2021年5月の記事一覧

田植え体験 5月24日(月)

 良い天気に恵まれ、絶好の田植え日和となりました。久しぶりに再会した白帆台小学校5年生と共に高道さんのご指導の下、田植え体験を行いました。

 最初は、ぬかるんだ足元に恐る恐る足を動かしていましたが、だんだんと慣れ、植え方も上達し、田全体に余すところなく苗を植えることができました。

 

第2回クラブ活動

 今日、第2回クラブ活動がありました。

 それぞれのクラブで6年生が4・5年生をサポートしながら活動する様子をたくさん見ることができました。

 この調子で高学年でよりよい関係をつくっていけるといいですね。

そよかぜ・わかば お楽しみ会

そよかぜ・わかば学級合同で、お楽しみ会を行いました。

立体パズルなどのゲームを楽しみながら、それぞれが苦手なところを教えてもらったり、助けてもらったりと、みんなで協力し合う姿がたくさん見れました。

次のお楽しみ会も仲良く、楽しく活動できるといいですね。 

1年 あさがおの種まき

今日は、生活科の学習で、あさがおの種をまきました。

 

自分の植木鉢に土を入れ、種をまきました。

 

種をまいた後に、水やりをしました。

 

きれいな花が咲くように、明日から毎日の水やりをがんばっていきます。

どの子も「一生懸命お世話をしよう!」と張り切っていました。

大切に育てていってほしいなと思います。

1年 さつまいも植え

今日は、さつまいもの苗を植えました。

土を掘り、苗を横に寝かせて植えました。よく育つように、どの子もていねいに植えていました。みんな秋を楽しみにしていました。