日誌

第20回 余喜ふれあい祭り


 第20回余喜ふれあい祭りが「あふれるほどの笑顔の花をさかせよう」をテーマに行われました。キャプチュードさんの演奏のもと「ともだちっていいな」の全員合唱から始まり,邑知中学校ブラスバンド部の素敵な演奏や余喜保育所さくら組さんのかっこいい「大山太鼓」の発表、さらには地域の有志による「余喜豊穣太鼓」でステージは大変盛り上がりました。その後,低学年の「おおきなかぶころりん」,中学年の「ヨキーメンの音楽隊」,高学年の「学級代表候補」の劇の発表がありました。どの学年もこれまでの練習の成果を発揮し,保護者の皆様,地域の皆様から拍手をいただくことができました。たくさんのご声援やご協力ありがとうございました。
 
    
           

羽咋市民駅伝祭

羽咋駅伝祭がおこなわれました。
4~6年生の多くの児童が参加し、最後まで一生懸命走り切りました。
途中、降りしきる雨の中2.1㎞の長い道のりを くじけることなく仲間の待つ中継地点までタスキを届けることができました。  
 
毎日のつらい練習によく耐え,本当に頑張りました。
 
 
 
             

全校集会・児童集会

全校集会が4限目にありました。校長先生はPTA発表会での歌声がとてもすばらしく感動したことや「夢」の歌詞をもとに、夢を持つことのよさやその夢に向かって努力することの素晴らしさをお話されました。
    
 
そのあと,児童集会があり,1・3年生が学年発表をしました。
1年生は国語の学習で学んだこと
3年生は音楽の学習で学んだことを発表しました。
 
     

PTA発表会


余喜小学校でPTA発表会が行われました。
 アトラクションで全校児童がキャプチュードさんの生演奏の元,「夢」「ともだちっていいな」を歌いました。歌詞のよさや児童全員の素晴らしい歌声で多くの人に感動を届けることができました。
   
 
お忙しい中,発表会に参加された方本当にありがとうございました。
また,PTA役員の皆様,お疲れさまでした。余喜小学校の素晴らしい活動の数々が多くの人に届いたことを本当にうれしく思います。
 
 

5年道徳 「すれちがい」

    
 
 5年生は道徳で「謙虚な態度」について考えました。                          
資料名は「すれちがい」を用いました。
友達と一緒に習い事に行く約束をした主人公が時間になっても来ない児童と喧嘩をしてしまします。そして,そのまま理由も聞かずに一方的に怒ってしまう。というお話です。
 
児童は「遅れてきたのだから悪い。」「あたりまえ。」「僕も遊ぶ約束をしていて同じようなことがあった。」などの反応がありました。一方で「いや、なんか理由があったもかもしれない。」「怒るのはわかるけど,理由ぐらい聞いてもいいのじゃやいか。」「友達だから許してあげるべきだ。」などの意見も出ました。
 
児童は自分の生活場面と関連付けながら考えることができました。また,多くの意見に触れ,自分の考えをより深めることができました。

4年 道徳の授業

9月11日(木)道徳では「思いやる心」について考えてみました。

4年生の道徳「フィンガーボール」という資料を用いました。

女王様が開いたパーティで,間違ってフィンガーボール(指を洗うための小さな入れ物)の水を飲んでしまったお客様がいた。女王様は,その様子を見て自分もフィンガーボールの水を飲んだ。というお話です。

その時の女王様の気持ちをみんなで考えていくうちに,「相手を思いやる気持ちはすばらしいな。」「自分たちも思いやる気持ちを大切に,進んで親切にできたらいいな。」などの声が子どもたちから出てきました。

 その日の授業の最後の子どもの言葉です。

「道徳の授業でいろんなことを考えることで,いろいろな心の花に水をやって育ててるんだね!」「たくさん水をあげて大きく育てよう!」

 道徳の時間が,子どもたちが自分のことを見つめ,人との関わり方について考える時間になればと思っています。
 

 

 

ちびっこボランティアスクール

 羽咋市社会福祉協議会より,講師の東山春充さんをはじめ多くのボランティアの方をお招きし福祉について考える授業が行われました。東山さんとの交流を通して肢体不自由な方がどんなことが不便なのかや,街中で出会うことがあったら声をかけてほしいなどたくさんのお話を聞きました。また,車いす体験も行われ,押す人が気をつけることや乗っている人がどんな気持ちになるかなど貴重な体験をさせていただきました.
 今回は5・6年生が対象でしたが,今年度も,ちびっこボランティアスクールは全学年を予定しています。
 
