七尾高校 生徒の様子をお伝えします

花丸 2年生特別研修活動発表会

2月25日の午後から視聴覚教室において、
特別研修活動発表会が行われました。
普通科は8月に行ったインターンシップ、
文系フロンティアコースは10月に行ったイギリス海外研修、
理数科は8月に行ったシンガポール海外研修の報告をしました。
この発表会を通して、様々な研修を2年生全員で共有することで、
真の国際人としての社会人基礎力を高め、今後の進路選択などの参考にしていきます。







星 【NSH】1月末の文系フロンティアコースの活動

NSH推進室より、文系フロンティアコース生たちの最近の活躍について紹介します絵文字:会議
1月29日、文系フロンティアコース2年生がNSH課題研究合同発表会に参加しました。NSH5校が集まり、この一年各校が取り組んできた課題研究を発表し、質疑応答や意見交換を行いました。
また、1月31日には、文系フロンティアコース1年生のうち“平成27年度高校生ボランティアリーダー”のメンバーが、活動報告会に参加しました。 

彼らの凛々しい姿をどうぞご覧ください!↓

学校 創立記念講演会

10月28日水曜日、早稲田大学教授池田清彦氏をお招きし、創立記念講演会を開催いたしました。

 クリックすると拡大できます↓


【七高豆知識】
七尾高校の創立記念日は9月27日です。明治42年の皇太子行啓を記念し、大正9年に定められました。

花丸 【3年生】宿泊学習

連休を利用して、3年生が宿泊学習を行いました!
みんなの気迫あふれるようすはこちら↓

花丸 2015年海外研修(第3期生)


絵文字:星文系フロンティアコース2年生の海外研修のようすをご覧ください!↓絵文字:キラキラ

随時更新中です♪
イギリスで奮闘する文系フロンティアコースメンバーを応援して下さい!

絵文字:星NSHのホームページはこちら↓絵文字:キラキラ

バス 修学旅行&海外研修

9月30日朝7時20分、2年生普通科普通コースと理数科の生徒が北海道へ出発。その2時間後、文系フロンティアコースの生徒がロンドンへ出発しました。

修学旅行の様子はこちらのページで、海外研修の様子はNSHのページで随時お伝え致しますので、お楽しみに!

出発の様子はこちら↓

出張・旅行 キャリア教育講演会

9月7日(月)第2回キャリア教育講演会が行われました。
七尾高校では、職業に対する理解を深め、自らの将来についてより深く考えることを目的とし、年6回のキャリア教育講演会を実施しています。

今回は、本校卒業生でもある北原良彦氏をお招きして、まちづくりコンサルタントについてお話しいただきました。

講演会の詳しい内容はこちら↓

晴れ 七高祭・体育祭編

今回は七高祭の最終日、体育祭の様子をお見せします。

天候にも恵まれ、暑い1日となったこの日を、
もっともっと熱くした生徒たちの一生懸命な姿をご覧下さい。

  ↓生徒の様子はこちらをクリックしてください↓



今年の七高祭は、3日間で過去最高1680名の来校者がありました。 
保護者、小中学生、地域の皆様、
ご来場ありがとうございました。

    

花丸 七高祭・文化祭編

7月3日(金)~5日(日)に七高祭が催されました。
今年のテーマは
「威輝統豪(いきいとうごう)」~個性の発掘、輝きの集結~です。

今回は3日と4日に行われた文化祭の様子をお届けいたします。

クリックすると、画像を拡大できます↓↓


5日(日)の体育祭については、次回の記事をお楽しみに!

花丸 NSH推進室の表示板がつきました

今年度から生徒玄関横に設置されているNSH推進室。
「NSHの部屋はどこ?」という声にお応えして、ついに表示板がつきました。
これでもう迷いません!
  
