日々の出来事

学校行事等の紹介

太く、高く ソラに向かって

1学期最終日となります。

それぞれの学級で先生からお話があり、体育館で1学期終業式がありました。
校長からは、暑さに負けず、心と体と頭を鍛える夏休みにしなさい。
そして、健康と交通安全には十分気を付けるようにと、話がありました。

  学校だよりが発行されました。ご覧ください。
0

持続可能な交流を

今回のまるやま学習は5・6年生が珠洲を訪れ、いろいろな「ごっつぉ」にまつわる体験学習をしてきました。

みさき小学校の5年生との交流も兼ねていましたので、大人数での活動となりました。

① 「あごだし作り体験」トビウオの出汁作りの工程を1から学びました。
 
 
三井小学校の児童がみさき小学校の皆さんにおやつを配っています。

② 「SDGsラボ見学」 世界を変えるための17の目標を学びました。
 

③ 「珪藻土切り出し工場見学」 珠洲の珪藻土からできる焼器づくりの工場を見学しました。実際に珪藻土を大きな鑿で削らせてもらいました。
④ 「鍛冶屋の見学」 目の前で真っ赤に焼けた鋼を打って包丁が出来上がるまで見ました。
 
 

とてもとても充実した一日でした。
子どもたちは今日から公民館合宿です。きっとぐっすり眠れることでしょう。
0

願いごと叶うといいな

 7月4日(木)七夕集会がありました。


三井小学校では、毎年あての木園方をお招きして行っています。
今年は14名の方に参加していただき、子どもたちと交流をしました。

 集会では、各学年の代表が願いごとを発表したり、あての木園の方全員に願いごとを発表していただいたりしました。


 図書・給食委員会は七夕のお話を担当し、星座の話や七夕の由来、絵本の読み聞かせを行いました。
 
 
放送・保健委員会は、ゲームを担当しました。ゲームでは、あての木園の方と自己紹介をしたり、じゃんけんをして、ハイタッチや肩たたき、握手をしたりして交流しました。

 笑顔いっぱいの七夕集会になりました。
0

子どもたちにできること

5月27日(木) 学校公開でした。
授業参観のあと、学校保健委員会を実施しました。


内容は救急救命講習でした。
児童と保護者・教職員が心臓マッサージとAEDの訓練をしました。
 

子どもたちも心臓マッサージの手ほどきを受けました。
 

水の事故、突発的な事故等で、AEDの必要に迫られたとき、子どもたちにできることは、①大人を呼んでくる。②AEDを持ってくる。などが考えられます。
最後に子どもたちは、職員室内にあるAEDの場所と取り出し方法を学びました。
0

1句できました

6月26日(水)俳句教室がありました。
講師に道端さん、山崎さん、正武田さんをお招きしました。
 

児童は梅雨や夏の季語を使って、一生懸命俳句を考えていました。
たくさんアドバイスもいただきました。
 

みんな自信作ができた様子です。
0

自信がわいてきました

6月20日(木)小学校陸上大会がありました。
市内の小学校6年生全員が集います。三井小は複式なので5年生も参加しました。

 
5年生も6年生に混じって競技します。
 

5・6年生の全力で競技する姿に感動しました。
 
 

大会を通して、三井小の子らは市内の同級生と競い合い、
自分の力を確かめることができました。
きっと「自分たちもやれるんだ」と感じていたことと思います。
0

高級食材で舌鼓

今日、仁行地区を流れる「まつお川」でゴリを捕まえに行きました。
ゴリ採り名人の細川さんの指導を受けました。


使う道具の名前は、「ぶって」といいます。
 

先ずは名人の漁の仕方を見学します。ささっっと2匹捕まえました。
 

3班に分かれて子どもたちも挑戦しました。
数匹採ることができました。
 

その後は・・・
0

Hey,let's go

I can hear a cheerful singing voice from the classroom every morning.
The song of June さんぽ  English version  
     
Hey, let's go
Hey, let's go
I'm happy as can be
Let's go walkin', you and me
Ready, set Come on, let's go


We all sang together today.

 
 
0

梅雨の晴れ間

プール掃除が一段落しましたので、今週は
梅雨の晴れ間に、花壇の世話に精を出します。


ちっちゃい花壇に耕運機が入ればあっという間に耕せます。


マリーゴールドとサルビアを植える予定です。
  
0

きれいになります

6月13日(木)にプール掃除をしました。
全校児童とPTA環境委員会の保護者の方々と職員でがんばりました。

   

どの学年もそれぞれの分担場所をとても丁寧にきれいにしてくれました。
今年の一番上手な掃除をしてくれたのは、さすが 6年生です!

