日々の出来事

学校行事等の紹介

あえのこと

5,6年生が「あえのこと」に参加してきました。
「あえのこと」はユネスコの世界無形遺産に登録されています。
世界遺産に触れあえる機会がある三井の児童は,素晴らしい体験をしていますね!
 

 
あえのことの最後に,練習してきた「田切唄」「仁行おけさ」を田の神様に披露しました。
きっと,田の神様も楽しんでくださったと思います。
 
0

お茶での「うがい」が始まりました!

風邪の予防に,長休みにお茶での「うがい」が始まりました!
 
 
みんな「ガラガラ」と,こまめに何回もうがいをしていました。
ついつい忘れがちですが,こうやって毎日続けていくことが健康につながりますね!
 
 
0

田切唄

5限の全校体育の時間に,地域の人に来ていただいて「田切唄」を指導していただきました。
独特なリズムに合わせて,唄い踊る姿は伝統的な雰囲気がただよっていました。 
こういった伝統に触れる機会も大事ですね! 
 

0

校内マラソン大会

2,3限目に延期になっていた,校内マラソン大会が開かれました!
マラソンをするには丁度よい天候で,みんな練習した成果が出せたのではないかと思います絵文字:笑顔
 
 
応援に来て,声援を送って下さった保護者の方々,ありがとうございました!
 
 

0

学校公開・児童集会

今日は学校公開日で,5限目は児童集会でした!
2年生の猿鬼伝説の紙芝居の発表や,猿鬼を長年調べていらっしゃる仲谷先生をお招きしてのお話もありました。
 
 
また,練習している地域に残る「仁行おけさ」の披露を行い,地域の方や保護者の方と踊りました!
参観してくださった地域の方々,保護者の方々お疲れ様です。ありがとうございました!
 
0

今日は収穫祭

今日はお昼から,地域の方々や,お米作りを手伝ってくださった方々をお呼びして収穫祭を行いました!
 

5年生のお米についての発表や,
 
 
米作り体験の感想文発表や,仁行おけさなど,盛りだくさんの会になりました絵文字:笑顔
 
 
米作りをお手伝い頂いた地域の方々,参加してくださった方々ありがとうございました!
0

仁行おけさ練習

前回に引き続き,5限目に三井の仁行地区に残る民謡『仁行おけさ』の指導に,仁行おけさ保存会の方々が三井小学校に来て下さいました。
 
 
1日,5日にある発表がたのしみですね!
 

0

校内マラソン大会延期

本日,予定されていた校内マラソン大会は悪天候のために延期となりました。
残念ですが,子供達が頑張って練習した成果は,成果を出せる環境で出させてあげたいですしね!
次の機会は,晴れてほしいですね!
0