日誌

日々の様子

もうすぐ!

もうすぐ!

6月3日(土)の市民まつりパレードがもうすぐ!

鳳至の子が奏でる金管鼓隊の音色が,学校に響き渡っています。

体育館へ向かう途中に「つながろう」「支え合おう」「助け合おう」が掲示されています。金管鼓隊も,この3つの言葉を意識しなければ成り立ちません。

そして,昨日から鳳至小学校金管鼓隊横断幕が飾られています。

体育館へ入ると,それぞれの楽器が奏でる素敵な音色が聞こえるだけでなく,金管鼓隊メンバーの動きもそろっています。

廊下に掲示されている「つながろう」「支え合おう」「助け合おう」が鳳至の子の心の中に,しっかりと根をはって育っている証拠です。

金管鼓隊衣装を着て,演奏する日まで,「もうすぐ!」です。

お楽しみに!

 

0

ねんどから,何がうまれるかな?

1年生の図画工作科です。

1年生は,ねんどから色々なものをうみだしました。

担任の先生は出張でしたが,一生懸命に何をうみだそうか考えながら,ねんどをこねていました。

自分が考えたことや,作りたいものを形にしていくことは,とても大切な力です。

担任の先生を作っている子もいました。うれしいですね♪

ねんどヘラを器用に使って,細かな部分や,小さなものも作っていましたよ。

 

 

0

スクールカウンセラーの浅井先生と♪

今年度,スクールカウンセラーとして浅井好先生が来校されています。

今日は5年生と一緒にエンカウンターを取りいれた活動を実施しました。

5年生の元気で,素直な姿に浅井先生も「笑顔」になっていました。

すでに何度か来校されている浅井先生ですが,鳳至の子の元気さや素直さ,優しさに感心していました。

0

暑さが増していますが,なんてったって鳳至の子

晴天続きで,気温が日に日に高くなっています。

鳳至の子は,この暑さが大丈夫かな。

授業の様子を見に行くと・・・。

やっぱり,なんてったって鳳至の子!でした。

Chromebookを使って調べ学習に集中! 書道に集中! 計算ドリルに集中! 音楽のリズム打ちに集中! 体育での話し合い活動に集中! 理科の観察に集中! そして最上級生は授業時間ずっと集中!

0

交通安全教室♪

遠足に続き,晴天に恵まれました。

5月10日(水)に交通安全教室が開催されました。

交通安全教室を開催することができるのは,輪島警察署交通安全課の署員の方々,自転車協会の方々,そして保護者の方々のご協力があってこそです。

本当にたくさんの方々の力に支えられて,鳳至の子たちは交通安全教室に参加することができています。

交通安全教室で学んだことや経験したことを忘れず,交通安全を心がけて元気な鳳至の子でいてください。

0