七尾高校 生徒の様子をお伝えします

1年生学年集会

1年生の学年集会を行いました。

七尾高校生活について守るべきことルールについて説明を受けました。

高画質版

令和4年度終業式・離任式・退任式

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期終業式が行われました。大西誠校長先生は喜多川泰著『スタートライン』から「今の自分にできることで、自分の価値を判断しちゃいかん。五年後の自分の可能性を舐めるなよ」という言葉を引用し、今一度自分の目標を思い出し、それに向かって努力することの大切さを力強く伝えました。

午後から離任式が行われ、退任、転任される先生方からお話がありました。生徒たちは先生方との思い出を胸に耳を傾けました。

詳しくはこちらをご覧ください

 

イングリッシュ・スピーチ・フェスティバル

 本日、自分の考えを発表する・他者の優れた発表を聞くことを通して、自己表現力を育てるという目的のもと、本校体育館を会場にして、イングリッシュ・スピーチ・フェスティバルが行われました。代表生徒6名は1・2年生を前にして堂々と発表していました。 

 聞いている生徒は発表に耳を傾け、集中して理解しようとしている姿が見られました。英語での発表の仕方、スライドのまとめ方など多くのことを学ぶ機会になりました。この経験を今後の英語の学習に活かしてほしいです。

詳しくはこちらをご覧ください

開花準備中~高峰桜

植樹から10年を経た高峰桜は開花に向けて着実に準備を進めています。膨らみつつある蕾は生命の息吹を感じさせます。

本日は、合格者の入学に関する説明会が行われます。この桜の木は、新しく入学してくる生徒たちを3年間暖かく見守り続ける事でしょう。

高峰桜桜蕾

河津桜ほころぶ

河津桜の便りが聞かれる頃となりました。本校グラウンド南にも河津桜が何本も植えられています。見頃はこれからですが、美しい花びらをつけ始めています。

3月15日は公立高等学校の合格発表の日です。

 

河津桜

令和4年度第75回卒業式

本日、令和4年度第75回卒業証書授与式が行われました。感染症拡大防止のため、卒業生とその保護者、一部の来賓、職員のみでの挙行となりました。在校生は、各教室でインターネットを介して卒業式の様子を見守りました。式では、普通科157名、理数科40名に大西学校長から卒業証書が授与されました。卒業生の答辞では、お世話になった方々への感謝の気持ちとともに、今後の抱負が語られました。卒業おめでとうございます!

詳しくはこちらをご覧ください

 

国公立大学前期日程試験終わる

 2月26日(日)までで、一部を除き多くの受験生が国公立大学前期日程試験を終えました。本校でも前期日程試験を終えた3年生が、中期日程や後期日程に向けた指導を受けるために気持ちも新たに登校を再開しつつあります。例年同様、今年の3年生も粘り強い姿勢で頑張っています。

 

 写真は明治講堂です。冷え込みの厳しい朝でしたが、空は美しく晴れわたっています。

 3月2日(木)は第75回卒業式です。

 

明治講堂

第70回校内体操大会

 昭和29年から続く伝統ある校内体操大会が開催されました。

マット・跳び箱・鉄棒・平行棒・床運動・平均台・倒立歩行の各種目で、生徒は練習の成果を堂々と披露しました。また女子1年生の手具ダンスや2年生の創作ダンスにおいても一生懸命に考え、練習した作品を心を合わせて表現し、素晴らしい発表会となりました。

第70回校内体操大会.pdf

1年生 人権教育講話

1年生を対象に、本校ALT マーク先生とセバスチャン先生による人権教育講話が行われました。

マーク先生からは、言論の自由や日本における外国人への差別について、セバスチャン先生からは

水と人権についてのお話をしていただきました。

一つ一つの単語をゆっくり丁寧に発音し、分かりやすいように画像を交えてすべて英語で講話してくださいました。

私たち日本人が普段考えることのない視点で人権について考える機会となりました。

詳しくはこちらをご覧ください。

大阪大学名誉教授 松繁寿和先生 1年生講演会

11月18日(金)、1年生(11H~14H)を対象に、「SGU志望者育成のための講演会」が開催されました。大阪大学名誉教授の松繁寿和先生から「どのような人材が必要か」をテーマとして、現在の日本の現状を客観的にとらえた、密度の濃い内容の講演を拝聴しました。質疑応答では、多種多様な質問も出て、生徒達には興味深い内容だったことがうかがえます。進路設計の大きな一助となりました。

