日誌

余喜小学校運動会


 晴天の中,余喜小学校運動会が行われました。
 暑いさに負けず,どの競技も一生懸命に行っていました。汗を流しながら仲間と協力している姿がとても感動的でした。応援してくださった皆様,本当にありがとうございました。

  宣誓! 素晴らしい運動場で運動会ができることに感謝し,最後まであきらめずに戦うこと 
  を誓います!!


 最後まで全力! あきらめない!!


 負けないぞ! みんなで協力!


 フレー フレー あ か ぐ み!!


 がんばれ がんばれ し ろ ぐ み!

 ジャンプして~♪ ジャンプして~♪


 やー♪ 


 ピーー!  ビシッ!!

運動会 予行練習


 昨日の雨は吹っ飛んで,スキッと晴れ渡った青空の中,運動会の予行練習が行われました。
本番と同様に開会式から閉会式まで自分たちの競技や応援,準備の仕方を確認しました。
暑い中でしたが最後まで集中して行うことができました。
本番(15日 日曜日)も子ども達の頑張りを期待してください!!





親子奉仕作業 資源回収


親子奉仕作業 ありがとうございます。
来週の運動会に向けてとてもきれいになりました。
また,資源回収のご協力もありがとうございます。資源回収でのお金は子ども達のために使わせて頂きます。






余喜音頭の練習

 
 運動会に向けて余喜音頭の練習をしました。
 地域の先生 西田先生 今井先生 八野田先生 をお招きして教えていただきました。
 本当にありがとうございました。



低学年のダンスもだんだん仕上がってきています。

3年生 図工

 
 「なが~い紙を作って」
 3年生の感性をはたらかせて教室前に新聞アートをしました。廊下を通るいろいろな学年から楽しそうと言ってもらえました。

運動会練習が始まっています!


今日は高学年の組体操の練習の様子をお伝えします。
今年度は今までのような力強さではなく,美しさで勝負します。全員がそろう美しさや一つ一つの技の美しさを意識して安全に行いたいと思っています。

職員の研修


 職員一同,子ども達の「わかった!!」の笑顔のために頑張ります!

水曜日の朝自習

 今日の朝自習は読書!!
 自分の興味のある本を静かに読んでいました。どんな本を読んだのか子ども達に聞いてみてください。
 

町探検!!(2年生)

2年生が町探検に出かけました!
いい天気で気持ちよかったですね!学校の周りにはいろいろは建物があるね。

もう1か月!3時間目を紹介します


 新年度になり,早1ヶ月が経とうとしています。各学年,頑張っています。

5年生  楽しい英語の時間です。
 英語でじゃんけんをしています。


1年生  体育の時間です。
 運動会に向けてまっすぐ走っています。


6年生 音楽の時間です。
 さすが最高学年,姿勢が美しい!

他の学年は教室をとびだし,春の心地よい天気の中,学校周りを散歩中でした。

授業参観・PTA総会


 授業参観,PTA総会,学級懇談会のご参加ありがとうございまいした。
 授業参観では,子ども達の生き生きした姿をみせることができたと思います。またPTA総会におきましては,今年度の学校経営についてご理解いただけたと思っております。
 今年度も職員,19名!子ども達の笑顔のために頑張っていきます!!

交通安全教室


駐在所の松本さんや交通安全協会の横井さんをお招きし,交通安全教室が行われました。交通ルールや自転車の安全な乗り方についてお話を聞きました。その後,1年生は横断歩道の渡り方の練習をしました。2~3年生は運動場で自転車の乗り方を練習しました。4~6年生は,ランチルームで学校の外周を自転車に乗って周りました。命を守るための大事なお話をたくさん聞くことができました。

縦割り班遊び♪

 毎月,カレーの日は仲良し給食&縦割り班遊びです!!
 今年度,初めての仲良し給食がありました。1年生はお兄さん,お姉さんに囲まれて嬉しそうでした。昼休みには,縦割り班で汗だくになりながら遊びました。

地区子ども会・集団下校


今日は,集団下校の練習をしました。
地区の子ども会に分かれて,自己紹介をし,危険場所や110番の家を確認しました。


その後,体育館で安全についてのお話を聞いて帰りました。

第2週目です!!


さあ,新学期が始まって1週間が経ちました。新しい学級での様子を紹介します。

縦割り班顔合わせ


2時間目に縦割り班の顔合わせが行われました。
6年生を中心に自己紹介をしたり、28日に行われる遠足の並び方を確認したり、遠足での遊びを決めたりしました。1年生はお兄さん、お姉さんに連れられちょっと照れていました。6年生は初仕事で緊張気味でした。

新任式・入学式・始業式


ご入学おめでとう♪
 校庭の桜がきれいに咲き誇り,暖かな日差しの中,余喜小学校に新しく9名の先生方と9名の新1年生がやってきました。

 新任の先生からは余喜小学校の素敵なあいさつをほめられました。


 1年生も元気いっぱい入場したり,大きな声で返事ができました。


2年生もすっかりお兄さん,お姉さん!
上手に歓迎の言葉を言えました。


卒業式


☆卒業おめでとう☆
 15日(火)に第69回余喜小学校卒業証書授与式が行われ、12名の卒業生が立派に小学校生活のゴールをむかえることができました。
 式では,証書を手にし,自分の夢を大きな声で体育館に響かせました。その後,教室で担任と最後のホームルームを行い,在校生が待つ,児童玄関に向かいました。最後は,在校生と先生によるアーチをくぐり,余喜小学校を旅立って行きました。

