カテゴリ:行事

令和4年度 七高祭2日目 体育祭 後夜祭

七高祭2日目、体育祭が開催されました!

雨天の心配もありましたが、無事に開催でき、みんなの笑顔がたくさん溢れました!

部活動対抗リレー ガチ部門とバラエティ部門に分かれて、盛り上がりました!

伝統の応援合戦!各団の気合がぶつかり合いました!

体育祭終了後、今年は、後夜祭も開催しました。

自由参加でしたが、たくさんの生徒が参加し、水かけ合戦や抽選会、記念写真撮影会などを楽しみました。

令和4年度七高祭1日目(文化祭)

 

 9月1日(木)、七高祭が開催されました。コロナ感染対策のため、第1体育館、第2体育館、アトリウムの3会場に分かれて、始業式、開会式が行われました。その後、この3会場をフル活用し、様々な企画が行われ、各会場、大いに盛り上がりました! 今回、各家庭2名までの同居者家族に限った入場とさせていただきましたが、生徒たちの発表や企画を楽しむ来場者の姿に、生徒たちもエネルギーをいただきました。

 アトリウムでは、吹奏楽局、合唱部、書道部、ダンス部などの発表で大いに沸きました!

創意工夫をして、模擬店も感染対策バッチリ!

圧巻の文化部作品展示、絵本専門士さんをお招きした研修会。

和やかな雰囲気の中開催された、茶道部によるお茶会。

第2回キャリア教育講演会

石川県土木部中能登土木総合事務所 のと里山海道課の中田克哉氏をお招きし、第2回キャリア教育講演会を開催しました。生徒が社会人・職業人としてあるべき心構えを理解し、社会基盤について考える良いきっかけとなりました。

詳しくはこちらをご覧ください

令和4年度1学期終業式

1学期終業式が放送で行われました。大西校長先生は夏休みの過ごし方について「箱」というたとえを用いて、「大切なものを見つけてそれを箱に入れる」「自分にとって大切なものは何か」と一人一人に語りかけるようにお話されました。生徒たちはメモを取りながら真剣に聞いていました。また、応援団の結団式では各団の3年生たちが1、2年生に声をかけ、体育祭への士気を高めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちらをご覧ください

 

 

 

2年生 遠足

4月27日(水)、遠足で希望の丘公園に行ってきました。今回の遠足では生徒たち自身がレクリエーションを準備し、それぞれのクラスで全員が楽しめるように工夫を凝らしていました。生徒たちは親睦を深め、充実した時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちらをご覧ください