日々の出来事

学校行事等の紹介

収穫祭

11月6日(火)、米作り体験等でお世話になった地域の方々をお招きして
収穫祭を行いました。20名を超える方々に来ていただきました。
 
全校合唱            権現太鼓披露

 
体験活動のプレゼンテーション  プレゼント渡し

 
閉会式             特別お礼渡し
0

授業参観&非行・被害防止講座

11月5日(月)の授業参観では、道徳科の授業を見ていただきました。
非行・被害防止講座は、輪島警察署から講師を招き、
「ネットトラブルから子どもたちを守る」をテーマにお話を聞きました。    
1・2年生          3・4年生

   
5・6年生          非行被害防止講座
0

今年の芋は出来がいい

1学期に植えた芋はいつの間にか大きくなって、収穫の日を迎えました。
10月23日に1・2年生は芋ほりをしました。
 


11月2日に共同調理場の職員さんに芋の贈呈式をしました。

後日、給食に使ってもらえると思います。
0

風邪の予防

低学年の子らは風邪の予防方法を習いました。
まずは教室で風邪を引く仕組みから学びます。
 
自分たちの考えも発表します。


洗面所でじょうずな手洗いとうがいの実践です。
 
1・2年生は縄跳びの8の字とびで県ナンバー1をめざして体力アップもしています。


風邪を受けつけない丈夫な体をつくります。
0

早く食べたい

10月4日(木)運動場で脱穀をしました。
はざぼししていた稲は、台風24号のあとの良い天気でしっかり乾燥できました。
今日は絶好の作業日和です。

準備と指導をして下さるのは、中谷さんをはじめとする地域の皆さま7名です。

 
みんなで稲を近くまで運びます。
 

4~6年生はハーベスターに稲を通します。
危険な作業なのですが、よそ見せず集中してできました。
 

1~3年生はいっぱい仕事がありました。
落ち穂拾い、竹の片づけ、はざの道具片付け、稲の移動、出てきた藁の受取などなど
 
 

最後の感想もいっぱいでました。


地域の皆さまいつもいつも本当にありがとうございます。
11月6日(火)に収穫祭があります。どうぞお越しください。
0

自然に親しむ 体験する 協力する

鵠巣小、河原田小、三井小の5・6年生35名は宿泊体験学習に行ってきました。


1日目は柳田の満天星で天体望遠鏡の見学とプラネタリウム鑑賞をしました。
 
 
午後、能登少年自然の家へ到着し、河川活動(3人乗りボートとUFOボート)をしました。習うより、自分たちで学ぶことの方が多いようです。
 
夕飯は5時です。みんなお替りして食べていました。

夜は肝試しをしましたが、みんな平気でした。日ごろからもっと怖い体験をしているのかな?10時消灯を守りぐっすり寝たようです。

6時起床で掃除をします。荷物をまとめて部屋を空けます。

8時からの朝食です。朝食もお替りして食べていました。

最終日の午前中はバスで移動して、海洋センターでの活動と九十九湾遊覧船に乗っての体験です。大きな鯛や烏賊、蛸、天然の鯵へ餌付け体験しました。
 
 

所へ帰り、最後の昼食(オムライス)を食べました。お替りができなくて残念でしたが、お汁はしっかりお替りしていました。
 
学ぶことの多い、1泊2日の宿泊体験学習でした。
0

みんなで協力

9月18日(火)に稲刈りをしました。
地域の方々、航空高校生と協力して、5アールの稲を約1時間で刈りました。
刈った稲は運動場にはざ掛けしました。去年より多いような気がします。
 
