日々の出来事

学校行事等の紹介

薬物乱用防止教室

12月10日5・6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。

能登北部保健福祉センターの保健師の方をお招きしました。

たばこが自分自身や周りの人に与える悪影響や、

未成年ではどうして禁止されているのか教えていただきました。

最後に喫煙を誘われた時の断り方を演習しました。

 

0

3・4年生の発表

12月の児童集会では3・4年生の発表がありました。

「ごんぎつね」のオペレッタと「茶色の小瓶」の演奏をしました。

迫真の演技や、息のそろった合奏と歌でみんなを楽しませてくれました。

 

 

最後にクロームブックで作った自己紹介クイズをしました。

難問が多く、3・4年生の事をたくさん知ることができました。

1・2年生にもクロームブックの使い方をやさしく教えてくれました。

 

0

受賞ラッシュ!

ここ2か月で三井小学校は大きな賞を2つ受賞しました。

1つは、「いしかわ森林環境功労者賞」です。

間伐材を使った「しいたけ栽培」の功績が評価され、

石川県知事より表彰を受けました。

もう一つは、北國新聞社主催の「新聞読んで」感想文コンクールにて

「優秀学校賞」を受賞しました。この賞の受賞はこれで7年連続となります。

日頃の子どもたちの頑張りが認められ、大変うれしく思います。

0

地域の方々に感謝

11月5日収穫祭がありました。

今までお世話になった地域の方々をお招きしました。

三井小学校の子どもたちは、椎茸やお米、サツマイモのお世話などで

地域の方々にいつも大変お世話になっています。

感謝の気持ちを込めて発表をしました。

 

はじめに全校合唱と4~6年生の権現太鼓をしました。

 

5・6年生は修学旅行の発表をしました。

1~4年生は、米作りの劇と合奏をしました。

最後にお礼のメッセージとお花をプレゼントしました。

地域の皆さん本当にありがとうございました。

 

0

バスケットボール楽しい~!

10月25日、プロバスケットボールチームの金沢武士団の選手の方を三井小に

お招きして、バスケットボール教室を開催しました。

児童たちは、目の前で華麗なプレーをする選手に目がくぎ付けでした。

選手の皆さんと楽しく練習メニューを体験したり、交歓試合をさせていただきました。

児童たちは、バスケットボールの楽しさを体験することができました。

金沢武士団の皆さん、ありがとうございました。

0

全員完走!

10月27日マラソン大会がありました。

1・2年生は1000m、3年生は1400m、4~6年生は1800mの

距離を走りました。

苦しくてもあきらめず、無事全員完走することができました。

全員よくがんばりました。

0

たくさんとれたよ!!

1・2年生がサツマイモほりを行いました。

6月に苗を植えを行い、地域の方がお世話をしてくださいました。

おかげでたくさんのサツマイモを収穫することができました。

数えてみると約270個もありました!

児童はとても楽しそうにサツマイモを掘り、色や形の違いを発見していました。

お世話をして下さった地域の皆さんありがとうございました。

0

ピカピカの校舎

 

PTAの窓ふき作業を行いました。

全校児童と保護者の方、職員で校舎内のすべての窓ガラスを掃除しました。

普段の掃除の時間では、なかなか掃除することができず汚れていましたが、

協力して作業を行い、ピカピカの窓ガラスにすることができました。

ありがとうございました。

窓ふき作業の後は、PTA親子行事のドッチビーを行いました。

大人も子どももみんなで楽しみました。

0

脱穀のお手伝いをしました

先月、学校田の稲刈りを終え、学校の運動場で「はざぼし」をした稲を

脱穀機に運ぶお手伝いをしました。一度に10束以上を運ぶ児童もいました。

今回も地域の老人会の皆さんのお手伝いもあり、スムーズに脱穀が終わりました。

低学年の児童は、精米したお米を入れる小さな米袋にシールを貼る仕事をお手伝いしました。

※後日、精米していただいたお米が学校に届きました。

 今年の収穫量は約220㎏です。豊作でした!