   
とてもいい天気で、さほど暑くもなく、清々しい晴れ空の下で作業することができました。今年もみんなの協力で、きれいになりました。
0

体験 震度7

今日、避難訓練(火災)、防火防災教室がありました。
奥能登広域圏輪島消防署員4名の方を講師にお招きして行いました。
避難訓練では、家庭室からの出火を想定して行いました。子どもたちは、お・は・し・もの約束を守って、先生の指示に従い速やかに避難することができました。


防火防災教室では、起震車体験、スモーク体験、放水体験を児童全員がしました。
起震車体験では、高学年の児童は震度7を体験しました。


スモーク体験では、姿勢を低くする、壁伝いになど煙の中で行動するときの注意点を教えていただきました。


放水体験では、体育館の屋根に向かって全員が放水体験をすることができました。

災害は、急にやってきます。その時自分の命を守るため、訓練はとても大事だということを今後も児童に伝えていきたいと思います。
0

優勝は 全員です!

5月26日(日)三井っ子運動会がありました。
暑さ対策をしっかりと、熱い戦いが繰り広げられました。
 
 

小学生は21名、保育所の子が10名、保護者・来賓の皆さまは50名以上が集まりました。
 
 

子どもたちは、どの競技にも真剣に、一生懸命取り組みました。
 
 

保護者と一緒に演技するものもあり、会場が一体となって盛り上がりました。
 

紅白に分かれて競い合う競技もありましたが、一人一人が輝いて、全員に賞状をあげたいくらいによく頑張り、感動を与えてくれました。
 

最後に、保護者の皆さまに協力していただき、アッという間に後片付けが終わりました。
本当に感謝申し上げます。これからも三井の子どもたちのためにご協力を宜しくお願いします。
0

赤と白に分かれて☆★☆彡

5月26日(日)は第1回三井っ子運動会です。
保育所の子どもたちと三井小の児童が一緒に運動します。
26日は暑い日になりそうです。徐々に暑さになれておかねばなりません。
入場行進の練習です。

体操の練習です。

組体操です。小さなピラミッドを作ります。

体育すわりが上手です。

家族のみなさん、地域の皆さん 当日は応援よろしくお願いします。
0

今日は田植え日和☀

5月15日(水) ☀晴れ
今日は学校田で田植えをしました。
 

はじめに中谷さんから植え方を習いました。
今年は黒板を使って分かりやすく説明していただきました。
 

日本航空高校の生徒会と留学生の助っ人22名と一緒に植えました。
 

地域の方々にもたくさん手伝っていただきました。どうもありがとうございました。
 
秋の収穫まで大きく成長してください。
0

おいしく煮えたよ

除草作業のあと、親子行事がありました。
今年のテーマは「火おこしと、スープづくり」


昔ながらの方法で火をおこし、
 

大きな鍋でたっぷりスープを作りました。
 

天気にも恵まれ、親子で楽しく活動できました。

お世話していただいた保護者の皆さま 本当にありがとうございました。
0

PTA除草作業

5月12日(日) 地区の除草作業にあわせて
三井小学校父母と先生の会も学校周辺の除草作業をしました。
 

早朝6時から7時45分まで、3年生以上の子どもたちも一緒に
しっかり草刈りをしました。
 
土手も運動場もとてもきれいになりました。
ありがとうございました。
0

みんなで仲良く

4月25日(木)に「1年生を迎える会」がありました。
1年生にインタビュー
 

4~6年生が委員会ごとに「学校紹介」と「クイズ」をしてくれました。
 

2・3年生はすてきなプレゼントを贈りました。

これからもみんなで仲良くね。
0

がんばる☀三井っ子!

4月23日(火) 春の遠足がありました。
予報では気温の上昇が見込まれるとのことでした。
出発時は上着を着ていましたが、最初の休憩場所で上着を脱ぎました。
 
今年は1年から6年まで全員が同じ距離を歩きました。

低学年の子を6年生が励ましてくれ、全員が完歩しました。
 

健康の森の公園では遊具で遊んだり、全員鬼ごっこをしたりしました。
 
 