手前に見えるはざの奥の雲梯にもかけてあります。鉄棒も使いました。

台風・大雨に負けずに立派に成長しました。
 
 
大雨の水がまだ抜け切れていなかったので、田んぼにはまる子続出でした。

 
尻餅をついたり、長靴が抜けなくなったり、みんなで米作りの苦労を体験しました。
0

世界で一枚のプレート磨き

今日のまるやま学習は、全校児童で四十沢木材工芸さんを訪ねました。
四十沢さんは木地屋さんです。どんな仕事をしているか説明を聞きました。
 

木を切って乾燥させるための大きな倉庫へ来ました。
 
次に、製品にあわせて切った材料置き場を見ました。
 

2階へ上がると大きな機械でちっちゃい木をすごいスピードで加工していました。
コンピュータで制御されているそうです。


 3階へ行くと職人さんが手作業でスプーンを削って見せてくれました。


高学年には、実際に鉋がけを体験させてもらいました。
薄い鉋屑を手にとってみると、とてもいいにおいでみんな大喜びでした。
  

さて、自分たちも作業に挑戦します。
何種類かの木のプレートから1枚を選び、サンドペーパーで磨きます。
ツルツルに磨いたら、ミツロウを塗ります。
今日の作業はそこまでです。次回は何をするのかな??
 

四十沢木材工芸の皆様、お忙しいのに三井小の子どもたちのために、見学や体験をさせていただきありがとうございました。
https://azw-woodwork.jp/ 
早速Facebookにも紹介していただきました。
0

漆に魅せられて

8月29日 ウォーミングアップ登校日に全校児童で輪島漆芸美術館へ見学に行ってきました。


1年生から6年生全員が学芸員の方の説明を熱心に聞きました。


「これほしい。」とか「うちにもこんなのあった。」とかいう声が聞こえてきました。


将来、漆器に係わる子が現れるかもしれません。
0

貴重な体験

8月3日(金)に 第20回輪島の未来を考える子ども議会がありました。
市内10校の小学校から12名の子ども議員が議場に集まり、輪島市の未来を真剣に考えました。


本校からも6年生が1名参加し、輪島市の魅力を魅力を伝えるアニメ動画の作成・発信と輪島を知ってもらうための市の活動や計画について提案・質問しました。

それに対し、市長さんは情報発信について努力するとお答えいただきました。
0

朝の日課は2つ

子どもたちが登校して、玄関でまず見るのは

かいこさん達です。
まゆを作り出す直前のかいこさん(ビフォー)
     
現在はこんなふうにまゆを作っています


そして次に立ち止まるのが、みんなの作文コーナーや良いノートの展示コーナーです。
足下に注目!
 
さあ 今日もみんなと仲良く一日過ごそう
0

早くプールに入りたい

6月15日(金) プール掃除をしました。
三井小学校は旧三井中学校のプールを使います。
 
プール掃除は3~6年生の子どもたち、環境委員の保護者の皆様、地域の皆様の協力で行います。


事前に学校職員と市からのご協力で、磨いてあったのですが、ようやく仕上がりました。 

早くプールに入れる日がくるといいなと思います。
0

5令になりました

かいこさん達は 4眠を終え、5令になりました
これからモリモリ食べてまゆを作るための準備をします


写真は眠に入る前のかいこさん達です 
糸をいっぱい吐いて ひとかたまりになっています。
0

理科・実験 ぼくの名前は?

新しい仲間です。
さて何というでしょう?
三井小の児童はすぐに答えましたよ。

答えは?
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
エグリトラカミキリ です。(だそうです。)
三井って、こんな珍しい虫がいるのですね。
こんな珍しい虫のいる環境を大切にしたい。
0

理科・実験 1人に1頭~

かいこです。
児童数とおなじ22匹です。
約2週間で営繭することになっています。



可愛くて しかたない 
0

星 スポチャレ 大好き

シャトルボールに取り組みました。
勢いよくボールを投げますが、
コントロールや受ける人のことも考えないといけません。

 

がんばっただけ 記録が伸びるのが楽しいそうです
0

第5回 あての森総合運動会

第5回あての森総合運動会がありました。
運動場のコンディションが悪く、体育館での開催です。
 

紅組・白組の入場です。旗手と開会宣言は6年生の3人。
   
保育所のちびっ子たちも参加します。
地域の大人たちもおじいちゃんもおばあちゃんも一緒に運動しました。
教育長さんも障害物競走に協力していただきました。
駐在所長さんも一緒にフォークダンスに参加していただきました。
   

今年の児童全員演技は「能越自動車道!」 に見えるでしょう!?
全校紅白リレーはピンポン球運びレースで盛り上がりました。
  
紅白対抗競技は接戦の末、紅組の優勝でした。
どちらも最後までよく頑張りました。
ご来場いただいた、ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。
0

理科・実験 何か分かるかな?

