2024年6月の記事一覧

園芸美化委員会 人権の花

6月12日(水)の委員会で、園芸美化委員会では「人権の花」に取り組みました。はじめに、人権の花についてのお話をお聞きした後、子供達は協力しながらたくさんの花を玄関の花壇に植えました。これから協力して花を育てながら、花の成長とともに子供たちの優しさや思いやりの心も育んでいきたいと思います。

 

4年生 器械運動交歓会

6月5日(水)に内灘町立向粟崎小学校の体育館で、内灘町器械運動交歓会が行われました。4年生49名が一丸となり、4月からたくさん練習してきた成果を発揮することができました。また、他校の演技を見て、「あの技ができるようになりたい!」と器械運動交歓会が終わった後も、休み時間に一生懸命鉄棒の練習をする子もいました。器械運動交歓会を通して、心身ともにたくましく成長した姿が見られ、とても素晴らしかったです。

5年 内灘町音楽会

本日、内灘町音楽会が行われました。今日の発表や、多くの児童の振り返りから、めあての「心を一つに最高の発表をする」ということが達成できたということが伝わってきました。今までたくさん練習してきた成果が発揮でき、やり切った表情の子がたくさん見られました。

また、本日の様子は後日、クロームブックを持ち帰りますのでぜひご覧ください!

6月児童集会 4年器械運動・5年音楽発表会

本日、4時間目に児童集会が行われました。授業参観後、平日のお忙しい中、多くの保護者の皆様にもご参観いただき、ありがとうございました。

4年生は、先週行われた器械運動交歓会での演技を、5年生は、12日に行われる内灘町小学校音楽会での演奏や合唱を披露しました。披露した後には、他学年からの感想もあり、披露した側にも見ていた側にもとてもよい時間になりました。

2年 学習の様子

5月の学習の様子をお伝えします。

 

【生活】大きくそだて、わたしのやさい

ミニトマト、きゅうり、なす、ピーマン、金時草を植えました。

 

【図工】にぎにぎねん土

ねん土をぎゅっとにぎったら何に見えるかを考えて作品を作りました。

 

【国語】たんぽぽのちえ

それぞれの表現方法で、学習したことを紹介しあいました。

 

【国語】メモをとるとき

町探検に行く前には、メモをとる練習として、学校を探検しました。

 

6/5(水)【プール掃除見学】

2年1組の子たちが、ミニトマトの観察に行くと、5・6年生がプールを掃除してくれていました。

気づかないところで、ねぶっ子のみんなのために頑張ってくれていることを知りました。