スクールライフ
3年生対象の金融セミナーがありました!
2月9日3限目にSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の岡元様を講師として招き、金融セミナーを実施しました。
セミナーでは成人年齢引き下げによって起こりうる問題点やカードトラブルについて実例を踏まえて生徒参加型の講演をしていただきました。
【保健委員会】ドラッグレター
本校では、毎月ドラッグレターを発行しています。
このドラッグレターは、本校学校薬剤師の大栁先生が、薬学部の学生さんと作成し発行しているものです。
(今、2月号を配布したところです。)
今年度は、保健委員が大栁先生のご指導の下、12月号と1月号を作成しました!
12月号を作成中の2年生保健委員
ドラッグレター12月号はこちらから↓
http://www.drug-letter.com/wp-content/uploads/2021/12/drugletter_1_202112.pdf
1月号を作成した1年生保健委員
ドラッグレター1月号はこちらから↓
http://www.drug-letter.com/wp-content/uploads/2022/01/drugletter_1_202201.pdf
美化週間
本校では、年に2回、美化週間を設けています。
美化週間では、10個のチェック項目にそって清掃を行ない、クラスだけですが清掃の仕上がりを点数化して、上位3クラスを表彰しています。
今年度もエコ委員さんを中心に頑張ってくれました。
第1回美化週間(7月12日~7月16日)
第1位 32H
第2位 22H
第3位 31H
第2回美化週間(12月13日~12月17日)
第1位 11H
第2位 33H
第3位 32H
2年生「選挙出前講座」
1月20日(木)7限目に「選挙出前講座」が行われました。実際の選挙の流れを楽しみながら体験することができました。よりよい社会づくりのために選挙の意義を考える良い機会となりました。石川県選挙管理委員ならびに金沢市選挙管理委員の方々、寒い中ご指導いただきありがとうございました。
2年生「総合的な探究の時間」の学年発表がありました!
1月18日(火)7限目に2年生「総合的な学習の時間」の学年発表がありました。「あったらいいな!」を学年テーマとし、「学校をよりよくするための方策」や「魅力ある学校にする方策」をそれぞれ考え、課題を設定し仮説を立て、情報収集や整理分析を行ってきました。どの発表も各々の角度から真剣に考え、探究している様子がわかる発表となりました。
また、発表にあたり福井大学の遠藤貴広先生、金沢大学の本所恵先生、富山大学の増田美奈先生にお越しいただき、多くのアドバイスをいただきました。ありがとうございました!
22H「学校の情報発信・学校に呼び込むためにはどうすればよいか」
23H「辰巳に人を呼び込むには」
22H「未来の制服」
21H「自動販売機の設置について」
21H「校則について」
23H「辰巳の魅力を開花させよう!!」
遠藤先生のご講評
音楽Ⅰ「ヴァイオリン体験」始まりました♪
1年生普通コースの「音楽Ⅰ」で「ヴァイオリン体験」の授業が始まりました。
本校にはヴァイオリンをはじめ、弦楽器がたくさんあります。
初めてヴァイオリンに触れる生徒ばかりで、最初はおそるおそる・・・、次第にのびのびと音を出せるようになりました。
「きらきら星」の合奏を目標に頑張っています。
共通テスト激励会がありました!
1月14日(金)の4限目に、明日とあさってに共通テストを受験する生徒の激励会がありました。教頭の赤尾先生、3年担任の竹内先生、田村先生、角井先生、音楽の別宗先生の順に激励の言葉がありました。その後に進路指導課長の野村先生から受験場での注意がありました。
受験する本校生すべてが、親への感謝の気持ちを忘れず、共通テストに全力でぶつかっていって、いい結果を残して欲しいと心から期待します。
2年キャリアコースの企業見学がありました!
1月13日(木)の14:15~16:30に2年キャリアコースの企業見学がありました。昨年に引き続き、企業見学は2回目になります。今回は金沢市石引にある「株式会社 福光屋」に行ってきました。
まず、生産本部副本部長の正司さんから、お酒について、福光屋という会社について、いろいろと教えていたただきました。次に、正司さんは酒蔵を案内しながら、酒造りの工程を丁寧に説明してくれました。
生徒にとっても引率の教員にとっても、大変興味深い企業見学になりました。
【白山の水で福光屋さんのお酒は造られています!】
【ここから酒蔵に入りました!】
1年総合的探究の時間「話し方講座」がありました!
