2024年6月の記事一覧

3年 モンシロチョウとのお別れ会

3年生は、理科の学習で、モンシロチョウの成長ををたまごからずっと観察してきました。たまごからかえった幼虫が、少しずつ大きくなりさなぎから成虫へと成長しました。成虫となったモンシロチョウに今までありがとうという感謝の気持ちを込めてお別れ会をしました。ひらひらと飛んでいくモンシロチョウをみんなうれしそうに見送っていました。

5・6年生プール掃除

5年生は、更衣室やトイレ掃除加え、草むしりや松葉拾い、プールの周りの壁をこするなどたくさんの仕事を見つけて動いていました。6年生は、どろ水だったプールの中でしたが、バケツ隊とブラシ隊で協力してみるみるきれいにしてくれました。

 

6年 宿泊体験学習2日目

宿泊体験学習2日目は、野外炊飯とてん刻を行いました。

野外炊飯では、班ごとに役割分担をしてカレーライスを作りました。みんなで協力して作ったおかげでおいしいカレーが食べられましたね!片付けまで丁寧に頑張っている姿も素敵でした。

てん刻では、自分の名前の一文字を集中して一生懸命彫っていました。

合宿を通して、たくさんのことを学んで、成長できましたね。

これからの生活でもどんどん生かしていけるといいですね!!

6年 宿泊体験学習1日目

6年生は、5月30日(木)、31日(金)に国立能登青少年交流の家にて宿泊体験学習を行いました。

「協力して、仲良く楽しく学ぼう」というめあてを作り、そのめあてを達成するために36人全員で楽しみながら頑張った2日間でした。

1日目は、ウォークラリー、いかだ体験、キャンプファイアを行いました。天候にも恵まれ、思いっきり楽しめました。

様々な活動で、お互いを思いやりながら協力する姿が見られてとっても素敵でした。

2年 町たんけん③ 赤コース

6/4(火)1学期最後の町探検に行ってきました。

今回は、大清台とハマナスの周辺を探検してきました。

 

3回目ともなると、自分たちで朝のうちにコースを確認していました。

 

町探検スタートです。

 

午前のうちに外掃除をしたにも関わらず、元気いっぱいな2年生でした。