0

交流を深めた「三校合同修学旅行」

10月5日(火)、6日(水)の二日間、三井小、河原田小、鵠巣小の

5・6年生は三校合同で金沢・小松方面に修学旅行へ行ってきました。

1日目は、いしかわ子ども交流センター、サイエンスヒルズこまつ、

県埋蔵文化財センターを見学し、宿泊先はキゴ山ふれあい研修センターでした。

2日目は、県ふれあい昆虫館、いしかわ動物園へ行きました。

この2日間で三校の5・6年生はお互いの交流を深め合いました。

参加した児童は笑顔いっぱい。いい思い出ができました。

 

0

楽しいバス遠足

10月5日に1~4年生がバス遠足に行きました。

鵠巣小学校の1~4年生と合同で柳田植物公園、満天星、のと海洋ふれあいセンターに行きました。

満天星では、プラネタリウムでたくさんの星を見ました。

のと海洋ふれあいセンターでは、3Dシアターをみたり、散策へ行きました。

鵠巣小学校のみなさんと楽しい思い出ができました。

 

0

ジュリアさん、今までありがとう!

本校の外国語(活動)の授業で優しく外国語を

教えて下さったALTのジュリアさん。

9月をもって輪島市での勤務を終えることになりました。

最後の授業日、みんなでお別れ会をしました。

ジュリアさん、今までありがとうございました。

0

運動会がんばったよ!

9月26日(日)「第3回三井っ子運動会」を開催しました。

障害物競争を皮切りに、綱引き、玉入れ、大玉ころがし、よさこいソーラン、リレー。

三井保育所園児の皆さんのお遊戯もとてもかわいらしかったです。

みんな最後まで全力で頑張りました。

応援してくださった保護者の皆さん、ご来賓の皆さん、ありがとうございました。

 

0

稲刈り、がんばったよ!

9月16日(木)学校田で全校児童が稲刈り体験学習を行いました。

地域の老人会の方々も大勢お手伝いに来ていただきました。

少し気温は高めでしたが、時折吹く風が心地よく、子どもたちも黙々と

稲刈り、稲運びを頑張りました。

作業を終えた子どもたちは、とても満足したいい笑顔を見せていました。

ご協力いただいた地域の皆さん、老人会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

0

朝の読み聞かせ

9月14日山下さんの読み聞かせがありました。

今日の本は「いえがあるっていいね」と

「くつやさんとおばけ」でした。

「くつやさんとおばけ」ではくつやさんにやってくる様々なおばけに

児童は興味津々になっていました。

山下さん素敵な読み聞かせをありがとうございます。

0

実るほど こうべを垂れる稲穂かな

学校田の稲が、収穫の時期を迎えました。

春先に植えた苗は大きく成長し、黄金色の実をつけました。

9月16日(木)全校児童で稲刈り体験を行います。

(春の学校田の苗)   (9月13日の学校田)

 

0

元気にあいさつ!

9月のグッドマナーキャンペーンに合わせて、

あいさつ運動を行っています。

縦割り班を4つのあいさつ隊に分け、朝、各教室を回ります。

 元気なあいさつで、1日がスタートします。

0

2学期が始まりました

8月30日、輪島市内小中学校の2学期が始まりました。

始業式では、夏休みの振り返りをしました。

新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底し、子どもたちが

安全・安心に学校生活が送れるように努めて参ります。

なお、9月1日~9月3日まで児童の「夏休み作品展」を図工室で

開催しております。ぜひ、ご覧ください。

0

しゃがむ・かくれる・じっとする

7月7日(水)「シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)」に参加しました。

地震が発生した際に、揺れがおさまるまで自分の身を守る訓練です。

「しゃがむ」「かくれる」「じっとする」を合言葉に、児童たちは素早く机の下にかくれ、

じっとしたまま身を守る訓練を終えることができました。

0

笹の葉~サラサラ

7月2日(金)七夕集会がありました。

各委員会から、七夕にまつわるお話とクイズがありました。

みんなで「願い事」を書いた短冊を笹に飾り付けました。

今年の笹は大変立派で、体育館の天井に届きそうな長さです。

こんなにも立派な笹を用意して下さった地域に方に感謝いたします。

きっと子どもたちの「願い事」もかなうことでしょうにっこり

 

0

もうすぐ七夕

7月1日明日の七夕集会に向けて、笹の飾りつけを行いました。

地域の方に大きな立派な笹をいただきました。

ありがとうございます。

児童は手作りの飾りを、たくさん飾りました。

明日の七夕集会が楽しみですね。

0

不審者に注意!