1年生 保育所交流

 
 1年生が新1年生を迎える会をしました。
 お店屋さんごっこをしたり,ランドセル体験をしたりしました。また,一緒に学校探検もしました。新一年生もとっても喜んでくれました。1年生も1年でとっても成長しました。もうお兄さん、お姉さんの準備はOK!
 最後は,1年生が6年生を送る会で踊ったダンスを披露してかっこよく,たのもしい姿を見せてくれました。

感謝の会・6年生を送る会


24日に感謝の会と6年生を送る会が行われました。感謝の会では今年度,お世話になった地域の方々をお招きしました。児童が感謝状とプレゼントを渡し,感謝の気持ちを伝えることができました。6年生を送る会では,各学年が劇やダンスなどで6年生への感謝の気持ちを表し,心をこめて伝えることができました。

 

羽咋市子ども卓球大会


3週間の練習では,キャプテンの谷川悠翔さんを中心に毎日真剣に練習を行ってきました。優勝を目指して臨んだ本番でしたが結果はAチームが3位でした。しかし,試合に臨むにあたっての礼儀の正しさは参加チームの中で一番でした。また,負けた悔しさや練習の成果を出す難しさなど多くの経験をすることができました。大会後の反省会では,4・5年生の中から「来年度こそは優勝したいです。」という感想が多く出ていました。

 保護者の皆様には,毎日のお迎えや応援などをしていただき,本当にありがとうございました。


なわとび大会


2日の5限目になわとび大会を行いました。1月より休み時間を中心に11人がなわとびの練習をしてきました。本番では自分の選んだ技を時間いっぱい披露しました。また,紅白対抗の8の字ジャンプでは,昼休みに6年生を中心に練習してきました。結果は低学年の部と高学年の部の合計で,赤組477回,白組394回跳ぶことができました。どちらの組も練習以上の素晴らしい記録を出すことができました。昨年の記録は赤組373回,白組317回です。毎年だんだんレベルが上がってきています。

自然栽培米給食


 今日の給食に羽咋市で生産された自然栽培米やキクイモなどが使われました。
余喜小学校では,羽咋市長様を始め,生産者の方々やJA羽咋の方々,羽咋市役所の方々をお招きし,楽しい会食が行われました。
 子どもたちは,「いつもと違ってお米がもちもちしている。」や「また食べたい。」などいつもと違った給食にとても満足していました。

 

 

認知症についての学習会




4年生を対象に認知症についての学習会が行われました。羽咋市役所の方や認知症サポートキャラバンの方に来校していただき,認知症についていろいろと教えていただきました。子ども達にとってはあまりなじみのない「認知症」という言葉でしたが,教えていただいたことによりどんな病気かやどのように関われば良いかを知ることができました。



 

 

租税教室 6年生


 七尾税務署の方にお越し頂き,税について考える授業を行っていただきました。6年生は,税についていろいろなことを教えていただき,税金がどのように使われているかを知ることができました。税金の大切さをしっかりと考えることができました。
 

保育所交流 4年生


4年生が保育所の年中組さんと交流をしてきました。
一緒に演奏をしたり,ゲームをしたり楽しい時間を過ごしました。最初は,お互いに緊張をしていましたが,だんだん笑顔を取り戻すことができました。最後には,4年生が作った楽器をプレゼントしてきました。
 

校内書き初め大会


校内書き初め大会が行われました。
全児童が冬休みに練習した成果を発揮し,素晴らしい字を書くことができました。




クラブ活動(クッキングクラブ)


 クッキングクラブのゲストティーチャーに八野田さんをお招きして,和菓子づくりを体験させてもらいました。とってもおいしそうにでき,食べるのがもったいないくらいでした。
  

ピアノ四重奏 


 今年度も昨年度に引き続き,東京のサントリーホールから4名の方をお招きし,素敵な演奏を聴かせていただきました。音楽の時間に聞いたことがある曲や親しみのある曲の生演奏を聴き,CDとは違う音の響きに感動していました。子ども達のなかには,「大きくなったら,音楽の勉強をしたい。」など,自分の夢につながった子もいました。
  

第21回余喜ふれあい祭り


 今年も余喜ふれあい祭りが盛大に行われました。
 今年度は21回目ということで,新たなスタートを切れたと思います。発表も各学年ごとに分かれ,それぞれが学習したことをしっかりと発表することができました。余喜の魅力を再確認できました。子どもたちも午後からは,子ども会タイムや地域のブースをまわり,楽しく過ごすことができました。


  全員合唱 (夢  友達っていいな)

 
 余喜豊穣太鼓                  司会もがんばりました


 3年生 余喜自慢大会


 1年生 アサガオ日記

 2年生 生き物はかせ


 4年生 余喜のいじん


5年生 作って,食べて,学ぼう

6年生 炭博士になろう



 職員 ホール ニュー ワールド

チャレンジマラソン


 マラソン大会に向けて一生懸命頑張っています。
 今年度は時間を見つけて少しずつ1学期から取り組んでいます。
 全校で10000周を目指して頑張ります。

羽咋市民駅伝祭

 毎年恒例の体育の日 羽咋市民駅伝祭が行われました。天候はあまりよくなかったのですが,走るにはちょうど良かったのかなと思います。
 
 今年度は男子2チーム 女子3チームが参加しました。降りしきる雨の中,途中であきらめたくなったこともあると思いますが,最後まであきらめず,仲間の待つ中継地点に最後まで全力で走りきることができました。
 
 男子Aチームが6位,女子Aチームが4位に入賞しました。また個人では,5年の藤井 楓さんが女子の中で3位に入賞しました。

 

バス旅行

 素晴らしい秋晴れの中,バス旅行に行ってきました。
 低学年はいしかわ動物園
 中学年は能登方面(輪島の朝市、キリコ会館)
 高学年は金沢方面(今井金箔、歴史博物館)
どの学年も,楽しく見学したり,体験したり,学習したりしてきました。



 