三井小学校の子どもたちは生き物が大好きです。
朝出会った生き物を教えてくれます。
学校でも生き物の誕生ラッシュが続いています。
さて、次の①・②はそれぞれ何かわかりますか?

①                     ②
 
                        ③
                      
正解は?
  :
  :
  :
  :
  :
  :
①ヒメダカの卵(7日目)もうすぐ孵化。
 (訂正)クロメダカ 絶滅危惧種
②蟷螂の誕生の瞬間。
③発芽したインゲンマメ。
0

鉛筆 100字作文に挑戦!!

三井っ子ロングで「100字作文」に取り組みました。
決められたテーマと条件の中で、自分の考えを100字にまとめます。
今回は、先日の「話し合いタイム」で話し合ったテーマ(「雨の日は」)をもとに書きました。
職員室前の掲示板に貼ってありますので、学校にいらっしゃった際には是非ご覧ください。
 
0

お知らせ みんなで田植えを体験したよ!!

毎年恒例の田植え体験活動がありまました。日本航空高校石川の生徒会と
留学生38名(昨年の2倍)のみなさんが応援に駆けつけてくれました。
保護者や老人会等の地域の方々にもご協力をいただき、楽しく活動することができました。
子どもたちは顔や手足が泥だらけになりながらも、事前に付けられた目印の上に
丁寧に苗を植えていました。今後のお世話は地域の方々にお願いすることになります。
また、秋の収穫や脱穀の活動の際にもご協力をいただきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。
 
0

みんなでランランラン

みんなでランランラン」が始まりました。
体育や休み時間に体育館を1周すると1マス進むことができます!


今日は初日だったので、運動会の練習の合間にも走る児童が何人もいました。
0

親子でふれあい

親子行事がありました。今年は全学年合同で行いました。
あいにくの雨で、予定していたケロン村に行くことができませんでした。
しかし、学校の体育館でミニ運動会を行うことができて、とても楽しそうでした!
お世話いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 

 

 
0

草刈りありがとうございました。

三井地区と小学校PTAの草刈り作業がありました。
朝早くから本当にありがとうございます。
 

運動場や学校周辺、通学路がとてもきれいになりました。


5月20日(日) あての森総合運動会にむけて、
子どもたちは気持ちよく練習できます。
0

三井っ子ノート展覧会

三井っ子ノート展覧会がありました。
児童は、今後真似したいノートを探して、良いと思うノートにシールを貼っていました。
「ぎっしり書いている」「歴史の人物シールを貼っている」など、
まねたいところを見つけていました。
 
0

偶成(朱熹)

詩吟教室がありました。
難しい文を上手に吟じます。
 
今回 初めて吟じる「偶成」は南宗の詩人(朱熹)の有名な四行詩です。

少年老い易く 学成り難し

一寸の光陰 軽んず可からず

未だ覚めず池塘 春草の夢

階前の梧葉 已に秋声

基礎を知っている三井っ子たちは、初めて目にする詩でありながら、
一通り吟じていました。

0

ろうかは静かに歩きましょう

放送保健委員会が、学校の中でけがをしそうな場所や行動を教えてくれました。
特に、廊下を走っている人が多くいます。
廊下の交差点や教室からの飛び出しで、ぶつかったら危険です。
気をつけましょう。

児童たちは、ろうかを走っている動画を見て、ハッとしたようです。
0

止まる・見る・待つ

体育館の中で交通安全教室が行われました。
駐在さんは、歩き方と自転車の乗り方を教えてくださいました。
「止まる・見る・待つ」を使って、安全に行動できるようになりましょう!
 