6月30日に防犯教室がありました。

輪島警察署の方にお越しいただき、不審者から身を守る方法を教えていただきました。

まず、合言葉「いか・の・お・す・し」を確認しました。

次に、不審者から声をかけられた時やランドセルをつかまれた時に

大声で逃げる練習をしました。

市内でも不審者の情報が出ています。十分に注意しましょう。

0

聖火トーチが三井小にやってきた!

6月17日(木)東京オリンピック・パラリンピック聖火リレーの「トーチ」が三井小学校にやってきました。平昌オリンピックに出場した輪島市出身の小口貴子さんのご厚意と市教委生涯学習課さんの計らいにより、小口さんがトーチキスで使用した「トーチ」が市内の小中学校に順番で展示されることとなりました。

本物の「トーチ」を目の当たりにし、実際に持ってみた子どもたちは、とても感動していました。

きっと一生の思い出になることと思います。

0

オンラインで交流したよ!

6月17日(木)3・4年生5名がタブレットを使って、

珠洲市の上戸小学校3・4年生とオンラインで交流授業を

行いました。お互いの自己紹介からスタートしました。

今回は三井小の総合的な学習の時間で調べた内容の発表を

オンラインで上戸小のみなさんに見てもらい、感想を発表してもらいました。

途中で回線が途切れることもなく、順調にオンライン交流が進みました。

上戸小のみなさん、ありがとうございました。

次回は、上戸小のみなさんの発表をオンラインで交流する予定です。

 

0

きれいにみがけているかな

6月7日3・4年生の歯の授業がありました。

染め出しを行い、自分のみがき残しを確認しました。

給食後にしっかりみがいたつもりでも、意外にみがき残しが多く、

とても驚いていました。

最後にどのようにみがけばいいのか確認しました。

きれいにみがいて、むし歯ゼロを目指しましょう。

 

0

全校集会

6月4日全校集会がありました。

6月4日~6月10日の歯と口の健康週間に合わせて、

放送・保健委員会がはみがき戦隊の劇とクイズをしました。

歯のみがき方について楽しく教えてくれました。

 

0

さつまいもの苗をうえました

6月3日、1・2年生3人がさつまいもの苗をうえました。

毎年お世話して頂いている地域の方々といっしょにうえました。

秋には、たくさんのさつまいもがとれるといいね!

0

防災教室を開きました

5・6年生を対象に、「防災教室」を開きました。

県土木部砂防課から3人の職員の方にお越しいただき、

土砂災害の危険性や避難の際に気を付けることについて

学びました。

自分の命は自分で守る「自助」。そして、家族や

身の回りの人の命を守る「共助」の大切さを

知ることができました。

 

0

除草作業ありがとうございました

5月23日(日)運動場、学校周辺道路の除草作業が

ありました。早朝、小雨が降る中で作業となりました。

雨にぬれながらの作業となりましたが、皆さんにご尽力頂き、

運動場も周辺道路も除草され、大変きれいになりました。

ご協力頂いたPTA会員の皆様、三井公民館関連団体の皆様、

どうもありがとうございました。

0

太鼓クラブが始まりました

5月19日水曜日、太鼓クラブがありました。

初挑戦の4年生は、姿勢や打つ場所などを教わりました。

5・6年生も、昨年よりも上達するように一生懸命練習しました。

マメが1日で破れてしまった児童もいました。

 

0

良い記録を目指して

5月18日火曜日、三井っ子ロングの時間に全校でスポチャレを行いました。

今日は40m走を行いました。

今のクラスでは初めての挑戦ということで、

児童は気持ちを新たに、力を合わせて全力で取り組んでいました。

スポチャレは1年間を通して行います。

たくさんチャレンジして、良い記録を目指していきましょう。

0

詩吟教室が始まりました

5月13日(木)今年度初めての詩吟教室がありました。

今年度も堀下先生に教えていただきます。よろしくお願いします。

児童は、大きな声で詩を吟じていました。

1年生も初めての詩吟でしたが、2年生と一緒に挑戦していました。

 

0

遠足、行ってきました!

