日誌
6年生を送る会④
5年生は合唱と6年間の思い出の写真の
動画を披露してくれました。
6校それぞれに学んできた様子が伝わり
会場の全員が見入っていました。
5年生は素敵な会をゼロから企画・準備・運営
してくれました。ありがとう。
6年生は会場いっぱいを使った劇を行いました。
見ている在校生たちもドキドキです。
6年生で学習したことをユーモラスに伝えてくれました。
大きな声、堂々とした演技
やはり全校生の見本でした。
6年生を送る会③
1年生はおおきなかぶの劇とダンスでした。
かわいらしいダンスを披露して大きな拍手を浴びました。
2年生はダンスの中にメッセージを伝えてくれました。
切れのあるノリノリダンスを披露してくれました。
6年生を送る会②
3年生の出し物は三夜踊りを題材にした劇です。
最後は6年生といっしょに三夜踊りを踊りました。
4年生は6小学校のことをクイズにしてくれました。
6年生だけでなく全校生が盛り上がりました。
6年生を送る会
6年生を送る会が14日の9:00から行われました。
卒業生が入場し、ステージの上に上がりました。
一人一人が、ミニ自己紹介をしました。
6校の校歌を全校で歌いました。
今年度初めて体育館に校歌が響き渡りました。
みんなの心にも響きました。
大雪
子どもたちは大喜びです。
大人はとても心配していますが・・・
雪ダルマを見るとほっこりします!
全校集会
2月5日に行われました。はじめに鴇田くに賞など表彰です。
次は委員会からのお知らせです。
5年生中心でしたが、見事でした。
しっかりと引き継がれています。
わたしはわたしでいいんだ!を目指す
2月4日の6時間目に医師の小浦詩先生を
招いて6年生対象に講義を行っていただきました。
4月から中学生になる6年生の
心のウォーミングアップです。
グループワークも取り入れて
和やかなムードで進められました。
世界の演技
縄跳び師の田口師永(たぐちのりひさ)さん
が体育の授業を行ってくださいました。
シルクドソレイユで13年間、なわとび
パフォーマーと活躍した腕前を披露してくれました。
圧巻の演技でした!
オーケストラアンサンブル金沢
28日に仮設校舎まで来ていただきました。
6年生を対象に美しい演奏を聞かせていただきました。
本物に触れる貴重な時間となりました。
長なわ
2年生の体育です。
みんな上手に跳んでいましたよ。
そして「ドンマイ」「おしい」引っかかった子へ
の言葉かけが素晴らしい!です。拍手