           


避難訓練

 地震が起こったことを想定しての避難訓練が行われました。今回は,実際の緊急地震速報の音を聞いての訓練でした。もし,家などで緊急地震速報を聞いたらどうすればよいかを学びました。初めて聞く音で戸惑う児童もいましたが,とてもいい体験ができました。その後,ランチルームに集まり,金沢気象台よりお招きした講師の方のお話を全校で聞き,地震や津波のことについて多く学ぶことができました。

                 

ホッとネット講習会・PTA発表会練習


 本校の職員が研修等で学んできたスマートフォンやインターネットに潜む危険性を保護者の方々に伝える講習会が行われました。現代のネット社会で起きている危険な事件やその被害に多くの小学生が関わっていることがとても印象的でした。

その後,9月28日に本校で行われるPTA活動発表の準備が行われました。

参加された保護者の方におきましては,遅い時間までありがとうございました。
 
                

校内水泳記録会

 今年度の水泳の学習のまとめとなる,水泳記録会が行われました。各学年の水泳のめあての達成に向けて,がんばってきた成果を出すことができました。低学年では,水を怖がらずにもぐったり、浮いたりすることができる子が増えました。中学年では,25mや  50mが泳げるようになった子がたくさんいました。高学年では,50mのベスト記録を縮めることができた子がたくさんいました。がんばって泳ぐ友達にむけて,プールサイドから大きな声で応援する姿もたくさん見られました

今年度の新記録

4年 女子 25m平泳ぎ 藤井 楓さん   32秒34

5年 女子 25m平泳ぎ 濱田 萌子さん  35秒25

6年 女子 25m平泳ぎ 谷口 真瑚さん  34秒61

6年 男子 25m平泳ぎ 田畠 ゆうとさん 34秒50

    

クラブ活動


 余喜小学校の4.5.6年生はボールクラブ,ボードゲームクラブ,クッキングクラブ,アートクラブの中から自分の好きなクラブに所属しています。ここでは,学年の枠を超えてみんなで仲良く楽しく活動しています。

 今回は,ボードゲームクラブで地域の方(芝田さん 三宅さん 川合さん)を講師に招いて将棋や囲碁を教えてもらいました。難しいルールですが,子どもたちは一生懸命に聞いて覚えようとしていました

赤ちゃん登校日


 第2回目の赤ちゃん登校日が行われました。前回に引き続き,5年生がお母さんや赤ちゃんにすてきな時間を提供するにはどうしたらいいかを考えました。鳥取大学医学部准教授 高塚先生には「伝える」ときの表情の大切さを教えていただきました。5年生はこの体験で学んだことを忘れず,生活の中でもどんどん使っていきたいと話していました。

授業参観,余喜フォーラム,AED講習会


今年度,2回目の授業参観が行われました。たくさんの保護者の方々に参観頂きありがとうございました。全学年,姿勢良く友だちの考えを聞く姿や考えたことをわかりやすく話そうとする姿が見られました。

その後,ランチルームで余喜フォーラムが開催されました。保護者の方と全校児童でPTA各委員会の活動の発表や児童へのメッセージを聞きました。児童もPTA活動に興味を持って聞くことができました。

また,体育館では羽咋消防署の方々によるAED講習会がありました。救急法やAEDの使用法について,初めての方でもわかりやすく教えていただきました。人形を使って1人ずつ練習できたことはとてもいい経験になりました。

授業参観及び余喜フォーラム,講習会にたくさんの参加をいただきありがとうございました。

  

羽咋市相撲大会

唐戸山相撲場で行われた相撲大会に余喜小学校から16名の選手が出場しました。そしてその応援に20名の女子児童と保護者の方が駆けつけてくれました。

 3週間の辛い練習によく耐え,本番の暑さにも負けず,本当によく頑張りました。保護者の方,毎日の送迎や練習の見守りなど本当にありがとうございました。

5年の部   準優勝 八野田 光さん

4年生以下の部 3位 松本 空さん

応援    YOKI一致団結賞

 
  
