七尾高校 生徒の様子をお伝えします

遠足が行われました。

本日、遠足が行われました。1年生は、城山展望台、2年生は、碁石ヶ峰県立自然公園、3年生は、眉丈台地自然公園に遠足に行きました。3年生は、目的に到着後、バーべーキューを行いましたが、1,2年生は目的地まで長い坂道を歩きました。生徒も先生方も帰ってきた頃には日焼けで顔が真っ赤になっていました。
  

1年オリエンテーション合宿が行われました。

4月17日、18日に国立能登青少年交流の家において新入生オリエンテーション合宿が行われました。生徒同士の交流を深める機会を設けるとともに、予習の方法や学習習慣を身に付けることを目的に行われました。
学習面では、プレゼンテーションによる予習方法を学び、その後、実際に授業が行われました。共同絵画や、サークル手たたきなど、生徒同士が交流を深めるグループエンカウンターでは、まだ話をしたことのなかったクラスメイトとも、笑顔で楽しく交流を深める機会となりました。
   
 
  
   
 

ケータイ安全教室(1年生)が行われました。

本日、視聴覚室にて、ケータイ安全教室が行われました。正しい使い方を知らずに、架空請求などトラブルに巻き込まれるケースをスライドや動画で説明していただきました。ゲームやメールなど、遅い時間まで携帯を使っている生徒もいるのではないでしょうか。是非、ご家庭内での使用ルールについて話し合ってみてはいかがでしょうか。

入学式が行われました。

4月9日(月)本校第一体育館にて入学式が行われました。240名の新入生に対して、学校長からは「可能性に挑戦すること」「学ぶことについて考えること」「自ら律すること」と3つのことが伝えられました。
 

ボランティア活動が行われました。

4月7日土曜日、ボランティア活動が行われました。「清掃に学ぶ会」の方々に協力を頂き、約160名の生徒が参加し、2時間半のトイレ掃除を行いました。清掃後は各掃除場所の代表者1名が感想を述べ、「最初は気が進まなかったけれど、清掃していくと、どんどんきれいになることがうれしかった。」と充実感や、達成感を持ったようでした。
 
 

終業式が行われました。


3月23日(金)に終業式が行われました。学校長は、一年を振り返り、がんばったことはさらに高みを目指し、うまくいかなかったことに対しては逃げずに、強い信念を持って前に進んでほしいとお話しされました。
離任式では、9名の先生方が退任、離任されました。卒業生も大勢かけつけ、最後の別れを惜しんでいました。
 

合格発表が行われました。

3月14日、平成24年度入学試験における合格発表が行われました。正午12時の発表を前に多くの中学生が玄関前に並びました。番号が掲示されると、喜びの声があがり、携帯で番号を撮影する姿が見られました。240名が合格となりました。おめでとうございます。
 
 

卒業式が行われました。


3月2日(金)、第64回卒業式が行われ、普通科198名、理数科40名が本校を卒業しました。式辞で、校長は卒業生に向けて、3つのことを述べられました。1つ目は「志を高く持ち、時代の変化を敏感に感じ取り、積極的に行動すること。」2つ目は「失敗から学ぶこと。」3つ目は「人との出会いを大切にし、感謝や思いやり・謙虚な心を持ち続けること。」この3つを大切にするようお話されました。本校で身に付けた自信と誇りを胸に、大きく飛躍してほしいと思います。ご卒業おめでとうございます。
 
 

第59回校内体操大会が行われました。

2月17日(金)に第59回校内体操大会が行われました。種目には跳び箱、マットだけでなく、鉄棒や平均台などもあります。特に盛り上がりを見せた種目は、男子の倒立歩行、女子の手具ダンス、創作ダンスです。歴代の記録に迫った男子生徒や、朝や放課後に練習を重ね、息の合った演技を見せた女子生徒たちなど、粘り強い姿勢や、協力し合う姿が見られた1日となりました。
 

送別の会が行われました。

2月10日(金)に送別の会が行われました。 合唱部による合唱や放送局の演奏の他、生徒会によるスライドショーが流されました。3年生の入学当初の写真や、昨年離任された先生からのサプライズメッセージなどが流されました。

 

センター試験激励会が行われました。

本日センター試験激励会が行われました。3年生は校長先生から試験での心構えと激励の言葉を受け、14日(土)、15日(日)において石川県立看護大にてセンター試験を受けます。
 
  
 
  
 
 
 
 
  
 

全校集会が行われました。


1月10日(火)全校集会が行われました。校長先生から「1年の計は元旦にあり」というお話があり、計画を立て、目標のために進むことの大切さを、お話されました。
その後、休み明けの宿題考査が行われました。
宿題考査は、一年生は1/10まで、二年生は1/11まで行われます。
 

2年生宿泊学習が行われました。


23日(金)~25日(日)まで国立能登青少年交流の家において、2年生の宿泊学習がおこなわれました。進路意識を高め、自己学習力の育成を目的として178名が学習に励みました。
 

SSH成果発表会が行われました。

12月9日(金)にSSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業における成果発表会が行われました。4月からテーマを決めて研究してきた内容と、その成果を理数科1,2年生が本校生徒だけでなく、保護者の方々、他校の教職員や大学の研究者の前で発表を行いました。その後のポスターセッションでは、発表、討論を通して、貴重な意見や助言をいただいている様子が見られました。生徒たちは発表の練習や準備をして、大勢の来校者の前でも堂々と発表を行っていました。
 
 
 

表彰披露が行われました。

後期第1回考査の最終日となる本日、新人大会における表彰披露が行われました。運動部、文化部ともに活躍し、多くの賞状や楯が披露されました。女子ソフトテニス部は優勝を果たし、大きな優勝旗が壇上で披露されました。その後、自転車事故について生徒指導課から話がありました。暗くなる時間も早くなり、事故が心配されます。ヘッドホンや、ライトの点灯など安全に十分に気をつけるようにしてください。
 
 
 
 

いしかわ教育ウィーク


いしかわ教育ウィークにともない、11月1日(火)~7日(月)の期間(日曜、祝日を除く)学校公開となりました。11月5日(土)の特色ある取り組みを公開する日には、学校評価中間報告会やキャリア教育講演会の他、吹奏楽局のコンサート、茶道部による茶会、科学教室の催し物が行われました。来校者は5日間で約100名近くとなりました。
 
 
 
 

シンガポールの高校生との交流

11月1日(火)~7日(月)までシンガポールの高校生(National University of Singapore High School)10名が来校しました。研究発表会や体験授業、調理実習など様々な活動を通して理数科1,2年生と交流を深めました。
 
 

アトリウムコンサートが行われました。


本日、アトリウムコンサートが行われました。図書委員、吹奏楽局、合唱部員が出演しました。図書委員の「かたり」や、合唱部の美しい歌声とともに「となりのトトロ」を朗読劇で披露しました。