詳しくはこちらをご覧ください。

「税に関する高校生の作文」コンクール・表彰式

 

 

 

 

 

 

 

 

国税庁主催「税に関する高校生の作文」コンクールで、11H笹弥真帆さんが七尾税務署長賞、14H中島あいりさんが金沢国税局長賞を受賞し、七尾税務署長から賞状が手渡されました。また、長年のコンクールへの積極的な参加に対し、本校に金沢国税局長から感謝状が贈られました。

詳しくはこちらをご覧ください

 

1年生 大村智さん講演会

 2015年にノーベル生理学・医学賞受賞された北里大学特別栄誉教授 大村智さんをお招きし、本校1年生を対象に、講演会が開催されました。大村さんの生い立ち・研究内容・功績などを、座右の銘や先生が大切にしている言葉「実践躬行」「創造開拓」「至誠天に通ず」を交えて、お話下さいました。

詳しくはこちらをご覧ください。

令和4年度 七高祭2日目 体育祭 後夜祭

七高祭2日目、体育祭が開催されました!

雨天の心配もありましたが、無事に開催でき、みんなの笑顔がたくさん溢れました!

部活動対抗リレー ガチ部門とバラエティ部門に分かれて、盛り上がりました!

伝統の応援合戦!各団の気合がぶつかり合いました!

体育祭終了後、今年は、後夜祭も開催しました。

自由参加でしたが、たくさんの生徒が参加し、水かけ合戦や抽選会、記念写真撮影会などを楽しみました。

令和4年度七高祭1日目(文化祭)

 

 9月1日(木)、七高祭が開催されました。コロナ感染対策のため、第1体育館、第2体育館、アトリウムの3会場に分かれて、始業式、開会式が行われました。その後、この3会場をフル活用し、様々な企画が行われ、各会場、大いに盛り上がりました! 今回、各家庭2名までの同居者家族に限った入場とさせていただきましたが、生徒たちの発表や企画を楽しむ来場者の姿に、生徒たちもエネルギーをいただきました。

 アトリウムでは、吹奏楽局、合唱部、書道部、ダンス部などの発表で大いに沸きました!

創意工夫をして、模擬店も感染対策バッチリ!

圧巻の文化部作品展示、絵本専門士さんをお招きした研修会。

和やかな雰囲気の中開催された、茶道部によるお茶会。

1年生 進路講演会

 大学イノベーション研究所より山内太地氏を講師にお招きし、1年生を対象とした進路講演会を実施しました。大学選びのポイントや今後の進路、なりたい自分を考え、視野を広げる機会となりました!

詳しくはこちらをご覧ください。

第2回キャリア教育講演会

石川県土木部中能登土木総合事務所 のと里山海道課の中田克哉氏をお招きし、第2回キャリア教育講演会を開催しました。生徒が社会人・職業人としてあるべき心構えを理解し、社会基盤について考える良いきっかけとなりました。

詳しくはこちらをご覧ください

令和4年度1学期終業式

1学期終業式が放送で行われました。大西校長先生は夏休みの過ごし方について「箱」というたとえを用いて、「大切なものを見つけてそれを箱に入れる」「自分にとって大切なものは何か」と一人一人に語りかけるようにお話されました。生徒たちはメモを取りながら真剣に聞いていました。また、応援団の結団式では各団の3年生たちが1、2年生に声をかけ、体育祭への士気を高めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちらをご覧ください

 

 

 

北信越大会等激励金贈呈式

 大西校長先生から同窓会とPTAからの激励金と激励の言葉をいただきました。剣道部・ボート部・陸上競技部・空手道部・男子バスケットボール部・男子ソフトテニス部・放送局が参加し、代表してボート部 田邊海輝さんが決意の言葉を述べました。