得意技紹介

 得意技紹介会が行われました。今回は体育館で行いました。紹介してくれたのは,1年生(鉄棒)と3年生(一輪車)と5年生(マット)でした。
 どの児童も元気に,自信をもって発表できました。見ていた児童も一生懸命応援していました。「今度は出たい。」という児童もいて,とても盛り上がりました。







宿泊体験学習

 5・6年生が青少年交流の家に行き,宿泊体験学習に行ってきました。今年は2学年合同で行いました。
 勾玉作り・火おこし体験・きも試し・カヌー・さまざまな体験や学習をしてたくましくなって帰ってきました。







 

炭焼き体験

下曽祢町の金田さんに来ていただき,10日に火入れ,15日に窯出しを行いました。

火入れでは,始めに伏せ焼き法での窯の仕組みを見せてもらいました。

金田さんから,昔のくらしでは炭が大変大切なものであったことなどを教えていただきました。出来上がった炭の重さを量ってみると,32kgありました。今後の学習で,焼き上がった炭を使うことを予定しています。また,ふれあい祭りでも使われる予定です。

 
 

オーケストラ演奏会


 京都芸術大学の方々をお招きし,増井教授の指揮でオーケストラ演奏を聞きました。多くの児童は初めての体験であり,演奏に圧倒されていました。児童の感想には「CDで聞いたことはあるけど,こんなに多くの人で,多くの楽器を使って演奏していたことを初めて知りました。」「大きくなったら音楽の勉強をしてみたい。」などがありました。初体験の児童が多く,とても貴重な体験になりました。

 

  

夏休み作品展


 9月2日より児童の工作・自由研究を展示してあります。ぜひ,来校の際は児童の作品をご覧ください。
    期間 9月2日~9月4日
    場所 家庭室
 

校内水泳記録会


 全校登校日に校内水泳記録会が行われました。全校児童が今年度の水泳練習の成果を出せるように一生懸命泳いでいました。多くの児童が昨年度より大幅にタイムを縮めていました。また,余喜小新記録も出ました。
 3年生女子 25m自由形  濵田 咲   20秒65
 3年生女子 50m自由形  濵田 咲   55秒32
 4年生男子 25m自由形  中村 奈央  23秒82



羽咋市子ども水泳記録会


 羽咋小学校で水泳記録会が行われました。4~6年生は7月6日~7月28日まで練習を重ねてきました。参加した選手はこれまでに自己ベストを越えようと全力で泳いでいました。

四柳貝塚(6年 総合)


6年生は総合的な学習の時間の学習で余喜地区をもっとよく
知るために「四柳貝塚」を調べています。今回は地域の
講師 今井 淳一さんに詳しく教えていただきました。

避難訓練(原子力災害)


原子力災害が発生したことを想定し,避難訓練をしました。
外で遊んでいたときにおこったことを想定し,避難の仕方について確認しました。その後,体育館で,放射線の恐ろしさや,下校途中ではどうするかなどのお話がありました。
 

通学路クリーン作戦


いつもお世話になっている地域に感謝!
子ども達が下校途中に通学路のゴミ拾いをしました。
余喜地区がきれいになるように願いを込めて行いました。



千里浜ちびっこ駅伝


6月21日に行われた千里浜ちびっこ駅伝に,余喜小学校から4チームが参加しました。4年生8人,5年生8人,6年生8人が朝休みと放課後に一生懸命に練習に取り組んできました。大会では,全員が自分の区間を全力で走り,しっかりたすきをつなぐことができました。中でも,Aチームが22位に入ることができました。当日は,保護者の皆様からたくさんの応援,ご協力をいただきありがとうございました。


3・4年生合同 外国語活動


3・4年生が合同で英語に親しみました。
ALTの吉川先生と一緒に英語でのあいさつの仕方を体験しました。
その後,天気を表す単語の伝言ゲームをしました。
これからの英語の勉強に興味・関心をいだくことができました。

4年 総合 羽咋の偉人について調べよう


 4年生は羽咋の偉人として吉野彦助を調べています。自分たちでインターネットや本を調べています。今日は,地域の先生 木谷先生(金丸出町)にお越し頂き,一緒に邑知潟の周辺をまわっていろいろなお話を聞かせていただきました。
 「よろしくお願いします。」


 「千石彦助とも言われていたんだよ。」


 「この神社はね,彦助が作ったんだよ。」

授業参観 AED講習会


 今年度第2回目の授業参観が行われました。たくさんの保護者の方々に参観頂きありがとうございました。

1年生もすっかり学校生活に慣れた様子で,意欲的に学習に参加する姿が見られました。他の学年でも,姿勢良く友だちの考えを聞く姿や考えたことをわかりやすく話そうとする姿が見られました。

  また,教育講演会として羽咋消防署の方々による「救急法・AED使用法について」のお話がありました。救急法やAEDの使用法について,初めての方でもわかりやすく教えていただきました。人形を使って1人ずつ練習できたことはとてもいい経験になりました。

  授業参観及び教育講演会にたくさんの参加をいただきありがとうございました。

 

得意技紹介会・余喜小ミニコンサート


 新校舎の交流ホールで,得意技紹介会とミニコンサートを開きました。
 今回は,福島先生と3年生による縄跳びや5年生による縄跳びの発表がありました。
 その後,6年生全員による「この星にうまれて」のコンサートがありました。
 鑑賞した児童から多くの拍手や歓声があり,とっても盛り上がりました。

羽咋市陸上競技大会


 晴天の中,陸上競技大会が行われました。
 とても暑い日になりましたが,どの選手も自己ベストが出せるように精一杯頑張りました。
 

 本当によく頑張りました。

 結果(入賞者)

