七尾高校 生徒の様子をお伝えします

2年生遠足

4月17日(水)2年生は中能登町にある古墳公園とりや遠足に行ってきました天候にも恵まれ、仲間と楽しく歩くことができました。院内勅使塚古墳では、七尾の歴史文化に触れ、古墳公園でのクラス対抗のパークゴルフ大会では、大いに盛り上がり、クラスの絆を深めることができました!

詳しくはこちらをクリックしてください。

3年生遠足

4月17日(水)に3年生の遠足が行われました。天候に恵まれ、羽咋駅から眉丈台地緑地自然公園までの道のりを歩きました。クラス全員でBBQの準備や後片付けをすることを通して各クラスの絆が深まり、笑顔の絶えない楽しい遠足となりました。

詳しくはこちらをクリックしてください!

部活動紹介

月1日(水)に新入生対象に部活動紹介を行いました。23年生の各部の代表が自分の部活動について日頃の練習の様子などをユーモアを交えて、紹介しました。文武両道を掲げ、部活動を通して、人間的な成長を目指していきます。

詳しくはこちらクリックしてください。

新入生オリエンテーション

 新入生オリエンテーションが行われました。校長先生をはじめ、各課・学年主任の先生方より、七尾高校での学校生活の過ごし方や、学習の取り組み方についてお話がありました。昨日配付されたスケジュール帳に熱心にメモをとる姿に大きなやる気を感じました。
 地域の活性化に貢献できる人をめざして、一緒にがんばっていきましょう。

詳しくはこちらをクリックして下さい!

非行防止教室

4月10日(水)7限目に石川県教育委員会事務局学校指導課の池田先生を講師としてお招きし、非行防止教室を開催しました。SNSへの投稿や使用が様々な危険につながり、いじめや人権侵害にもつながることを学びました。「被害者と加害者、双方にとって1枚の撮影で十分に危険である」ことを、最近の事例を通して確認するいい機会となりました。ネット社会を生きる七高生に、「書き込む前にRETHINK」「まずは周りに相談」を実践することの大切さを教えていただきました。

詳しくはこちらをクリックしてください!

対面式・職員紹介

本日新入生と在校生の対面式を行いました。新入生代表の生徒・在校生代表の生徒がお互いに挨拶をし、固い握手を交わしました。また、在校生全員からは校歌の歓迎プレゼントがありました。一日も早く全校生徒で歌いたいものです。
 その後、教科別に職員紹介を行いました。先生方のユーモアあふれる語り口に、新入生の緊張も少しほぐれたように感じられました。今後全力で皆さんの学習等をサポートしていきます。わからないことがあったらいつでも質問に来てください。
 
詳しくはこちらをクリックしてください!

平成31年度着任式・新任式・始業式・入学式

平成31年度がスタートしました。山口新校長、17名の教職員、そして240名の1年生を迎え、「新生チーム七高」が動き始めました。式辞の中で校長先生は「伝統ある七尾の地の活性化に寄与する人材になってほしい」と熱い思いを語られました。新入生の意欲に満ちたまなざしに、新たに始まる高校生活への意気込みを感じました。実りある一年間になるよう、一丸となって頑張りましょう。

詳しくはこちらをクリックしてください!

離任式・退任式

本日離任式・退任式を行いました。卒業生も多数駆けつけ、生徒たちはお世話になった先生方との思い出を振り返りながら、先生方の最後のメッセージをしっかりと受け止めていました。
またいつかどこかでお会いした時に、立派に成長した姿を見せられるよう日々努力を忘れずに過ごしましょう。

詳しくはこちらをクリックしてください!

平成30年度3学期終業式・表彰伝達式

本日部活動で優秀な成績を収めた生徒の表彰伝達式を行いました。今後の活躍にも期待しています。
その後、3学期の終業式を行いました。大島校長先生は、たとえ困難を目の前にしても、邪道を進むことなく、困難に立ち向かう人間になってほしいとお話しされました。
進級する前にできることを残すことなく、計画的に春休みを過ごしましょう。


詳しくはこちらをクリックしてください!

