2024年12月の記事一覧

3年生 いろいろな学校生活の様子をお届けします!

社会科の学習の中で、消防団の方々からお話を聞きました。

自分たちの地域のくらしを守るために働いてくれている方々がいることを改めて実感しました。

最後には、消火器を使っての消火体験と消防団の方々と一緒に写真を撮っていただき、とても嬉しそうでした。

また、社会科の学習「店ではたらく人」では、アルビスの店内を見学させていただきました。

スーパーの工夫を見つけたい、食品の産地を調べたいなど、しっかりとした目的をもって見学を行っていました。

お店の方に店の裏側まで案内していただき、学びいっぱいの見学になりました。

頑張ったことやすてきな姿いっぱいの2学期。

12月末にはみんなで楽しみ、もっと学級の仲を深めるために、お楽しみ会を行うことになりました。

そこで、国語の学習と絡め、みんなでやりたいおすすめの遊びをグループで話し合って決め、準備やルール説明等、各グループ10分の持ち時間で遊びを運営することになりました。「みんなで楽しみ、もっと仲を深める」ために一生懸命準備を行っています。

算数「重さのはかり方とくらべ方」では、てんびんと積み木や1円玉を使いながら、様々なものの重さを比べていました。実際に調べていく中で、何回もてんびんで比べていくのは大変だと感じ、グラムやキログラムなどの単位の必要性に気付いていました。

また、2学期に1か月お世話になった先生方にお礼のメッセージを書き、直接感謝の言葉とともに先生方に渡しに行きました。

一人一人が心のこもった素敵なメッセージを書いていました。感謝の気持ちをしっかりもち、表現できる一人一人の姿が素敵でした。

体育では、県のラグビーフットボール協会の方に教えていただきながら、「タグラグビー」を行いました。

回を重ねるごとにチームで協力して、声を掛け合い、トライを奪おうとする姿が見られるようになってきました。最後の日には、円陣を組む、チームで励まし合うなど、相手を思いやる温かい心をやりとりする姿が印象的でした。

最後の授業終了後には、「がんばった」「楽しかった」「またやりたい」そんな声がたくさんありました。

6年 職業人に学ぶ

6年生は、総合「職業人に学ぶ」の学習で、ツエーゲン金沢の辻尾真二さんにお越しいただき、サッカー選手という職業についてや仕事のやりがい、目標を叶えるためにはどうしていくべきかなど、様々なお話をしていただきました。

中学校に向けて頑張っているこの時期に、自分のことを見つめ直せる良いお話を聞くことができました。本当にありがとうございました!

 

2年 最近の様子

最近の学習の様子をお届けします。

 

【生活】町たんけんクイズ大会

町たんけんでインタビューしてきたことをクイズにして発表しました。

今回はPCをつかって、クイズを作りました。

 

クイズ大会の様子

 

クイズ大会のあとは、学年でグループエンカウンターをしました。

 

お互いの体をほぐしながら「最近うれしかったことはなんですか?」

 

前の人の動きをまねっこ「コピーのコピー」

クラスや性別に関係なく、たくさんの関わりをしていました。 

 

【算数】九九

1~9のだんの学習が終わり、しっかり覚えられるように頑張っています。

すべてのだんを合格し、すらすら言えるようになった子は「校長先生チャレンジ」に挑んでいます。

校長先生チャレンジでは、全てのだんからバラバラで問題が出されるので、家でもたくさん練習してきているようです。

 

【国語】お話のさくしゃになろう

自分たちで物語を作りました。

みんなはどんなお話を作ったのかな。お互いに読みあっています。

 

1年 学校生活の様子

2学期も残りわずかとなりました。

1年生の学校生活の様子をお伝えします。

【生活】 じぶんでチャレンジだいさくせん

日々の生活の中で、自分や家族のためにやっていることはどんなことなのか、それをするとどんないいことがあるのかを話し合いました。

冬休みには、さらにパワーアップした目標を立て、家族や自分をお助けする「おたすけシート」に挑戦します!

 

 

【国語】 どんなおはなしができるかな

イラストを見て、オリジナルのおはなしを考えてみました。

「動物たちはどんなお話をしているのかな?」「いったいなにをしているんだろう?」と考え、動物になりきりながら、友だちとおはなしをつくることができました。

5年 総合的な学習 発表会

総合的な学習の時間では、1学期から河北潟に関しての学習を行ってきました。子供たちは自分の興味をもとに、歴史や水の汚れ、外来種問題、ごみ問題等、どんどん学びを進めていきました。問題点を乗り越え、内灘町に住む1人として、河北潟とともに生きていくために何ができるのかを1人1人が考えました。

今回は、4年生に対してこれまでの学びを伝えました。4年生からの質問や感想を受けて、伝えることができた喜びや、改めて伝えることの難しさを実感している様子が見られました。

5年 合奏の発表会

音楽の時間に練習してきた「キリマンジャロ」という曲の合奏をお互いのクラスで見合うことになりました。

まずは1組。『リズムよく』と『曲の後半を完璧にする』を目当てにがんばりました。

次は2組。『スタッカート』と『最後を短く切ってかっこよく終わる』に気を付けてがんばっていました。

企画委員会 赤い羽根共同募金に参加

企画委員会は、委員会の時間にアルビスの前に立ち、「赤い羽根共同募金」への協力を呼びかけました。

自分たちの呼びかけによって、募金をしてくださる方もいて嬉しそうな様子でした。

集めた募金の集計も企画委員で行いました。ご協力ありがとうございました!

