七尾高校 生徒の様子をお伝えします

【3年生】学年集会~夏に向けて~

 7月20日(木)1学期終業式終了後に学年集会を行いました。夏季休業中の学習への取り組み方について主幹教諭と学年主任からお話しがありました。8月末には七高祭もあるので準備等で忙しくはなりますが、3年生全員で一致団結して勉強も学校祭も成功させましょう!
詳しくはこちらをクリック

キラキラ 1学期終業式

 7月20日(木)に、1学期の締めくくりとなる終業式が行われ、大島校長から各学年に対して今学期の労いの言葉と、次学期に向けた励ましの言葉がありました。また大島校長は、「いろいろなことに好奇心を抱き、その経験を次に繋げ、誰かの役に立つことを通じて『学ぶエネルギー』を持ってほしい」という熱いメッセージを全校生徒に伝えていました。
 夏休み明けに、一層成長した生徒の皆さんに会えることを、楽しみにしています!!

会議・研修 2年生ユニット学習グループ発表

 1か月半にわたって取り組んできた探究活動の成果発表会を行いました。11のテーマについて、各グループは深く考え、独創的なアイディアを出し合ったものを、わかりやすく伝える工夫を凝らしながらまとめていました。
 なお、今回の探究活動は、さらに磨きをかけ、7月25日に行われる体験入学で、中学3年生に向けて、ポスターセッションの形式で披露します!

3年生講演会 ~東北大学への招待~

23日(金)5~6限目に東北大学の宮本友弘准教授をお招きして、講演会を行いました。東北大学の魅力丁寧にお話していただきました。生徒たちは、東北大学への興味・関心を高めると同時に難関大学への志望をより一層強く固める機会としました!


詳しくはこちらをクリックしてください。

挨拶運動

6月1日(月)~2日(金)の1週間を「挨拶の徹底指導週間」とし、部活動や生徒会が中心になり、学校全体で挨拶運動に取り組んでいます。毎日明るく元気な挨拶が飛び交うように励んでいきます!


詳しくはこちらをクリック 

【1年生】学年集会

 6月9日(金)の5時間目に「2学期に行われる文理選択」を見据えて、学年集会を開催しました。集会では文理選択の概要と注意点についての話をするとともに、簡単な適性診断などを行うなどして、自らの進路について考える機会を設けました。
 文理選択は2学期中に最終決定までを行います。自分の将来の夢や適性をふまえて確実な選択をできるように、徐々に自分の進路についての考えを深めていきましょう。

詳しくはこちらをクリックしてください

! 【2年生】学年集会

県総体・総文が終わり、多くの部活動で3年生引退しました。これからは2年生が中心となり、後輩を引っ張る役割を担います。また、自分の将来を見据えてじっくりと考えていかなければならない時期でもあります。改めて今の自分の生活を振り返り、なりたい自分になるためのステップを確認し合いました。 活気溢れる良い雰囲気に満ちた2年生、より高みを目指して頑張っていきましょう!!

詳しくはこちらをクリックしてください

高校相撲金沢大会

 5月21日(日)卯辰山相撲場で行われた第101回高等学校相撲金沢大会に野球部の4人が参加しました。野球部とダンス部の熱い声援を受け、選手は全力でぶつかり、3勝をあげました!暑い中、チーム七尾は一生懸命頑張っていました!

こちらをクリックすると拡大できます

花丸 【3年生】PTA総会・探究活動発表会

5月13日(土)、平成29年度七尾高校PTA総会が行われました。
約600名の保護者の皆様がご来校下さり、日頃の七尾高校の活動や生徒の頑張りをご覧になりました。
3年生としては「探究活動発表会」や「学年集会」などが行われました。
そのときの様子をぜひご覧ください!↓


この探究活動発表会のようすはNSHのホームページでも紹介されています。

グループ 校内陸上競技大会

天候が若干危ぶまれましたが、11日に城山陸上競技場にて恒例の校内陸上競技大会が開催されました。普段は学習を中心に励む生徒達ですが、今日ばかりはその四肢を目一杯使い、それぞれの自己ベスト更新を目指して頑張っていました。その表情には、まぎれもない充実感がみなぎっていました。

【1年生】日々の様子~面談編~

 1年生では現在、各クラスごとに個人面談を行っています。面談では、学習や部活動など、学校生活の様子について話をする一方で、担任は生徒一人ひとりの人柄について理解を深めることができました。
 また、5月15日(月)より高校生活初の定期考査を迎えます。これまでの学習の成果を発揮できるよう、計画的に学習を進めていきましょう。

詳しくはこちらをクリックしてください

花丸 【3年生】小論文講座

 4月26日、3年生のみんなは小論文講座に参加。
小論文入試に挑む生徒はもちろん、大学に入ってから論文をたくさん書くために、また社会人になってからも正しい日本語の文章を書くことができるよう、基礎から教わりました。将来を考えるみんなの真剣なまなざしが印象的でした。

くわしくはこちら ↓