4月28日、全校児童で「遠足」に行きました。

天気が心配でしたが、なんとか雨に合わずに

無事、学校に戻りました。

子どもたちは、「健康の森」で思い切り楽しみました。

0

交通安全教室

4月19日(月)交通安全教室がありました。

輪島警察署や三井駐在所、地域の方々に来ていただきました。

横断歩道の渡り方や自転車に乗るときのルールを教わりました。

0

ようこそ1年生

4月16日(金)に1年生を迎える会がありました。

まず、1年生へのインタビューをしました。

1年生は、質問に上手に答えていました。

4~6年生は、学校紹介や三井小クイズの発表をしました。

2・3年生は、1年生にプレゼントを渡しました。

1年生は発表やプレゼントにとてもうれしそうでした。

 

0

本の読み聞かせがありました

4月13日(火)、読み聞かせボランティアの方の読み聞かせがありました。

今年度も毎月1回本の読み聞かせをしてくださいます。

今日は春や桜のお話の「たいへんなひるね」と「またあした」の2冊の本を読み聞かせしていただきました。

 

0

スクールカウンセラー紹介式

4月9日(金)長休みにスクールカウンセラーの先生の紹介式がありました。

今年度も三井小学校には、中田一美(なかたひとみ)先生が来てくださいます。

中田先生から、悩みや相談したいことがあるときだけでなく、楽しかったことなど、

なんでもお話してくださいとお話がありました。

0

椎茸の植菌をしました

4月9日(金)三井小学校春の恒例行事、椎茸の植菌作業、椎茸採りがありました。

今年も地域のボランティアの方の協力のもと実施することができました。いつもありがとうございます。

児童は、低学年と高学年がペアになり協力して、椎茸の原木に種ゴマを木づちで打ち込んでいきました。

高学年は慣れた手つきで、テキパキと作業を進めていました。

 

 

 

 

 

 

植菌作業の後は椎茸の収穫をしました。おいしそうな椎茸がたくさんとれました。

 

0

新任式、入学式、始業式 令和3年度がスタート

今日は新任式、入学式、始業式が行われました。

朝、全員、大きな声で「おはようございます」と

元気よくあいさつして登校してくれました。

新任式では、3名の新しい先生方を紹介しました。

そのあと行われた入学式。新入生は1名のみ。

緊張しながらも、しっかりと入学式に臨んでいました。

入学式後、教室で三井地区安全協会長 漆谷さん、そして

三井駐在所長 中瀬さんから入学記念品の贈呈がありました。

  

0

準備が整いました

明日、4月7日(水)は入学式、始業式です。

令和3年度の三井小スタートの日です。

入学式の準備も整い、明日を待つばかりです。

  

0

素晴らしい日

3月19日(金)令和2年度輪島市立三井小学校 

第42回卒業証書授与式が行われました。

昨年度は、コロナの影響で在校生の参加はかないませんでしたが、

今年度は、感染症対策を講じて16名の在校生も参加して行われました。

卒業生2名が、「大空がむかえる朝」の歌詞のように、

大きな翼を広げ、6年間通った学び舎を巣立っていきました。

卒業おめでとう!

   

 

 

0

最高の卒業式に

明日の卒業式に向けて、予行練習を行いました。

6年生への感謝の気持ちを形にあらわし、最高の卒業式にしてほしいと思います。

午後からは、3~5年生が、廊下や教室の飾り付けをしました。

 

準備は整いました。

0

気持ちを形に

19日の卒業式に向けて全校練習が始まりました。

在校生は、「6年生への感謝の気持ちを形にあらわすこと」をテーマに練習に取り組んでいます。

0

ピッカピカに!