 

2年 町たんけん・親子道徳

12/4と12/5に町たんけんに行ってきました。

今回は小グループで活動しました。

 

【事前電話】

グループの代表の子が事前にお願いの電話をかけました。

緊張しながらも上手に電話することができました。

 

【12/4 内灘町立図書館】

 

【12/4 中佐商店】

 

【12/4 アルビス内灘店】

 

【12/5 岡田商店】

 

【12/5 小濱神社】

 

【12/5 ボン・ジュルネ】

 

子どもたちは、地域で働く方々と関わることができ、とても生き生きとしていました。

ご協力いただいた地域のみなさん、ありがとうございました。

 

 

【11/22 親子道徳】ものをたいせつに「どうしてないてるの」

11/22は親子道徳の日でした。

感想を一部掲載します。

 

☆子どものふりかえり(※漢字は変更している部分があります)

・わたしは、この勉強で、ものは大切にしないとものが悲しむから大切につかうのが大事だと思いました。これからものはきれいにつかいたいです。

・「家の人が買ってくれたものをだいじに、大切につかっていけたらいいな。」と思いました。これからも大切にしていきたいです。

・ぼくは、ノートや教科書を大事に使ってもらうために買ってあげたのに、大切にしなかったら家の人が悲しむから、ものは大切にしたほうがいいと思いました。

 

☆保護者の方より

・今までものをどんな風にしていたの?と聞きました。「ものとあそんんでしまうからこわれるときもある。だから、もっと大切にするね。」とこたえていました。ものあそびもすごく上手だけど、いいことに気づけたね!

・たくさん物にあふれて生活していると、物を大切にすることをどのように伝えればいいのか難しく感じていました。親子で「大事に?大切にするって?」と話し合ういい時間が作れました。

・自分のまわりにあるものはだれかが気持ちをこめて用意してくれていることに気づけたんだね。相手のことを考えるやさしい気持ちが大切につながっていくと思うよ。考えてくれてありがとう!

6年 運動場で連凧あげ!

6年生は、5年生のときに作った凧を、毎年内灘海岸で行われる世界凧の祭典で連凧にしてあげていましたが、今年の能登半島地震の影響で中止となっていました。今日、「日本海内灘砂丘凧の会」の方々に連凧にしていただき、凧の会の方々のご指導のもと、無事にあげることができました。

初めは、どうすればよいか分からない様子でしたが、凧の会の方々にコツを教えていただき、運動場を走り回りながらだんだんうまくあげられるようになっていきました。

自分たちの作った凧が空高くあがっているのを見て、とても嬉しそうでした!

4年 総合「ゆるスポーツ」

それぞれのクラスで一つに絞ったゆるスポーツを学年で一つに絞るために、「学年ゆるスポーツコンペ」を行いました。

どちらのクラスのゆるスポーツも、まさに「みんなが楽しめるスポーツ」であり、プレイヤーも観客も笑顔になる素晴らしいものでした。

今後は学年で一つに決まったゆるスポーツがさらに良いものとなるように、役割を分担して、ルールや道具に改良を加えながら、3学期には、全校でゆるスポーツに取り組み、みんなに楽しんでもらえるように準備していきたいと思います。

5年 アスリートとの交流

本日、金沢武士団より3名の選手・スタッフをお招きして交流会を行いました。

プロアスリートから直接コツを教えていただくだけではなく、一緒にバスケットボールを行いました。プロの技術の高さに驚く声や、バスケットボールを楽しむ声がたくさん聞くことができました。

3年 総合 内灘検定クイズ

総合の時間に考えてきたクイズを、今月の児童集会で発表することになりました。

続きは、給食時間に全クラスに配信しながら発表することになりました。早速今日から始まりました。

全校のみんながますます内灘町について詳しくなれるといいですね!!

 

1年 学校生活の様子

12月に入り、2学期も残りわずかとなりました。

1年生の学校生活の様子をお伝えします。

【国語・算数】

一人でじっくり考えたり、友達と協力したり、時には自分の口で説明をしながら、自分たちで学習を進めています。

【図画工作】

身の回りにあるものから、想像力を膨らませ、形や色、大きさを生かした作品を作ることができました。

いつも材料集めにご協力いただき、本当にありがとうございます。

 

1年 親子道徳の日

11月22日(金)は親子道徳の日でした。

1年生では、「にんじんばたけで」というお話を読み、してはいけないことを「みんながやっているから自分もしてもよい」と考えることの間違いに気づき、よいと思うことを進んで行うことの大切さについて考えました。

お家の方と話し合い、自分のこれまでの行動をふり返ったり、これからどうしていきたいかを考えることができました。

ご協力いただき、本当にありがとうございました。

12月の全校集会・児童集会

 表彰伝達では、今月も応募作品やマラソン大会等たくさんの表彰がありまた。

 

 

 

 

 今月の校長先生のお話は、人権週間(12月4日~12月10日)に合わせて、人権の大切さを知り、自分や友達、まわりの人のよさや素敵なところをたくさん見つけてほしいという内容でした。

 

 12月の生活目標「はげましあってやりきろう」では、6年生が、クラスのめあてを発表してくれました。

 

 児童集会では、先日行われたねぶっこウォークラリーの表彰式がありました。

 

 最後は、3年生が総合の時間に作成した内灘検定クイズの発表がありました。続きのクイズは、今日からのお昼の放送で発表されます。お楽しみに!