【保護者専用ページのお知らせ】
◇校長室だより「朝の光」が掲載されました。
今月は「ありがとうございました。新たな旅立ちへ」です。(3/24)
【保護者専用ページのお知らせ】
◇校長室だより「朝の光」が掲載されました。
今月は「ありがとうございました。新たな旅立ちへ」です。(3/24)
石川県生活環境部自然環境課自然共生グループの方にお世話いただき、NPO法人日本中国朱鷺保護協会の西屋馨さんをお招きし、朱鷺の学習会を行いました。トキの生態から歴史まで幅広く教えていただきました。2026年度 能登半島にトキが放鳥されるということで、今から楽しみです。
10月20日は素晴らしい秋晴れになりました。その中で邑知小学校と合同でマラソン大会が行われました。「自分に負けず、限界を超えて走り抜け」をスローガンに、余喜っ子、邑知っ子一人ひとり頑張っていました。「あの子の名前なんて言うの?」「○○さんだよ」「そっか、○○さん頑張れー」と自然と応援し合う姿がとても素敵でした。
6月の田植え体験から4ヶ月が経ちました。丁寧に植えた稲は農家の方のおかげで大きくなっていました。
10月6日(木)に3・4年生が稲刈り体験を行いました。鎌の安全な使い方を教わり、無事に稲を刈ることができました。貴重な体験をさせていただいた農家の方やJAの方達には本当に感謝です。
「心を一つに協力し笑顔あふれる余喜っ子39(サンキュー)」のスローガンの通り、子ども達は青空の下で躍動していました。「悔しかったけど、楽しかった」「次はもっと頑張りたい」など、お互いの頑張りを認め合う姿が見られ、その場に一緒にいて清々しい気持ちになりました。
保護者,地域のみなさま、たくさんの声援や温かいまなざしをいただきありがとうございました。
8月30日は学年登校日ということで、久しぶりに子ども達が登校してきました。4年生はCAPワークショップに参加をしました。子ども達は特別に大切な3つの権利「安心」「自信」「自由」を教わり、劇やお話を通して、3つの権利を奪われそうになった時の対処の仕方を学びました。
8月23日はCAP保護者ワークショップがありました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。日常的な子どもとの関わりの中で、子どもの気持ちや意見を大切にし、子どもの表現を促し、認め、受け止めて聴くことが大人にとって大切な役割だと思いますので、家庭・学校・地域が一体となっていけたらと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |