七尾高校 生徒の様子をお伝えします

2年生修学旅行

6月24日(日)~6月27日(水)に2年生修学旅行が行われました。行き先は北海道です。1日目は、札幌市内班別自主研修、サッポロビール園見学、2日目は旭山動物園、パッチワークの路・美 瑛の丘の見学、夜には藻岩山夜景鑑賞を行いました。3日目は小樽市内班別研修、ニセコ地区体験学習が行われました。4日目は白老アイヌ民族博物館見学を行いました。
 

自転車マナー一斉指導、学習部会が行われました。

6月22日(金)自転車マナー一斉指導、学習部会が行われました。PTAのみなさんには、出勤前の忙しい中、また仕事終わりの時間に参加いただきましてありがとうございました。
  
      

入賞報告会が行われました。

本日、総体、総文入賞報告会が行われました。放送局、陸上部、空手道、バスケットボール、ソフトテニスが入賞報告会のため、賞状を披露しました。また、茶道部、写真部も感謝状、賞状を披露しました。報告会の後、北信越大会壮行式が行われ、各部の部長が抱負を語りました。3年生は一戦一戦が最後の試合になる可能性があります。悔いの残らないよう戦ってきてください。
 
 

金星の太陽面通過を観測!

金星、太陽が一直線上に並ぶ「金星の太陽面通過」を見ようと、天体ドームに生徒が大勢集まりました。空が曇ったせいで見ることができなかった生徒もいれば、タイミングよく見ることができた生徒もいました。次回観測できるのは105年後の2117年だそうです。
昨年の理数科体験入学では天体ドームの見学も行われました。もしかすると今年も体験入学で天体ドームに上れる…かもしれません。ぜひ、1度本校に遊びにきてください。
 
 
 
 
 
 

陸上競技大会が行われました。


6月5日(火)城山陸上競技場において、陸上競技大会が行われました。クラスメイトを応援する生徒や、自己ベストを尽くす生徒など、ひとりひとりが一生懸命で、真剣で、そして笑顔あふれる陸上競技大会となりました。閉会式後はクラスごとに集合写真を撮るなど絆が深まった1日となったのではないでしょうか。
 
 
 

七尾高校が世界2位に輝きました!

シンガポール国際数学チャレンジに生徒4名(3年生)が出場し、22ヶ国(45チーム)中、なんと2位に輝きました。この大会は世界中から高校生が集い数学の力を競い合う大会です。この成績は国内においても初の快挙だそうです。総体、総文の壮行式後、表彰披露が行われました。大会に出場した生徒はこの大会に出場し、改めて自分の世界の小ささに気付いたと全校生徒の前で話していました。
 
 
 
 

1年生グループエンカウンターが行われました。

本日、1年生の学年において、グループエンカウンターが行われました。(グループエンカウンターとは、お互いが本音で自分の気持ちを伝え、自分自身も相手を受け入れていく中で、相互に理解を深めること…だそうです。)
1つ目は、クラスメイトをよく知るエクササイズです。決められた質問に当てはまる友人を多く見つける(例えば、私は富士山を見たことがある等)エクササイズを行いました。
2つ目は担任の先生をよく知るためのエクササイズです。担任の先生が予め考えておいた2択問題(例:私は弟がいる。等)にいくつ答えられるかを二人一組になって考えました。
ゲーム感覚で行ったこともあり、どのクラスからも笑い声が響いていました。まだ話したことのないクラスメイトとも仲良くなるきっかけになったのではないでしょうか。
 
 

陸上部壮行式


本日、第一体育館にて、陸上部壮行式が行われました。陸上部は24日、25日、26日と総体に出場します。
 
 
 

金環日食

5月21日(月)の金環日食の様子を本校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)推進室の先生が写真撮影してくださいました。早朝にもかかわらず、屋上には生徒が保護用のメガネをかけて観測していました
 
 

PTA総会が行われました。


5月12日(土)PTA総会が行われました。午前中に役員会、午後からは、授業参観、総会、学校プレゼンテーションが行われ、その後学年集会が行われました。約600人(84%)の保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
                                                                                                      
 
 
 
 

グループエンカウンターが行われました。

5月11日(金)2年生の学年においてグループエンカウンターが行われました。
(グループエンカウンターとは、お互いが本音で自分の気持ちを伝え、自分自身も相手を受け入れていく中で、相互に理解を深めること…だそうです。)
探検家の一員として山で迷った際、どのように行動するかという設定の中、いくつかの質問を個人で考えます。その後、班のメンバーに自分の考えを伝え、班の中で意見をまとめるという内容です。各クラスでは大きな笑い声が響き、まだ話したことがなかったクラスメイトとも交流を深めた様子でした。
 
 

遠足が行われました。

本日、遠足が行われました。1年生は、城山展望台、2年生は、碁石ヶ峰県立自然公園、3年生は、眉丈台地自然公園に遠足に行きました。3年生は、目的に到着後、バーべーキューを行いましたが、1,2年生は目的地まで長い坂道を歩きました。生徒も先生方も帰ってきた頃には日焼けで顔が真っ赤になっていました。
  

1年オリエンテーション合宿が行われました。

4月17日、18日に国立能登青少年交流の家において新入生オリエンテーション合宿が行われました。生徒同士の交流を深める機会を設けるとともに、予習の方法や学習習慣を身に付けることを目的に行われました。
学習面では、プレゼンテーションによる予習方法を学び、その後、実際に授業が行われました。共同絵画や、サークル手たたきなど、生徒同士が交流を深めるグループエンカウンターでは、まだ話をしたことのなかったクラスメイトとも、笑顔で楽しく交流を深める機会となりました。
   
 
  
   
 

ケータイ安全教室(1年生)が行われました。

本日、視聴覚室にて、ケータイ安全教室が行われました。正しい使い方を知らずに、架空請求などトラブルに巻き込まれるケースをスライドや動画で説明していただきました。ゲームやメールなど、遅い時間まで携帯を使っている生徒もいるのではないでしょうか。是非、ご家庭内での使用ルールについて話し合ってみてはいかがでしょうか。

入学式が行われました。

4月9日(月)本校第一体育館にて入学式が行われました。240名の新入生に対して、学校長からは「可能性に挑戦すること」「学ぶことについて考えること」「自ら律すること」と3つのことが伝えられました。
 

ボランティア活動が行われました。

4月7日土曜日、ボランティア活動が行われました。「清掃に学ぶ会」の方々に協力を頂き、約160名の生徒が参加し、2時間半のトイレ掃除を行いました。清掃後は各掃除場所の代表者1名が感想を述べ、「最初は気が進まなかったけれど、清掃していくと、どんどんきれいになることがうれしかった。」と充実感や、達成感を持ったようでした。
 
 

終業式が行われました。


3月23日(金)に終業式が行われました。学校長は、一年を振り返り、がんばったことはさらに高みを目指し、うまくいかなかったことに対しては逃げずに、強い信念を持って前に進んでほしいとお話しされました。
離任式では、9名の先生方が退任、離任されました。卒業生も大勢かけつけ、最後の別れを惜しんでいました。
 

合格発表が行われました。

3月14日、平成24年度入学試験における合格発表が行われました。正午12時の発表を前に多くの中学生が玄関前に並びました。番号が掲示されると、喜びの声があがり、携帯で番号を撮影する姿が見られました。240名が合格となりました。おめでとうございます。