 

5年生 赤ちゃん登校日

5年生を対象とした赤ちゃん登校日が本校の体育館で行われました。児童は「そばにいる人とすてきな時間を過ごすために」というテーマでこの日をとても楽しみにしていました。

県内から生後4~11カ月の赤ちゃんを抱いた6組のお母さんが学校に訪れました。鳥取大学医学部准教授の高塚人志先生をお迎えしてコミュニケーションの大切さや相手に関心をもつことが大切だということをお話されました。この様子はテレビや新聞でも報道されました。
   

 

防犯教室

羽咋警察署より多数の警察の方をお招きし、防犯教室を行いました。初めに6年教室に不審者が入ったことを想定し,対応の仕方や児童の避難の仕方を訓練しました。

その後、体育館で子ども100当番の家や「いかのおすし」についてのお話を聞きました。児童の危険回避練習として、不審者に声をかけられたり、手をつかまれたりしそうになった場合には全力で逃げる練習をしました。

 今月に入り、不審者情報が数件報告され、そのたびに児童に知らせ、指導しています。危険な目にあわないようできるだけ集団で下校することや、暗くなる前またはサイレンが鳴る前に家に入ることなども指導しています。ご家庭でも安全について話し合われ、子ども達が安全に生活できるようご協力お願いします。
  

 


卒業式

平成25年度の卒業証書授与式が行われました。来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様のご出席をいただき素晴らしい卒業式を行うことができました。卒業生は,校長先生からひとりひとり卒業証書を受け取り,小学校で学んだことや中学校でがんばりたいことを大きな声で話すことができました。来賓の皆様からの温かいお言葉や在校生からの言葉を受け,笑顔で余喜小学校から羽ばたきました。 

卒業生のみなさん,卒業 おめでとう!! 
 
  
 

スポチャレいしかわ2013 表彰式

今年のスポチャレいしかわでは,「全学年全4種目に取り組む」「全学年1種目以上6位入賞」を目標に取り組んできました。取り組み期間が2月7日で終了し,先日,表彰状が学校に届きました。学年ごとに一生懸命にチャレンジした結果,昨年に比べたくさんの部門で入賞することができました。校長先生から,学年の代表児童に表彰状が渡され,目標を達成したことを学校のみんなで喜びました。
<ランキング1位>
 2年生 40m チャレンジ回数
 2年生 長なわ チャレンジ回数
 3年生 シャトルボール チャレンジ回数
 4年生 シャトルボール ベスト記録 
 4年生 シャトルボール チャレンジ回数  
 
  5年生 40m チャレンジ回数
<ランキング2位>
 3年生 8の字 チャレンジ回数
<ランキング3位>
 1年生 40m ベスト記録
 2年生 長なわ ベスト記録
 3年生 40m チャレンジ回数
 5年生 8の字 チャレンジ回数
 6年生 40m チャレンジ回数

        

感謝の会・6年生を送る会

今年の学習でお世話になった地域の先生方をお招きし,感謝の会を行いました。今年もそれぞれの学年や全校で,地域の先生方にたくさんのことを教えていただきました。感謝の気持ちを込めて,感謝状とお花,6年生が作成した小物をプレゼントしました。地域の先生方,本当にありがとうございました。

 

 引き続き,6年生を送る会を行いました。15年生が6年生に感謝の気持ちを込めて,劇をしました。6年生が学校のリーダーとしていろいろな場面でがんばってくれたことを思い出し,感謝の気持ちを伝えることができました。特に5年生は,実行委員として司会や進行,準備をがんばって行うことができました。来年度のリーダーとしての準備ができているように感じました。当日はたくさんの保護者のみなさんも参加してくださいました。ありがとうございました。
  


 

江戸糸あやつり人形座公演

 子どもの文化芸術体験事業として「江戸糸あやつり人形座」の公演を鑑賞しました。前回のワークショップから子ども達は本公演をとても楽しみにしていました。本公演では,本格的な舞台セットに加え,義太夫,三味線の方々も交えた公演でした。三番叟,橋弁慶,田能久の三つの演目を鑑賞しました。田能久では,6年生の竹内さん,濱田さんも出演し,みんなで楽しむことができました。まるで人形が生きているかのような繊細な動きに子ども達は集中して鑑賞していました。