English Speech Festival

3月20日(水)に、1,2年生によるイングリッシュ・スピーチ・フェスティバルを実施しました。各学年各コース代表の8名が堂々とスピーチを披露しました。1年生普通科は「能登の特産物を世界に発信する」、2年生普通科文系フロンティアコースは、「海外研修から学んだこと」、2年生普通コースは、「観光立国を目指す日本が取り組むべき課題」といったテーマでそれぞれの意見をわかりやすい英語で伝えました。理数科は授業で取り組んできた研究についてデータや実験の様子を示して発表しました。ALTの先生は、スピーチそのものの完成度だけでなく、問いかけやユーモアなど聴衆を引きつける工夫がなされていた点を高く評価していました。来年度は、今回のスピーチを参考にして聴衆の中から代表がでてくるといいですね。

詳しくはこちらをクリックしてください!

1年生 3年担任からお話を聴く

3年生の担任としてこれまで生徒と共に戦ってきた先生方に、大学入試に向けて、2年生を目前に控える今の時期だからこその心構えや各教科の視点からの具体的な学習方法など、熱をこめてお話していただきました。新2年生にとって「受験に向けて本気にならないといけない」と覚悟を持つきっかけになったのではないでしょうか。

卒業証書授与式

本日、平成30年度第71回卒業証書授与式を行いました。普通科195名、理数科40名に

大島学校長から卒業証書が授与されました。

卒業生の答辞では、お世話になった方々への感謝の気持ちとともに、今後の抱負が語られました。

卒業おめでとう!

詳しくはこちらをクリックしてください!


1年生F探究Ⅰ・R探究Ⅰ「2030年の能登の人口を推定する」

3学期,普通科の12H~15Hと理数科16Hは,「2030年の能登の人口を推定する」探究活動をおこなってきました。これは,過去の国勢調査のデータをもとに能登地域の人口の変化の傾向を調べ,未来の能登(2030年)の人口を予想するものです。どのクラスも推定した結果を2月中旬までにパワーポイントにまとめ,クラスごとに発表会をおこないました。本年度の探究の取り組みが活かされた発表会になりました。

星 1年生学年集会

学年末考査を終えた1年生は、次の段階に進むための具体的行動を確認しました。2年生へのカウントダウンは始まっています。いよいよ覚悟を決める時。なりたい自分をイメージし、夢の実現のために努力を重ねていきたいですね。

詳しくはこちらをクリックしてください

第66回校内体操大会

昭和29年から続く伝統ある校内体操大会が開催されました。

マット、跳び箱、鉄棒、平行棒、床運動、平均台、登はん、倒立歩行、手押し車の各種目で技能を堂々と披露することができました。

 また女子1年生の手具ダンスや2年生の創作ダンスにおいても各ホーム女子が一丸となって練習に励んだ成果が発表されました。

 生徒会執行部や放送局、各運動部、体育委員が主体となって運営し、今年も素晴らしい大会となりました。

詳しくはこちらをクリックして下さい

放送局・SSC激励会

第15回北信越高等学校選抜放送大会福井大会(2/9・10 福井県福井市)に出場する放送局員、北信越地区高等学校自然科学部研究発表会(2/9 新潟県上越市)に出場するSSCの3チームに大島学校長から激励費(PTA・同窓会より)が渡された後、激励の言葉がありました。
大会を通して大きく成長すること、そして大活躍を期待しています。

詳しくはこちらをクリックしてください!




「スーパーグローバル大学」講演会~2年生~

2月6日(水)5、6限目に東京大学の濱中淳子教授をお招きして、「今の時代に大学で学ぶということ」をテーマに講演会を行いました。大学に行って学ぶ意義など大変興味深い内容であり、生徒は熱心にメモを取りながら聞いていました。今回の講演会で学んだことを生かして残りの高校生活を過ごしていきたいと思います!

詳しくはこちらクリックしてください。

探究Ⅰ 能登の地域資源

1月25日(金)に、「探究Ⅰ」の一環として「能登の地域資源を探る」と題する講演会を行いました。
 講師の経塚幸夫氏は、季刊『能登』の編集長です。金沢出身でありながら、縁あって能登に来られて、元新聞記者の経験を活かして記事の70%をお一人で書いているというその能登愛に生徒は驚いていました。「能登は現代社会のゆがみをただすヒントにあふれている」というその信念に生徒の能登に対する意識も変わったようでした。

詳しくはこちらをクリックしてください!