2021年4月の記事一覧

4/30 仲良く楽しく歩きました

 天気が心配されていましたが、無事にニコニコふれあいウォークを実施することができました。

 ふれあいウォークでは、6年生が中心となって班での遊びを企画したり、下級生に優しく指示を出したり、最高学年としてとても素敵な姿を見せてくれました。

 今年度最初のふれあいグループでの活動だったので、子どもたちも初めは緊張していたような様子でしたが、時間が経つにつれて班のメンバーの名前も覚え、1~6年生みんなの楽しそうな笑顔が増えていったのが印象的でした。

クラブ組織会

4月26日にクラブ組織会を行いました。

 6年生が各クラブの活動内容について説明をしてくれました。その後、4年生・5年生の順で自分の希望クラブに所属するために移動しました。

 どのクラブも4・5・6年生が3学年が所属し成立しました。

 今年のクラブはバスケットボールクラブ・ドッジボールクラブ・外スポーツクラブ・工作クラブ・イラストクラブ・パソコンクラブ・テーブルゲームクラブの7つのクラブです。1年間、6年生を中心に明るく楽しく活動して自主性や社会性を養ってほしいです。

 

1年 交通安全教室

今日は、交通安全教室がありました。津幡警察署の方々のお話を聞いたり、DVDを見たりして交通ルールを守ることの大切さを学びました。

 

横断歩道の渡り方も教えていただきました。左右の安全を確認しながら、手を挙げて渡ることを学びました。

子どもたちには、今日学んだことを忘れずに、これからも安全に気を付けて登校・下校をしてほしいなと思います。津幡警察署のみなさん、今日は本当にありがとうございました。

4年 交通安全教室

 警察の方に来ていただいて、動画を見ながら標識について学んだり、実際の自転車を使って、ブレーキ・ライトなど点検する箇所や自転車の安全な乗り方を教えていただいたりしました。ヘルメットの重要性についてもお話しいただきました。児童は真剣に話をきいていました。学んだことを活かして安全に気を付けてルールを守って自転車に乗ってほしいです。

 

1年 ケリン先生との英語の授業

今日は、はじめての英語の授業がありました。今年も、1年生の英語の授業はケリン先生が担当して下さっています。自己紹介をしたり、体を動かしながら歌を歌ったりして、楽しく学習しました。

 

どの子も元気いっぱいに活動することができました。ケリン先生、今日はありがとうございました。これからもよろしくお願いします。