1月11日(火)の7限目に1年「総合的な探究の時間」の特別講座として、MROアナウンサー西尾知亜紀氏をお招きし、「アナウンサーから相手にわかりやすく伝える技を学ぼう!」を演題として、講義と実習を行いました。
テレビやラジオで活躍されているプロのアナウンサーから直接、教えていただけることは貴重な体験です。
発声の基本として、姿勢や腹式呼吸など、1年生全員で実習しました。「あなたが夢中になっていること」をテーマに、ペアで3分スピーチにもチャレンジしました。照れながらも元気に取り組んでいる姿は微笑ましい光景でした。
1月25日予定の「防災減災プロジェクト」発表会に向けて、しっかりと練習していきたいと思います。
3学期が始まりました!
2022年に突入し、新型コロナウイルス感染症でも第6波をむかえているのではないかという状況ですので、始業式はオンラインで実施しました。学校長は、今年の干支「寅」を引き合いに出し、これからの一年は「良いことも悪いことも飲み干し、自分のとるべき道筋をしっかりと見いだす年にしてほしい」と生徒にメッセージを送りました。また、式後の諸連絡として保健環境課からは、感染症対策への継続した取組の必要性とともに、規則正しい生活習慣を確立することで基礎体力の向上を図ることの重要性が説明されました。
<始業式 学校長訓話>
<クラスでの様子(オンライン)>
「りんごジャムづくり」をしました!
本校で収穫したリンゴ約60個を使って、りんごジャムを作りました。本校の先生方5人と2人の生徒の11H山田さんと渡邉さんの7人で作りました。リンゴを砂糖で煮詰め、最後にレモン果汁を加えました。甘くて、少し酸味のあるとても美味しいジャムができあがりました。校長先生の作ったアップルホットケーキもみんなで美味しくいただきました。
2学期の終業式がありました !
今年も、新型コロナウイルス感染症の影響が残る中でのスタートでしたが、本日2学期終業式をオンラインで実施しました。式に先立ち2学期に実施された各種大会等で優秀な成果を収めた大勢の生徒より受賞の報告がありました。さらに精進を積み高みを目指そうという決意が感じられました。また、エコ委員会から校内美化週間における優秀クラスの表彰もありました。
終業式では、学校長が1年を振り返るとともに、3年生に対しては最後の頑張りの大切さや、進路が決定していても次のステージで良いスタートを切るために力をつけてほしいと期待されました。式後、生徒指導課より、どんな場面においても高校生としての自覚をもった行動を取るように等、冬季休業中の生活に関して注意説明がありました。(詳しくは、冬季休業中の生活心得等をご覧ください)
<表彰伝達式>
<終業式>
第2回北陸大学模擬授業がありました!
12月16日(木)の7限目に第2回の北陸大学模擬授業がありました。今回は「お互いさまの心理-その功罪-について(社会心理学)」、「ヨーロッパの言語について(国際関係)」、「中国語について」がテーマで3人の先生方の模擬授業がありました。どの授業も生徒たちにとっては初めての内容であったこともあり、多くの生徒が熱心に授業を受けていました。2月には第3回の北陸大学模擬授業があります。ますます楽しみです。
【社会心理学 小島先生】
【国際関係 相原先生】
【中国語 大久保先生】
性教育講座がありました!
12月9日(木)全学年一斉に性教育講座を行いました。
講師は、養護教諭(保健室の先生)を目指し勉強している、金沢大学養護教諭特別別科の学生37名にお願いしました。
学生さん4~5名が各教室に入り、「性感染症の予防」について話していただきました。
性器クラミジア感染症は、どの年度においても20歳代の感染者が多いことを教えていただき、また、ゲームを通して性感染症の感染の広がり方を体験、性感染症はとても身近な病気だということを知りました。
講座の最後に「私たちから伝えたいこと」として、学生さんから生徒へ『自分も相手も大切にして欲しい』『不安があれば検査をして欲しい』『信頼できる大人に相談して欲しい』というメッセージをいただきました。
(性感染症の感染の広がりを体験しました。)
(自分たちがこれからどのような行動をしたらよいか、グループで考えました。)
(講師の学生さんからメッセージをもらいました。)
就職内定者の出前講座を実施しました!