 女子1000m 1位  藤井 楓
 女子100m  5位  仲原 穂乃香
 女子ボール投げ 3位 服部 真央
 女子走り幅跳び 1位 濱田 萌子
            2位 濱田 葵
           6位 高澤 咲希
 女子走り高跳び 1位 新田 珠未
            6位 今井 愛結
 女子400mリレー 5位
    服部 彩香 仲原 穂乃香
    濱田 萌子 濱田 葵

 濱田 萌子さん,濱田 葵さん,新田 珠未さん,藤井 楓さんは
 県大会に出場します。(7月5日 西部緑地公園)

 選手の送迎,応援してくださった方々 本当にありがとうございました。

羽咋市陸上競技大会のお知らせ


 13日(土)志賀町の陸上競技場で羽咋市の陸上大会が行われます。
 余喜小学校からは,4年生以上の児童25名が参加します。
 競技開始は9:00からです。応援よろしくお願いします。

プール開き


 いよいよ,待ちに待ったプール開きです。今年度も楽しく・安全に・一生懸命練習します。

 
 「プールを安全に・楽しく・きれいに」使うお話をしました。

 
 お清めに儀式です。 校長先生と6年学級代表の高澤さんと今井さん
       
 まずは,体をきれいにして…        気持ちいい~♪

      
  つめた~い!!!             競走だ~☆

  さあ、がんばるぞー♪

羽咋市こども相撲大会


 日曜日の午後に唐戸山相撲場でこども相撲大会が行われました。
 3週間の厳しい練習をこなしてきた選手や応援団のみんな,本当によく頑張りました。
 指導してくださった地域の方,保護者の皆様,ありがとうございました。また,当日,応援してくださった方々もありがとうございました。

 

成績

  4年の部  準優勝  中村 鼓太
  5年の部  ベスト8  松本 空
  6年の部  3 位   今井 翔梧  
  ※ 3名は14日に行われる郡市の相撲大会に出場します。
  団体の部   4 位
  応援の部  心を一つに全力スマイル賞
    

児童集会


 児童集会で1年生と4年生が学年発表をしました。
 1年生は国語で学習した「はなのみち」の音読劇をしました。
 4年生は音楽で学習した「うたのにじ」の合唱とリコーダー演奏をしました。

1年生
 

4年生
 

プール掃除


 プール掃除をしました。4年生は小プールを,5・6年生は大プールをたわしやブラシを使って掃除しました。3年生も手伝いに来てくれて,更衣室の掃除を手伝ってくれました。
 みんなで協力できたので予定よりも早く終わることができました。
 きれいなプールになり,プール開きが楽しみです。
  
 「きれいにするぞ~!」      「まだここが汚れてるな~」

 
 「よいしょ、よいしょ」       


 「今年もプール頑張るぞ!」

防犯教室


 大町の駐在所の片桐さんと羽咋警察署の方に来てくださって「いかのおすし」のことをお話してくださいました。その後,大声を出して逃げる練習をしました。

 自分の命は自分で守りましょう。

 
      「助けて~~」

駅伝練習・相撲の練習


6月21日(日)の千里浜ちびっこ駅伝
6月7日(日)の相撲大会に向けて毎日練習をしています。
4・5・6年生の児童の多くが参加しています。
つらく涙する児童がいますが,それでもがんばる児童の姿に感動しています。
  

白鳥賞


白鳥賞の発表がありました。
「大きな声で賞」「お宝言葉賞」「反応賞」「書く力賞」

各学年が4つの賞をもらえるように頑張っています。
「さすが6年生!頑張っています。」
「次は全部もらえるように頑張ります。」
「やったー!もらえたよー。」

普段の様子



1年生も学校に慣れ,落ち着いて学習しています。

さすが2年生 学年が1つあがると違いますね。
姿勢が素晴らしい!!




だいぶ解体も進んでいます。
すこし,寂しさを感じます。

4年生・1年生交流


5月の生活目標「たくさんの友達と仲良くしよう!」

4年生は1年生を誘って鬼ごっこをしました。
「鬼ごっこするよー!」
「まずは こおりおに をするよ!」

運動会


晴天の中,余喜小学校運動会が行われました。

今年のテーマは「心を一つにして,最後まで全力で頑張る運動会にしよう」でした。
テーマ通り,全校が心を一つにして,力いっぱい演技や競技を行いました。
優勝は紅組です!しかし,白組も最後まで全力で頑張りました。
暑い中,応援してくださった来賓の方,保護者の方,地域の方,本当にありがとうございました。

宣誓! 新校舎で運動会ができること,たくさんの方の前で運動会ができることに感謝し…

  赤組 がんばれ!           白組負けるな!
何度も練習した「三段タワー」
紅組,優勝おめでとう!!

避難訓練


新校舎になって,初めての避難訓練が行われました。
理科室から火災が発生したことを想定し,全員が運動場に避難しました。
「お・は・し・も」の約束を守り,速やかに避難することができました。
 自分の命は自分で守る!

体育館で煙体験をしました。
 「前が見えなーい!」

職員も放水訓練をしました。

交通安全教室

 交通安全教室で大町の駐在所の片桐さんから自転車の乗り方や交通安全についてお話を聞きました。その後,実際に自転車に乗り,学校のまわりをまわりました。普段意識しないこともあり,子ども達も真剣に話を聞いたり,自転車に乗ったりしていました。

 自転車をかしていただいた,ご家庭の方々,ありがとうございました。

  

縦割り班顔合わせ

 今年度,新しい縦割り班の顔合わせがありました。6年生を中心にそれぞれの班に分かれて自己紹介をし,仲良し給食や遠足のことを話し合い,確認しました。

 6年生はリーダーとして,上手に班をまとめることができていました。さすが余喜小の6年生でした。

  

 


新任式・新校舎供用式

今年度,新たに4名の方(今井理恵先生・青山 真奈美先生・松本 千寿先生・大石 幸弘さん)が転任してきました。余喜小のみんなとの学校生活を楽しみにしていることを話していました。

 新校舎供用式では,児童代表の6年 濵田葵さん が山辺市長さんへ「大切に使い,精いっぱい勉強して素晴らしい余喜っ子になりたいと思います。」と誓いの言葉を述べました。

                                                 
                                                

入学式・始業式

春を感じる暖かな日差しの中,11名の1年生を迎え,入学式が行われました。1年生の姿勢良くしっかりとお話を聞く姿がとてもすてきでした。

2年生から6年生も1年生の入学を,喜びいっぱいの大きな拍手で迎えました。


                                                 

4年 道徳 “勇気ある行動”とは何だろう?