ここから七尾高校の「いしかわニュースーパーハイスクール(NSH)事業」は発信されています。

星 【2年生】授業の様子

5月20日の2年生のLH(ロングホーム)で
構成的グループエンカウンターが行われました。
「模擬店配置図」というゲームを通して、
仲間と協力することの大切さ、話し合いの楽しさを学びました。
初めはちょっと緊張気味でしたが、次第に打ち解けていく様子が印象的でした。

  

  

鉛筆 【1年生】1学期中間考査

1学期中間考査(5月14~19日)が始まっています。高校生になって初めての定期考査。放課後には学習会が行われ、各教室では先生に質問をするなど学習に励む生徒の姿が見られます。

  

防災避難訓練

5月14日(木)、防災避難訓練が行われました。
地震による火災を想定し、生徒はグラウンドへ避難しました。皆、「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」のルールをしっかり守って行動しており、短時間で避難ができました。さすが七高生です。その後、七尾消防署の方に消火器の使い方を教わり、消火訓練も行いました。

  

キラキラ 【2年生】PTA総会(2学年集会)

5月9日土曜日に本校においてPTA総会が行われ、
第2学年の学年集会がありました。
2年生での取り組みについて、プレゼンテーションを行った後、
担任との懇談もありました。
今年度は『散歩のついでに富士山に登った人はいない』
というスローガンのもと、生徒が1ランク上の自分を目指すよう
支援・指導を行います。



学校 平成27年度PTA総会

5月9日(土)PTA役員会及びPTA総会が行われました。

七尾高校の活動について知っていただく大切な1日です。
保護者の皆様の出席率は、昨年と同様86%でした。
お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

【総会】



【授業参観】
  
  


【学年集会】
  


今後とも、七尾高校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。




↑3年生を見守る「攻めだるま」たち

晴れ 陸上競技大会

5月1日(金)
新緑に心躍る五月晴れのもと、校内陸上競技大会が開催されました。

開会式では、井下守学校長より「記録を作ることも大切だが、全力で取り組み、記憶に残る大会にして欲しい」との挨拶がありました。

 
                                                              代表者が力強く選手宣誓!



生徒ひとりひとりが自分の記録を塗り替えるため、走り、投げ、跳びます。
午後のマラソンでは、男子が4.8km、女子が3.4kmを走りました。
閉会式後、日焼けで赤くなった生徒たちの顔に浮かぶのは達成感でした。
    


裏方としてサポートしてくれた生徒のみなさんもお疲れ様でした
   
アナウンスは放送局部員       進行は陸上部員          集計は生徒会役員



       

学校 前期生徒会認証式

5月1日(金)
陸上競技大会の開会に先立って、前期生徒会役員の認証式が行われました。


    


井下守学校長より、例年通りに生徒会行事をこなしていくのではなく、これまでの伝統と、新しい発想を合わせて素晴らしい生徒会をつくっていって欲しいと激励の言葉をいただきました。


新生徒会長の強力なリーダーシップにより、27年度前期生徒会が動き出します。

 

花丸 【2年生】陸上競技大会

5月1日 城山陸上競技場で校内陸上競技大会が行われました。
素晴らしい青空の下、1人1人が自己ベストを目指して頑張りました。

    


          

薬物乱用防止・防犯教室

4月24日(金)
七尾警察署生活安全課より講師をお招きして、薬物乱用防止・防犯教室を行いました。



【薬物乱用防止について】
薬物の怖さや、軽い気持ちが人生を台無しにするというお話をしていただきました。
「学校のルールを守ることで心を強くしてほしい」とアドバイスをいただき、七尾高校生として誇りを持って行動することの大切さを改めて感じました。

【防犯について】
スマートフォンの利便性に潜む犯罪について、DVDで分かりやすく解説していただきました。フィルタリングを解除しないことと、知らない相手に安易に画像を送信しないことが特に重要であるとのこと。スマートフォンを利用する人は、危険性も理解した上で正しく活用しましょう。


 

晴れ 【3年生】遠足

4月21日、3年生は遠足&バーベキューに行ってきました!

