午前中は、記録的な暑さの中での社会科見学だったので、
疲れた子供達にとって、冷えたトマトの味は格別だったようです。
川の水が、飲み水に
1~4年生は、社会科見学に八ケ川ダム・地原浄水場に行ってきました。
本当に暑い中、輪島市上下水道局の方が、
川の水をきれいにし、飲み水にする仕組みをくわしく説明してくださいました。
また、子供達の質問にもていねいに答えていただきました。
本当に、ありがとうございました。
浄水場の見学の後、縦割り班に分かれて八ケ川ダム周辺を散策しました。
ミッション達成を目指して、4年生のリーダーさんを中心に、
グループで安全に気をつけて楽しく活動することができました。
サポートお願いします。
3日(木)からスクールサポートスタッフの中村さんが本校に勤務されます。
本校の勤務は、木・金曜日の午後となっています。
大変助かります。子供達のためによろしくお願いいたします。
校外に出て!
3日(木)朝、5・6年生は、河原田小、鵠巣小との三校合同宿泊体験学習に能登少年自然の家に、
1~4年生は、社会科見学に八ケ川ダム・地原浄水場へ出発しました。
今年度、初めての校外活動になります。
どの児童も、活動を楽しみにしているようでした。
「明るいあいさつ、明るい笑顔で、暑さに負けず、活動してきます!」
あいさつ、グッドに!
今年度のPTA活動である登校時のあいさつ指導が始まりました。
玄関でスクールバスから降りてくる子供達に、
あいさつ指導をしていただきました。
また、グッドマナーキャンペーンも始まりました。
公民館の館長さんが朝早くからおいでて、
子供達に気持ちのよい挨拶をして下さいました。
メッセージをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、
文部科学大臣メッセージが発表されました。
本日児童に配付しました。御覧ください。
気持ちを切り替えてスタート!
手の届くところに?
「手の届くところに本を」と、隙間の時間に子供達が本を読むことができるようにと
玄関に本が置いてあります。
月に1度、司書さんがリニューアルしてくれます。
何かおもしろい本はないかなぁと探してみると・・・ありました!
「おにのきもだめし」!
ふたりのアカオニがこわいおばけに出会ってアオくなるお話です。
他にもおもしろい本がありますよ。ぜひ、読んでみてください。
ピッカピカに!
今日(21日)、暑さに負けず、それぞれの教室と特別教室のワックスがけを行いました。
まず、各教室にある机や椅子などを廊下に運び出しました。
次に、縦割り班に分かれて、18人がからっぽになった6つの教室に分かれ水拭きをしました。
その後、5・6年生を中心に、3・4年生が協力して、ワックスをかけました。
塗りむらがないように気をつけながらかけました。
ワックスをかけた後は、モップの水洗いも子供達で交代でしました。
月曜日からは、ピッカピカの教室で暑さに負けずにがんばります!
ぎょ、ぎょっ!
津幡町在住の方から、「魚とことばシリーズ」をいただきました。
40種類以上の魚貝類の絵とウイットに富んだ言葉が描かれています。
ラミネートして校内に掲示しました。
学校田の様子です
学校田の稲の様子を見てきました。
稲は大きく成長し、稲穂も順調に成長していました。
暑い中、学校田のお世話をしてくださっている中谷さんをはじめ、地域の皆さんに感謝いたします。
9月中旬、全校児童で稲刈りをする予定です。今から楽しみです。
いつもより少し早いですが
いつもの年より少し早いですが今日(17日)から2学期が始まりました。
朝、子供達はたくさんの荷物を抱え、18人全員が登校しました。
始業式では、校長先生の「まだ夏休みをしたい人?」の問いかけに全員が手をあげ、
まだ夏休みが続いてほしかったようですが・・・
2学期は、たくさんの行事が予定されています。
コロナ、熱中症に注意しながら、
いつもより少し長い2学期になりますが、
チャレンジ・チェンジで、
実りあるものにしていきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
Tel 0768-23-4330
Fax 0768-23-4345
mies201@po.city.wajima.ishikawa.jp