「よわむし太郎(わたしたちの道徳)という資料を使いました。太郎は,子どもたちにからかわれてもいつもにこにこしていて怒りません。そんな姿から「よわむし太郎」と呼ばれていました。しかし,ある日えらいお殿様が子どもたちが大事にしている白い大きな鳥をしとめようと弓をかまえた瞬間,鳥を守るために「だめです!」とお殿様の前に立ちました。この時代お殿様に反抗するということはとても大変なことでした。太郎の真剣さがお殿様に伝わり,お殿様はそのまま帰っていきました。そんな様子をみた人たちは,それ以降太郎のことを「よわむし太郎」と呼ばなくなったというお話です。

 勇気ある行動とはどんな行動だろう?子どもたちと一緒に考えました。「できてなかったときもあったな。」とふり返っている子もいました。「正しいと思ったことは不安でも自信がなくても行うといいね。」という意見も出ました。

 義を見てせざるは勇なきなり(私たちの道徳から)を読んで授業を終わりました。

2年 道徳

「松井選手の手」という資料を使い,「勤勉・努力」について考える学習をしました。松井選手の手の写真(実物大)や、試合で活躍している写真、素顔の写真などを見ながら、感想を話し合いました。松井選手のことを知らない児童がほとんどだったので、資料の他に事前に準備したエピソードをいくつか話して聞かせる形で授業を進めました。

 松井選手が活躍できたのは、松井選手が自分でやると決めたことを毎日続けた根気強さや心の強さがあったからということを話し合いながら,自分の夢に向かって、自分がやらなければならないことはしっかりと行おうとする意欲をもつことが大切だと学びました。子どもたちにとっては、毎日続けてがんばっていること、これから頑張ってみようと思うことなど、自分の生活をふり返るきっかけにもなりました。

3年 道徳

12月17日の道徳で「家族愛」について,みんなで考えました。

「ブラッドレーの請求書」という資料を使いました。ブラッドレーという男の子が,おこづかいの見返りに,お母さんにお金の請求書を渡すお話です。お母さんは,お金を渡しましたが,それと一緒に,今度はお母さんから請求書が渡されました。請求額は0ドルでした。それを見たブラッドレーは,自分がしたことを反省しお母さんに謝ります。

 家族の愛情はお金には代えられないものであることを子ども達と学びました。そして,家族は,お互いをいたわり合い,助け合っていくことが大切だと学びました。


1年 道徳


「みみずくとおつきさま」という資料を使い,「勇気」について考える学習をしました。「みみずくとおつきさま」という資料は,4つの場面から構成されています。

1.もぐらの子どもたちの学校ごっこが始まろうとしているところ

2.乱暴者のいたちがやってきて,先生もぐらに飛び付いたところ

3.この様子を見ていたみみずくが,いたちの前に下りてきて「らんぼうはや

めろよ。」と言ってにらみつけたところ

4.空のお月さまが「よくやった。えらかった。えらかった。」と言って,み

んなを優しく照らしたところ

 空のお月さまの気持ちを話し合いながら,「勇気のある人」とは,「こまった人を助ける人」「どんなことでも乗り越えようとする人」だと気づくことができました。

 授業の終末に,「わたしたちの道徳」に,この学習をして分かったことを書きました。後日,持ち帰って家の人からのメッセージを頂くことができました。

和菓子づくり教室

 調理クラブでは,余喜の和菓子屋さんの八野田さんをむかえて和菓子作りをしました。

児童は初めての体験でとてもワクワクしていました。自分で飾りをつけて,オリジナルの和菓子を作りました。できた作品を見て,「食べるのがもったいない」という声も出ていました。


6年生の保育所交流

6年生が保育所の年中さんに絵本の読み聞かせをしたり,いっしょにジャンケン列車をしたりしました。どうやったら楽しんでもらえるかと頭を悩ませていた6年生でしたが,みんなで協力して楽しく交流することができました。6年生もいよいよ今年度は卒業です。本当にたくましく,そして頼もしくなりました。


ピアノ四重奏観賞会 グランドピアノお披露目 感謝の会

サントリーホール室内楽アカデミーフェローから5名の演奏家の方をお招きし,ピアノ四重奏を音楽室で鑑賞しました。全校児童はプロの演奏に心まで引き込まれていました。「本物」にふれることで自分の将来の夢について考えている児童もいました。

 午後からは前余喜小学校教頭三宅 敏子 先生から寄贈されたグランドピアノのお披露目会と感謝の会が体育館で行われました。新しく寄贈されたピアノから奏でられるすてきなメロディに心が魅了されました。大切に使わせていただきます。


