2017年11月の記事一覧

クラブ見学



11月22日(水) 今日はクラブ活動を見学しました。
それぞれのクラブで、3年生が体験できるように準備をしてくれました。3年生は、来年度入りたいクラブを考えながら、いろいろなクラブを見て回りました。

6年 親子レクリエーション


 11月11日の土曜日に親子レクリエーションが行われました。
小学校生活最後の親子レクリエーションは、キンボールをしました。内灘町のスポーツ連盟の方々を講師に招いて、親子で楽しく活動できる準備運動やボールの使い方を丁寧に教えていただきました。最後は、親子でチームごとに分かれて試合をしました。参加された6年生の保護者や6年生の児童も最後まで楽しく活動していただけました。参加してくださった保護者の皆さま、企画から運営まで準備してくださった学級委員の皆さま本当にありがとうございました。

ピュアキッズスクール

今日の2時間目にピュアキッズスクールが行われました。
お話をもとにいじめについて考えました。こんなときどんな気持ちになるのか・・・被害者の気持ちや加害者の気持ちになって真剣に考えていました。
生活安全課の警察官の方にも来ていただいてお話をしていただきました。
小さなことがきっかけで大きなけがや事件に巻き込まれることもある。
普段の生活を振り返ってみるとてもいい機会になりました。
   

1年 動物ふれあい体験

5限目に、1年生全体で動物ふれあい体験を行いました。町内の小学校で飼育されているうさぎ8羽をお借りし、本校のバニラとココアを合わせて10羽のうさぎとふれあいました。
獣医さんに来ていただき、うさぎと仲良くなるコツを教えていただきました。その後、うさぎの気持ちをテーマにした紙芝居を読んでもらいました。獣医さんが持ってきてくださった機器や聴診器を使ってうさぎの心音も聞きました。「すごい!」「はやい!」などの驚きの声が子どもたちから出ていました。

後半は、グループに分かれてから実際にうさぎと触れ合いました。少し不安そうな子も、獣医さんに教えてもらいながら、膝に乗せて優しくなでてあげていました。
「かわいい!」「ふわふわ!」「意外と重い!」など、子どもたちもとても楽しそうでした。
うさぎたちと仲良くなれた、素敵な時間でしたね。

6年 歯を大切にしよう


 6年1組は1限目、2組は3限目に体重測定を行いました。その保健の時間の後半に、「歯周病」について養護教諭の森下先生から話がありました。正しい歯の磨き方をすることで、歯周病の予防になり、歯を大切にすることができることを教わりました。毎日の歯磨きを丁寧に大事にしていってほしいと思います。