3年生のみんなの楽しそうな様子はこちら↓

晴れ 【2年生】遠足

4月21日、2年生の遠足で、能登国分寺公園、院内勅使塚古墳、古墳公園「とりや」に行きました。
往復16㎞という長い道のりでしたが、みんなで声を掛け合い楽しく歩くことができました。
     
         

キラキラ 【1年生】オリエンテーション合宿

4月20~21日に、国立能登青少年交流の家でオリエンテーション合宿を行いました。合宿の目的は、家庭学習の習慣を身につけることと、グループエンカウンター(生徒同士の交流会)を通じて、同級生との「つながり」を作ることです。

【1日目 学習時間
  
【1日目 グループエンカウンター】
  
【2日目 学習時間】
  
学習時間だけでなく休憩時間にも机に向かう姿が見られ、学習意欲の高まりを感じました。グループエンカウンターでは「おもしろい人が多いことに気づいた」と話す生徒が多く、クラスメイトの新たな一面を知る良い機会となったようです。

新入生歓迎コンサート

4月15日()~16日()の2日間にわたって、昼休みの時間にアトリウムコンサートを行いました。15日にはダンス部と吹奏楽局、16日には合唱部が新入生歓迎の想いを込めてパフォーマンスしました。

   

  

新学期が始まって1週間。生徒たちを元気づける、力強いパフォーマンスでした。2日ともに肌寒い日でしたが、心が温まりました。

対面式

4月9日(木)第1体育館にて対面式が行われました。1年生にとっては、先輩たちとの初顔合わせです。1年生の目は高校生活への期待でキラキラ輝いていました。



  
    新入生代表の挨拶      2・3年生代表による歓迎の言葉

  
    握手を交わす代表      2・3年生の校歌に聴き入る1年生


対面式後に行われた教職員紹介では、個性あふれる教職員から七高生へメッセージが送られました。
  

入学式

4月8日(水)入学式が行われました。肌寒い1日でしたが、初登校する新入生たちの表情は晴れやかです。井下守学校長の式辞や来賓の方々の祝辞に、大きな夢を抱き、高校生活のスタートを実感しました。



     

       
 

始業式・新任式

【始業式】

48()に始業式が行われ、新学期がスタートしました。井下守校長先生から、44日(土)に行われた清掃ボランティア活動の話をまじえ、「自分の心を耕しながら、日々の活動に取り組んでほしい」と激励のお言葉を頂きました。

 
  

 

【新任式】

48()には新任式も行われ、新たに15名の先生方を七尾高校にお迎えしました。新しい先生方を代表して、中村晃規先生から「皆さんと活気ある七尾高校をつくっていきたい」と熱意あふれるご挨拶がありました。

  

終業式・表彰伝達式

【終業式】

324()に終業式が行われました。学校長からは、得意なことを伸ばし、自己実現をするために、まずは1年間を振り返って反省をし、そして行動に移してほしいと、次年度に向けた励ましの言葉がありました。

 
 

【表彰伝達式】

部活動等で優秀な成績をおさめた19名の生徒の表彰伝達式が行われました。次年度も、さまざまな分野で七高生が活躍してくれることを期待しています。

  


 

第67回卒業証書授与式

3月4日(水)第67回卒業証書授与式が行われました。今年度は3年前に本校に設置された文系フロンティアコース第1期生の卒業の年でもあります。学校長からは、「ふるさと能登、石川にほこりと愛着をもって、グローバルな視野で人生を切り拓いて行ってください。そしていつの日か、故郷の地で、地域や社会の発展のため、さらには世界の発展のために活躍されることを期待しています。」と卒業生236名に向けて祝辞が贈られました。

   
 
   

体操大会に向けて・・・

来週の218()には、第62回七尾高校体操大会が行われます。
 
  
 
体操大会では、1・2年生がマットや跳び箱、鉄棒、平均台などの種目で、練習した技を競い合います。注目は、1・2年生男子の倒立歩行、1年生女子の手具ダンス、2年生女子の創作ダンスです。クラス対抗ということもあり、特にダンスの練習には気合いが入っています。

キャリア教育講演会

本年度最後のキャリア教育講演会が行われました。
北國新聞社石川北地区代表兼七尾支社長の浜野剛氏に,「新聞記者の仕事」という演題で,講演していただきました。
長い記者の経験をもとに,具体的に新聞記者の仕事についての説明とともに,新聞の作り方について話をしていただきました。
忙しい記者生活を感じさせない穏やかな口調で,「何があっても必ず新聞は発行する」, 「取材は社名ではなく,記者個人の魅力でできること」, 「仕事をしていく上で,人と人との縁が大切」, 「夢はだいたい叶う」といった,力強いメッセージを生徒に投げかけられた1時間でした。
 