羽咋市子ども会 ソフトボール大会

 第25回羽咋市こども会ソフトバレーボール大会に向け,これまで,藤井ルミさん(四柳町),清水徳人さん(酒井町)の指導を受け,4年生以上の女子が練習してきました。

余喜小学校からは,6年生1チーム,5年生1チーム,4年生2チームが参加しました。

 大会では,最初の試合ではどのチームも緊張でいつもの動きができないこともありましたが,試合を重ねるうちに,いつも通りの動きが見られるようになりました。全学年のチームが決勝トーナメントに勝ち残りました。結果は,6年生Aチームと4年Aチームが3位,5年生Aチームが優勝と全チームが入賞することができました。

 子ども達11人のがんばりはもちろん,お忙しい中指導してくださった2名の指導者のみなさん,練習のお迎えや,大会で大きな声援を送ってくださった保護者のみなさんのご協力のおかげだと思います。どうもありがとうございました。


3・4年生 バス旅行

 3・4年生がバス旅行でいしかわ子ども交流センターと県立美術館に行ってきました。いしかわ子ども交流センターでは,プラネタリウムで太陽や月の動きと冬の星座の見つけ方を勉強しました。県立美術館では,人間国宝の中川 衛さんのお話を聞きました。人よりすぐれるためには人より努力する必要があるという努力の大切さについての教えていただきました。
                 

羽咋市小中合同音楽会

 小中合同音楽会がコスモアイル羽咋で行われました。5・6年生は2学期が始まってから約2カ月間,授業や休み時間に練習を続けてきました。なかなか音程が合わず厳しい指導を受けることやがんばりすぎて声がかれることがありました。そのため,本番ではとても素晴らしい歌声を会場に響かせることができました。また,市内の小中学校の素晴らしい演奏や合唱を聞くことができました。
               

マラソン大会


さわやかな青空のもと,マラソン大会を行いました。これまで取り組んできたチャレンジマラソンの成果を出そうと,低学年は1000m,中学年は1500m,高学年は2000mを力いっぱい走りました。どの学年も,最後まであきらめることなく,完走することができました。今年は2つも新記録がでました。

1年女子 谷内田 紗耶さん 4分55秒   5年男子 谷川 悠翔さん 7分58秒

 当日は,交通安全協会の三宅さんに,児童の安全確保をしていただきました。また,保護者の皆様からは,たくさんの応援をいただきました。本当にありがとうございました。

               

学校公開&児童引き渡し訓練

  

いしかわ教育ウィークにあわせ,全校一斉の道徳授業参観が行われました。どの学年も,保護者の皆様に参加していただき,親子で一緒に考えたり,日頃の思いをお手紙に書いていただいたりしました。

 また,地震・津波が発生した事を想定し,避難場所(本日は体育館)で保護者の方にどのように引き渡しをするかを確認しました。「だれに引き渡すのか。」「この後,どこに避難するのか。」など情報が素早く正確に伝わるように訓練しました。その後,金沢大学の林先生に石川県の地震についてや,自分の命は自分で守るということを教えていただきました。子ども達は真剣な表情で聞いていました。
      
          

余喜小交流読書の日

 今月の読み聞かせは,「余喜交流読書」と銘打って,いろいろな先生の読み聞かせを行いました。

 子どもたちは,低学年の部・高学年の部に分かれ,それぞれ聞いてみたいお話の教室へ行き,静かに先生の読み聞かせを聞いていました。あまり聞くことのできない校長先生や教頭先生の読み聞かせでは,真剣に聞いている高学年の姿,和やかなムードの中,感想を言い合う低学年の姿が見られました。「他の本も聞きたかった。」という感想が多くありましたので,先生が読まれた本は,すべて図書室に展示してあります。
    

 この交流読書(読み聞かせ)を通して,読書の楽しさを感じ,さらに読書の幅が広がってくれるといいなと思います。

6年 道徳「責任」 

10月22日の道徳で「責任」についてみんなで考えました。

「海の勇者」という資料を使いました。嵐にあった船の船長が,乗客と船員を避難ボートに乗せ,自分は船を守るために,1人で船に残るというお話です。

 最終的には乗客と船員は助かったが,船は助からなかったという結果になり,港に戻ると人々の歓迎を受けた船長の気持ちを考えました。子ども達からは,「歓迎を受けてうれしかった。」,「乗客と船員が助かって良かった。」,「責任は果たせた。」という考えと「船は助からなかったのが残念だ。」,「責任は果たせなかった。」という考えが出されました。また,「結果として,船は助からなかったけど,船長が一人で船を守ろうと残ったことから,人々が褒めた。」という考えも出されました。友達の考えを聞き合うことで,「責任」についての考えを深めることができました。

 ふり返りでは,自分の役割や責任について見直すことができた児童がたくさんいました。

 


第20回 余喜ふれあい祭り


 第20回余喜ふれあい祭りが「あふれるほどの笑顔の花をさかせよう」をテーマに行われました。キャプチュードさんの演奏のもと「ともだちっていいな」の全員合唱から始まり,邑知中学校ブラスバンド部の素敵な演奏や余喜保育所さくら組さんのかっこいい「大山太鼓」の発表、さらには地域の有志による「余喜豊穣太鼓」でステージは大変盛り上がりました。その後,低学年の「おおきなかぶころりん」,中学年の「ヨキーメンの音楽隊」,高学年の「学級代表候補」の劇の発表がありました。どの学年もこれまでの練習の成果を発揮し,保護者の皆様,地域の皆様から拍手をいただくことができました。たくさんのご声援やご協力ありがとうございました。
 
    
           

羽咋市民駅伝祭

羽咋駅伝祭がおこなわれました。
4~6年生の多くの児童が参加し、最後まで一生懸命走り切りました。
途中、降りしきる雨の中2.1㎞の長い道のりを くじけることなく仲間の待つ中継地点までタスキを届けることができました。  
 
毎日のつらい練習によく耐え,本当に頑張りました。
 
 
 
             