うれしいランチタイムです。
 

帰りの道路標示では、26度となっていました。暑いはずです。 
 

学校へ帰りました。この後作文を書きました。


今日(24日)は全員全員元気に登校したことを付け加えておきます。
0

守ります 交通ルール

4月22日(月)交通安全教室がありました。
三井駐在所のお巡りさんに来ていただいて教わりました。
 
高学年の子は自転車に乗る時の注意点を、
 
低学年の子は横断歩道の正しい歩き方を学びました。
 
今週はとてもいい天気になりそうです。
0

全員完歩

晴れわたった空の下、第10回スピードウオーク大会が行われました。
 

三井小学校の4人も最後まで歩き抜き、互いに頑張りを讃え合いました。
 
女子は2名共 優秀フォーム賞 をいただきました。

スポーツに勉強に本気で挑戦します。
  
0

シータケパーティー

三井小学校恒例の椎茸植菌作業と収穫作業をしました。
先ずは新しい榾木に菌を植えます。
 
2年生以上は手慣れたもので、さっさと植え付けました。

今年はみんなで林まで運びます。
 
お楽しみの収穫です。昨日までの雨のせいか、ちょっと小ぶりなものしか採れませんでした。
 
最後にみんなで記念撮影です。新聞社、テレビ局の方々も取材に来られていました。
0

春を見つけたよ

1年生は入学から3日目。児童クラブまでは見守り隊が見送ります。
天気のいい日は道端の草花に興味津々。
タンポポの綿毛を飛ばしたり、水仙の匂いをかいだりします。


横断歩道は左右をよく見て、車が来ていなければ手を挙げて横断歩道を渡ります。


今日の歩き方は100点でした。
0

温かな風が吹く日に

今日は新年度の始まりの日でした。
新任式では5名の先生方とのご対面がありました。


入学式はピッカピカの1年生を迎えました。
皆さんからの祝福を受けて、これからの小学校生活にわくわくです。
 

1学期の始業式もあり、期待に胸を膨らませ、それぞれの教室で担任の先生のお話を聞きました。
0

新任地でご活躍ください

離任式が22日(金)にありました。
7人の先生方が異動になりました。
当日は卒業生3名も学校に来てくれ、
全校児童22名でお別れすることができました。

 
0

卒業おめでとう

時折,会場に日差しが差し込む好天の下,
第40回 卒業証書授与式が行われました。
男子3名の卒業生たちは凛々しい態度で卒業証書を受け取り,
気持ちのこもった呼びかけと卒業の歌が響きました。
輪島中学校での活躍を期待しています。

  
0

まるやま学習写真集完成

今年度のまるやま学習の写真集が完成しました。
まるやま組の坂本さんと松野さんから校長先生へ贈呈されました。
活動はは3年目を迎え,写真集も3冊目となりました。
まるやま学習は,三井小の子供たちの貴重な体験の機会となっています。

0

読み聞かせで豊かな心を

12日(火)に,今年度最後の読み聞かせがありました。
山下さんの読み聞かせを子どもたちはたいへん楽しみにしています。
1年間大変お世話になりました。来年度もよろしくお願いいたします。
次年度の第1回目は,4月9日(火)の予定です。

 
0

石川県で1位

8日(金)に,読書感想文やスポチャレの表彰伝達がありました。
特に,スポチャレは複数種目で県ランキング1位を取りました。
子供たちはたいへん頑張りました。
最後に,校長先生の講話がありました。

 
0

あての木園訪問

3月5日(火)、子どもたちはあての木園を訪問しました。
1~4年生14名で、歌・合奏・よさこい・ゲーム・体操を披露しました。
子どもたちの元気が伝わり、80人を超える入所者の皆さんが笑顔と手拍子で応えていただいて、み~んなが楽しい気持ちになれました。

 
0

ワックスがけ(卒業式を前に)

体育館のワックスがけがありました。
前半は、1~6年生全員で水拭きを行いました。
後半は、3~6年生でワックスをかけました。
15日には、ピカピカになった体育館で卒業式を行うことができます。
    
  
0

クロサンショウウオの卵

今年もめだかの学校に、クロサンショウウオの卵を見つけることができました。
今年は早く春が来そうなので、クロサンショウウオの赤ちゃんも
早く見られそうです。

 
0

学級指導(風邪予防)

3・4年生の学級指導で風邪予防の指導を行いました。
試薬を使った実験も行い、手洗いの大切さや上手な手洗い方法を学びました。

  
0

6年生を送る会

22日(金)に、6年生を送る会がありました。
各学級や職員の出し物、プレゼント渡しなどがありました。
保護者・地域の方々のほか、保育所の子どもたちも大勢見に来ました。

0

ヤマメの放流

昨年末から育ててきたヤマメの稚魚のさい嚢が小さくなったので、
学校近くの河原田川に全校児童で出かけ放流してきました。
「大きくなれよ」「元気でね」などの声をかける児童もいました。

  
0

表彰伝達式

新聞読んで作品コンクールの表彰伝達式がありました。
5年・4年・3年生の作品が入賞しました。

 
0

不審者対応訓練

2月8日(金)、3学期の避難訓練を行いました。
今回は、不審者対応訓練です。
放送を合図に、しっかりと避難することができました。
輪島署の井村さん、駐在所の神原さんから危険回避行動について教わりました。

  
0

詩吟教室

2月7日(木)、今年度最後の詩吟教室がありました。
全員が吟じた後、堀下先生から一人一人に「許証」が手渡されました。

 
0

わくわく・ドキドキ体験

2月6日(水)に、保育園児を招いて、「わくわく・ドキドキ体験」を行いました。
1・2年生と三井保育所のたいようぐみの子どもたちが楽しく交流しました。

 
0

記録更新 続出!!

