日誌

日々の様子

感謝

 夏休みが始まり,6日目となりました。

 21日(金)には通知表渡しが行われました。お忙しい中,ご来校いただき,本当にありがとうございました。限られた時間でしたが,保護者の皆様と,お子様の成長と今後についてお話しできたことは,大変有意義な時間となりました。

 通知表渡しと同時に開催されたのが,PTA活動の1つである「資源物回収」でした。

 朝早くから,保護者の方々や地域の方々が、資源物を運んできてくれました。本当にありがとうございます。

 資源物回収は第2回・第3回と続きます。今後ともご協力よろしくお願いいたします。家庭と地域に支えられている,本当に素敵な学び舎「鳳至小学校」です!

0

鳳至の子の1学期終了♪

 今日7月20日(木)は1学期の終業日でした。

 大掃除の後に,心を整えて,鳳至の子は終業式に臨みました。

 校長先生からは,1年生・2年生・3年生・4年生・5年生・6年生それぞれに成長したことが伝えられました。

 小山先生からは,夏休みの生活についてお話しがありました。

 さて,ここで問題です。

 この問題は,小山先生から鳳至の子へのクイズでした。

 「げかすもきどに」って何を表しているか,わかりますか?

0

石川県小学生陸上競技大会に出場しました!

本日、西部緑地公園で開催された石川県小学生陸上競技大会に出場しました。鳳至小の代表として出場した子も、陸上クラブから出場した子もみんな、全力を出し切ることができ、全員が入賞することができました!

おめでとうございます!そして、お疲れ様でした!

0

シェイクアウトいしかわ ~避難行動練習~

 今日は石川県内で,避難行動をとる訓練「シェイクアウトいしかわ」の日。

 輪島市からの放送で・・・。

 教室を覗くと,4年生は書写の時間でした。

 正しい避難行動がとれていました。さすが,力のある4年生ですね。

 4年教室からプールを見ると,1年生もプールから出て避難行動をとる姿が見えました。

 地震をはじめとする自然災害は,いつ・どこで起きるかわかりません。

 今日の訓練も貴重な経験となりました。

0

感謝の心を伝える「感謝ぼん玉」

しゃぼんだま。

感謝。

感謝+しゃぼんだま=感謝ぼん玉

鳳至の子の心の中にふわふわと飛んでいる,丸くてきれいな「感謝ぼん玉」が児童玄関に飛んでいます。

「ありがとう」って言えたり,「ありがとう」の心を行動で表現することって,とても素敵ですね。

0