全校集会・児童集会

全校集会が4限目にありました。校長先生はPTA発表会での歌声がとてもすばらしく感動したことや「夢」の歌詞をもとに、夢を持つことのよさやその夢に向かって努力することの素晴らしさをお話されました。
    
 
そのあと,児童集会があり,1・3年生が学年発表をしました。
1年生は国語の学習で学んだこと
3年生は音楽の学習で学んだことを発表しました。
 
     

PTA発表会


余喜小学校でPTA発表会が行われました。
 アトラクションで全校児童がキャプチュードさんの生演奏の元,「夢」「ともだちっていいな」を歌いました。歌詞のよさや児童全員の素晴らしい歌声で多くの人に感動を届けることができました。
   
 
お忙しい中,発表会に参加された方本当にありがとうございました。
また,PTA役員の皆様,お疲れさまでした。余喜小学校の素晴らしい活動の数々が多くの人に届いたことを本当にうれしく思います。
 
 

5年道徳 「すれちがい」

    
 
 5年生は道徳で「謙虚な態度」について考えました。                          
資料名は「すれちがい」を用いました。
友達と一緒に習い事に行く約束をした主人公が時間になっても来ない児童と喧嘩をしてしまします。そして,そのまま理由も聞かずに一方的に怒ってしまう。というお話です。
 
児童は「遅れてきたのだから悪い。」「あたりまえ。」「僕も遊ぶ約束をしていて同じようなことがあった。」などの反応がありました。一方で「いや、なんか理由があったもかもしれない。」「怒るのはわかるけど,理由ぐらい聞いてもいいのじゃやいか。」「友達だから許してあげるべきだ。」などの意見も出ました。
 
児童は自分の生活場面と関連付けながら考えることができました。また,多くの意見に触れ,自分の考えをより深めることができました。

4年 道徳の授業

9月11日(木)道徳では「思いやる心」について考えてみました。

4年生の道徳「フィンガーボール」という資料を用いました。

女王様が開いたパーティで,間違ってフィンガーボール(指を洗うための小さな入れ物)の水を飲んでしまったお客様がいた。女王様は,その様子を見て自分もフィンガーボールの水を飲んだ。というお話です。

その時の女王様の気持ちをみんなで考えていくうちに,「相手を思いやる気持ちはすばらしいな。」「自分たちも思いやる気持ちを大切に,進んで親切にできたらいいな。」などの声が子どもたちから出てきました。

 その日の授業の最後の子どもの言葉です。

「道徳の授業でいろんなことを考えることで,いろいろな心の花に水をやって育ててるんだね!」「たくさん水をあげて大きく育てよう!」

 道徳の時間が,子どもたちが自分のことを見つめ,人との関わり方について考える時間になればと思っています。
 

 

 

ちびっこボランティアスクール

 羽咋市社会福祉協議会より,講師の東山春充さんをはじめ多くのボランティアの方をお招きし福祉について考える授業が行われました。東山さんとの交流を通して肢体不自由な方がどんなことが不便なのかや,街中で出会うことがあったら声をかけてほしいなどたくさんのお話を聞きました。また,車いす体験も行われ,押す人が気をつけることや乗っている人がどんな気持ちになるかなど貴重な体験をさせていただきました.
 今回は5・6年生が対象でしたが,今年度も,ちびっこボランティアスクールは全学年を予定しています。
 
           


避難訓練

 地震が起こったことを想定しての避難訓練が行われました。今回は,実際の緊急地震速報の音を聞いての訓練でした。もし,家などで緊急地震速報を聞いたらどうすればよいかを学びました。初めて聞く音で戸惑う児童もいましたが,とてもいい体験ができました。その後,ランチルームに集まり,金沢気象台よりお招きした講師の方のお話を全校で聞き,地震や津波のことについて多く学ぶことができました。

                 

ホッとネット講習会・PTA発表会練習


 本校の職員が研修等で学んできたスマートフォンやインターネットに潜む危険性を保護者の方々に伝える講習会が行われました。現代のネット社会で起きている危険な事件やその被害に多くの小学生が関わっていることがとても印象的でした。

その後,9月28日に本校で行われるPTA活動発表の準備が行われました。

参加された保護者の方におきましては,遅い時間までありがとうございました。
 
                

校内水泳記録会

 今年度の水泳の学習のまとめとなる,水泳記録会が行われました。各学年の水泳のめあての達成に向けて,がんばってきた成果を出すことができました。低学年では,水を怖がらずにもぐったり、浮いたりすることができる子が増えました。中学年では,25mや  50mが泳げるようになった子がたくさんいました。高学年では,50mのベスト記録を縮めることができた子がたくさんいました。がんばって泳ぐ友達にむけて,プールサイドから大きな声で応援する姿もたくさん見られました

今年度の新記録

4年 女子 25m平泳ぎ 藤井 楓さん   32秒34

5年 女子 25m平泳ぎ 濱田 萌子さん  35秒25

6年 女子 25m平泳ぎ 谷口 真瑚さん  34秒61

6年 男子 25m平泳ぎ 田畠 ゆうとさん 34秒50

    

クラブ活動


 余喜小学校の4.5.6年生はボールクラブ,ボードゲームクラブ,クッキングクラブ,アートクラブの中から自分の好きなクラブに所属しています。ここでは,学年の枠を超えてみんなで仲良く楽しく活動しています。

 今回は,ボードゲームクラブで地域の方(芝田さん 三宅さん 川合さん)を講師に招いて将棋や囲碁を教えてもらいました。難しいルールですが,子どもたちは一生懸命に聞いて覚えようとしていました

赤ちゃん登校日


 第2回目の赤ちゃん登校日が行われました。前回に引き続き,5年生がお母さんや赤ちゃんにすてきな時間を提供するにはどうしたらいいかを考えました。鳥取大学医学部准教授 高塚先生には「伝える」ときの表情の大切さを教えていただきました。5年生はこの体験で学んだことを忘れず,生活の中でもどんどん使っていきたいと話していました。