3月12日(金)全校児童18人が協力して、

ろう下と体育館のすみずみまで水拭きを行い、

ていねいにワックスがけを行いました。

19日の卒業式、新年度に向けて、着々と準備を整えています。

 

 

0

頭と体を使って

50km競歩で日本代表として世界選手権に出場経験のある

輪島市教委の谷内先生をお迎えして、

2回目のスピードウオーク教室を行いました。

前回は、5・6年生だけでしたが、

今回は、1年生から6年生まで全校児童18人が参加しました。

前回参加した5・6年生が競歩のルールを上手に説明してくれました。

「着地した足の膝がのびていること、

どちらか一方の足が地面についていること」です。

右手は前から、左手は後ろから回しながら歩くなど、頭と体を使って練習をしました。

 

練習の最後に、2つに分かれ、ベストフォーム賞を目指して、

体育館5周にチャレンジしました。

 

0

楽しい時間を

3月9日(火)月に1度、子供たちが楽しみにしている時間、

山下さんの読み聞かせがありました。

今年度最後の読み聞かせでした。

子供たちは、いつものように楽しい時間を過ごすことができました。

そして、今年度も、読み聞かせをした本を3冊いただきました。

ありがとうございました。

来年度も、読み聞かせをしていただく予定です。

よろしくお願いいたします。

0

合格バッジ

5・6年生が取り組んだ「いしかわトキこども検定」の合格証と合格バッジが届きました。

全員合格です。

0

どうぞ、

3月5日(金)全校集会がありました。

全校集会の前に全校テストの表彰がありました。

全校テストの表彰では、3学期の表彰と年間の表彰が行われました。

1、2、3学期すべての全校テストで満点だった児童を表彰する年間パーフェクト賞では

3名の児童が表彰されました。

全校集会は、レクレーションを行いました。

全校児童が、だるまさんがころんだ、ふえおに、ドッジボールを行い楽しみました。

ドッジボールでは、1~6年生が2つの縦割り班に分かれて行いました。

高学年が、とったボールを、低学年に優しく譲ってあげる姿が見られました。

 

0

ようこそ、◯◯◯◯さん

3・4年生がクロムブックに初ログインしてみました。

ログインするためには、

自分のアカウントを入力して、

パスワードを入力して、

同意、

ようこそ、◯◯◯◯さんと自分の名前が出てくると、

子供たちは、興奮状態に。

グーグルを使って、

調べたいものを検索してみました。

 

 

 

 

0

いい姿勢で!

スピードウオーク教室がありました。

世界陸上選手権に出場した輪島市教委職員の谷内雄亮さんが指導してくださいました。

基本は、いい姿勢です。

5・6年生が、肩甲骨や股関節を意識しながら歩く体験をしました。

 

 

 

0

やったー!

令和2年度の「スポチャレいしかわ」の表彰状が届きました。

ベスト記録部門、長なわ2年生部門で1・2年生が1位、

40mリレー6年生部門で5・6年生が4位でした。

 

0

おおきくなってね

12月から始めたヤマメの発眼卵のペットボトル飼育、

3月1日、仁行の飼育池に放流に行ってきました。

いつもお世話になっている地域の方に、指導をしていただきました。

 

0

あっという間の120分

2月25日(木)6年生を送る会がありました。

今年度はコロナ禍の中、学習活動が制限されることがありました。

しかし、子供たちは、1年間で学んだことを生かし、

6年生への感謝の気持ちを、

歌や合奏、劇、ダンス等で表現することができました。

子供たちの頑張りで120分があっという間に過ぎました。

子供たちの成長が感じられる会となりました。

   

   

   

  

参観された地域の方からは、

「三井の子供たちの歌声は素晴らしい!」

とほめていただきました。

0

防ぐ

子供たちは、マスクの着用、手洗い、換気、3密回避と

日々、新型コロナウイルス感染症予防に取り組んでいます。

感染防止のために学校再開感染症対策・学習保障事業費で購入したものが順次届ています。

  

0

練習中です。

来週2月25日の6年生を送る会に向けて、それぞれの学年が練習をしています。

1・2年生は、1年間学習してきたことをもとに、

劇で6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えようと練習に励んでいます。

 

0

度胸はついたかな?