詳しくはこちらをご覧ください。

1年生 遠足

 1年生は小丸山公園、七尾マリンパーク、能登歴史公園、のと里山里海ミュージアムに行ってきました。道中の会話や大縄跳びでクラスの親睦を深め、笑顔あふれる遠足となりました。

詳しくはこちらをご覧ください。

2年生 遠足

4月27日(水)、遠足で希望の丘公園に行ってきました。今回の遠足では生徒たち自身がレクリエーションを準備し、それぞれのクラスで全員が楽しめるように工夫を凝らしていました。生徒たちは親睦を深め、充実した時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちらをご覧ください

 

3年生遠足

3年生は遠足で古墳公園「とりや」に行ってきました。1日順延となり、天候の心配もありましたが、パークゴルフを通してさらに各クラスの親睦を深めるとともに、協力して考えたり取り組んだりする楽しさを学びました。

 

詳細はこちら

 

部活動紹介

 新入生対象に部活動紹介を行いました。2、3年生の各部の代表が自分の部活動について日頃の練習の様子などを実演し、ユーモアを交えて、紹介しました。
 新入部員から新しいエネルギーをもらい、互いに成長できるように頑張ります。

詳しくはこちらをご覧ください。

非行防止・薬物乱用防止・防犯教室

 七尾警察署生活安全課 小西裕子氏、川渕愛華氏を講師にお招きし、非行防止・薬物乱用防止・防犯教室を行いました。
 薬物乱用防止教室では、危険ドラッグの有害性や違法性、薬物乱用の弊害について、分かりやすい映像とお話で一層理解を深めることができました。  
 また、防犯教室では、SNS・インターネットの危険性について、同じく映像とお話を通して理解し、スマートフォンの安全な使い方について再考する機会となりました。

詳しくはこちらをご覧ください。

2年生 構成的グループエンカウンター

4月15日(金)のLHで構成的グループエンカウンターを実施しました。様々なゲームを通して、新しいクラスの仲間のことを知り、交流を深めようという活動です。生徒たちが次第に打ち解けていき、失敗したグループにも拍手を送るなど、心あたたまる時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちらをご覧ください

 

令和4年度入学式

令和4年度第77回入学式が行われました。昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を縮小・時間を短縮しての実施となりました。式辞で、大西誠学校長は新入生に、「七尾高校の校訓(至誠・剛健・敢為)を達成できるような、何事にも覚悟を持って挑戦する七高生になってほしい」との言葉を贈りました。厳粛な雰囲気の中、新入生たちは緊張しつつも、今後の学校生活への期待に胸を膨らませている様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちらをご覧ください

令和4年度新任式・1学期始業式

1学期新任式・始業式が対面で行われました。新たに7名の職員の方々を迎えた新任式では、代表の屋敷副校長先生が「見た目は違っても学びを楽しもうとする気持ちは同じです」とお話されました。始業式では、大西校長先生は「覚悟をもって一歩を踏み出すことが大切であり、様々なことに挑戦してほしい」とお話しされ、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちらをご覧ください

令和3年度3学期終業式・離任式

詳しくはこちらをクリックしてください。

コロナウイルス感染症対策として、終業式・離任式ともに放送で実施されました。終業式では、大西誠学校長より「本質を追い、納得できるまで突き詰めて物事について考えることができる新2・3年生になってほしい」というお話がありました。離任式では、ご退任・ご転任される先生方からの言葉をしんみりした様子で聞き入る生徒の姿が印象的でした。

令和3年度卒業証書授与式

本日、令和3年度第74回卒業証書授与式が行われました。感染症拡大防止のため、卒業生とその保護者、一部の来賓、職員のみでの挙行となりました。在校生は、インターネットを介して卒業式に参加しました。式では、普通科192名、理数科40名に大西誠校長から卒業証書が授与されました。卒業生の答辞では、お世話になった方々への感謝の気持ちとともに、今後の抱負が語られました。卒業おめでとうございます!

詳しくはこちらをクリックしてください!