授業参観,余喜フォーラム,AED講習会


今年度,2回目の授業参観が行われました。たくさんの保護者の方々に参観頂きありがとうございました。全学年,姿勢良く友だちの考えを聞く姿や考えたことをわかりやすく話そうとする姿が見られました。

その後,ランチルームで余喜フォーラムが開催されました。保護者の方と全校児童でPTA各委員会の活動の発表や児童へのメッセージを聞きました。児童もPTA活動に興味を持って聞くことができました。

また,体育館では羽咋消防署の方々によるAED講習会がありました。救急法やAEDの使用法について,初めての方でもわかりやすく教えていただきました。人形を使って1人ずつ練習できたことはとてもいい経験になりました。

授業参観及び余喜フォーラム,講習会にたくさんの参加をいただきありがとうございました。

  

羽咋市相撲大会

唐戸山相撲場で行われた相撲大会に余喜小学校から16名の選手が出場しました。そしてその応援に20名の女子児童と保護者の方が駆けつけてくれました。

 3週間の辛い練習によく耐え,本番の暑さにも負けず,本当によく頑張りました。保護者の方,毎日の送迎や練習の見守りなど本当にありがとうございました。

5年の部   準優勝 八野田 光さん

4年生以下の部 3位 松本 空さん

応援    YOKI一致団結賞

 
  
 

5年生 赤ちゃん登校日

5年生を対象とした赤ちゃん登校日が本校の体育館で行われました。児童は「そばにいる人とすてきな時間を過ごすために」というテーマでこの日をとても楽しみにしていました。

県内から生後4~11カ月の赤ちゃんを抱いた6組のお母さんが学校に訪れました。鳥取大学医学部准教授の高塚人志先生をお迎えしてコミュニケーションの大切さや相手に関心をもつことが大切だということをお話されました。この様子はテレビや新聞でも報道されました。
   

 

防犯教室

羽咋警察署より多数の警察の方をお招きし、防犯教室を行いました。初めに6年教室に不審者が入ったことを想定し,対応の仕方や児童の避難の仕方を訓練しました。

その後、体育館で子ども100当番の家や「いかのおすし」についてのお話を聞きました。児童の危険回避練習として、不審者に声をかけられたり、手をつかまれたりしそうになった場合には全力で逃げる練習をしました。

 今月に入り、不審者情報が数件報告され、そのたびに児童に知らせ、指導しています。危険な目にあわないようできるだけ集団で下校することや、暗くなる前またはサイレンが鳴る前に家に入ることなども指導しています。ご家庭でも安全について話し合われ、子ども達が安全に生活できるようご協力お願いします。
  

 


卒業式

平成25年度の卒業証書授与式が行われました。来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様のご出席をいただき素晴らしい卒業式を行うことができました。卒業生は,校長先生からひとりひとり卒業証書を受け取り,小学校で学んだことや中学校でがんばりたいことを大きな声で話すことができました。来賓の皆様からの温かいお言葉や在校生からの言葉を受け,笑顔で余喜小学校から羽ばたきました。 

卒業生のみなさん,卒業 おめでとう!! 
 
  
 

スポチャレいしかわ2013 表彰式

今年のスポチャレいしかわでは,「全学年全4種目に取り組む」「全学年1種目以上6位入賞」を目標に取り組んできました。取り組み期間が2月7日で終了し,先日,表彰状が学校に届きました。学年ごとに一生懸命にチャレンジした結果,昨年に比べたくさんの部門で入賞することができました。校長先生から,学年の代表児童に表彰状が渡され,目標を達成したことを学校のみんなで喜びました。
<ランキング1位>
 2年生 40m チャレンジ回数
 2年生 長なわ チャレンジ回数
 3年生 シャトルボール チャレンジ回数
 4年生 シャトルボール ベスト記録 
 4年生 シャトルボール チャレンジ回数  
 
  5年生 40m チャレンジ回数
<ランキング2位>
 3年生 8の字 チャレンジ回数
<ランキング3位>
 1年生 40m ベスト記録
 2年生 長なわ ベスト記録
 3年生 40m チャレンジ回数
 5年生 8の字 チャレンジ回数
 6年生 40m チャレンジ回数

        

感謝の会・6年生を送る会

今年の学習でお世話になった地域の先生方をお招きし,感謝の会を行いました。今年もそれぞれの学年や全校で,地域の先生方にたくさんのことを教えていただきました。感謝の気持ちを込めて,感謝状とお花,6年生が作成した小物をプレゼントしました。地域の先生方,本当にありがとうございました。

 

 引き続き,6年生を送る会を行いました。15年生が6年生に感謝の気持ちを込めて,劇をしました。6年生が学校のリーダーとしていろいろな場面でがんばってくれたことを思い出し,感謝の気持ちを伝えることができました。特に5年生は,実行委員として司会や進行,準備をがんばって行うことができました。来年度のリーダーとしての準備ができているように感じました。当日はたくさんの保護者のみなさんも参加してくださいました。ありがとうございました。
  


 

江戸糸あやつり人形座公演

 子どもの文化芸術体験事業として「江戸糸あやつり人形座」の公演を鑑賞しました。前回のワークショップから子ども達は本公演をとても楽しみにしていました。本公演では,本格的な舞台セットに加え,義太夫,三味線の方々も交えた公演でした。三番叟,橋弁慶,田能久の三つの演目を鑑賞しました。田能久では,6年生の竹内さん,濱田さんも出演し,みんなで楽しむことができました。まるで人形が生きているかのような繊細な動きに子ども達は集中して鑑賞していました。