 
0

クラブ活動

今年も3人の先生方から、4~6年生は太鼓の指導を受けます。
4年生は去年少し練習したのを覚えていました。
これからどんどん上手になるように練習しましょう。
これからもよろしくお願いします。
 
0

土曜授業 1回目

土曜授業が行われました。
3年生は初めての土曜授業でした。
 

3年生は、土曜授業はいろいろな先生が入れ替わりで教えてくれたり、
友だちと一緒に考えたりできるので、楽しいと言っていました。

 

 
次回は5月26日(土)に行われます。
0

ご来校 ありがとうございました

今年度初めての授業参観がありました。
ご来校ありがとうございます。

1・2年生は算数(複式)。
 
3・4年生は国語(詩の学習)。
 
5・6年生は算数(発展課題)。
 
その後、PTA総会・学級懇談会・各委員会がありました。
ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。
0

これからもよろしくね!

1年生を迎える会がありました。
2~6年生の企画です。
放送保健委員会はインタビューと学校紹介をしました。
 

図書給食委員会はゲームを考えました。
 

2・3年生がメッセージつきのプレゼントを作ってくれました。


今日は、1年生が自己紹介をしてなかよしカード(名刺)をくれました。
自分の名前をとてもりりしく言っていました。
こちらこそよろしくお願いします!
0

100字作文に挑戦!

三井小学校では、100字作文に取り組んでいます。
今日のお題は、「三井小学校のじまん」「がんばりたいこと(1年生)」です。
1年生もしっかり書いて、自分で掲示しました。
 
0

図書室 リニューアルオープン

三井小学校の図書室は3階にあります。

子どもたちに、もっともっと本に親しんでもらいたく
図書室をリニューアルしました。

3階の窓から見える景色も最高です!

広いテーブルで、みんなで腰掛けて、本を広げてくれたらと思います。


新しい本や楽しい本がいっぱいあります。
たくさん読んでくださいね。
0

スズメガ科

登校してくる子どもたちが大騒ぎしていました。

寄ってみると(私が)初めて見る生物が手の平に!
 

○○○スズメガ だそうです。 図鑑で調べてみます。

先日の オオサンショウウオについては、
カスミサンショウウオではなく
クロサンショウウオであることが判明しました。
お騒がせしました。
0

よみがえった 竹垣

イチイの周辺の修繕が必要となりました。
(コンクリート塊が浮き上がり、竹垣がズタズタ)

学校支援ボランティアの皆さんに協力をいただき、修繕完了しました。
 


4月14日(土)スピードウォークがありました。
6年生3人はいいスタートで歩き出し、完歩しました。
 

ご声援ありがとうございました。
 
0

1年生 学校探検

1・2年生が仲良く学校探検をしました。

校長室 : ソファーに座らせてもらいました。詩の暗唱に行きます。
 
保健室 : 病気やケガの時や、困ったときには相談に行きます。
 
音楽室 : 音楽室の窓からの眺めは最高!
 
図書室 : 新しい本、読みたい本がいっぱい。毎日行きたい。
 
初めて入る場所に感激していました。まだまだいろんな教室があります。
0

新聞に載っていました!

今日の新聞に三井小学校の児童が載っていました。
昨年度取り組んだ新聞を読んでの作品が金沢駅に展示されているそうです。
もし、行く機会がありましたら、どうぞご覧ください!
0

再来年の春が楽しみ

毎年恒例の 椎茸の植菌と収穫をしました。

今年も橋本さんと堂ケ端さんにお世話になります。
   
木槌で菌を植えます。各班で協力しながら、上級生が下級生に教えたりします。


菌を植えたホダ木は互い違いに積み重ねておきます。

1年半後に立てかけて、2年後に収穫することになります。

ではお待ちかね、しいたけとるぞ~!
 

かごいっぱいに採れました。みんなで分けます。
今夜食卓に並びます。みんなしいたけが大好きです。
 
今年は、あと何回か収穫できそうです。
0