2月18日(木)今年度最後の詩吟教室がありました。

6年生と5年生が一人ずつ自分の選んだ詩を独吟し、1~4年生は全員で連吟しました。

最後に、一人一人に詩吟の先生から許證をいただきました。

  

 

0

だいじょうぶですか?

例年、春の卒業・進学・新入学の時期(2月から5月)にかけて、

「春のあんしんネット・新学期一斉行動」として、

スマートフォンやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)等の安全な利用のための啓発活動等の取組を

全国各地で集中的に展開しているそうです。

取組のポイントは4つ、

1 ペアレンタルコントロール(保護者による管理)

2 積極的なフィルタリングの利用

3 時間管理機能、課金制限機能等による適切な利用

4 話し合いによる家庭内ルールづくり

だそうです。

 本校でも、昨年11月の学校公開時に非行被害防止講座で、KDDIの方を講師に迎え、スマホ・ケータイ安全教室を行い、親子で、スマホ・ケータイの安全な使い方についてお話を聞きました。

   

 ご家庭でも定期的に、スマホ・ケータイに関わらず、インターネットやネットゲーム等の安全な利用の仕方について、お子さんと話し合い、ルールの確認を行ってみてはいかがですか?

0

コロナ、正しく理解

日本赤十字石川県支部から新型コロナウイルス感染症対策を

分かりやすく伝えるために作成した絵本

「絵本 イラストで理解する新型コロナウイルスの感染症対策」を

印刷して各家庭に配付しました。

コロナを正しく理解して、

感染症対策にぜひ役立ててほしいと思います。

250f46864c2298c89294bae815f38893.pdf

0

なわとびに、チャレンジ・チェンジ!

2月5日(金)校内なわとび集会がありました。

3学期に入って、長休みや体育の時間に練習してきたことを発揮しようと、がんばっていました。

閉会式では、児童たちの達成感あふれる、さわやかな笑顔が見られました。

1・2年生の帰りの会では、

「前とびがぜんぶで204回とべてうれしかったです。」

「二重とびが3回できてうれしかったです。」

「わざしょうかいで、二重とびが7回できてよかったです。」

「二重とびが10回以上できてよかったです。」

と、自分のがんばりばりをふりかえっていました。

  

 

0

5・7・5

2月4日(木)地域の先生をお招きして、今年度最後の俳句教室を行いました。

バレンタイン、豆まき、ひなまつり、卒業式、雪遊び、梅など紹介された季語をもとに、

子供たちは、俳句づくりをしました。

0

まってるよ!

2月4日(木)来年度入学予定者を迎えて1・2年生がなかよし交流会を行いました。

1・2年生が協力して会をすすめました。

三井小学校の校歌、学校行事の紹介をしたり、

学校を探検したり、一緒に縄跳びをしたりしました。

子供たちは、きんちょうしていたようですが、

よろこんでもらえて満足していたようです。

  

0

備える

2月3日(水)休み時間に地震が起きたことを想定して避難訓練を行いました。

子供たちは、すみやかに「しゃがむ、かくれる、じっとする」の避難行動をとることがてきたようです。

校長先生からお話を聞き、地震時避難行動の再確認をしました。

  

0

できるところから始める

2月1日(月)石川県教員総合研修センターの指導主事の先生方を講師に

三井小と河原田小の先生方の合同研修会を行いました。

テーマは、来年度から輪島市にも配備されるChromeBookのシステムや操作の仕方等についてです。

実際に、触って、操作をしてみました。

どの先生方も熱心に研修に取り組みあっという間に時間が過ぎました。

2か月後の本格的スタートに向けできるところから準備開始です。

 

 

0

シンクロ

暦では、もうすぐ立春です。

しかし、1限目の体育館は気温は氷点下です。

3・4年生は体育で、跳び箱運動の学習をしています。

自分のできる場で、開脚とび、台上前転、かかえ込みとびに挑戦しています。

今日は、それぞれのできる場で、2人で台上前転のシンクロに挑戦してみました。

息を合わせて、助走から、・・・。

  