12月7日(火)の7限目に本校のアクティブラーニング室にてジョブカフェ石川から講師をお招きし、就職内定者のための出前講座を実施しました。講座には就職先が内定した3年生11名が参加し、講師の方は正しい敬語の使い方やお辞儀の仕方などを実践を交えて指導されていました。参加した生徒のみなさんは、社会人として羽ばたくため、とても熱心に講座を受けていました。
学校説明会を実施しました!
12月3日(土)の10時から12時まで本校のアクティブラーニング室にて学校説明会を実施しました。多くの中学3年生と保護者が参加されました。内容は、開会挨拶、学校説明、模擬授業、校舎・施設見学、質疑応答、閉会挨拶という内容でした。生徒のみなさんも保護者のみなさんも説明を熱心に聞かれていました。
本校の深浦教諭による国語の模擬授業は「洗濯機」や「水族館」の読み方・呼び方に注目した興味深い内容でした。参加者全員に各1台クロームブックを使用してもらい、ロイロノートで参加者のみなさんの「洗濯機」や「水族館」の読み方・呼び方の回答を集め、その結果で議論を展開していく授業で生徒、保護者を問わず、大評判の授業となりました!
【学校説明】
【模擬授業】
【校舎・施設見学】
辰巳寸景
師走に入り寒さも厳しさを増してきました。中山間地(?)にある本校は、一段とそれを強く感じさせます。今朝は、ほんの少しの間でしたが、白い世界を垣間見ることができました。そんな中でも頑張って登校してくれる生徒たちを、とても頼もしく感じます。
今年は雪が多くなるかもという予想もあり少し心配ですが、きっと本校の生徒たちはそれにも挫けずに頑張ってくれると信じています。
「トップが語る石川産業の魅力」講演会(1年)
11月25日(木)LHの時間に「トップが語る石川産業の魅力」講演会を開催しました。
石川可鍛製鉄株式会社 代表取締役社長の塩谷栄治氏を講師にお招きし、「とりあえずやってみる 評論家ではダメ!」を演題として、1年生を対象にお話ししていただきました。
ものづくりとしての製鉄の話に始まり、学生と社会人の違いや大きな目標を達成するために「目的・目標・手段」と区分けしながら進めていく話など、高校生にとってわかりやすい講演となりました。
塩谷社長の「高校時代は友達をたくさん作ることが大切、人とのつながりを作ることが社会に出た時に力になる。」との言葉が心に響きました。
令和3年度 探究型学習推進事業 合同課題研究発表会
11月17日(水)、金沢西高校体育館にて「総合的な探究の時間」における課題探究活動の成果発表会が、4校合同(金沢辰巳丘・金沢伏見・金沢向陽・金沢西)で行われました。本校からは、下記の4チームが参加し、各班がそれぞれのテーマについて、探究活動の成果をポスターセッション形式で発表しました。どのチームも自分たちの考えや思いを参加者に伝え、また、質問者の質問に答えるなど、すばらしい経験をすることができました。
21H「辰巳丘高校の良さを広めよう」
志賀 咲玲 西村 美夕 松井ムハマド カリーマ 宮﨑 華
22H「未来の制服」
伊藤 絵里香 佐藤 歩寿 寺前 暖子 山岸 優花
23H「辰巳の魅力を開花させよう!!」
片山 梨華子 中村 祥己 西崎 琳 東本 愛唯
23H「辰巳に人を呼び込むには」
瀬戸 芹香 山峰 萌稀
3年生によるりんご収穫がありました!
晴天に恵まれた11月16日(火)の7限目に3年生によるりんご収穫がありました。31H、32H、33Hの順番に実施しました。りんごを手で優しくもぎ取って発泡スチロールの箱に入れていきました。あっという間一つの箱はりんごで一杯になりました。何百個というたくさんのりんごを収穫することができました。りんごの木の周りは生徒の活気で満ちあふれ、生徒たちは本当に楽しそうでした。