2023年6月の記事一覧

4年 プール

4年生は、今年初のプールに入り、どれくらい泳げるか、実力試しをしました。

友達を応援する姿がたくさん見られました。

去年よりもさらにレベルアップできるようにがんばっていきます。

 

外そうじ 

6月20日のお昼の掃除は、全校外そうじでした。夏を迎え、運動場は雑草が目立つようになりました。校務員やスクールサポートスタッフが業務の合間に除草作業をすることもありますが、広い運動場だけに効果はあまりありません。そこで、本格的に暑くなる前に、子ども達で、草むしりをしました。運動場の雑草は根がしっかりと張っているため、なかなかの重労働ですが、そんな中でも、一生懸命無心で草むしりをする姿や、上級生が下級生のお世話をする姿も見られた時間でした。

誰かがしてくれるではなく、自分達の学校を自分達の力できれいにしていくことって大切ですね。

 

1年 最近の様子・4年生と交流学習

6/16までの最近の様子をお届けします。

 

【生活・国語】学校探検・アップとルーズ

4年生が国語の授業で学習したことを活かして、大根布小学校の様々な場所を紹介しに来てくれました。

知っているはずの場所の新しい発見に、1年生は興味津々でした。

 

教えてもらったお礼のお手紙を書いて届けに行きました。

 

【生活】朝顔の間引き

大きく育ってきたので、間引きをしました。

 

【国語】くちばし

どんな順番で説明されているのかを考え、クイズ作りに活かしました。

 

【ICTの活用】

ドリルパーク、オクリンク、ムーブノートに続いて、ビスケットにも挑戦しています。

ビスケットでは楽しくプログラミングを学ぶことができます。

「上に動かしたい!」「もっと速く動かしたいんだけどな~」など、呟きからも試行錯誤している様子が伝わってきました。

6年生 プール開き

6月14日(水)5限にプール開きを行いました。

安全祈願を行い、これからの水泳学習において、事故なく安全に授業ができるように、みんなで祈願しました。

模範泳法では6年生の凛々しい泳ぎを見せてもらい、これからの授業がより一層楽しみになりました。

5年 内灘町音楽会

今日は音楽会の本番でした。

「もっと低音をきれいにしたい。」「歌詞をしっかり覚えたい」

「姿勢をよくしたい」「高い声をよくしたい」など子どもたちからの意見を、たくさん取り入れながら作り上げてきました。

時にはビデオ撮りをしてもっとよくするにはどうすればいいか話し合ったり、時には円になって聴き合い意見を言ったりもしました。

全校集会のリハーサルでは、緊張感を持って本番を意識しながら歌うことができました。

本番では、みんなが一つになってとても心地よい声が響き渡っていました。

がんばりの成果がとても出ていました。

そして、他の学校の発表もとても素敵でいい時間でした。