0

初めての体験

1月25日(月)輪島中学校で、三校合同中学入学説明会がありました。

本校からは、2名の6年生と保護者の方が参加しました。

6年生は、中学校の英語の授業を体験しました。

初めての体験で、とても緊張していたようです。

 

0

今年度最後の学校公開

1月22日(金)学校公開、授業参観、教育懇話会、学級懇談会がありました。

例年ならば、広く地域の方々もお招きして開催していましたが、

コロナ禍の中、今回は保護者の参観のみとして行いました。

授業参観では、1・2年生は、国語や音楽、体育など

今1年間で自分のできるようになったことを発表しました。

  

 

3・4年生は、総合的な学習の時間に、各自が三井の自然や伝統文化について調べたことを

プレゼンを使って発表しました。

 

5・6年生は、「いろはにほへと・・・」ではじまる「いろはうた」について学習しました。

また、教育懇話会は、市教育委員会の主催で行われました。

三井小学校の取組の説明の後、

教育委員会の取組についてお話がありました。

 

教育懇話会の前には、今年度のPTA功労者表彰を行いました。

教育長さんから表彰状を授与していただきました。

 

 

0

今日も冷えています

体育館の気温0℃、今日も冷えています。

けれども、子供達は、長休み、昼休みと、

来月のなわとび大会に向けて、

なわとびの練習に励んでいます。

 

0

正しく実践!

15日(金)全校集会がありました。

今日は、放送・保健員会の発表でした。

新型コロナウイルス感染症予防について発表しました。

・菌とウイルスのちがい

・コロナの意味

・くしゃみで飛沫は5m飛ぶ

・予防の正しい方法

 マスクのつけ方、咳エチケット、換気、規則正しい生活、手洗いのポーズ

など、プレゼンやクイズ、実際にやってみたりと

とてもわかりやすい発表でした。

コロナはそこまで来ています。

今日の集会で確かめたことを今後も実践していって欲しいと思います。

 

 

 

0

冷蔵庫?

先週末の積雪、屋根から落雪で体育館のまわりは雪、雪、雪です。

体育館の気温は0.5℃。

天然の冷蔵庫状態です。

でも、子供達は、元気に体育の学習をしています。

 

0

将来の夢!

全校児童が書き初めを行いました。

冬休みの練習の成果を発揮すべく、それぞれの課題に取り組みました。

6年生は、「将来の夢」、5年生は、「新しい風」を書きました。

6年生は、近い将来の夢、中学校生活へ思いを、

5年生は、最上級生となり、どんな新しい風を吹かせるか、

各自が思いを持ちながら一文字一文字ていねいに書き上げました。

0

ゆっくり、一歩一歩着実に

今朝早く、県土木の除雪車が学校の駐車場を

きれいに除雪してくださいました。。

おかげでスクールバスが通常運行でき、

18名の子供達は元気に学校に登校することができました。

始業式では、校長先生から、

丑年にちなんで、ゆっくり、一歩一歩着実に、過ごしてほしい、

目標を決めてチャレンジしてほしい、

いろいろな方の支えがあって元気に学校に来ることができるということに感謝してほしい

というお話がありました。

子供達が健康で安全に学校生活を送ることができるのは、

保護者の方や地域の方々の支えがあってこそです。

本当にいつもありがとうございます。

全国、県の様子を見てもコロナの感染状況は収まる気配はありません。

今学期も、子供達が健康で安全安心して学ぶことができるよう

新しい学校生活様式を進めてまいります。

ご協力をお願いいたします。

 

 

 

0

2学期は90日間

いつもの年より早く始まった2学期。

今日、12月24日終業式を迎えました。

終業式では、8月17日から90日間の学校生活を振り返りました。

校長先生からは三井っ子のチャレンジ・チェンジを

たくさん褒めていただきました。

明日から冬休みに入ります。

コロナの状況が心配ですが、

健康、安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

0