カテゴリ:行事

修学旅行~3日目~

午前中はインドア・アウトドアに分かれて活動をしました。ラフティングは北海道の自然の雄大さを感じることができ、仲間との友情も深まりました。日本に数少ない西洋式の星型城塞である五稜郭の見学を通して、幕末の激動する日本の歴史について学びました。また、函館山からの壮大な夜景に感動しました!夕食後は伝統のレクリエーション大会が行われ、どのクラスも全力のパフォーマンスを披露し、2年生全体が一つになることができました!

詳しくはこちらをクリックしてください。

 

修学旅行~2日目~

北海道は快晴が続いています。大倉山ジャンプ競技場では、ジャンプ台のスケールの大きさに圧倒されました。そしてみんなの待ちに待った札幌・小樽班別研修では、事前に計画した自主プランのもと、観光名所、名物グルメを思い思いに満喫していました。お土産もたくさん買って、良い思い出作りが出来たようです

詳しくはこちらをクリックしてください。

修学旅行~1日目~

全員が朝から元気に集い、北海道に無事到着しました。天候にも恵まれ、過ごしやすい気候です。北海道大学では、留学生に案内をしてもらいながら広大なキャンパスや博物館を興味を持って巡ることができました夕食は北海道名物のジンギスカンでした。みんな大興奮で、何度もおかわりいました。夜のアイヌ学習では、実際に生徒が体験できる場面もありアイヌ文化について理解が深まりました。

詳しくはこちらをクリックしてください。

1年ディベート講座

2学期の「探究」の授業でディベートを行います。その第1回として、全国教室ディベート連盟の西部直樹先生より講義を受けました。高校生ディベートの全国大会「ディベート甲子園」の映像を見たときは、そのスピード感と迫力に唖然としていた生徒たちでしたが、シナリオをもとにした実践では発言を聞き逃さないよう集中して取り組むなど、ディベートの方法やルールを学ぶ良い機会となりました。



詳しくはこちらをクリックして下さい!

七高祭2日目(合唱大会決勝)

豪雨の影響で1日順延となっていた平成30年度七高祭2日目が本日晴天の下行われました。
午前の合唱大会決勝では、一昨日予選を突破した12H、16H、24H、26Hが3年生に挑みました。3年生の歌声には「後輩には絶対負けない」と言わんばかりの気迫がみなぎっており、どのクラスの発表にも点数にはできない輝きと美しさがありました。
厳正なる審査の結果、最優秀賞に33H、優秀賞に31H、審査員特別賞に35H、24H、12Hが選ばれました。

詳しくはこちらをクリックしてください!