七尾高校 生徒の様子をお伝えします
2年生主権者教育
1年生 F探求Ⅰ ディベート大会
2学期のF探究Iで取り組んだディベート活動の集大成として、普通科普通コースの各クラス代表チームによる対抗戦を行いました。どのチームもクラス内での試合を勝ち抜いてきただけあり、データや文献をうまく引用して、自分たちの主張を述べていました。また、相手の主張の矛盾点を鋭く指摘し合い、白熱した議論を繰り広げていました。審判をする1年生全員が、迫力ある試合に圧倒されながらも、集中してメモをとり、しっかり判断しようとしていました。
詳しくはこちらをクリックしてください!
第6回キャリア教育講演会
第6回キャリア教育講演会を開催。
今回の講師は石川県人事委員会事務局総務課 主事 村上俊輔様です。
「石川県庁の仕事~県職員の魅力について~」と題して、県庁にある様々な課が石川県をよりよくするために取り組んでいる内容についてお話を聞きました。県庁職員の給料や職場の状況についてのお話も聞きました。
詳しくはこちらをクリックしてください!
3年生学年集会
企業人に学ぶ高校生人間力向上プロジェクト
11月15日(金)と22日(金)の2回にわたり、
七尾高校では一年生全員を対象に
「いしかわ企業人インタビューDVD」を活用した
キャリア教育授業を行いました。
詳しい様子は下記のファイルをご覧ください。
20191122_企業人に学ぶ高校生人間力向上プロジェクト.pdf
新人体育大会等表彰伝達式
新人大会等の表彰伝達式が行われました。多くの生徒が表彰披露され、全校生徒で健闘を称えました!今回の成績を励みに今後とも練習を重ねて大きく成長できるように頑張ります!
詳しくはこちらをクリックしてください。
第5回キャリア教育講演会
第5回キャリア教育講演会を開催。
今回の講師は株式会社 地域みらい 代表取締役社長 北原良彦様(本校OB)です。
「七尾のまちづくりとコンサルタント」と題して、七尾マリンシティ構想に関して七尾市が取り組んできたことなどのお話を聞きました。講師の方の七尾高校在学中から現在までの話をふまえ、大学や学部の選び方についてもお話しいただきました。
詳しくはこちらをクリックしてください!
第4回キャリア教育講演会
第4回キャリア教育講演会を開催。
今回の講師は社会医療法人財団董仙会 本部長 進藤浩美様、インテグレイテッドシステムズ取締役社長 櫻井浩一様です。
お二方とも本校の卒業生で、卒業生から地元の現況を聞く貴重な機会となりました。
2年生保護者進学説明会
第4回キャリア教育講演会
校内球技大会
球技大会の目的であるスポーツの楽しさと感動を味わい、クラスの絆を深めることができました。各部や生徒会執行部、放送局が主体となって運営され、素晴らしい球技大会となりました。
詳しくはこちらをクリックしてください。
修学旅行~最終日~
最終日は函館朝市、トラピスチヌ修道院を訪れました。名残惜しさもある中で、集合時間の10分前行動・5分前集合を心がけ、全員が予定時間を守って行動できました。北海道で4日間お世話になった、バスガイドさん、運転手さんに感謝を伝えると、七尾高校生の挨拶や返事の元気の良さ、積極的にごみを拾う、重たい荷物を運ぶ、などの品行方正な行動を絶賛していただきました。そして大きなトラブルなく、全員が元気に七尾に帰ってきました。解団式で23Hの柿島君からあったように、修学旅行で得た経験を生かし、2年生はこれからの学校生活を一生懸命に頑張っていきます!
詳しくはこちらをクリックしてください。
修学旅行~3日目~
午前中はインドア・アウトドアに分かれて活動をしました。ラフティングは北海道の自然の雄大さを感じることができ、仲間との友情も深まりました。日本に数少ない西洋式の星型城塞である五稜郭の見学を通して、幕末の激動する日本の歴史について学びました。また、函館山からの壮大な夜景に感動しました!夕食後は伝統のレクリエーション大会が行われ、どのクラスも全力のパフォーマンスを披露し、2年生全体が一つになることができました!
詳しくはこちらをクリックしてください。
修学旅行~2日目~
北海道は快晴が続いています。大倉山ジャンプ競技場では、ジャンプ台のスケールの大きさに圧倒されました。そして、みんなの待ちに待った札幌・小樽班別研修では、事前に計画した自主プランのもと、観光名所、名物グルメを思い思いに満喫していました。お土産もたくさん買って、良い思い出作りが出来たようです!
詳しくはこちらをクリックしてください。
修学旅行~1日目~
全員が朝から元気に集い、北海道に無事到着しました。天候にも恵まれ、過ごしやすい気候です。北海道大学では、留学生に案内をしてもらいながら広大なキャンパスや博物館を興味を持って巡ることができました。夕食は北海道名物のジンギスカンでした。みんな大興奮で、何度もおかわりをしていました。夜のアイヌ学習では、実際に生徒が体験できる場面もあり、アイヌ文化について理解が深まりました。
詳しくはこちらをクリックしてください。
修学旅行~結団式~
9月27日(金)修学旅行の結団式を行いました。修学旅行の目的や注意事項を確認し事前学習などを行いました。素晴らしい修学旅行になるようにみんなで一致団結して行ってきます!!
詳しくはこちらをクリックしてください。
後期生徒会役員 認証式
後期生徒会執行部13名の認証式が昼休みに校長室で行われました。山口校長先生から認証状を受け取り、生徒会長が代表して「七尾高校をさらによい学校にしていきます!」と決意を述べました。
詳しくはこちらをクリックしてください。
1年ディベート講座
2学期の「探究」の授業でディベートを行います。その第1回として、全国教室ディベート連盟の西部直樹先生より講義を受けました。高校生ディベートの全国大会「ディベート甲子園」の映像を見たときは、そのスピード感と迫力に唖然としていた生徒たちでしたが、シナリオをもとにした実践では発言を聞き逃さないよう集中して取り組むなど、ディベートの方法やルールを学ぶ良い機会となりました。
詳しくはこちらをクリックして下さい!
1年学年集会
9月3日(火)に1年学年集会を行ない、2学期の主な予定を確認しました。また、全国模試の結果を踏まえて、各教科の学習の目標を定めました。
文理選択や新人大会が控えた大切な時期なので、しっかりとスイッチを切り替えて、頑張りましょう。
詳しくはこちらをクリックして下さい!
2年生学年集会
2年生はClassi(ICTを活用して学校教育をサポートするサービス)の活用、7月進研模試の結果と今後の学習、修学旅行・海外研修について学年集会を行いました。9月は多くの学校行事が控えています。学習・部活動・学校行事をにしっかりと取り組み、力をつける2学期にしていきます!
詳しくはこちらをクリックしてください。