七尾高校 生徒の様子をお伝えします

8月7日終業式

 終業式が行われました。感染症拡大防止のため、各教室で校内放送による実施となりました。山口和人学校長からは、コロナ禍という困難に挫けず、強い意志をもって自己の成長に努めてほしいという思いを込め、「疾風にして勁草を知る」という言葉が贈られました。その後、教務課からは学習について、生徒課からは夏休みの生活についてお話があり、保健課からは、引き続き、行動記録を残しておくように、とのお話がありました。生徒たちは熱心にメモを取りながら話を聞いていました。

詳しくはこちらをクリックしてください。

全国総文等激励金贈呈式

山口校長先生から同窓会とPTAからの激励金と激励のお言葉をいただきました。

 今年度は新型コロナウイルスの影響でリモートによる参加となりますが、生徒たちは素晴らしい作品をつくり提出しました。生徒を代表してSSCの玉田君が「活動を通して学んだことを今後の学校生活に繋げていきたい」と述べました。

 

【全国高等学校総合文化祭出場】

   SSC(スーパーサイエンスクラブ)、文芸部、放送局、吟詠剣詩舞

【全国高等学校郷土研究発表大会出場】

   郷土研究部

詳しくはこちらをクリック

新型コロナウイルス感染症対策用品贈呈式

津田文雄同窓会会長・津田晃PTA会長から、生徒会の久保田一誠副会長・瀧野晴美議長に検温器30台と夏用布マスク(生徒・職員に1枚づつ)が贈呈されました。羽石作太朗生徒会長のお礼の挨拶ののち、記念撮影をしました。感謝の気持ちを持って大切に使わせていただきます。

詳しくはこちらをクリックしてください。

 

令和2年度七高祭ガイダンス

7月13日(月)に生徒会長 羽石 作大朗君と生徒課による七高祭ガイダンスを各教室で行いました。生徒会長から全校生徒に向けて、七高祭の概要や新型コロナウイルス感染防止対策について説明がありました。また生徒課主任より、七高祭でのスマートフォンの使用や服装についてのルールが説明されました。生徒たちは「with コロナ」で行われる七高祭に向けて準備をがんばっています!

詳しくはこちらをクリックしてください

令和2年度 前期生徒会役員 認証式

山口校長から生徒会役員ひとり一人に「認証状」が渡され、新役員に対して期待と激励のお言葉がありました。それを受けて、新会長の羽石 作大朗君から「生徒会役員を中心に全校生徒一丸となり、七尾高校を活性化していきたい」との決意表明がありました。前期生徒会役員の活躍がたいへん楽しみです!

詳しくはこちらをクリックしてください。

6月9日アトリウムコンサート

 新入生歓迎と、新型コロナウイルスの影響で大会が中止になった3年生が最後に仲間と一緒に演奏したいという思いを込めて、コンサートを開きました。吹奏楽局は4日の部活動再開後も、密集を避けるためパート別の練習を行い、全体練習はほとんどできませんでした。合唱部も部員同士が距離をとっての練習にとまどっていました。そのような状況の中で十分な練習ができなかった生徒たちでしたが、演奏後には、「最後に皆で思い切り歌えて楽しかった。」「全学年で演奏して、ものすごく一体感を感じた。」と前向きな姿勢を見せていました。

 

詳しくはこちらをクリックしてください。

本校の感染症対策

6月1日からの学校再開にあわせて本校では次のような感染症対策を行っています。
詳しくは下の「本校の感染症対策」をクリックしてください。

本校の感染症対策

6月1日学校再開

 ついに本日より全学年の生徒が登校し、授業が始まりました。1・2年生のLHでは、クラス役員決めや自己紹介が行われ、生徒たちは前に出て恥ずかしそうにしながらも、楽しそうな様子でした。

 3密を避けるため、広いアトリウムでパンや弁当が販売されました。

 昼食は、感染予防のため自分の席で前を向いて食べました。以前とは違う形式に、予想していたよりも戸惑う様子は見られず、静かに過ごしていました。

 久しぶりの6限までの授業に、疲れた様子でしたが、笑顔もたくさん見られた初日でした。

詳しくはこちらをクリックしてください

登校日 第1日目(2年生)

登校した生徒たちは、生徒玄関前で健康状態の確認を受け、手指消毒をしてから、各ホームが2つに分散した教室に入り、ソーシャルディスタンスをとって今日の教育活動を行いました。

 分散登校日初日の今日は、教科ごとに、今後の授業等のガイダンスや課題についての質疑応答が行われました。生徒からは、「久しぶりに友達と会えて嬉しい。」「久しぶりの学校で緊張した」との声が聞かれました。

 

詳しくはこちらをクリックしてください。

詳しくはこちらをクリックしてください。

登校日(第1日目)(3年生)

約1月半ぶりの登校日の様子をお伝えします。生徒は3密を避けながらクラスメートとの再会を喜び、今後の学校生活への意欲を示していました。生徒からは、「オンラインでなく、直接会うことでみんなとの絆を確認できた。」という声が聞けました。次回の登校日は5月25日(月)です。

詳しくはこちらをクリックしてください!

令和2年度第75回入学式

令和2年度第75回入学式が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を縮小し、時間を短縮しての実施となりました。式辞で山口和人学校長は「七尾高校の校訓(至誠・剛健・敢為)を体現できるように、仲間と切磋琢磨してほしい。」との言葉を贈りました。新入生の誇らしげな表情からは、今後の学校生活に対する意欲が感じられました。新入生の七高生としての活躍を期待しています!

詳しくはこちらをクリックしてください!

 

学校長式辞

同窓会会長祝辞

PTA代表祝辞

 

 

ご退職・ご異動される教職員の挨拶

一斉臨時休業が明けて、久しぶりの登校となりました。コロナウイルス感染拡大防止のため、ご退職・ご異動される教職員の方々の挨拶は校内放送での実施となりました。生徒たちはお世話になった方々との思い出を振り返りながら、最後のメッセージをしっかりと受け止め、拍手でお見送りしました。

詳しくはこちらをクリックしてください!

令和元年度 第72回卒業証書授与式

令和元年度第72回卒業証書授与式が挙行されました。普通科198名、理数科40名の各代表に山口学校長から卒業証書が授与されました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、卒業生、保護者、教職員のみの参加となりましたが、卒業生は皆笑顔で旅立つことができました。式後には、創立120周年記念モニュメントの「未来(あした)への響」を誇らしげに鳴らす姿が見られました。

校長式辞

来賓祝辞(PTA会長)

 

詳しくはこちらをクリックして下さい!