キャリア教育講演会

さはらファミリークリニック院長 佐原博之先生による講演会が行われました。
「医学で学ぶこと医療現場で働くこと」というテーマでした。
「医師は科学者であり研究者でもある」
「医療現場はオーケストラ」「医師は指揮者」
「医師には,向上心,観察力・論理的思考力・コミュニケーション力,そして何よりも人の役に立ちたいという気持ちが大切」
「頂は目指さないとたどり着けない」
といった,わかりやすく力強い表現で医学と医療について話をしていただきました。
  

全校集会の様子を掲載しました。

【大掃除】
平成27年。全校生徒が勢揃い。大掃除からスタートしました。
七高生について、いつも感心するのは清掃活動に一生懸命なところ。勉強や部活動だけでなく、あらゆることに誠実です。素直です。
七高への愛着、誇り、確信はここにあるといつも思います。
七高生にとって幸多い1年でありますように。
  
【全校集会】
学校長から全校生徒に年頭の訓話がありました。
文系フロンティアコースのロンドン研修際、その謙虚さ、熱心さ、素直さが現地スタッフに感動をもたらしたエピソードを紹介して下さいました。
また、自ら学ぶ意欲をさらに高めるようにというお話もありました。
 
 
 
 
【表彰伝達式】
優勝、または上位入賞を果たした29名の生徒による表彰伝達式が行われました。
代表して、福沢諭吉記念全国高等学校弁論大会で日本一に輝いた田畑さん(文系フロンティアコース1年)が「先生や部の仲間のおかげで優勝できた。次の大会でも優勝を目指したい。」と感謝の気持ちと抱負を述べました。
  
 
 

キャリア教育講演会

    
今回は,()スギヨで食品開発をされている檜木正博さんの講演会です。

「おいしさを構成する要素」,「甘味・酸味・塩見・苦み・うま味を感じる濃さの違い」等について学習し,実際に味を体験しました。また,「相乗効果」「対比作用」「抑制効果」といった,味の相互作用について学習し,相乗効果を体験しました。最後に,カニカマ開発の歴史について学び,カニカマの試食をしました。

「味覚」の奥深さに触れるとともに,地元に世界で初めてカニカマを開発した企業があることを知り,改めて地元企業の力強さを学ぶ機会となりました。
    

キャリア教育講演会

今回の講演会は地元でIT起業した方です。
地域のIT化と6次産業の支援に携わっていらっしゃいます。
工学博士であり,能登ふぐのブランド化も進めるマルチな方です。
IT産業の幅の広さや,地域を活性化する意気込みなどを語っていただきました。
すごい方が身近にいるものです。
 

NUSハイスクール 帰国の途に

10月31日から七尾に訪れていたNUSハイスクールの諸君が帰国の途に。

若者同士は打ち解け合うのも早く、楽しく貴重な思い出をたくさん作りました。

今朝は、別れを惜しむ気持ちが最高潮に。バスが見えなくなるまで見送りました。

また、シンガポールか七尾で再会しましょう。

そして、ともに両国の友好の架け橋に、そして科学の進歩の牽引者になりましょう。


第5回国際理解講座


七尾市役所勤務の岡島佳子様をお招きして、第5回国際理解講座が行われました。岡島さんは「サリー」に着替えて講演会場に登場。スリランカでの体育教師としての経験談をお話下さいました。価値観の違いを改めて実感できました。
 

第3回キャリア教育講演会実施

金沢法務局七尾支局長,早川由美さんをはじめ3名の方から法務局の組織,仕事の内容,国家公務員試験の制度と仕事の魅力について話を聞きました。
その中で,法務局は私たちの権利や財産を守る大切な仕事をしている機関であることを学ぶとともに,人の役に立つ仕事をしたいとの思いを強くする1時間でした。
 
  

第2回キャリア教育講演会実施

日本の海を守る

 

七尾海上保安部長砂川孝様をお招きして,

第2回キャリア教育講演会が行われました。

海上保安のいろいろな役割を聞き,改めて感謝の気持ちも生まれました。

「自分たちの身近に命がけでみんなのために尽くす人がいるなんて!」

生徒たちは,大きな感動に包まれたようです。