校内なわとび大会がありました。
 
3つの注意がありました。
①個人の3種目は時間内(2分間)に跳んだ回数を数えます。
②失敗しても時間いっぱい頑張ります。
③見ている人は精一杯応援します。 

低中高学年の順に目標を設定して跳びました。ほとんどの子らが目標回数を超えていました。(けっして低い目標たったわけではありません。)

最後にスポチャレ種目の長なわとびと8の字とびに挑戦しました。
なんと34年生が8の字で最高記録(247回)を跳びました。56年生もよく頑張りました。12年生は最高記録(328回)には届きませんでしたが、いつも通り上手に跳べていました。

終わりに校長先生が「なわとびは今日で終わりではなくて、これからも体力アップのために続けましょう。勉強もがんばりなさい。廊下は走ってはいけません。」と話されました。
0

椿と山茶花の違い

1月15日(火)今年度最後のまるやま学習でした。

 
今年は、①まるやまで生息する植物観察をする。
②四十沢工芸店で木地を加工する。
③輪島塗の先生の指導で漆で装飾する。
本日、④和菓子を作って、自分たちのお盆に乗せて食べる。
という流れで学習が進みました。

添えられた葉っぱは、椿?山茶花?その違いも子どもたちは学びました。

 
一人一人丁寧にお菓子を作り、自分たちのお盆の上に乗せて味わいました。

 
0

天地の初めは今日より始まる

3学期が始まりました。
これまでを振り返り、気づいた時から気持ちを引き締めることにします。

三井小学校の校庭には毎日新雪が降り積もります。
8日にも思いっきり遊んで足跡だらけだった運動場は、今日も新雪でふわふわです。
もちろん今日も昼休みには運動場で遊びます。
 
  
教室でパソコンを使って勉強をしている子もいます。みんなのびのび。
0

全部紹介します

12月4日から10日まで人権週間です。
人権標語をつくりました。全員の標語を紹介します。

【1班】
・いじめを見たら勇気を出して助けよう(6年生)
・いじめみたすぐにしらせてとめにいこう(5年生)
・いじめをみたら先生にいおう(5年生)
・いじめをしている人がいたらちゃんと注意しよう(4年生)
・いじめをみたらすぐちゅういする(3年生)
・いじめを見たらだれかに言おう(2年生)
・いじめられていたらこえをかけよう(1年生)
【2班】
・いじめ見て注意をすればいじめゼロ(6年生)
・やめよういじめ見かけたら声をかけよう注意しよう(5年生)
・友だちが一人でいたら声かけよう(5年生)
・友だちが困っていたら助けよう(3年生)
・なかまはずれ声をかけて注意する(3年生)
・友だちがないていたらなぐさめよう(2年生)
・友だちが一人だったらいっしょにあそんであげよう(2年生)
・いじめをねすぐにとめればひとあんしん(1年生)
【3班】
・人の気持ちを考えて言葉を考え行動しよう(6年生)
・ちょっとまて言ったらどうなるその言葉(5年生)
・いじめだめいじめを見たら注意しよう(4年生)
・ちゅういしよういじめはぜったいいけないよ(3年生)
・自分の心言葉に出してゆうきをもって(3年生)
・友だちがいじめをされたらいじめ止めよう(2年生)
・なかまはずれ見つけたときはとめよう(1年生)
0

まるやま学習

今月のまるやま学習です。
8日には、全校で木の器に、各児童オリジナルの図柄を漆を使って描きました。
1月のお茶会が楽しみです。

 
13日には、高学年が、19日には、1~4年生が、
まるやま(市ノ坂)で自然観察をしました。
0

3校交流ミニバスケットボール交歓会

三井・河原田・鵠巣の3校交流ミニバスケットボール交歓会がありました。
練習の成果を発揮し、たくさんシュートを決めました。
※輪島市生涯学習課の橋田さんにお世話になりました。ありがとうございます。

動きも良く、マナーも良く、はつらつとしたプレーが光りました。
(あとで、橋田先生もすごく褒めていましたよ)
 
リングに近づいてシュートを打つためには、
仲間と協力する。考える。集中する。

勉強と同じですね。

進学後もバスケットを続ける人がきっといることでしょう。
0

らんらんタイム

来週の校内マラソン大会に向けて、
長休みにマラソン練習を行っています。
学年新記録、自己ベストを目指して頑張っています。
 
0