1年生 F探究  能登の人口推定発表会

 令和4年2月16日水曜日に、12H13H14H15Hの各クラス10班の中から、クラス発表で選ばれた、上位5つの班が出場し、「1年生 F探究  能登の人口推定発表会」が行われました。
 この探究活動の取組は、3学期までに「探究」の授業で身に付けたスキルを活用し、思考力等の向上を図るとともに、融合プロジェクトを見据えて能登の現状を理解することをねらいとしています。国勢調査のデータ(1920-2015)を用い、「2030年の能登の人口を推定する」課題に対し、根拠を持って推定する探究活動を行いました。

詳しくはこちらをご覧ください。

第69回 校内体操大会

 昭和29年から続く伝統ある校内体操大会が開催されました。今年も感染拡大防止に配慮しながらの開催となりました。
 マット・跳び箱・鉄棒・平行棒・床運動・平均台・倒立歩行の各種目で,生徒はその技能を堂々と披露しました。また女子1年生の手具ダンスや2年生の創作ダンスにおいても各ホーム女子が練習の成果を発表しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

第4回キャリア教育講演会

 生徒が自らの進路とキャリア設計について考えを深める機会として,第4回キャリア教育講演会を開催しました。講師として株式会社スギヨの沼間 健一郎氏をお招きし,「石川の企業で働く」と題してご講演いただきました。

 沼間氏には,地元企業スギヨの会社概要のほか,ご自身の海外での就業経験で学んだことや苦労したこと,そして東京出身だからこそ分かる石川県の魅力についてお話しいただきました。また,社会に求められる人材は,①主体性のある人,②問題発見力・実行力のある人,③コミュニケーション力・折衝力のある人であり,七尾高校の生徒にはぜひこのような人材になってほしいとのメッセージをいただきました。

 様々な社会経験を踏まえた沼間氏のご講演は,生徒にとって社会人・職業人としての心構えを理解し,興味・関心や適性に応じた進路選択についての考えを深めるよいきっかけとなりました。

くわしくはこちらをクリックしてください

令和3年度3学期始業式

3学期始業式が放送で行われました。大西校長先生は、西郷隆盛の言葉である「雪に耐えて梅花麗し」を引用し、「人間は多くの困難を経験してこそ、大きなことを成し遂げられる。様々なことに挑戦する1年にしてほしい。」とお話されました。生徒は真剣な表情で放送を聞いていました。 

詳しくはこちらをクリックしてください!

令和3年度2学期終業式

2学期の終業式が全校放送にて行われました。中澤賢副校長から『段取り8分、仕事2分』という言葉が紹介され、「冬休み期間を利用し、将来を見据えて進路実現のための“段取り”を抜かりなく行ってほしい」とのお話がありました。また教務課からは冬季休業中の学習について、生徒指導課からは冬季休業中の行動面について、保健課からは新型コロナ感染症予防について説明がありました。生徒たちは静かに放送に耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちらをクリックしてください

【第2学年 修学旅行】4日目(令和3年12月23日(木))

 修学旅行4日目、最終日の今日は、快晴の下でナガシマスパーランドを満喫しました。生徒たちはこれまでの疲れをものともせず、思う存分アトラクションや買い物を楽しみました。解団式も行われ、学校長や添乗員、カメラマンの方からお言葉をいただきました。生徒たちは、コロナ禍で実施できたことへの感謝とたくさんの思い出を胸に帰路につきました。

くわしくはこちらをクリックしてください

【第2学年 修学旅行】3日目(令和3年12月22日(水))

 修学旅行も3日目となりました。今日は和歌山県から三重県に入り、日本三名瀑の一つである那智の滝、世界遺産・鬼ヶ城、伊勢神宮などを訪れました。鬼ヶ城では様々な造形の岸壁を見学しました。那智の滝や伊勢神宮の参拝では、凛とした空気に身が引き締まりました。また、おかげ横丁の散策も楽しみました。修学旅行最後の夜は、全員でレクリエーションを行い盛り上がりました。

くわしくはこちらをクリックしてください